番号 略名 正式名
026 スレッガー・ロウ スレッガー・ロウ
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
少尉 ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 11 13 16 10 12 12
A 10 12 15 9 11 11
B 9 11 14 8 10 10
C 8 10 13 7 9 9
D 7 9 12 6 8 8
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 最初から 少尉D 第2部 エゥーゴ活動活発化時離脱
ネオジオン・キャスバル 50T以降キャスバルがランクA以上でアライメントLawMAX
WB隊への呼びかけYESで加入 中尉B
アライメントChaos(←10%)で離脱
味方会話キャラ アムロ ミライ セイラ
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ ミライ セイラ
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

寸評

射撃にビシッ!とした物を持っているのはさすがである。 連邦軍では航宙機が豊富にあれども耐久に問題がある。やはりMS、それも射撃に強みのあるヤツに乗せてやりたい。連邦第1部であればガンキャノン、特にSミサイルランチャー装備が非常にマッチしてるのでおすすめ。もちろんガンダムに乗せても良い。
ソロモン攻略にWB隊を参加させると戦死公報発給が決定するので、生かしたい場合はWB隊参加要請はNOである。たまにソロモンがもぬけの殻で無血占領となるが、その時は儲け物である。
生き延びた場合は第2部でもエゥーゴ活性化まではこのバージョンで参加してくれる。エゥーゴ活性後は離脱してしまうが、後の展開次第ではエゥーゴ所属版で再加入し、その場合は最後まで使用することができる。ちなみに、青いノーマルスーツはエゥーゴでも着ている。

対ビグザム特別攻撃

自機を自爆させる代わりに敵ビグザムを破壊する特殊な攻撃イベント。

①スレッガー(Gファイター 又は コアブースター
アムロ  (ガンダム・A 又は ガンダム・B
をスタックさせてビグザムに攻撃することが発動条件。


・発動後、スレッガーの乗機とビグザムは耐久残量に関係なく即破壊され、スレッガーは負傷中になる。
・スレッガーとアムロの特殊セリフあり。攻撃時に他のセリフ(アムロとシャア等)が発生してしまうと成功しない。
・ゲーム中1度しか使用できず、2度目以降は通常の戦闘になる。
・場所は宇宙・地上関係なし。効果がある敵はビグザムのみ。
・スレッガーが使用不可になるソロモン攻略時のイベントとは無関係。
・ビグザムと戦う場合ドズル搭乗でも1ターンで瞬殺できるので、連邦編終盤では有効かもしれない。

うんちく等

ジャブローで第13独立戦隊に任命されたWBに補充されてきたパイロット。
セイラやミライに軽口を叩くあたり、女性の扱いに手慣れた印象である。シャアのザンジバルとの遭遇戦ではWBの砲撃で直撃を与えるなど、射撃の腕前は相当なもので、Gファイター(劇場版ではコアブースター)のパイロットとして活躍する。ミライといい雰囲気になり、ソロモン攻略戦で機体を損傷した際、心配して駆け付けた彼女に母の形見という指輪を預けた。
しかし再度の出撃時、ビーム攻撃を受け付けないビグザムに肉薄した際に、爪ミサイルの直撃を受ける。劇場版ではそのままビグザムに体当たりして戦死。彼がWBに帰還する事はなかった。しかし、TV版ではコックピットを破壊されて宇宙に放り出されており、明確な戦死の描写はない(限りなく戦死に近い演出だが)。
なお、TV版と劇場版ではビグザムに突撃する際の流れが異なる。TV版では「ビグザムに有効打を与えられると思われる距離までGアーマーで突撃、Gアーマーの攻撃が通じなかったらガンダムのライフルで攻撃、それでもダメならサーベルで追撃をかけろ」という三段構えの作戦をアムロに提案、この際にスレッガーが自分が犠牲になるつもりである事を悟ったアムロに対して言ったのが、かの有名な「悲しいけど、これ戦争なのよね」という台詞である。これに対し合体機構を持たないコアブースターに変更された劇場版では、単純にコアブースターで先行してビグザムに特攻する形となっている。

オリジンでは3人の部下と4機のGMによるスレッガー小隊として補充されていたが、オデッサ戦が終わった時点で生き延びていたのは結局隊長である彼のみだった。
こちらではベルファスト~オデッサのエピソードがジャブロー襲撃の後に回っているため、出番がかなり増えている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • ジオン編でプレイすると、ヤザン、サウスに続いて最新の単体機に乗っていることが多い。 -- 名無しさん (2009-11-02 16:44:16)
  • エゥーゴに参加できたのはWBが生き残ってスレッガーが生きていたからだろ。見方がおかしい。 -- 名無しさん (2010-07-06 11:33:41)
  • 確かにエゥーゴに参加出来たのはスレッガーが生存した場合のIF(ゲーム独自)だからおかしいね。ゲームでも原作なぞるとやはり出てこないし。ので一行消しておきました。 -- 名無しさん (2010-07-06 12:22:00)
  • アムロのガンダム、Gファイターのスレッガーがスタックしてビグザムと戦闘になると、ビグザムが無条件に落ちてスレッガーは死ぬ。デラーズフリート編で確認。 -- 名無しさん (2014-05-25 14:47:52)
  • すごいなこれ、ちゃんと専用会話イベントまであったとは……。限定的過ぎるけど状況によっては攻略にも使えそうだし、裏技のページに書いていいんじゃねコレ?気になったのでジオン編で検証してみたら、スレッガーはコアブースターでも発生した。ビグザムにドズル乗せてもみたけど、特にイベントに変化なし。あと死ぬっていうから戦死するのかと思ったけど、単に負傷するだけなのな。 -- 名無しさん (2015-06-02 17:51:50)
  • 他にもこういうイベントってあるんだろうか?ザク改にバーニィ乗せてアレックスと戦わせてみたけど、クリスと普段の会話イベント出るだけだったわ。 -- 名無しさん (2015-06-03 01:14:12)
  • ↑2 アムロがプロトガンダムやG-3、またはスレッガーがGアーマーだと発生しませんでした。あくまでもガンダムとGファイター、コアブースターの時のみ発生するようです。 -- 名無しさん (2015-06-03 20:52:12)
  • スレッガーも存命していればNTになった気がするキャラ。射撃16はOTの中で最高クラスなだけにもう一伸び有ると面白かったかな。Sランク覚醒とか。 -- 名無しさん (2018-01-26 20:15:31)
  • アニメ、映画では戦闘機しか乗ってなかったのに何故かゲームではMSに乗れる。 -- 名無しさん (2018-05-10 21:31:27)
  • オリジンでは乗ってたから完全に無視するわけにはいかんだろ -- 名無しさん (2018-05-11 09:10:08)
  • 本シリーズでのスレッガーはオリジン連載前の初代・系譜時代からMSに乗れるのでオリジンは全く関係無いぞ -- 名無しさん (2018-05-11 18:18:14)
  • やたらつよいコアブースターがいるなぁ、と思ったら、大抵コイツ。 -- 名無しさん (2018-05-14 21:08:52)
  • スレッガーがMSに乗るのはガチャポン戦記からの伝統。単に戦闘機が採用されてない時代なだけだが -- 名無しさん (2018-05-16 08:17:58)
  • 突っ込み出したら、ガンダムで醜態晒しただけのセイラさんどころか、そもそもパイロットじゃないフラウすらMS適性あったりするからなこのシリーズ。そこはあれ、レビル将軍がMS乗れるのと同じで遊び心じゃないの?まぁ、ゲームの設定が逆輸入されてか、ORIGINではスレッガーもセイラもジム乗るみたいだけども。 -- 名無しさん (2018-10-29 13:06:37)
  • ↑一応セイラさんはその後の出撃で汚名返上してるから許したれや、それにジオンでもMS乗れないはずの奴が乗れたりするし -- 名無しさん (2018-10-29 14:21:24)
  • 友好キャラはWBイベントに左右されるので実質無いような物。似たようなレビルやバニング辺りとセットで活躍させたい。 -- 名無しさん (2020-04-30 22:59:01)
  • え、マジでビグザム撃破イベントあるの?ガセじゃないのか!? -- 名無しさん (2020-12-09 20:03:02)
  • キャスバルジオンには加わるのに正当ジオンには加わらないんだな、この人{ミライはどっちにも加入する} -- 名無しさん (2022-12-23 08:14:01)
  • ↑↑これを見た配信者ならやってくれると信じたい(他力本願寺) -- 名無しさん (2022-12-26 15:55:25)
  • 連邦一部及び二部序盤までエースとして活躍してくれる。ホワイトベース隊に配属されるタイミングは遅いので切り上げ時期によっては参加しない事も。エゥーゴが活性化するといなくなるのが残念 -- 名無しさん (2024-01-19 02:28:53)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月27日 01:52