プロトタイプガンダム


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
055 RX-78-1 図鑑:プロトタイプガンダム
生産:プロトガンダム
兵器:プロトガンダム
格闘用機動歩兵の試作 3000

  • 出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
  • Height:18.0m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
0 2 0 1 ガンキャノン -

開発前作中コメント

  • 【V作戦】により立案された3種のMS案の一つ。エネルギーCAP技術による携帯式メガ粒子砲および白兵戦用ビーム兵器によって高い攻撃力を獲得する

開発期間 4 生産期間 2
資金 2600 資源 4250
資金(一機あたり) 2600 資源(一機あたり) 4250
移動 7 索敵 C
消費 20 搭載 -
機数 1 制圧
限界 170 割引 S1
耐久 300 運動 32
物資 160 武装 ×
シールド スタック

改造先:
格闘対応(ガンダム・ピクシー)100/880
運動性強化(G-3ガンダム)410/1480
高性能化(ガンダム(武装A))240/1790
装甲強化(フルアーマーガンダム)310/2600

特殊能力:
脱出機構装備(コアファイター
マグネット・コーティング強化 ※イベント

生産可能勢力:
地球連邦軍
エゥーゴ
エゥーゴ・クワトロ
ティターンズ
ティターンズ・シロッコ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 150 70 1-1
Hバルカン 20 50 1-1
ビームサーベル 135 75 0-0
ビームサーベル(隠し) 60 85 0-0

攻撃
移動 -

  • 寸評:
    連邦の格闘用試作MS。倍額投資で8T目に生産できるようになる。その割にジオン1部ではこの機体に比肩するほどのユニットは無い。
    近接戦はガンタンク・ガンキャノンと比べ格段に強い。耐久が300と高く盾もあるため、滅多に破壊されることもなく、格闘反撃も受けにくい。水中でもジオン水中部に勝てる貴重な戦力。と序盤では文字通り一騎当千といえる。
    連邦1部では序盤から中盤にかけて攻守の逆転に特に貢献する非常に重要な機体。本機を皮切りに多種多様なMSが開発されていく。是非ともエースパイロットを乗せ、限界性能を如何無く発揮させてやりたい。
    改造するなら、G3ガンダムがオススメ。多少作りすぎても改造でG-3→アレックスとデラーズ紛争辺りまでは第一線で活躍できる上に、そのままでも育った中堅パイロット用として使える。

  • うんちく等:
    ガンダムの1号機。プロトタイプといっても性能的な差は本来ない。サイド7にてザクⅡの奇襲で破壊されてしまった。特徴とも言えるカラーリングはマジンガーZを意識したもの。また、ビームライフルのデザインがガンダムと異なる。
    シリーズを重ねる毎に段々開発可能時期が早くなっており、連邦の逆襲が早くなる反面、61式戦車などの立場を狭くしている罪作りな機体。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • Gアーマーやバズーカという目的がない限り、ガンダムが開発されてもすぐに改造する必要はない。ガンダムを経ずにG3に改造できる。 -- 名無しさん (2009-12-02 15:46:05)
  • 連邦一部で本機ができると、泣けるほど嬉しくなる。多分このゲームをクリアするよりそっちの方が嬉しいのでは?中でも一番嬉しいのは、海戦で一方的に負ける事が無くなる事だろう。 -- 名無しさん (2010-02-04 07:32:55)
  • 改造すると資金も資源も贅沢に使う手間の掛かる子。それなりの見返りも出て来るが・・・ -- 名無しさん (2010-03-16 16:20:21)
  • 改造がアレックスで打ち止めという点から、作りすぎると二部以降では余る -- 名無しさん (2010-06-24 01:47:58)
  • デラーズ編まではパイロット搭乗本機で戦い抜けるから、余計な事考えずに数揃えていいと思う。資金は決して安くはないが、余計な生産や損耗を防げるから十分元がとれるレベル。資源は潰せば全部帰ってくる。 -- 名無しさん (2010-06-24 02:02:07)
  • 系譜からどんどん開発ターンが短くなって来ているので他の車輌や航空機の肩身を徐々に狭くしている罪作りな機体。敵で出てくるのも早くなったのでシャアが「サイド7で初のMS戦」などと報告してくる頃には既にそのへんの戦場でちょこちょこ見かけていたりする。 -- 名無しさん (2010-06-25 23:22:03)
  • 系譜の頃から「コイツとペガサスがあれば連邦一部は勝てる」と格言がある通り、初心者ならコイツに頼り切ってしまえばとても単純明快かつ効率的で痛快で面白いゲームと思えるはず。ペガサス二隻の中にプロトガンダムをエースを乗せて満載すれば(試作機込みでざっと資金丁度30000資源ほぼ55000)で思う存分無双が可能。彼らが続々と重要拠点を攻め落とす間に通常兵器の布陣と量産MSを揃えれば、ほぼ勝てる道筋になる。 -- 名無しさん (2011-04-27 20:22:34)
  • ライラ、ヤザン、ユウ、バニングなど連邦のトップエースに必ず配りたい機体。第一部では無双ゲーができる上デラース・フリートが滅びるまでは最前線で活躍できる機体。これが一機あるだけで一部での戦場の空気が変わると言っても過言ではない。 -- 名無しさん (2011-07-29 21:56:57)
  • 限界性能の関係でモンシアやレイヤー、レビルでも十分に性能を発揮できる -- 名無しさん (2011-11-05 07:45:19)
  • 08小隊やその他中堅パイロットも量産モビルスーツ乗せないでこっちに乗せてたな。ダメージで機体数が減らない分、回復も容易だし補充の資金資源も浮くし。 -- 名無しさん (2012-06-07 15:49:24)
  • ジオン1部で開発プラン奪取が初期に来ることがある。開発後のバランス崩壊は連邦に同情しちゃうレベル。 -- 名無しさん (2013-02-20 13:43:34)
  • ↑↑↑↑進行の関係上でアレックスまで改造できるから、無駄がない。また、中堅クラス(レイヤー、モンシア、シロー)あたりだと限界の範囲内に収まる。 -- 名無しさん (2013-12-29 22:23:03)
  • ジオンでやってたらグフの開発が終了したくらいで諜報部がこれを持ってきた -- 名無しさん (2015-02-07 14:34:08)
  • 運頼みだけどジオン&デラーズで取れたらガッツポーズを取ろう。バウまでの指揮官機がしょぼいジオン系の救世主 -- 名無しさん (2015-06-17 01:10:29)
  • どのジオン系勢力でも嬉しいが新生とデラーズはずば抜けて嬉しい。諜報部様々。 -- 名無しさん (2015-08-11 19:04:39)
  • 正統ジオンでも諜報部が持ってきてくれる。 -- 名無しさん (2015-08-24 09:46:04)
  • 必要技術がMS2となってるがV作戦発動時時は1で開発できる -- 名無しさん (2015-08-31 12:53:11)
  • ガンダムと同じく、水中での対空攻撃はできない模様。 -- 名無しさん (2016-03-28 00:33:40)
  • 性能的な差は大して無いのにここからガンダムに改造すると随分高くつく -- 名無しさん (2016-09-05 23:54:51)
  • 実弾に武装変更できる&合体可能になるので何だかんだで改造費分くらいはポテンシャルに差がある。まあ一番上のコメントの通り焦って改造する必要が無いのも確かだが -- 名無しさん (2016-09-06 00:37:30)
  • イベント起こしてガンダムが作れるようになるなら本機は生産は極力抑えるor生産せずに数ターン待ってからガンダムを作るのも手。V作戦を発動しない・RX回収しない(ガンダムが作れない)なら、エース分はすぐに生産しておいた方がいい。 -- 名無しさん (2016-09-06 00:56:37)
  • ジオン第2部序盤に接収機体としてこれがあるなら、カリウス等の中堅パイロットに使わせれば良い。ジオンのエースはアレックスがあるので回す必要無し。 -- 名無しさん (2017-11-20 22:04:06)
  • 連邦の希望の星。バニング等のエースとレビル将軍育成で使い、どんどんザクを狩ろう。楽しいプレイになるはず。 -- 名無しさん (2018-08-20 04:32:05)
  • 圧倒的に強い。量産して大丈夫。プロガンが余る頃には資金もそこそこはあるので、壊して資源と資金にすればスムーズに次世代機にいける。 -- 名無しさん (2018-09-14 23:06:55)
  • ちょっとまて ガンダム1機 へらしても 必ずディッシュ 10機作っとけ -- 名無しさん (2018-10-05 07:31:10)
  • ディッシュ10機は言い過ぎなきもするが、何でもかんでもガンダでいいというわけじゃないってことやね。 -- 名無しさん (2018-10-12 08:35:29)
  • 格闘高いパイロットが連邦少ないからしゃーない。場合によってはガンキャノンでOKなパイロットもおる。タンク?知らない子ですね…。プレイヤーが索敵デバフ食らう以上、ディッシュや個人的にはホバートラックのが大事なのはしゃーなしやね。 -- 名無しさん (2018-10-12 13:49:27)
  • ガンダム10よりはガンダム9とデッシュの方が強いというなら同意。 -- 名無しさん (2018-10-12 20:10:02)
  • 名機を潰すに忍びず、アクシズ軍団にこいつで挑んだら、ボコボコにされた。時代に乗り遅れた悲哀を感じた。 -- 名無しさん (2018-12-02 04:04:01)
  • せめてアレックスにしようぜ -- 名無しさん (2018-12-02 13:23:30)
  • 確かに強いけど、こいつがゴロゴロいてると、世界観が壊れるので、なるべく余り作らないようにしてる。 -- 名無しさん (2018-12-05 20:07:22)
  • 1部宇宙では必須レベルの機体。これとペガサスがあれば宇宙は大丈夫。地上だと足の遅さが目立ってしまう。 -- 名無しさん (2018-12-19 19:05:57)
  • 個人的にはギレンの野望で主役の機体は?って考えたらコレ。二号機ではない… -- 名無しさん (2019-11-18 18:51:47)
  • 1部なら最後までこのまま戦えるけど、2部に向けて改造してアレックスにまでするかは資源と要相談。資金的には新造機体を用意するより安いけど。 -- 名無しさん (2020-04-06 17:59:52)
  • バズーカを使えるようにするには改造しなきゃいけないのは微妙にネックな気がする。まあ大抵の相手はこれで十分でもあるが -- 名無しさん (2020-04-06 21:24:25)
  • こいつの敵はジオンなんかじゃ無い、生産コスト(泣) -- 名無しさん (2020-06-20 20:21:33)
  • パイロット(レビル)を育ててくれる意味でも主役機体よね -- 名無しさん (2020-06-21 08:23:46)
  • ペガサスなら安心して最前線に行けるから地上の足の遅さも気にならない。ミデアだと恐い -- 名無しさん (2020-07-03 12:26:07)
  • だがペガサスでは遅い。移動4と6の差は攻略戦でターン単位での差が出てくる。着実に勝ちたいならペガサス+プロトで良いが、速攻目的なら被弾役を航空機に任せてミデアに主力を載せる運用も大事だぞ。 -- 名無しさん (2020-07-03 12:47:49)
  • って6はミデア改の方か -- 名無しさん (2020-07-03 12:50:21)
  • ジオン第一部でルナツーから単騎で出てきたりする。系譜のころに比べたら全然弱体化していてデラーズグワジンで駆除可能。たいてい第一部中にプランが盗めてしまう。 -- 名無しさん (2020-09-13 17:56:10)
  • 連邦で8T目に使える試作機は皆どんなスタック運用してるんだろ。特に地上に配備する場合。 -- 名無しさん (2021-01-06 18:37:37)
  • ガンダム、Tinコッド、ファンファンかな。前面でガンダムが盾になってコッドで補給線を伸ばしてファンファンが索敵。ジムとか陸戦型が出てくればそっちに組み替えていく。 -- 名無しさん (2021-01-07 20:48:09)
  • なるほど。いつもジャブローで生産したペガサスで戦車とまとめて運んでたから今度試してみよう。 -- 名無しさん (2021-01-09 12:02:19)
  • Pガンは配備当初であればスタック自体しない。陸ガンや同じRX78系統なら組ませるし、こっちが攻める時のみ爆撃機とスタックさせる。万全の状態ならザク2ダースほどに殴られても反撃しつつ生き残れるが、下手に空飛ぶお供を付けているとそっち狙いの攻撃に選ばれて不必要な疲労が溜まってしまう。敵に航空機や間接攻撃機が居なかったら後ろに何を置いてもいいけど。 -- 名無しさん (2021-01-09 12:38:46)
  • 陸ガンや爆撃機よりもセイバーと組ませた方が良いのでは?お互いの欠点を補って殲滅能力が跳ね上がりますよ。 -- 名無しさん (2021-01-11 13:50:52)
  • Pガンの延命をしたいなら航空機と組ませればいいかも知れんけどこいつを投入する時期のジオン地上軍はMSだらけ。Sフィッシュと組ませても対地戦力が半端になるだけだと思うが。対地戦力同士で組んでスタック単位で被害を与えつつ、フィッシュにはガウやドダイ付きを落とさせたい。 -- 名無しさん (2021-07-11 10:09:26)
  • 煽り抜きで真剣に教えて欲しいのだが、これに限らず陸空の混成スタックを推奨してるコメントはどんなメリットを想定してるんだろうか? 敵も陸空混成部隊の場合以外には、むしろ殲滅力が下がるだけじゃない? ↑で指摘されてるように戦闘機には航空ユニットを狙わせて、Pガンやその他のMSには敵の主力MSを討ち取らせるのが良いと思ってる。 違う意見の人がいれば、運用思想を教えて欲しい。 -- 名無しさん (2021-07-11 22:05:18)
  • 陸と空に敵の攻撃が分散すれば同じくダメージも分散するので結果的に生存率も上がる。↑2 連邦一部の速攻ならセイバーとプロガンを組ませるのはド定番だし宇宙の話だろ。 -- 名無しさん (2021-07-12 11:16:05)
  • そりゃ宇宙ならSフィッシュと組ませるのも分かるが、そこまでの会話で地上の話(TIN、ファンファン、爆撃機よりセイバー)をしていたからの話なんだが…あと分散すると言っても、そんなのは同じ地形に居てもスタック内で分散するし、下手すると空に適正ない攻撃が地上組にのみ(もしくは逆に空のみ)撃ってダメージが収束しかねんぞ -- 名無しさん (2021-07-12 12:54:47)
  • 敵は空陸混成部隊の中に強力な陸上ユニットがいても空中を無視して強力な地上ユニットを優先して狙うということはしない。交戦したユニットのうち攻撃可能なものすべてに攻撃を加えようとする。慣れたプレイヤーなら敵部隊の実索敵シルエットを見ただけで空に撃てないユニットかどうか即判断できる。1部地上とするならガンダムやガンキャノンの被弾率を少しでも下げるためにスタックしているコッドにザクマシンガンやマゼラ砲を流そうとするが経験者がゴッグに対して同じことをするとは思えないよね。 -- 名無しさん (2021-07-12 18:17:56)
  • 地上速攻策を採用すると試作機ですら打ち上げで宇宙に上げて後列に魚置いて将官狩り隊長になる事が多い。 -- 名無しさん (2021-07-13 08:07:56)
  • ジムがゴミ過ぎるのが諸悪の根元なんだよ。プロガンの随伴機として完全に失格。 -- 名無しさん (2021-07-13 15:09:41)
  • マジでザクと大して変わらんスペックになったからなジム。盾こそ持ってるが系譜からやってきたおじさん小生は最初唖然としましたよ。 -- 名無しさん (2021-07-13 15:42:49)
  • 1ターン目と2ターン目に諜報部に資金2000づつ投資してプランリセマラするなら各種ザクか、(高額な部隊になるが)ガンキャノンBがスタック候補になりうる。ジムは随伴として悪くはないが使えるのに5ターン以上差が出てしまうのが一番の難点。 -- 名無しさん (2021-07-14 08:22:08)
  • ジオン側で最初期にプランを奪取してくるとバランスがおかしい事になる。数機作ってルナツー回りに配備しとけば連邦艦隊が全く怖くなくなる。 -- 名無しさん (2021-08-08 17:16:57)
  • 強いて言うなら、バズーカが欲しかった。 -- 名無しさん (2021-08-08 17:18:55)
  • ペガサスが敵性7必要なのに、こいつは敵性1で開発できる。MS開発技術はジオンに一日の長があり、艦艇の開発技術は連邦に一日の長があるという事だろうか -- 名無しさん (2021-08-16 21:51:15)
  • すっごく野暮な話だがこのゲームに限っていえばグワジンとかいうバケモノを最初から生産できるジオンは潜水艦と戦闘機以外の全てで連邦を上回っている気が。その戦闘機もマゼラトップとかいうヤベーの居るし。 -- 名無しさん (2021-08-16 23:13:03)
  • ↑全くその通り。むしろ戦力差の主要因は初期資金資源の差だろう。連邦が資金資源10万を持つところジオンは資金3万の資源0から。数字だけ見たら圧倒的に連邦が優勢に見えるだけで戦術的にはジオンはいかようにでも立ち回れる。 -- 名無しさん (2021-08-17 06:36:46)
  • 宇宙戦のほとんど発生しないジオン一部でグワジンなどほとんど使わないし、二部以降はアルビオンやアーガマやガルダが生産できる連邦系の方が戦艦技術は上であろう。エンドラで地上をノロノロ進むストレスたるや… -- 名無しさん (2021-08-17 17:09:09)
  • トニーたけざき仮説の一つである、ジーンが偵察だけして交戦せずに帰ってきたらジオン側でガンダム量産できるという当時としては冗談みたいな話が今や冗談どころか大まじめに開発戦略になった。全振りすれば3ターン目には諜報をSにできるのでリセマラやる価値はある。 -- 名無しさん (2021-10-07 19:02:29)
  • ↑ただ資金が少なく資源が超乏しいジオン本国の序盤で、Pガンなんぞを作る余裕があるかがネック。連邦と違ってどう頑張ってもジャブロー進行にはイベントキャップが生じるし、地上ではガンダムも無敵ではない。面白い手段ではあるけど、オススメできる程じゃない。 -- 名無しさん (2021-10-07 21:45:49)
  • 遊び方は人それぞれ。好きにすればいい。ただプロガンを盜むとジオン1部の指揮官機の存在意義が消える。そっちの方がイヤかな。個人的には盜むならトリアーエズかコアファイターが欲しいね -- 名無しさん (2021-10-08 04:26:30)
  • 対空△に山移動△水も両適正△止まりそして移動7で飛べないんで他の指揮官機の存在価値が消える程じゃない。移動8対空○のシャアザクとか居るし。 -- 名無しさん (2021-10-08 10:01:11)
  • シャアザクも悪くないけど、専用機ではないのに限界170、ジャブローまで使えて森○、盾持ちAP300で水に入れる時点で勝負にならないよ。完全にバランスブレイカー。実際プレイしてみるとゲームバランスと世界観も壊れるよ -- 名無しさん (2021-10-08 13:59:09)
  • 連邦でのプレイ時にジオンがプラン盗んでこれを量産してきたら…と想像するとやばい。地上制圧が終わる前に量産されたら確実に押し返されるだろう -- 名無しさん (2021-10-12 09:47:13)
  • ↑ところがぎっちょん。CPUは原作原理主義なためエースは開発可能な専用機に乗せるか原作で搭乗した機体に乗せてる率が高い。ラルが無人ガンダムのそばでグフ乗ってアフリカにいたときは唖然としたわ。そっちかーい(笑)ってね。 -- 名無しさん (2021-10-12 14:24:43)
  • ↑一番笑ったのはシャアがC型専用機に乗ってプロガンとスタックしていた時かな。しかもプロガンが後列でシャアが先頭という(笑) -- 名無しさん (2021-10-12 21:13:20)
  • この機体を最短で開発したら1部が終わるまでひたすら木馬とこの機体を量産するのって効率悪いプレイなのかな?パワードジムが出てくるくらいまで他に量産したい機体がない。しいて挙げるなら囮用トリエアと囮兼支援の先行ボールかな -- 名無しさん (2022-02-04 17:39:59)
  • ↑むしろそれはプレイヤーの思考を減らすための合理化だと思いますよ。ただ地上では割と鈍足なのでガンダムがたくさんいて捗るのは宇宙ですな。地上は鈍足で水中も△なので水中型ガンダムを混ぜてもいいかも。1部ならね。 -- 名無しさん (2022-02-04 18:04:26)
  • ↑なるほど、安心しました。鈍足は戦車が載っていたミデアに載せて補ってますね。無人プロガンにミデアから指揮効果を撒くことも兼ねてます。ちょうど大西洋攻略に悩んでいたので水中型ガンダムも作ってみます。 -- 名無しさん (2022-02-04 18:56:14)
  • 慣れないうちはガンダムオンリー戦線で被撃墜を0にするプレイも悪くない。ただ、効率って話になると空は航空機や支援機、宇宙でもある程度の機体からは量産機の方がコストに対する火力が単機のガンダム より上になるとか色々ある。 -- 名無しさん (2022-02-04 21:58:47)
  • プロガンより量産したい航空機と支援機と宇宙向けの機体って言うとどこらへんになるのかな? -- 名無しさん (2022-02-05 16:04:35)
  • トリアズコッドは補充がめんどくさいと思うときがちらほら。あと移動力も最低限しかない。そういうときはコアファイター。索敵もできて移動力もあるのでZOC形成も楽。エウティタではこれを撒くぐらいの勢いで作る。 -- 名無しさん (2022-02-05 16:26:19)
  • ↑↑Pガン1機の資金資源でボール6部隊+資源2000近くだけど、単純な射撃火力だけでみてもガンダムが170に対しボール6部隊なら24×5×6=720。もちろん限界やパイロットの射撃、格闘とかの差は出てくるけど、無人量産機は指揮でだいぶカバーできるしザクのキルレシオだとガンダム1機より高いくらい、かつボールは間接攻撃もできる。ガンダムだってザク2、3ダースからの袋叩きにあえば落ちるけど、ボール1部隊なら落ちたって安いしまだ5部隊残る。これはガンダム一機で何でもするアクションゲームじゃなくて戦術戦略シミュ、ドズルの言う通り「戦いは数」。他の機体も運用次第でガンダムより戦果を上げれるよ。 -- 名無しさん (2022-02-05 17:09:48)
  • ↑そういう意味では、初心者に「このゲームは強い機体でも雑に扱えば割と落ちる」「数を揃えた量産機のほうが強い場合も多い」「適切に扱えば補充がいらないためコスト以上の働きをしてくれる」ことをチュートリアルするための機体と言えなくもないかも? -- 名無しさん (2022-02-06 00:54:19)
  • 必用技術が低いためプラン奪取に成功すればすぐ開発が出来るのが美味しい。デラーズフリートでもプロガンは十分使える。 -- 名無しさん (2022-02-09 18:22:02)
  • MS技術レベル12のSゲルググを上回る性能である以上、ジオン勢力ならセーブアンドリセットを駆使して奪取するくらいの価値はあるが、ある意味台無しであるのが難点か。 -- 名無しさん (2022-02-09 18:33:09)
  • 確かに量産機ならプロガンより火力が出ることが多いけど、プロガンは少なくとも一年戦争時は圧倒的な性能を持つ事・一機構成な上、無茶さえしなければ簡単に壊れない・地上は移動に不便はあるものの、戦う地形を選ばないという理由で超オールマイティかつコスパ良好な点だよね。連邦のMS乗りは全員これに乗せてもいいと断言できるレベルで -- 名無しさん (2022-02-12 03:00:44)
  • 初心者は脳死でコイツを沢山作ってジオンをボコり返しにいけば良い。すると戦争の進行と共に困った部分が顔を出してきて、母艦や輸送機、補給線の重要性はもちろん、数の有利、囮部隊、スタック編成に隊列と大切なことをたっぷり学ぶ事が出来る。 -- 名無しさん (2022-10-20 10:38:41)
  • Pガン10機と戦艦数隻なんて組み合わせであれば1部で勝てない戦場はない。ただ本当にこれだけだと殲滅速度は思いの外遅いし、敵の反撃で1機や2機墜ちる事もなくはない。特に宇宙でR2やビグロが来た場合。やはり1から10までガンダムに資金を回すのではなく、何割かは囮や支援役を作る方が結果的に安く早く済む。 -- 名無しさん (2022-11-25 14:18:14)
  • ジオン系勢力なら奪取できるんだ 未だに見た事ないが凄いんだろうな -- 名無しさん (2023-09-02 22:38:37)
  • ↑諜報さえ最高値にしてれば意外と持って来てくれる感じだよ。しかも結構序盤、ザクとはグフ運用している頃に。 -- 名無しさん (2023-09-03 03:19:21)
  • プロガンは活躍出来る期間が異様に長いのも長所だよな。最速8T目ロールアウトで2部デラフリ攻略まで使えるから単機仕様の機体の中じゃトップクラスに使える期間が長い。 -- 名無しさん (2023-09-04 03:06:49)
  • 費用対効果でいえばMSの中で一番かな? -- 名無しさん (2023-09-21 00:42:30)
  • 戦闘を目的とした機体としてはそうかも。それ以外ならザクフリッパーが一番長寿じゃないかと思う。 -- 名無しさん (2023-09-21 02:24:17)
  • 2部移行時に余った機体はフルアーマーガンダムに改造してバストライナー運用がベター。量産機の削りになら終戦まで活躍出来る。 -- 名無しさん (2023-09-21 11:42:11)
  • このゲームに限っては陸ガンより陸ガンしてる。多分シロー達もこれでストーリー進んでる。 -- 名無しさん (2023-09-25 00:33:35)
  • プロトタイプガンダムの大量生産、怒涛の快進撃は最高に気持ちいい。 -- 名無しさん (2023-10-22 21:35:16)
  • 作れる時期の割に強すぎてジオンにこれに匹敵する単騎編成機が居ないからねぇ… -- 名無しさん (2023-10-23 08:28:36)
  • でも敵で出る分にはザクキャノンやゴッグの援護付きで殴ればそう問題なく溶かせる。高難易度のCPUがイカサマ資金力と侵攻できない拠点をフル活用してコレの量産をしない思考で良かった -- 名無しさん (2023-10-23 12:40:49)
  • 思うに、サンプルはもらってジム開発のためのテストヘッドとして当初は生産不能にしておいたらいいと思う。その分ジムを強化してほしい主に森山適正、そしてジムの開発が終了してMSレベル5辺りから生産可能にするとか、ガンダムは原作でも強いから強さはいいし、なんなら適正はもっと良くていいんだけど量産するとね・・・まあ、このゲーム全体として量産決め打ち出来るの多いんだけどさ -- 名無しさん (2023-12-18 10:02:25)
  • ガンダムに改修するのもっと安くなってたら言うことなかったんだけどな バズーカとガンダムMAのために改修するかどうか微妙な気持ちになる -- 名無しさん (2023-12-18 21:53:52)
  • 劇中登場しなかったにもかかわらずこれまで圧倒的存在感を持って語られてきた機体の一つ。限界が高く、文字通りの白い悪魔だった系譜もいい思い出だわ -- 名無しさん (2023-12-18 22:01:29)
  • 開発直後は無敵で初心者には救世主、慣れると航空機だけで地上は速攻できるし宇宙も大体マゼランで勝てる。運動性もエース専用ザクより低いから、敵に回っても戦い方次第であっさり撃破できる。初心者のチュートリアル機体としては連邦の最高傑作。 -- 名無しさん (2023-12-19 12:31:03)
  • バズーカ欲しいって声もあったけどジャベリンやハンマーとかを武装変更で付けたらバラエティあって良かった気もするな。射撃の2号機と格闘の1号機みたいに区別出来るし -- 名無しさん (2023-12-22 01:05:47)
  • 連邦はこれ以外作る必要が無い、全てこれにしてしまおう -- 名無しさん (2024-03-12 21:14:16)
  • 中堅以下のパイロット分作っても2部序盤まで活躍できるから無駄にならない点もいい。アレックスクラスが通用しなくなる時期なら廃棄か無人運用になるけど、そこまで使える時点で超優秀。 -- 名無しさん (2024-03-13 01:22:29)
  • FAに改造して砲撃機でもいいしな。どちらにしても長期間使える機体。 -- 名無しさん (2024-03-13 03:59:52)
  • 相手がゲルググやガルバルディクラスになってたらさすがにキツイから 難易度によるけど50ターンくらいまでならイケる感じかな -- 名無しさん (2024-03-15 13:03:07)
  • コイツとペガサスを量産して押し潰す楽しみ方も勿論楽しいが、試作機は生産コストが(現システムの)5倍くらいするような敵味方とも量産機を使ったほうがコスパがいいみたいなモードも選べれば面白かったかもしれん。 -- 名無しさん (2024-03-17 04:04:18)
  • CPUが相手だからこれの量産でどうにでもなるけど、対人だったらこんなもんに資金資源がっつり使ってくれるなら楽勝でありがたい。コスパは悪いよこの機体 -- 名無しさん (2024-03-17 13:22:19)
  • 対人ないからそういう前提は成り立たないな -- 名無しさん (2024-03-17 14:14:37)
  • コスパという観点でも1機でザク3部隊(9機)グフ2部隊(6機)損耗補充による財政負担考えるとジオンで奪取した場合含めて量産は有りだと思う -- 名無しさん (2024-05-02 00:50:08)
  • ジオン編で敵として出てきた場合パイロットが乗っていないならそれほど脅威でなかったりもする。ギレンにおけるパイロットの有無の重要性を教えてくれる機体かもしれない? -- 名無しさん (2024-06-22 20:17:48)
  • 地上での戦闘が概ね終わったらそのまま打ち上げて宇宙で使える所も無駄がない。他の地球用MSの存在を完全に食ってしまっている罪作りな機体。 -- 名無しさん (2024-06-28 19:55:25)
  • 量タンクの方が早くできるし安く揃えられる、コスパ悪いけど陸ガンも中々強いから完全に食ってるというほどじゃないと思う。他の連邦1部の地上用MSは性能よりも開発が間に合わないのが問題 -- 名無しさん (2024-06-28 23:43:38)
  • ↑2連邦一部はプロガン(とガンキャノンB)以外の宇宙可のMSが遅いから余計にプロガンの存在感が際立つ。もうちょい宇宙用の機体に選択肢があってもよかった。 -- 名無しさん (2024-06-29 01:49:08)
  • ただ後々ガンダムMAモードを使って艦長を育成したいのならこちらの作りすぎには注意。地上奪還が幾らスムーズに進んでいても資源が尽きてしまうかも? -- 名無しさん (2024-06-29 05:28:15)
  • 速攻だと地上でのプロガンの出番はあまりない。開発機の前線投入もアメリカ戦線は間に合うか微妙で大体はオデッサ参戦、そのオデッサの後のキリマンジャロは地上最後の拠点戦なのでプロガンがなくても地上戦力全集結で何とかなる。本番はR型やMAが出始める、まともなMSがキャノンとガンダムしか間に合わない宇宙戦。ジム系の開発を待たない場合はトリアを囮にガンダム無双をするしかない -- 名無しさん (2024-08-27 09:59:35)
  • 基本、他のプロトタイプは微妙な性能の中、これは耐久ちょっと低いのとバズーカできないぐらいなので、早くできる都合上、ガンダムより主役はっていると思う。 -- 名無しさん (2024-08-27 14:19:33)
  • 10ターン目から大量運用できますからね。マイクだろうがヤザンだろうが関係なく無敵になれるスーパーロボット感を出せている点が素晴らしい。 -- 名無しさん (2024-08-27 20:23:56)
  • 対ビグザム戦以外はずっとこれでも1部は行けるからね。白いガンダムとG3の改造費がだいたい同じなので、しばらく改造せず使ってG3完成後に改造した方がお得感がある。 -- 名無しさん (2024-08-27 21:38:20)
  • 実はプロトタイプZと同じ顔が3種類ある機体 -- 名無しさん (2025-02-01 18:56:17)
  • 初めてプレイした時に全部これでいいじゃんってくらい強くてデラーズも蹴散らしてくれたけど、アクシズの量産MSには歯が立たなくて絶望した。技術レベル2くらいで作れてしまう連邦がおかしいのかデラーズ鎮圧したらアクシズ戦に移行するのがおかしいのか。何にせよ非常に優秀な機体。バズーカ装備できたらなぁ。 -- 名無しさん (2025-03-12 20:46:52)
  • 新作ではバズーカメイン武器になってたな。その代わりにバルカン無くなってたけど -- 名無しさん (2025-03-22 12:41:54)
  • ギレンの野望的にはそっちの方が使い勝手が良さげ -- 名無しさん (2025-03-22 12:56:11)
  • GQuuuuuuXや復讐のレクイエムにも出てきたんだから諜報部まかせでなくプロトガンダム奪取イベントが欲しい -- 名無しさん (2025-04-08 17:56:11)
  • そもそも新作をだね…私たちとしては、ギレンの野望を調べる立場にあるのだから… -- 名無しさん (2025-04-08 20:10:24)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月08日 20:10