ドラッツェ
図鑑番号
形式番号
正式名称
開発プラン名
開発資金
361
MS-21C
図鑑:ドラッツェ 生産:ドラッツェ 兵器:ドラッツェ
突撃戦用MSの開発
1000
出典:機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
Height:29.8m
Weight:23.8t
必要技術
関連機体条件
特殊条件
基礎
MS
MA
敵性
12
13
7
-
ザクⅡ
-
開発前作中コメント
低コストの突撃戦用の機体を開発する。MS-06をベースに宇宙戦闘機ガトルのエンジンを搭載し、宇宙戦での機動性のみを追及する。
開発期間
6
生産期間
1
資金
1200
資源
2250
資金(一機あたり)
400
資源(一機あたり)
750
移動
8
索敵
D
消費
12
搭載
×
機数
3
制圧
○
限界
130
割引
B3
耐久
95
運動
18
物資
140
武装
×
シールド
○
スタック
○
改造先:
なし
特殊能力:
なし
生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍
武器名
攻撃力
命中率
射程距離
40ミリ マシンガン
90
60
1-1
ビームサーベル
90
75
0-0
ビームサーベル(隠し)
60
85
0-0
陸
砂
山
森
寒
水
空
宇
攻撃
-
-
-
-
-
-
-
○
移動
-
-
-
-
-
-
-
○
寸評: ご存じデラーズ・フリートの戦時急造MS。コストパフォーマンスと移動力8は目を見張るものがある。ただ、開発が終わる頃には既に他の優秀なMSが出来ているので使われることのない機体。 デラーズ・フリートでは数機が初期配備されている。初期段階のMSの中では火力がそこそこある方なので、ゲルググMなどのスタック要員として、後列に配備するのがいいだろう。なおこの機体は一応シールドを持っているのだが、時期的に余りに耐久が低いせいか、あんまりその優位性を感じなかったりする。 アクシズで初期配備されている部隊は1部隊防御での僻地のお留守番、時間稼ぎに最適。また、MAと違って制圧も出来るので主力部隊と一緒に敵拠点に攻め込んだ時にも、陽動や補給線の寸断に便利。史実では実際に哨戒機として使われていた事もあり、実用性と雰囲気の両方にマッチする。
うんちく等: ザクタンク宇宙版。劇中ではほとんど活躍はないやられ役であったMSナンバー最後の機体。ザクⅡF-2の胴体とガトルをぶった切ってつけたバックパック、同じくガトルから持ってきた脚(というよりヒレ)をもつ簡易MS。一見するとまったく違うように見えるのは、切り張りされているためガトルの面影がほとんどないことと頭部の形状が改造によって大きく変わっているため、この頭部改造でモノアイの視野はかなり広くなっている。ただしマニピュレーターがシールドを装備する左腕にしかないため右腕の40mmバルカン(一見単装砲に見えるが、中で3つに分かれておりガトリング砲になっている)が唯一の飛び道具。 ジェネレーター出力は実はF2型の986kWより大幅に低下して596kWで、ザクⅠの899kWすら大幅に下回っているという有様。そんな状態でありながらビームサーベルがドライブできたのはエネルギーCAP技術の向上とシールドに小型のジェネレーターを取り付けているため。しかしそのおかげでサーベルはシールドに据え付けとなり、結果非常に取り回しが悪くなっている。 ただ、推力だけは117,500kgもあり、試作機や特別機でもない量産型MSの中では後の時代と比較してもケタ違いに高く、Zガンダムに匹敵する。このゲームはガザ シリーズのように移動の数値に推力も参考にしており、コアブースター のようにAMBAC制御をする四肢が無くても大推力に引っ張られて運動も高く設定されている例もあるが、残念ながら本機は移動力が少し高い程度となっている。 その後の作品では劇場版『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-』に登場、グレーに塗装された姿で哨戒飛行をしていた他、アニメ版『機動戦士ガンダムUC』にも登場。この時は再塗装・袖付きの装飾が施され、武装を大型のガトリングガンに換装し、ジオン残党軍の本拠地パラオ防衛用として現役稼動していた。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。 編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。 ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板 でお願いします。
使い捨てと考えれば、移動力8と安いコストもあってなかなかのユニット。材料にも使われてるし強化型ガトルというとらえかたでいいんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2010-01-14 05:43:42)
再利用という点ではザクタンクと同じだが、宇宙版ザクタンクは武装などのコンセプトがかなり違うのでは? -- 名無しさん (2010-07-15 13:15:18)
格闘は量ゲル以上ジムカスタムレベルで地味に優秀。 -- 名無しさん (2010-11-19 01:37:46)
といっても運動性がザクF2並だからね、消耗した敵を追い詰めるには良いだろうけど普通に使う分にはコスト相応 -- 名無しさん (2010-11-19 09:18:40)
ジッコと相性良し。大量に戦線に投入し撹乱膜併用で突撃せよ -- 名無しさん (2010-12-08 09:47:19)
値段の割りには意外と強いが使い捨てにするにはちと高くつく。登場時期を考えると主力にするには力不足・・・いろいろと惜しい機体だ -- 名無しさん (2011-04-13 23:33:49)
残念ながらザク及びガトルから本機への改造及びザク&ガトルへの改造は出来ない もし出来たら艦長キャラの育成に使えたかもしれない -- 名無しさん (2011-04-23 13:40:54)
↑他にも色々と改造できるMSがあるから別にこれじゃなくてもいいんじゃね? -- 名無しさん (2011-05-06 13:33:00)
これで製造コストもザクタンク並だったらオッゴより遥かに使いでのある機体になったのに。 -- 名無しさん (2011-12-14 19:12:55)
実弾装備とまずまずの格闘を生かして足並みのそろうケンプファーとスタックして戦艦キラーに便利。 -- 名無しさん (2012-01-12 14:46:53)
デラーズ編で量産するにはMSレベルを5も上げねばならず、全振りしてもにロールアウトは30T前後。アクシズとかネオジオンは最初から生産できるけど必要レベルが地味に高い。 -- 名無しさん (2012-05-25 08:29:08)
リサイクル元であるザクF2より生産コストが高いとは何事か。戦闘能力の数値自体は向上しているが登場時期を考えれば相対的には大幅弱体化したと言ってもいい。いっそ、もっと戦闘能力は低くても(移動力は据え置きであってほしいが)数合わせ&壁・囮ユニットとして安心して使える低コスト機であれば出番も多かったろうに。 -- 名無しさん (2012-05-29 21:50:56)
エゥーゴ・クワトロだとCPUのアクシズに多く配備されている。この時代の量産機に比べてはるかに弱いので地上のアクアジム並のカモ。 -- 名無しさん (2013-12-08 12:51:26)
この技術レベルでジムとジムコマンドのちょうど中間の耐久&強化計画実行後のジム並みの運動性ではいかにシールド持ちでも生存性は低い ただジオン系で移動力8以上のMSとしては最も低コスト 格闘だけは技術レベル相応の強さがあるので基本は制圧や補給線カットに使い、手が空いていれば撃ち漏らした敵へのとどめを刺しに行かせるという感じで使えばいい働きをしてくれる -- 名無しさん (2014-03-16 18:09:28)
この機体が真価を発揮するのはSPモード。撹乱膜併用でトチ狂ったコスパを発揮する。特にアクシズではキュベレイ完成までこいつとジッコ(とビグザム)だけ生産しててもいいくらいである。 -- 名無しさん (2015-02-22 10:55:20)
一応、敵が打ち上げさせない為の蓋役に使い、、アクシズ襲撃イベントが来たら、囮として使えば良い。そのまま吐きするのは勿体ない。 -- 名無しさん (2016-02-13 23:32:59)
いろいろと惜しい。ザクⅡCやガトルから改造できるとかあと50安いとか索敵Cとか、なにかあればプレイスタイル次第で活用できそうなんだが…まぁ撹乱膜戦術には高い移動を活かして穴埋めしやすい。 -- 名無しさん (2016-08-03 23:14:06)
極端に言えば宇宙戦用グフ。資金・資源+300でザク改が作れるので、ザク改が作れる勢力ならまず不要。という事で使うなら新生ジオンとデラーズのみになるが、MSレベル13も必要であり、先に開発してるであろうリックドムⅡがあれば殆ど必要ない。だが、リックドムⅡ(及びゲルググM)のコストは割高なので本機をスタック前方に配置し、中・後列にザクⅡ後期を配置するよな、グフ的なスタック前衛活用ならグリプス戦役前・中期程度の機体が相手なら戦える。ただし、被害を抑える為に撹乱幕使用は必須で。 -- 名無しさん (2016-08-04 02:49:23)
撹乱幕併用ならば使えるという意見が結構あるけど、こいつが生産可能になるタイミングは意外と連邦系勢力にも実弾系の機体が増えてくる時期。とはいえ打ち漏らした期待への止めや補給線の遮断など、使える状況も結構ある。こう言ってはなんだけど、使うかどうかは結局プレイヤー次第だと思う。 -- 名無しさん (2017-06-27 08:18:19)
足の速さでスルっと回りこまれて、後方支援機がやられることがある。ジムスナイパーⅡあたりがやられると被害甚大。意外にあなどれない。 -- 名無しさん (2017-06-28 15:55:49)
コスパ等も考慮すると相当優秀。後列に置けばあんり損耗しないし、移動力のお陰で新鋭機にも追随可能。連邦でプレイしてて、射程5から艦砲で狙っても敵ターンで張り付かれるのもウザい -- 名無しさん (2018-04-04 15:04:30)
あわやモンシアを撃しそうだった。格闘に反映されていますね。 -- 名無しさん (2018-04-04 22:20:37)
実はF2より運動が低い。可変機がMAで運動が下がるのと同じ理屈か。2低いだけなので盾で挽回できるが、コストや汎用性も考えるとF2の方が優秀と言える。増産の必要は低い。ただしビームサーベルを使える本機は攪乱膜と相性がいい。 -- 名無しさん (2018-06-15 08:36:48)
F2が開発終了してないからか正統ジオンでは提案されなかったよ。 -- 名無しさん (2018-06-15 14:39:00)
決して弱い訳でも使えない訳でもないのだが必要技術が高すぎる -- 名無しさん (2019-07-10 19:06:25)
実はもっと早く作れるザクR1のほうが優秀だったりする。やっぱり運動性の差は大きい。移動も同じ8だし -- 名無しさん (2019-07-10 21:29:36)
13必要なのは系譜の頃からおかしいおかしいって思ってた。ハイゴッグ作れるのにF 2とガトルのニコイチでそんなに難儀する理由がわからん -- 名無しさん (2020-03-15 10:52:36)
必要技術レベルの高さはビームサーベルが原因と思われる。ゲルググ、ギャンのプラン提案が軽減無しで12なので、ジオンが小型ビーム兵器を作れるようになるのがこの辺りのレベルなのだろう。 -- 名無しさん (2020-03-15 11:22:51)
↑一応ジオンでもブルーディスティニー2号機なら先にビームサーベル持ち開発は出来るんだけどな -- 名無しさん (2020-03-15 18:06:51)
↑ブルー2号機は連邦から強奪した機体だからジオンの技術としてはノーカウントなんじゃないかな -- 名無しさん (2020-03-18 11:46:14)
連邦でジムの生産後辺りには提案されてもいい気はする。13はさすがになぁ… -- 名無しさん (2020-03-18 12:45:10)
ゲルググの開発コメントだけど「MS-06に代わる次期主力汎用MSを開発する。エネルギーCAP技術による携帯式小型メガ粒子砲の開発によって、ビーム兵器の標準武装化を実現する。」とあるし、MS12くらいで小型ビーム兵器搭載できるようになったと考えられ、これくらいの必要技術が求められるのは仕方がないと思われる。必要技術を下げるよりはザクⅡCやF、F2から安価に改造できるほうが原作を反映できるんじゃないだろうか。もともと新規に生産されるMSではなかっただろうし -- 名無しさん (2020-03-18 14:56:28)
ドラッツェにビームサーベルなんか必要なのかなぁと思うんだ -- 名無しさん (2020-06-14 05:35:32)
それが要らないなら戦闘機(ガトル)でおkだから。もし無かったらこのゲーム的に生産する価値ほぼ無くなるし -- 名無しさん (2020-06-14 11:20:30)
形状が面白すぎる。後ろにもモノアイを旋回できるし、盾はドラム缶から切り出してきた鉄板みたいだし!格闘仕掛けるために向かっていく姿はガガンボみたい。 -- 名無しさん (2020-06-14 12:51:57)
原作ソロモン戦でモノアイをグリグリ動かすシーンの格好よさは異常 -- 名無しさん (2021-07-03 07:42:49)
コレが持ってるゴミ見たいな盾ほんと好き。もっと安くて弱くてよかったよね -- 名無しさん (2021-07-13 17:54:25)
F2の上半身とガトルの下半身付けてると思うが、半ば再生MSなんだから資金は950~1000、資源は1600くらいでいいんじゃないかね。耐久はF2より下の80で移動と運動据え置き、マシンガンとビームサーベルの命中そのまま、威力-10で技術レベルがリックドムⅡやザク改と同じくらいのLV8くらいで。 -- 名無しさん (2021-07-15 00:57:59)
↑↑そらオメェスクラップから造り出したもんだからよ、ゴミみてぇなもんだわな -- 名無しさん (2021-07-15 05:58:31)
アクシズの初期配備機はこれまた初期配備の高機動ザクバズーカ装備と高機動型ゲルググと組ませて実弾の移動4ヘクス部隊に。初期配備のムサイが搭載数4なのでジッコもつけて艦長兼ゲルググパイロットの士官をつけると丁度良い独立部隊に。MS部隊が4ヘクス移動でジッコの3ヘクス移動と噛み合う。時にはゲルググ中列でこいつを前列にすると良い。初期配備も活かし費用を掛けないで戦う方針ならこの編成が良い感じ -- 名無しさん (2021-07-16 04:55:16)
デラーズ編で使っているがそこそこ強い。最終決戦のグリプス攻略戦で主力となってる。撹乱幕 -- 名無しさん (2021-10-09 10:17:33)
撹乱幕下の本機3スタックならバーザム、ガブスレイあたりなら押せる。バルカンだけのバーザムなら怖くない。格闘が地味に強く士気が高ければ隠しサーベルで仕留めてくれる。仕留めきれなければ返り討ちにあうが、、、 -- 名無しさん (2021-10-09 10:20:53)
撹乱膜戦法の鬼門はジム改。これが交じるときつい。 -- 名無しさん (2021-10-12 02:21:42)
他の機体が性能アップしつつもゴリゴリ値下げされる中でお値段があまり無印と変わらず、少しデリケートなユニットになってしまった。 -- 名無しさん (2022-09-22 01:52:06)
ゲルググやギャンより必要な技術Lvが高いというのが泣き所。アクトザクと同じ技術Lvなら1年戦争外伝系シナリオやデラーズフリートでもっと活躍できたはず。 -- 名無しさん (2023-04-06 01:19:19)
系譜の頃からそうだが、連邦第2部の敵陣営に登場する都合で要求技術と性能が上向きに引っ張られた印象。 -- 名無しさん (2023-04-06 13:18:06)
性能据え置きで、デラーズでのみ生産可能、かつ初期生産可能でよかったと思う。ジオンで時系列順に開発できるようにして要求技術が高めになり、性能を原作準拠にしようとして要求技術の割には性能が物足りなくなってる印象。 -- 名無しさん (2023-04-07 14:13:34)
ジオンの系譜と違いMAや基礎はいらないのか? -- 名無しさん (2023-05-11 17:40:23)
↑基礎12 MA7必要らしい -- 名無しさん (2023-05-12 17:23:14)
消費が少なく8移動のスタックできる安価な量産ユニットは重宝。最前線のスタック部隊の数合わせに良い動きをしてくれる。主力が攻める時に遊撃隊として数ユニット連れて行くと良い。 -- 名無しさん (2023-11-23 22:58:20)
ジオン本編だと降りてきても開発すらしないよね -- 名無しさん (2024-02-22 01:22:44)
せめてザク改より早く来てくれないとなぁ。低コストで移動8+それなりの戦闘力持つ奴が1Tで作れるといえば聞こえはいいけども -- 名無しさん (2024-02-23 01:08:00)
安価で4マス移動の制圧用機体というのもヅダやRザクがあるからな これ以上の性能アップも考えにくいしもうちょい出番が早くないと厳しい -- 名無しさん (2024-02-23 19:40:13)
ヅダもRザクも安価ではないでしょ。特にRザクなんてR2ならプロガンより資金高いんだし -- 名無しさん (2024-02-24 13:37:26)
↑資源だけならヅダの方が安いし、制圧用や単騎防衛で逃げ回るならこいつより安いヅダ指揮官がいるのよね -- 名無しさん (2024-02-24 21:27:13)
技術Lv低くして一定水準より劣勢な時に提案される特別プランだったらまだ出番あったかも -- 名無しさん (2024-02-25 08:30:19)
何でこんなやつに盾?と思うかも知れないが、ここにビームサーベル使える理由がある、盾の裏っかわに小型のジェネレータを貼っつけてあり技術の向上も相まって元機体では使えなかったビーム兵装が使えるようになった、ただし取り回しはクソ最悪の部類らしい -- 名無しさん (2024-05-22 19:44:31)
おそらくMAの要領ですれ違いざまに切りつけるような使い方。騎兵のサーベルか -- 名無しさん (2024-05-23 23:34:02)
運動、流石に低すぎませんかね。あの肩の丸いのって確かスラスターだったと思うんだけど、そういう努力はしてる訳だし、もう少し上げてくれても良かったと思う。一応は推力も高い訳だし。 -- 名無しさん (2024-06-18 18:26:51)
運動性は大したことないが移動は10あるでもよかったかも? -- 名無しさん (2024-06-18 18:56:28)
技術レベル10前後なら良かった。デラーズ編で早期に作れるなら活躍させられただろう。 -- 名無しさん (2024-09-24 19:28:22)
一応ザク改より安く、射撃も第二を考慮しなかったら大差なく格闘ちょっと強くなった上で移動アップなので使えなくはない。とはいえ前衛にしたら蒸発していくので後列からの傘増しや前衛が減った際の格闘要員。連邦二部で単騎ガンダムを前衛にして出すとこいつに群がられて落ちる事も。 -- 名無しさん (2025-05-13 13:13:53)
最終更新:2025年05月13日 13:13
[Amazon商品]