番号 略名 正式名
003 エルラン エルラン
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
中将 × ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 11 8 7 6 12 6
A 10 7 6 5 11 5
B 9 6 5 4 10 4
C 8 5 4 3 9 3
D 7 4 3 2 8 2
E 6 3 2 1 7 1
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
正統ジオン 最初から 中将C(経験150)
アクシズ アライメントChaos(←70%)で加入 中将E アライメントLaw(0%→)で離脱
味方会話キャラ
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ キシリア・ザビ マ・クベ
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

寸評

ジオンの服を着たエルラン。能力は連邦と全く同じだが、顔グラがより悪役面になった。優秀ではないが無能という程でもない。指揮だけはそれなりにあるので、僻地の指揮官としてならそこそこ貢献してくれる。
加入勢力の佐官は彼より階級が低く、指揮能力の高いキャラが大勢いるのが困り物で、あくまで僻地か、総大将と一緒に行動させること。

うんちく等

シリーズ古くから存在するエルランの亡命後の姿。連邦プレイでオデッサイベントを普通に進めた場合が1番見かけるかも。ちなみにジオンプレイでは原作通りに進めても亡命してくることがないので加入はしないのが残念といえば残念か。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • アクシズでは連邦のゴップ並みに厄介な存在に。中将なのでハマーン以外の指揮範囲を食ってしまう。育てば中堅並みの指揮力はあるがEランク加入なので時期的にも育てるのは至難の業。使うなら裏技でザクⅢに乗せハマーンの補助として常に傍に置いておこう -- 名無しさん (2012-12-05 13:26:29)
  • アクシズだとハスラー、ラカン、ロンメル、ガデブの4人が彼より階級が低くて指揮値は上。グレミー軍発生でラカン、ガデブが抜けた場合はまだ使い道はあるかも。初期からカオスで進めるとロンメルやガデブは仲間にならないし。 -- 名無しさん (2013-12-09 20:05:11)
  • 連邦で裏切るくせにジオン編だと普通に敵のままだし、デラーズ編でも連邦にずっといる。独戦だと忠誠心上げとけば裏切らなかったので、そういうIfもあるのかも。 -- 名無しさん (2013-12-10 19:19:09)
  • 正統ジオンでも彼より階級下の指揮範囲持ちはみんな彼より指揮が高い。佐官だけで7人、CHAOSならシーマまで加わるのでエルランを戦場に安易に出せるマップがほとんどない。 -- 名無しさん (2014-02-06 18:54:51)
  • 正統ジオンでもやはりキシリアの側に置いておくのが一番かもしれない。もったいない使い方だけど、キシリアをMAに乗せて出撃させ、エルランにグワジンとかを任せて耐久上げや支援射撃に使ってた。 -- 名無しさん (2020-12-24 12:22:11)
  • アクシズは出来れば3方面進行できるだけの指揮官が欲しいけど、 -- 名無しさん (2021-08-30 03:34:38)
  • ある程度ザクIIIあたりで育てた方がいいけど、ハマーンと同じ戦場で艦長させるのは有用。 他の数少ない指揮官はハマーンと別戦場を任せたいから、ハマーンの戦場ではハマーン機がダメージを受けても戦 艦に入れたくない。指揮がなくなる影響が大きいから。 エルランが戦艦を指揮していたら、ハマーンよりは大分能力下がるけど量産機の底上げに有用だった。 指揮官の数が少ないアクシズだからこその活躍。 -- 名無しさん (2021-08-30 04:06:24)
  • 連邦第2部では場合によっては彼が1番階級が高く(中将であるため)、デラーズフリートの事実上の総大将となる。連邦から寝返ってジオン残党を率いる事になるというエルランはどのような気分なのだろうか? -- 名無しさん (2023-11-12 00:07:56)
  • 指揮官に必要なスペックは持っているので無駄に遊ばせるのは勿体ないが突出して優れている訳でも無く、また他の指揮官との位置取りに注意せねばならない。ある意味無理に使わなくても良いゴップやワイアットより扱い辛い。 -- 名無しさん (2023-11-12 00:50:02)
  • アクシズ編カオスで最短プレイする時に役立つ。核ザクを多方面に展開するから序盤のサイド3や地球上空にまわす指揮官としてはちょうどいい。 -- 名無しさん (2023-11-13 07:07:41)
  • 新作ガンダムでガルマの秘書官やってそうな気がする -- 名無しさん (2025-02-01 18:42:32)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月01日 18:42