ヅダ指揮官用(マシンガン装備)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
454 EMS-10 図鑑:ヅダ・S型(マシンガン装備)
生産:ヅダ指揮官用(武装A)
兵器:ヅダシキカン・A
指揮官用ヅダの開発 1000

  • 出典:機動戦士ガンダム MS IGLOO
  • Height:17.3m
  • Weight:61.0t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- 2 4 3 ヅダ -

開発前作中コメント

  • EMS-10を改修し、指揮官用の機体を開発する。
    運動性、機動性の向上により、総合的な戦闘力の強化を図る。

開発期間 2 生産期間 1
資金 1550 資源 1250
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 11 索敵 C
消費 15 搭載 ×
機数 1 制圧
限界 220 割引 A2
耐久 120 運動 32
物資 130 武装
シールド スタック

改造先:
なし

特殊能力:
武装変更可能(ヅダ指揮官用(バズーカ装備))

生産可能勢力:
ジオン公国軍
正統ジオン軍
新生ジオン軍
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
マシンガン 70 60 1-1
シュツルムファウスト 50 90 1-1
ヒートホーク 96 80 0-0
カクトウシールド 75 85 0-0

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    ヅダの指揮官用だけあってその能力は高く、特に限界値は時期的にNo.1を誇るが、耐久力が少々心許ない。能力の高いパイロットでも乗せない限りその実力を発揮できないため、運用には注意が必要。
    しかしながら、移動力11という韋駄天ぶりは本作でも健在であり、特に1部~2部序盤にかけては、この移動力についてこられるユニットはほぼいない。
    敵エリアと隣接しているマップに1機配置しておけば、その逃げ足は燦然と輝き援軍到着までの時間を見事に稼いでくれる。
    難点は、それだけの為に使うには少々お高い事だろうか。

  • うんちく等:
    603技術試験隊に4機配備された内の1、4番機がこれに当たる(4番機は角が無い)。設定では通常機である2、3番機との相違点は頭部の形状のみで、性能上の差は無いとされている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 終盤であっても攻略戦に於いて、拠点制圧用ユニットとして優秀。 -- 名無しさん (2010-09-11 00:12:53)
  • 高い移動力を生かして宇宙での遠くの拠点制圧にお勧め。部隊本隊が敵と戦っている隙に遠くの拠点を制圧、1つだけ拠点を制圧せずにわざと残しておき、敵増援が来たら全拠点を制圧して一掃するとコスト以上の元を取れる(難易度ベリーイージーなどではあまり敵増援は送られて来ないのでノーマル以上で生きる機体) 敵を分散させておとりにすることもできる 能力的に戦闘に加えるには厳しい -- 名無しさん (2012-03-16 21:09:43)
  • 1年戦争の機体ながら移動力11は全ユニット最高クラス 宇宙限定ながらリゲルグやクスィーすら上回る 戦闘力ではなく移動力が評価される機体 -- 名無しさん (2012-03-17 08:32:37)
  • 拠点入り口で本隊が激戦を繰り広げている間に、迂回して拠点制圧! -- 名無しさん (2013-02-20 00:21:27)
  • 移動力は光るんだよなぁ。こいつがあるかどうかで、特に特別エリアの制圧ターン数が違ってくる。 -- へたれP (2014-07-25 08:01:13)
  • 寸評はキツ目の評価だが、宇宙専用とはいえ、シャアザクと比較すると資金は350高いが資源は430安くシャアを乗せる手間が無い。その上、移動+3、限界+70、射撃は副が発動すれば30上(バズーカなら60)、格闘はシャアザクの隠しが発動しても副発動で倍以上の攻撃力の上、格闘能力の高いパイロットで限界いっぱい使えるなら攻撃回数倍増で戦艦をめった斬りにできる。耐久-5、運動-4だがシールドがあるのでバズーカ装備でもシャアザク同等以上の生存性を誇る。ただ将来的には型落ちするのでデュバルを生贄にするのは酷だし、他の勢力だと技術レベルの関係上、もっと優秀な指揮官機が出てくる。デュバル引き換えと他勢力の開始時期に恵まれない超優良宇宙専用指揮官機だと思う。 -- 名無しさん (2016-01-17 02:17:09)
  • アクシズから敵開発プランとして奪取しました -- 名無しさん (2017-04-01 23:21:22)
  • ランバ・ラルにコレを載せたら彼一人でサラミス撃破してた。シャアザク以上のポテンシャルを持ってるね。 --   (2017-10-23 09:15:28)
  • それではランバラルが潰れてしまいますよ? -- 名無しさん (2017-10-24 20:01:58)
  • 助詞の使い方な。瑣末なことだが。 -- 名無しさん (2017-10-24 23:01:42)
  • バイアランなど他の記事でもパイロットにMSを乗せるコメントがあるな -- 名無しさん (2017-10-25 20:49:52)
  • 高難易度でこそ輝く移動力11。逃げ回ってエリアロックするも良し、拠点制圧で被害を抑えるも良し、補給ラインの先導に徹するも良し。ヅダの性能は当分の間オンリーワンであり終盤まで使える性能でもある。使いこなせるのであればデュバルと引き換えにする選択肢もアリっちゃアリ。他に代用機が居ないわけではないが、ジッコのような補助機と思って作ってみるのはどうだろうか。 -- 名無しさん (2018-06-17 10:50:42)
  • パイロットが惜しいという意見が多いが、優秀な佐官やNT、トップエースなどじゃない限りパイロット一人の影響は限定的なんだよな。キャラゲーの面もあるから人の好みだけど。個人的にヅダはデュバルとの引き換えの価値はある。ヒルドルブは微妙だがまあ、あり。ゼーゴックは壊れ性能だからあまり使わない。 -- 名無しさん (2020-08-11 11:03:34)
  • デュバルは初期少佐 -- 名無しさん (2020-08-11 15:52:06)
  • デュバルは初期少佐でランクBスタート(ステは10/6/7/7/3/10)なので、初期段階においては一応優秀。でも最終的にはエース級ですらない一般パイロットより低い能力なので、ジオン本国では無理に生かしておくほどでもないという、ヅダとの二者択一にはある意味ちょうどいい存在と言える。 -- 名無しさん (2020-08-11 15:56:02)
  • 黒い三連星のザクより大幅に勝るスペックなので、拘りが無ければ彼らの上記はトリプルヅダとなる -- 名無しさん (2020-09-17 11:50:59)
  • コイツの問題点は使用するのにパイロットを一人犠牲にする必要があり、そして『代替可能な機体が既に存在している』事。本編以外だと『型落ち』だったりと不遇なんだよな。 -- 名無しさん (2020-09-18 12:33:24)
  • 移動力は唯一無二じゃね? -- 名無しさん (2020-09-18 12:38:03)
  • サイサリスですら追いつけない移動力で高速移動できるデコイ。せっかく犠牲を払って手に入れたなら使い方をいくらでも模索しよう。全拠点制圧に便利なのは確か。 -- 名無しさん (2020-09-18 13:49:10)
  • 移動に関しては、制圧できるユニットの中で代用できる機体はない。低難易度でない限りデュバルを犠牲にしても十分もとが取れる。ただし、分かっていると思うが、ガンダムのような前線で戦わせる機体ではない。 -- 名無しさん (2020-09-19 08:07:21)
  • ヅダ指揮官機はロマン -- 名無しさん (2020-09-20 19:42:09)
  • デュバル犠牲は仕方ないとしても開発可能時期が悪過ぎる。コイツが作れる様になる時期には宇宙は殆ど戦闘が終わっているか、コイツでは力不足のどちらか。せめて10Tくらいで作れれば最前で活躍出来ただろうに。但し移動11は素晴らしいので要は使い方の問題なのかもしれないが。 -- 名無しさん (2021-08-09 19:04:11)
  • 宇宙用の拠点制圧機としては全ユニットの中で最優秀。最後の最後まで使える。 -- 名無しさん (2021-08-09 22:53:13)
  • 第二部移行と同時に生贄無しで開発済みになったりしてくれれば活躍できるだろうに・・・ -- 名無しさん (2021-12-02 17:55:48)
  • VSシリーズなんかで持ってる対艦ライフルって出典どこ? -- 名無しさん (2021-12-20 20:17:29)
  • 昔Gジェネで気になった時に調べたことあるが対艦ライフル(とついでにヒートホーク)は漫画版が出典元らしい、そっからゲームやらガンプラやらに広まった -- 名無しさん (2021-12-20 22:30:31)
  • 5HEX移動できる機体の中でこのコストは圧倒的に安く、ある意味別格と言える存在。デュバルもジオン編でしか使えない(図鑑埋めできない)のが悩ましいが、二度目以降のジオンプレイでは生贄に捧げてしまってよいと思う。 -- 名無しさん (2022-01-02 01:05:40)
  • 新生ジオンでマツナガ入れたけど無人のボール2スタック(佐官も他のキャラもその戦場にはいない)程度に結構被弾率が多かった。単に運が悪かったのか運動32とはうらはらに発揮できてないのか・・・。期待してたよりちょっとガッカリだった。 -- 名無しさん (2022-04-24 06:49:57)
  • ヒルドルブやゼーゴックと違い、宇宙でしか使えないのに開発時期の主戦場が地上というのもネック -- 名無しさん (2022-04-24 08:14:36)
  • 三部まで使える機体だと思うが……。 -- 名無しさん (2022-04-24 11:33:45)
  • ↑3 マツナガはSでも反応14だから170%までしか発揮できない。運動性でいうなら54.4。これは反応10以上のキャラ(シャア以外)の乗ったシャアザクとほぼ同じ数値。61式戦車相手にシャアザクが被弾しない、なんてことないのと同じ。 -- 名無しさん (2022-04-24 21:34:13)
  • ↑マツナガは反応高め&耐久高めなのに指揮なし無人ボール2スタック相手に耐久1/4弱減らされたからさ。もちろん連戦とかじゃなく疲労も無し・ズダ指揮官の性能テスト兼ねたエリア掃討で使用。の割りに結構食らったからさ、ジオン1部編でシャアザク乗ってた時の方が被弾率低い気がする。無人ボール2スタック程度でも運動4の差がでかいんかな、マツナガ乗せた時のカタログスペック上の運動は大体同等のはずなんだけど。 -- 名無しさん (2022-04-25 00:54:11)
  • 元々の運動が4違えば反応14なら補正込みで7変わるからなあ -- 名無しさん (2022-04-25 09:24:20)
  • だから本機の長所は全ユニット中最高峰の移動力なんだって…その移動力が活きるのは、陽動・補給線延長・拠点占領などの補助任務だから、運動性能も火力もそもそも不要。 -- 名無しさん (2022-04-25 11:11:51)
  • キャラゲーなのにデュバルと両立できないのが最大の不満だ -- 名無しさん (2022-04-25 11:32:10)
  • 高難易度の全拠点制圧プレイしないとヅダの優秀性は分からない -- 名無しさん (2022-04-25 12:21:05)
  • よいふうけいさんという配信者がヘルモードを全拠点制圧フル活用して戦ってたけどやっぱりこの機体採用してたよ。普通にすごいプレイ。 -- 名無しさん (2022-04-25 19:27:39)
  • 設定だとザクⅠと採用を競ったんだから、もっと技術レベルが低くてよいはずなんだが… -- 名無しさん (2022-04-25 21:43:27)
  • ↑2 その人の動画で【0部隊から始めるテムレイ軍】01というヅダのみでグラナダ左横のマップを敵の誘導と全拠点を狙う動画がある。多分これだと思う。誘導が異次元レベルで上手くてヅダの扱いを極めてる人。 -- 名無しさん (2022-04-25 22:27:24)
  • ↑その動画の5番で、このMSを駆使してアクシズを全拠点制圧で滅ぼしてるのは見事の一言。まさしく玄人向けのMSだ -- 名無しさん (2022-06-30 23:08:19)
  • ヅダだけでアクシズを制圧って普通に意味わからん。そんなに簡単に制圧できるんか?そんなことできるならユニットの評価全部変わるんだが -- 名無しさん (2022-07-02 12:10:14)
  • すべてのユニットが取れる行動のうち移動はもっとも資源を食わない。ほんの一瞬ラインがつながるだけで移動力の高い指揮ヅダは走れる距離が大幅に伸びる。そうかんがえるとヅダが宇宙でしか使えないというのは合理的ですらある。 -- 名無しさん (2022-07-02 14:10:07)
  • ↑2よいふうけいさんはヅダと他の機体を上手く使って、アクシズの重要拠点を悉く全拠点制圧してます。 -- 名無しさん (2022-07-05 22:56:48)
  • よいふうけいさんの動画見てこのゲームの認識変わってしまった。もう普通のプレイができない(´・ω・`) -- 名無しさん (2022-07-06 19:48:11)
  • 凄まじい戦歴を持った指揮官がいるんだな -- 名無しさん (2022-07-08 12:16:09)
  • 移動パターンには法則性があるので理論として可能だがそれを実機で実行するのはすごく手間のかかることで、凄い人は凄い -- 名無しさん (2022-07-08 12:21:27)
  • 移動11っても補給ラインが繋がってなかったり補給ライン外だと移動10と大差ないような気がするけど差はあるもんですかね?ジオン序盤以降か新生は初期に生産可能だったとしても撃墜される可能性が高いくらい脆いから補給線延ばしの役は敵が少ない地域くらいしか使えないし -- 名無しさん (2023-11-30 00:43:35)
  • 陽動と裏回りを駆使すれば敵の本拠地でも最小限の戦闘で全拠点制圧して無傷の敵を一気に爆散出来る。パズルゲーで大連鎖決めたときのような爽快感はたまらない。 -- 名無しさん (2023-11-30 01:10:49)
  • ジムライトアーマーを単騎編成にして、ヅダの能力に近くした方がしっくりくる。 -- 名無しさん (2024-08-31 21:10:52)
  • 新生だと単機侵攻ビグザムの補給線確保に重宝する、もちろん拠点確保できたらあとはビグザム置いて退却地点へ避難 -- 名無しさん (2025-03-13 11:54:59)
  • ザクⅠと同時期にこんな超高機動MSが開発できたとなったら、そりゃデュバル少佐も狂うわって性能。 -- 名無しさん (2025-08-14 04:24:16)
  • ヅダは好きだが、移動力や運動性が誇張されすぎなんだよな。ゲームに出すにはそう調整するしかなかったんだろうけどさ。 -- 名無しさん (2025-08-14 09:55:27)
  • ゲームなんだから誇張があって当然だし、コムサイにクィンマンサが乗ったりゼーゴックやアッザムが空を駆け回るゲームで何を今更 -- 名無しさん (2025-08-14 10:57:14)
  • 確かにそうだ。移動力11はやり過ぎだと思ったけど、クィンマンサの搭載やゼーゴック、アッザムを考えるとその通りだ。単に個人的な感じ方に過ぎないな。ごめんなさい。 -- 名無しさん (2025-08-14 14:35:36)
  • ヅダにデュバルを乗せられないのが残念ではあるけど、本機って改修型ヅダだから原作でデュバルは乗った事無いんだよな... -- 名無しさん (2025-08-14 21:38:30)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月14日 21:38