サダラーン
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
572 |
BATTLESHIP |
図鑑:サダラーン 生産:サダラーン 兵器:サダラーン |
大気圏飛行型巨大戦艦の開発 |
5000 |
- 出典:機動戦士ガンダムZZ
- Height:---m
- Weight:---t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
25 |
0 |
0 |
? |
グワダン |
- |
開発前作中コメント
- 大気圏内航行能力を持つ、大型戦艦を開発する。大気圏内での運用を想定して火力、機動性、MS搭載能力を大幅に増強することで、破格の性能を実現する。
開発期間 |
6 |
生産期間 |
3 |
資金 |
2100 |
資源 |
15400 |
資金(一機あたり) |
- |
資源(一機あたり) |
- |
移動 |
7 |
索敵 |
A |
消費 |
65 |
搭載 |
12 |
機数 |
1 |
制圧 |
○ |
限界 |
180 |
割引 |
- |
耐久 |
1400 |
運動 |
20 |
物資 |
950 |
武装 |
× |
シールド |
× |
スタック |
× |
- 改造先:
- なし
- 特殊能力:
- 打上可能
- 突入可能
- 広域散布可能
- 生産可能勢力:
- ジオン
- 正統ジオン
- 新生ジオン
- ネオジオン(キャスバル)
- デラーズ・フリート
- アクシズ
- アクシズ・グレミー
- ネオジオン
- テム・レイ軍
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
シュホウ |
330 |
50 |
2-4 |
フクホウ |
140 |
40 |
2-4 |
ミサイルランチャー |
160 |
35 |
1-2 |
レーザーホウ |
150 |
40 |
1-1 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
○ |
○ |
移動 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
△ |
○ |
- 寸評:
ZZにおけるハマーン・ネオジオンの旗艦。グワジン級の子孫に当たる艦なだけあって搭載数も12と高く、索敵もAで優秀。大気圏内での母艦が、ザンジバルの次は搭載が4しかないエンドラになってしまっていたジオン軍待望の艦。宇宙で運用する場合は耐久がより高いグワダンがかなり以前に完成しているので、汎用性はあるものの本艦は地上専用母艦として扱ったほうがいいだろう。
欠点は、足が遅く(大気圏内で3マス)ゲタ履き部隊のような航空部隊にはおろか地上部隊にすら置いてけぼりを食らってしまうのと、登場時期が遅いこと。この艦が登場するころには地上での戦いが終結していることも少なくない。正直地上攻略だけならガルダの方が使いやすいが、地味にジオン系では希少な対地間接支援攻撃ができる艦である。
あらゆる面で優れているレウルーラとの間が比較的短い(基礎28)うえ、グワダンと異なり改造も不可能なので新規生産する価値は低い。登場時期に泣かされる艦といえるだろう。ただレウルーラの開発に関わるので、開発だけはしておこう。
- うんちく等:
ネオジオン艦隊の旗艦として地球降下作戦、グレミー紛争で活躍する。第一次ネオジオン抗争終結後は連邦軍に接収された。ガンダムUCに出てきたレウルーラと異なり、その後は不明である。
同系艦に「A.O.Z.Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-」に登場するミダラーン、「機動戦士ガンダム Twilight AXIS(コミック版)」のファドラーン、「機動戦士ガンダム ヴァルプルギス」のサザダーンがある。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- 地の利を活かしたハヤトのアウドムラにてこずった再現なのかもね、3マス移動の適性△は。 -- 名無しさん (2011-02-01 13:39:05)
- 耐久力1400は悪くないものの、この時期になると敵軍の攻撃力(特に対空攻撃力)も大幅に向上しているので、迂闊に突出すると痛い目に遭う。 -- 名無しさん (2012-06-02 21:19:02)
- 待望の対地支援攻撃である射程2ミサイルを持つ。連邦ではペガサスシリーズが射程3ミサイルがあるのでありがたみがわからないが、ジオン系地上艦船で対地支援攻撃ができるのは、実はこのサダラーンだけ。
-- 名無しさん (2013-10-16 15:29:01)
- 移動が7なのは痛い -- 名無しさん (2014-07-22 14:49:23)
- グワジンの流れと見ると物足りないけどエンドラの上位互換としては優秀。グレミー軍だとエンドラ廃棄して順次入れ替えるといい -- 名無しさん (2014-07-23 10:06:13)
- ↑そこまでする必要あるか?地上にはガルダ、宇宙にはグワがあって十分では?エンドラとかティベ潰したら、ズサとかバウとかカプを作った方がいい。サンプル機ぐらいはあると便利だけど。大体ハマーン様が乗ってないと盛り上がらない(ぇ -- 名無しさん (2014-07-25 12:04:39)
- エンドラは性能の割に必要資源が高いから資金2100資源2200ならいいんじゃないか。まあエンドラなんて新規だとほとんど作らないからせいぜい初期の一隻を入れ替えるだけだろうし -- 名無しさん (2014-07-27 05:03:43)
- シャアネオジオンでレウルーラが地球進行に間に合わなければ価値が有ります。私のプレイでは後半で連邦がやる気無くしたのか無血開城が多く足の遅さも気になることは少なかったです。また難易度がhellで敵が突っ込んで来るのもあったと思います。 -- 名無しさん (2016-02-06 16:00:35)
- ネオ・ジオンの赤と金色機体母艦含む縛りプレイで待ちに待った母艦。 -- 名無しさん (2017-10-21 05:51:32)
- 艦橋が後方上部になってムサイのフォルムに近くなった -- 名無しさん (2018-04-17 05:32:49)
- なぜジオンの戦艦は移動7ばかりなんだ使いづらくてしょうがない -- 名無しさん (2018-10-10 14:05:51)
- ↑確かに。開発コメントにある大気圏内の運用を想定した移動力ではない。グワダンと同じでザンジバルに劣る。個人的に好きな艦船なだけに残念です。さらに言えば、たいがいレウが「宇宙戦艦」で大気圏不可っていう風潮があったが、このゲームではレウが万能なのでサダは立場が狭い。しかしながら先に開発されてとっとと地球に降り立てばレウはグワの代わりに宇宙防衛、という展開になりがちだ。 -- 名無しさん (2019-04-04 12:38:21)
- もうちょっと高価でもいいから移動8は欲しいね。技術力の割にグワダン比で耐久、主砲副砲の数値も下げられ(武装内容自体は良い)大気圏内航行能力を得るのに随分と妥協が多い。進化というよりかは変化と言える。連邦系とライバルはネェル -- 名無しさん (2020-02-08 15:07:09)
- 続きな。ネェルアーガマになりそうだが、初めてペガサス系に耐久で負け、精々搭載量で勝るくらいか。 -- 名無しさん (2020-02-08 15:14:18)
- 半分の大きさのアーガマと同じ耐久はないなぁ…搭載も15あってもいいくらい…ドゴスギアもそうだけどもうちょっと大きさと搭載量を考えてほしかった。 -- 名無しさん (2020-09-21 07:59:08)
- アムロの乗る専用ゼータプラスが飛んで来たらワンパンで沈みかねない。サンプルを資源にして占領したキリマンジャロでズサでも作ってた方がいいかもしれない? -- 名無しさん (2020-09-21 19:27:24)
- この辺りまでくると優秀な艦長を乗せればジムⅡ程度の機体なら部隊ごと消滅させることができる -- 名無しさん (2021-05-14 11:40:39)
- 結局地上でも使いやすい汎用戦艦はザンジバル改からレウルーラまで飛ぶんだよな。まああんまり優秀すぎる汎用艦あったら他使わなくなるからバランス的な意味合いもあるだろうが -- 名無しさん (2022-04-10 08:29:49)
- 寸評にガルダのほうが使いやすいとあるがジオン系でガルダ所有する勢力はほとんどない。グレミー軍くらいか?あと本機は名前の発音が劇中の人によって違うという珍しい特徴がある。 -- 名無しさん (2023-04-22 07:43:58)
- 地上侵攻の最初の一手に使う程度で、キリマン取ったらファットアンクル作るわ。これを複数作ろうとは思わない。エンドラとて2機載せられるすごいコムサイを生むムサイSから改造するほどでもない。 -- 名無しさん (2023-04-22 10:03:12)
- 気休めにしかならないエンドラや脆すぎるザンジバル改に泣かされてきたアクシズやネオジオンでようやく手に入る実用レベルの耐久と搭載数を兼ね備えた母艦。レウルーラと違い改造では作れない異端児のためサンプルは大事に扱いたい。 -- 名無しさん (2023-04-22 21:01:46)
- この時代になると下駄で事足りるから地上用の船っていまいち役割がないのよね。アーガマみたいに移動力があればいいんだけど、足が遅くて孤立するし地上の役割は下駄履きを落とすくらいか? -- 名無しさん (2025-03-19 15:04:15)
最終更新:2025年03月19日 15:04
[Amazon商品]
