番号
|
略名
|
正式名
|
023
|
ミライ・ヤシマ
|
ミライ・ヤシマ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
曹長
|
1(S覚醒)
|
○
|
○
|
○
|
×
|
×
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
15
|
14
|
12
|
6
|
10
|
15
|
A
|
13
|
13
|
11
|
5
|
9
|
13
|
B
|
11
|
12
|
10
|
4
|
8
|
11
|
C
|
9
|
11
|
9
|
3
|
7
|
9
|
D
|
7
|
10
|
8
|
2
|
6
|
7
|
E
|
5
|
9
|
7
|
1
|
5
|
5
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
RXシリーズ回収計画実行 WB隊解散or敗退 曹長Dで加入 (イベントにより経験値追加あり)
|
第2部開始時 離脱
|
RXシリーズ回収計画未実行35T目 臨時徴兵計画実行3T後 曹長Eで加入
|
ネオジオン・キャスバル
|
50T以降キャスバルがランクA以上でアライメントLawMAX WB隊への呼びかけYESで加入 少尉C
|
アライメントLaw(←20%)で離脱
|
正統ジオン
|
アライメントLaw(80%→)で加入 少尉C
|
アライメントChaos(←20%)で離脱
|
寸評
WBの操舵手にしてクルー達の女房役。初期のランクこそ低いものの、指揮・反応が2ずつ伸びて、格闘以外は2桁になるどころか、2伸びるステータスは14以上と非常に優秀。しかも、ランクSでNTにも覚醒する。
と、ここまでは良いが、肝心のMSに乗れないため戦艦でランクSまで育てるのはかなり大変。
育てたい場合には裏技を用いてGアーマーからMSに乗せるのが早いが、どう工夫して育てても、他のWBメンバーとは異なり家庭に入ってしまうために第二部では復帰しない。
連邦編では事実上第一部のみの限定参戦なので、趣味の領域の感は否めない。階級も低いので、指揮範囲が広がる佐官クラスまで育てる前に引退してしまう。能力的には悪くないのに残念である。
連邦以外の勢力に参加した場合は、アライメントをCHAOSに振らない限り最後まで使い続けられるので、大事に育ててやりたい。
うんちく等
ミライ・ヤシマの「ヤシマ」は「八島」、もしくは「八州」と書く。当初は外国人系の設定で、姓は「エイトランド」であったが、その後設定が変更されて日系人となり、エイトランドの直訳からヤシマとなった。
実家はヤシマ重工の創業家で父親がゴップとお知り合い。
原作では、宇宙用の船舶免許を持っていた為に、ホワイトベース操舵手となった。大気圏突入の回には、はっきりと「一度だけ(大気圏突入の)経験がある」というセリフがある。
本ゲームでは唯一ファンネルを飛ばすNT用MSに搭乗出来ないNTキャラで、ジオン系勢力に加入した際は機体改造裏技経由でヤクトドーガに乗せる事も出来るのでは?という仮説と期待がかかったが、改造途中に必要なゼク・アインを開発出来ず、参戦シナリオの敵勢力も開発しないのでプラン奪取も出来ず、事実上不可能。
系譜ではルナツーで解散した時に限り第二部で退役しない、という裏技?があったが修正されている。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
寸評だと魅力2伸びだけどデータだと1ってなってます -- 名無しさん (2011-05-25 18:18:30)
-
「使い勝手の悪いNTキャラ」と言う点では文句無くミライが一番だな -- 名無しさん (2012-01-17 14:33:05)
-
NT能力を活かす機会は、正統ジオンでマゼラベース改造技でザクⅢ改に乗せるしかない -- 名無しさん (2012-02-08 23:14:20)
-
正統かキャスバルでゼクアインのプランを盗んでくれば・・・ -- 名無しさん (2013-07-22 03:27:16)
-
SランクでNT値込みで運動85%増なのでザクⅢ改搭乗時のメリットはほんの5%分だけである。 -- 名無しさん (2013-12-07 14:48:51)
-
↑元々NT値1なのでサイコミュで10%しか上がらないから5%UPでも十分?反応が+1されればちょうど良いけど -- 名無しさん (2013-12-10 09:40:54)
-
劇中でのNT能力発現はアムロに次ぐ早さだからNT1は低すぎる。一方で身体能力的な反応は普通人の領域だろうから15は高すぎるような -- 名無しさん (2016-02-02 03:49:00)
-
とんでも無く残念なハイスペックキャラだが、人としても多様な異性に言い寄られ、皆に慕われる人格者でもある。 -- 名無しさん (2016-05-08 15:18:24)
-
原作22話 マ・クベ包囲網を破れ!では過労で倒れたブライトに代わって指揮を執るが現場を大混乱させてしまう。その2話後の黒い三連星による襲撃時には見事な指揮を執っている。士気の上昇値の高さはそれを反映しているのかもしれない -- 名無しさん (2016-05-10 23:10:18)
-
Sミライをヤクトに乗せたらホントにファンネルを飛ばしたわ。当たり前の能力だが、ちょっと感動。 -- 名無しさん (2017-02-19 19:45:22)
-
Sランク格闘を除く合計値がノーマルグレミーやラカンより上という優秀ぶり -- 名無しさん (2017-08-20 08:43:31)
-
もうちょっと何か使いどころがないものか。あまりにも残念なハイスペックぶりである -- 名無しさん (2018-05-07 23:21:28)
-
現状だと指揮の高さを活かすくらいしか使い用がないのが残念。原作だと戦闘力よりも洞察力というか戦場の空気を読む方にNT能力が発揮されていたので、ミライが乗ったユニットは索敵能力が1ランク上がる能力があると面白いかも。 -- 名無しさん (2018-05-10 14:59:56)
-
↑指揮の実績が無いにもかかわらずこの数値である事がその洞察力を反映してるからじゃないかな -- 名無しさん (2018-05-10 21:05:37)
-
オリジンで宇宙飛行士志望という設定になってるから、見た目によらず運動神経が良いのかもしれない -- 名無しさん (2018-05-10 23:31:13)
-
咄嗟の判断で戦艦宙返りさせながらちゃんと操艦 -- 名無しさん (2018-05-24 22:41:10)
-
してるから、運動神経は悪くないんだろうな -- 名無しさん (2018-05-24 22:41:55)
-
女性NTではハマーンに次ぐ指揮を誇る存在。3位はセイラの12。 ただし階級低い、裏技以外MSに乗れないので、1人で戦況を変えられる女NTはハマーンだけ。 -- 名無しさん (2018-08-11 15:12:24)
-
MS乗りじゃないから目立たないけど、敵艦発砲する前に回避運動始めてるとかNT値はかなり高いんじゃないのかな -- 名無しさん (2018-08-12 10:55:54)
-
↑↑↑確かに反射神経や運動神経が鈍かったら無理な芸当。社長令嬢で頭良くて人格者でNTで運動神経も良いって、見た目以外はパーフェクトやな -- 名無しさん (2018-09-08 10:47:55)
-
見た目以外で草。 -- 名無しさん (2018-09-08 12:56:10)
-
バディの見た目はナイスだと思うんだが。 -- 名無しさん (2019-11-13 12:44:26)
-
公式だとB85W62H90か・・・ふぅむ -- 名無しさん (2019-11-13 22:22:20)
-
十代でスペースグライダーにて大気圏突入経験を持ち、総舵輪やスロットルを自ら操作しているので、MAくらい操縦できても良さそう。 -- 艦長の資格って何だろう? (2021-01-11 12:18:34)
-
軍団一つ任せられるレベルの能力なのに…… -- 名無しさん (2021-01-11 15:31:30)
-
なんでこんなに指揮が高いんだろう ブライトさんが寝込んだ時とかを考えるとSランで8~9が妥当だと思うし魅力もジオンダイクンの娘のセイラさんと同じなのも少し納得いかないが、スレッガーさんみたくおふくろさん的な役割だから指揮も魅力も高めなのか?射撃も10くらいでいいような気がするが実質1部のみキャラだから優遇されてるのかな -- 名無しさん (2021-01-11 22:15:14)
-
Sランクはあくまで軍籍に残って訓練を受ければというIF。作中だと精々あってCランクくらいだから妥当なトコでしょ -- 名無しさん (2021-01-12 00:11:34)
-
曹長とか少尉スタートだから佐官は遠いとはいえ、指揮が2ずつ上がってるのがおかしい そんな優秀な描写は無かった気がする 元になったアニメでアバオアクー戦頃をゲームランクにするなら激戦生き抜いてきた経験でAはいってそうだけどそれでも指揮高すぎ コジマ大隊指揮してたコジマ大隊長ですらSで11、最終的にジャミトフと同じ指揮かぁ 実質1部シナリオ、キャスバルと正統には2部とかないしまぁこういうもんかね -- 名無しさん (2021-01-12 00:38:33)
-
「Sランクはあくまで軍籍に残って訓練を受ければというIF」としてゲーム的には最終的にシナプス艦長と同じ指揮と魅力か ほんとにブライトさんと結婚せず激戦生き抜いた女艦長やってる姿想像したらなんか本当にシナプス艦長並の艦長やってそうで少しは納得できるかな -- 名無しさん (2021-01-12 00:50:40)
-
戦艦に乗れるNTはシャア、ハマーン、レビル、シロッコ、マフティ-、シャリア・ブル、グレミー等。みんな指揮値が高い。敵の想念を読み取る事で作戦を先読み出来るからかな? 尚、強化人間は除く。マシュマーの11はともかくキャラは8だから・・・ -- 名無しさん (2021-01-12 01:48:07)
-
↑3コジマはそもそも指揮とか過小評価されてるキャラなのにわざわざそいつを引っ張り出して『コイツより強すぎるから過大評価!』ってのは如何なものかと…というかジオンにもハモンとか似たようなキャラいるのにそっちにはいちゃもんつけないんだね -- 名無しさん (2021-01-13 08:53:24)
-
↑あのねぇここはハモンの記事じゃないし、実際に大隊を指揮してる人より軍人でなくほぼ避難民として乗って操舵手やってた人の方が指揮高くなるのはおかしいって話 そもそも事実を言うといちゃもんとかそっちの方が遥かにいちゃもんだろう -- 名無しさん (2021-01-13 10:16:12)
-
WB一隻を指揮しただけのブライトが大隊指揮官より指揮が高いのはおかしいよな。シャアだって小隊レベルの指揮官なのにおかしいよな -- 名無しさん (2021-01-13 21:13:16)
-
↑7、5が言ってるようにIFなんだから楽しむ方向で考えればいいじゃない。ミライ・ヤシマはまだ18歳だぞ?アバオアクー戦なんて彼女の人生ではまだ序盤も序盤、Sランク到達は40歳以降と考えることもできる。 -- 名無しさん (2021-01-14 03:29:04)
-
能力は申し分ないのだが、MSもMAも乗れない、階級が低いために指揮値を生かせない、連邦では必ず離脱する、と色々残念な人 -- 名無しさん (2022-12-23 01:09:54)
-
↑↑↑↑くせ者揃いのWB隊のお母さんやれてたからそれが反映されてる感じなんじゃない?ブライトの補佐官だったと考えれば、そこまでおかしな指揮値じゃないと思える -- 名無しさん (2022-12-26 14:55:12)
-
あくまで自分の劇中での解釈だが、マチルダさんやスレッガーさんの死を的確に悟っている。 NT能力は4か5あっても良いかな? 代わりに基本ステータス下げて。 で、戦闘の為でないNTという意味では真のNT的存在とも思っている。 面識ない(Zのホンコンであったかな?)シャアの性格も分析できてるしね。 -- 名無しさん (2023-03-09 01:05:55)
-
能力の高さはWB隊補正って事でいいんじゃないかなぁ。Zハヤトがあるなら1stハヤトは低くてもいいだろうけどあっちも指揮15だし -- 名無しさん (2023-03-09 01:45:51)
-
劇中この見た目でモテすぎやろ。見た目と違う魅力が有るようなので魅力をもう少し上げて、後のステは下げた方がイメージ通りか? -- 名無しさん (2023-04-21 11:27:21)
-
オリジンの描写見ると攻撃系以外はもっと高くてもいいぐらいの印象。それに見た目も地味だが悪い訳じゃない -- 名無しさん (2023-04-23 16:49:33)
-
MS×戦艦○のキャラの中では唯一のNTであり、ぶっ飛んで反応が高い(ミライ15+2の次点が11のヘンケンやキシリア)。射撃も12+2あり、艦長タイプの中で言うと戦闘能力はブライトに次ぎ、ヘンケンやティアンム以上。最も環境的にSランクまで育てるのが半ば趣味の世界だが。 -- 名無しさん (2023-09-07 16:15:50)
-
Sランクは一年戦争後のIFだと考えれば全然アリ 指揮も黒い3連星の時はちゃんと指揮取れてたし素質はあった -- ななしさんか (2023-09-08 07:49:28)
-
ブライト熱でテンパってたころは一般人でEランク。一年戦争で成長してそれなりに指揮できるようになってCかDランク。仮にその後も軍に在籍してたらSかAランクってとこかな。ゲームでも1年戦争の期間に戦艦で援護してるだけじゃCくらいにしかならない。 -- 名無しさん (2023-09-08 11:22:45)
-
NT覚醒するらしいけど各シナリオでミライさんをSランクまで育てられた覚えがない…皆さんどうやって彼女を育て切ったのだろう? -- 名無しさん (2023-09-08 14:24:48)
-
連邦ならサイド3に押し込んでコアブ2でアムロの後ろで戦闘してればS到達は難しくないぞ。階級の高い敵優先して狩れば佐官も夢じゃない。まぁ、それ以降使えないんですけどね -- 名無しさん (2023-09-10 21:35:35)
-
系譜の女性軍シナリオが、このキャラをSランクで唯一活躍させられるシナリオな気がする。あのシナリオは人材豊富すぎるから、他にキャラの活躍に埋もれがちだけど -- 名無しさん (2023-11-08 00:51:09)
-
>2021-01-13 10:16:12 多分ハモンの項目で「指揮高すぎ」みたいな指摘がないからでしょ -- 名無しさん (2023-11-08 11:05:45)
-
> 2023-09-08 14:24:48 テレビや動画見ながら、暇にまかせたカンストプレイ。 -- 名無しさん (2023-12-30 01:44:22)
-
WB隊は地球降下からジャブロー到達して、ジャブローでの休養から超回復的に成長してるんだよね。2度目の宇宙の時はもはや別人。史実に基づくならWB隊を解散させない事によって急成長させるイベントがあって良いかも? 解散させると早く使えるけど、ステータスの上限は低いみたいな。 -- 名無しさん (2023-12-31 12:04:22)
-
そういう制限つけると、唯でさえ使える時間少ないから使い道が無くなるよ。それよりは本編イベントをある程度介入出来る様にしてくれたらとは思う。ランバラルにドムを送る様な支援イベントや、援軍を送ったり、金を追加で払って支援したりと言った特殊な分岐イベントがもっと両陣営に沢山あれば面白そう。援軍は手動操作出来たら更に楽しそうかも -- 名無しさん (2023-12-31 14:27:10)
-
反応がNT補正込みで17まで上がる艦長って凄いけど、ジオン側でMSに乗せるのでもない限り使い道は微妙になってしまうな。八州重工も彼女専用の艦でも作ればいいのに -- 名無しさん (2024-10-08 13:24:33)
最終更新:2024年10月08日 13:24