ディジェ


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
119 MSK-008 図鑑:ディジェ
生産:ディジェ
兵器:ディジェ
リック・ディアス陸戦強化型の開発 3000

  • 出典:機動戦士Zガンダム
  • Height:18.4m
  • Weight:51.8t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- 20 - 19 リック・ディアス -

開発前作中コメント

  • リック・ディアスを改修し陸戦用の機体を開発する。空間戦用の装備を排除し、陸戦に特化した機体を開発する。

開発期間 4 生産期間 2
資金 2600 資源 5150
資金(一機あたり) 2600 資源(一機あたり) 5150
移動 8 索敵 C
消費 40 搭載 -
機数 1 制圧
限界 180 割引 A2
耐久 420 運動 45
物資 280 武装 -
シールド × スタック

改造先:
高性能化(ディジェSE-R)660/3300
汎用化対応(リック・ディアス)100/100
飛行ユニット追加(ディジェ/ドダイ改搭乗)100/400


特殊能力:


生産可能勢力:
地球連邦
エゥーゴ
エゥーゴ・クワトロ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 270 75 1-1
クレイバズーカ 128 65 1-2
ビームナギナタ 180 75 0-0
Hバルカン 64 45 1-1

攻撃 - -
移動 - - -


  • 寸評:
    リック・ディアスをベースにした陸戦用MS。
    原型機と比べると単機編成になり、攻撃力は約2倍と指揮官機らしい調整が施されている。また、宇宙で使えないだけあって地上の適性は優秀であり、SFSから降りた後の挙動も問題ない。
    一方、同時期の高性能機Zガンダムと比べると性能は些か以上に見劣りしており、アムロを乗せるなら本機よりもZガンダムの方が断然良い。原作再現でディジェにアムロを乗せても専用機設定が無いため、スペックや限界が足りておらず、彼の力量を発揮し切れない点には注意。
    とはいえ生産コストも性能相応にZより安い事から、あちらを活かせない射撃値10程度の中堅パイロットを乗せれば無難に活躍出来るだろう。

    本機の最大の欠点は、生産可能勢力における登場時期やMS・パイロット事情に恵まれていない事だろう。
    エゥーゴではアーガマ隊イベントの影響でパイロットがそもそも足りておらず、アライメント加入キャラに回そうにもエゥーゴは単機編成ユニットが多く提案されるため、相対的に影が薄くなってしまっている。特に汎用機なら同期のZガンダム、地上用なら後発の陸戦用百式改の存在が大きすぎるのが難点。
    エゥーゴ(クワトロ)編では財政次第で出番はあるが、最初からZが開発済みなのでやはり活躍しづらい。
    機数の減ったリック・ディアスを改造できる点は明確な長所だが、肝心のリック・ディアスがあまり量産したい性能ではないため、本機まで割りを食ってしまった感は否めない。

    なお、敵として機影を発見した場合、きちんと索敵してパイロットを確認する事。無人ならばただの雑魚だが、アムロが乗っている事がしばしばあるので要注意。迂闊に隣接攻撃すると大損害を被る。
    その場合は射程2から、ジムスナイパーIIやズサなどで高威力攻撃を集中すると良い。反撃されても百式と同じく副武装のクレイ・バズーカしか撃って来ないため、被害を最小限度に抑えられる。

  • うんちく等:
    エゥーゴと協力している地上の反地球連邦組織カラバの陸戦用MSで、エゥーゴから供与されたリック・ディアスをベースに開発された。
    TV版ではキリマンジャロ戦、ダカール戦でアムロ・レイが搭乗・活躍した。劇場版では二回目の地球降下がカットされたため、TV版でしかお目にかかれないが、アムロが搭乗した非ガンダムタイプとして隠れた人気のある機体である。
    エゥーゴよりも更に規模が小さく、おまけに資金に乏しいカラバがアムロの為にと作ってくれたMSで、アムロ専用としては唯一のモノ・アイMSである。ベース機はケネディポートから宇宙へ帰還したアポリー・ベイがアウドムラに残していったリック・ディアスであり、それをゲルググ系の外観に改装したもの。本ゲームでは決して悪い機体ではないが、残念ながらアムロの専用機扱いでは無いため、彼の能力の前では軽く限界突破してしまう。ただし、Z+と違って後付け設定のMSではないため、原作再現のために一度はアムロを乗せてみるのも一興かも知れない。

    なお、長らくカラバ時代のアムロ専用機のみだと思われていたが、のちに『機動戦士ガンダムNT』で護送中のマーサ・ビスト・カーバインを狙い、ルオ商会のディジェが複数登場したため、アムロ機以外にも少なからず生産されていた事が判明。同作では近代化改修が施されていたのか、それともパイロットの技量差か、主人公のヨナ機は押され気味だったものの、他のディジェはジェガンやアンクシャどころか最新鋭機のグスタフ・カールすら撃破するほどの活躍を見せた。
    他にも近年の漫画作品では派生機体もしばしば登場し、『機動戦士MOONガンダム』ではロンド・ベル隊配属当初のアムロが搭乗したリック・ディジェとリック・ディジェ改、『ジョニー・ライデンの帰還』ではシャア専用ディジェとディジェ・トラバーシアなどがいる。

    劇場版軸の漫画『ディアフタートゥモロー』ではこの機体を巡る裏話のエピソードが語られた。当初はガンダム系の外観で発注されていたディジェだったが、カラバがジオン軍残党との共闘する事になったため彼らを尊重し、さらにパイロットのアムロに重圧を感じさせないため、敢えてジオン系の外観に変更したらしい。急な発注変更だった事から、モノアイレールの奥にガンダム系のツインアイ用のソケットがそのまま残されており、一応ガンダム系の外観に換装することも不可能ではなかったとか。この設定を受け、プラモデルのHGUCとRE/100ではこのツインアイのソケットが再現されている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
  • 開発時期から考えると、けっこう使い道はある。陸戦型百式改が来るまでは陸を歩くのに困らない強ユニット。ガンダムMkⅡを地上で使ってる場合、交代させるといいだろう。 -- 名無しさん (2010-02-05 13:51:31)
  • ジオン第二部でインドにアムロ搭乗でいる。ドムキャノンやハイゴッグなどしか居ない時は素直にエースか有能な指揮官を待とう。中堅以下のパイロットや低能力の指揮官の指揮下だとだいぶ食われてしまう。 -- 名無しさん (2011-05-15 15:18:54)
  • エゥーゴ系の勢力では無理にアムロを載せる必要はないが、機数の減った防衛用のRディアスは補充するよりは改造した方がいい。無人でもそこそこ強い。 -- 名無しさん (2012-04-26 04:16:35)
  • エゥーゴ・クワトロの序盤戦では、地上用のパイロット配備MSとして重宝する。ディアスからの改造で素早く手配できる。ハヤト・カツ・メズーンあたりにオススメ。
    右肩にどう見てもシールドがあるのだが、このゲームにおいてはシールド未装備なので注意。 -- 名無しさん (2013-01-17 22:54:33)
  • ディアス系にも戻せるが補充が必要。SE-Rを経てディアス改が無難。 -- 名無しさん (2015-10-27 21:39:55)
  • よく見たら系譜時代の単機リックディアスと性能が似てる。 -- 名無しさん (2017-11-27 00:11:25)
  • 優秀なユニット。本当に優秀なんだけど、陸戦型百式までの繋ぎでしかない。いや、本当に勿体ない。 -- 名無しさん (2020-04-13 18:22:23)
  • アムロ用にカスタマイズしたのだから専用機補正があればなぁ。 -- 名無しさん (2020-11-09 20:49:44)
  • エゥーゴではイベント、クワトロ編では初期配置でRディアスは複数機手に入るので、必然この機体に行きつく。エマさんやハヤトくらいまではコレでもいいだろう -- 名無しさん (2021-07-19 12:05:28)
  • むしろエゥーゴは乗せるパイロットが居ない方が問題かと -- 名無しさん (2021-07-20 13:00:40)
  • 最大の問題点は、数ターン後には万能機のZが開発できてしまうという事。せめてリックディアス開発で必要レベルー1だったなら… -- 名無しさん (2021-07-26 15:41:16)
  • Zプラスに専用機補正つけるくらいならこっちにも専用機補正つけろよと思わなくもない -- 名無しさん (2021-12-22 20:55:36)
  • 劇中でアムロが乗ったのにアムロを乗せるにはいまいち勿体ない。 -- 名無しさん (2021-12-22 21:58:39)
  • 挙句、ナラティブでは何世代が離れたグスタフカールを撃破している……ゲームとは関係ないが。 -- 名無しさん (2022-04-06 07:21:49)
  • 盾さえあれば、中の人付きでまだ活躍できたのだが。 -- 名無しさん (2022-05-28 07:04:56)
  • アクシズ連中は肩パッドみたいなやつでも盾認定されるのに他はかなり厳しいよな。ザク2とかはゲームの使用的にあったら困るけど -- 名無しさん (2022-05-30 01:46:31)
  • 百式改でいいせめてシールドあればなぁ -- 名無しさん (2022-08-04 20:05:21)
  • 山の適性以外は性能で百式&百式改の方が上で技術LVが低いし、地上適性がよいZも近い。リックディアスの機数が減ったのを即改造とか利点があるけどリックディアス生産よりはパワードの方がいいし、仮にリックディアス使うにしても機数減らさずシュツルムに改造したいし。せめてリックディアス開発完了ですぐプラン降りてくるとかなら・・・ってもエゥーゴは地上拠点が無いしジャブロー攻め前には百式、百式改はできてるだろうし・・・。もうちょい強みが欲しかった。 -- 名無しさん (2022-08-05 10:42:57)
  • ククルスドアンを乗せるとイメージ的に合う気もする -- 名無し (2023-05-09 16:22:29)
  • せめてアムロ専用機だったなら、かつやくもあった…なんて事は無いな。ZとZ+専用機には勝てん(笑) -- 名無しさん (2023-05-09 20:52:29)
  • 運動50あって専用機ならエゥトロの開始直後で「Zの方が強いけどアムロはディジェ」って人には満足できるぐらいになるんじゃないかな。プラスの専用機は最速でも15ターンぐらいかかるし -- 名無しさん (2023-05-09 23:36:18)
  • エゥーゴクワトロで開始即倍額してると拠点に乗り込む手前でディジェがロールアウトするから、使いにくいリック・ディアスを即改造し余ったパイロット乗せてやるといい感じ -- 名無しさん (2023-06-07 13:36:43)
  • ↑禁断の言葉「Z作ればよくね?」 -- 名無しさん (2023-06-07 21:45:45)
  • どこかで見たクワトロエゥーゴ生産と技術投資禁止プレイだと非常に活躍した。補充でコストを食うわ特別火力が高くないわで散々なRディアスの使いやすさを爆上げしてくれる。アムロはコイツではなく最終的に百式に乗ったけどね…カミーユからZを奪うのは忍びない。 -- 名無しさん (2023-06-07 22:00:40)
  • 陸戦型百式改の性能が良すぎるので出番が…陸百改が出る前だとしても、Ζのほうが使い勝手が良いし、資金で苦しいならパワードジムのほうがコスパ良いし…となりがち。原作縛りプレイ等でアムロが仲間になったらまずディジェに!とか、キャラゲー要素 -- 名無しさん (2023-06-11 00:58:01)
  • 真の意味での「アムロ専用機」なだけに専用機補正つけて欲しかった。Rディアスをカラバが -- 名無しさん (2023-06-18 02:15:47)
  • カスタマイズしたという経緯から、性能面でZあたりに及ばないのも逆に原作に忠実でロマンを -- 名無しさん (2023-06-18 02:17:13)
  • 感じる -- 名無しさん (2023-06-18 02:17:30)
  • このスペックの指揮官機で安いという最大の利点がコイツだなぁ。SE-Rもそうだったら良かったが。 -- 名無しさん (2023-06-18 14:28:20)
  • せめてアムロ専用機補正と運動性52という”陸だけでしか動けない百式(百式改ではない)”ぐらいは欲しかったかも -- 名無しさん (2023-06-18 19:44:28)
  • まぁ敵エゥーゴがアムロを優先的に乗せてくるようになってるみたいなので専用機補正が無いのは敵として使われる事を見越してのものだとは思うが -- 名無しさん (2023-06-19 16:07:11)
  • しばらくの間地上はコイツでも十分だからサンプルとリック改造のディジェに任せてZあたりは宇宙に回すといい -- 名無しさん (2023-09-09 00:02:28)
  • 技術レベル的にもう少し格闘性能を上げてもいいような。素の火力がMS技術12のアレックスに毛が生えた程度でアムロ搭乗時では完全に負けてるのが残念すぎる。 -- 名無しさん (2023-09-09 01:49:52)
  • リックディアスをベースにという設定だが全く似ていない。初見の印象はゲルググ発展系の敵メカかと思ったくらい。設定の変遷について、何か大人の事情かあったのかもしれない。 -- 名無しさん (2023-11-04 09:41:02)
  • ↑メカデザイナーの方の発言。 -- 名無しさん (2023-11-04 12:40:39)
  • 途中送信申し訳ありません。 -- 名無しさん (2023-11-04 12:41:42)
  • 系譜のリックディアスは単騎でおおよそこれぐらいの数字だったな。3基編成でなければいけない理由がいまいち見いだせなかった。 -- 名無しさん (2023-11-04 17:11:35)
  • 関係ないけど、漫画のジョニー・ライデンの帰還はようやく完結したってね -- 名無しさん (2023-11-05 15:58:52)
  • ↑補足 ジョニー・ライデンの帰還にてシャア専用機ディジェ、ディジェトラバジーアが登場した -- 名無しさん (2023-12-30 13:13:03)
  • エゥーゴの場合、これが出来る頃にはパイロット不足が顕著になってるのも向かい風。 -- 名無しさん (2023-12-30 16:58:47)
  • 上にも書いてある通り、系譜のリックディアスに数値が似ている。クワトロ専用機がこれぐらい強ければエゥーゴの序盤で使う価値も上がっただろうな。 -- 名無しさん (2023-12-30 17:42:54)
  • ハンマ・ハンマほどじゃないが安い。単機なので補充もかからないし、金のないエゥーゴではありがたい機体。 -- 名無しさん (2023-12-31 00:29:59)
  • 肩に大きな盾があるのに盾なしなのか…盾らしいものがないゼータプラスC1は盾有りなのに。 -- 名無しさん (2024-04-06 18:03:25)
  • 運動性が地形補正前提でか宇宙用より低いのが気になる -- 名無しさん (2024-04-07 01:36:59)
  • 専用機比較という事でクワトロ専用リック・ディアスと比べると大幅性能に性能が上がってる。…元が低すぎんだよ… -- 名無しさん (2024-04-07 11:37:05)
  • 専用機補正あっても百式の運動性能に届かないんやな・・・耐久も申し訳程度しか増えてないし -- 名無しさん (2025-05-29 19:57:17)
  • 陸百改が結構遠いから役立つとは思うけど、百式、百式改、Zが地上適性がそこそこいい上に宇宙でも戦えるってのが、さらにこの機体を微妙にしてる 機数が減ったリックディアスをこれに改造はできるけど、乗せるキャラが居るかどうか・・・ -- 名無しさん (2025-06-02 22:35:52)
  • コレ作って配備する金と人員があるならZ配れでFAなのがエゥーゴなんよなぁ -- 名無しさん (2025-06-02 22:44:45)
  • エゥーゴ念願の地上攻撃適正と移動適正オール○機体 しかし性能の割に割高 盾無し パイロットを乗せるならZ系か百式系 完全なる趣味機体 -- 名無しさん (2025-07-04 21:48:17)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月04日 21:48