ムサイ・後期型


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
560 BATTLESHIP 図鑑:ムサイ後期型
生産:ムサイ後期型
兵器:ムサイK(コ)
ムサイ戦闘力強化 2000

  • 出典:機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
6 0 0 5 ムサイ -

開発前作中コメント

  • ムサイ級軽巡洋艦の改修艦を開発する。現在までのムサイ級の運用データを元に設計の見直しを行い、生産性を維持しつつ性能の向上を図る。

開発期間 6 生産期間 2
資金 900 資源 4600
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 6 索敵 B
消費 22 搭載 3
機数 1 制圧
限界 150 割引
耐久 400 運動 9
物資 420 武装 ×
シールド × スタック ×

改造先:
高性能化(ムサイ最終型)240/2480

特殊能力:
打上可能
散布可能
分離可能(ムサイ後期型(コムサイ分離中))+(コムサイⅡ(ムサイ・後期型タイプ)

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
新生ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
シュホウ 144 50 2-3
キカンホウ 64 30 1-1

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    初代ムサイより各種性能が僅かに向上しているが、正直誤差の範囲といってもいい。連邦軍のサラミス→サラミス後期生産型に於ける搭載能力の獲得程、目に見えた機能的成長もなく、あくまでムサイ最終型への踏み台的要素が強い(ただしその最終型も性能的には決して強くない事は留意されたし)。また細かい点で見れば、第二兵装がミサイルから機関砲に変更されている。威力は上がっているものの、射程2以上での火力減&撹乱幕適用下への援護射撃が不可能となっている。

  • うんちく等:
    原作(スターダスト・メモリー)でデラーズ・フリートが運用していたムサイ級の後期生産型で、アナベル・ガトーの搭乗したペールギュントの他にも複数艦が確認されている。同軍運用の本機は全てムサイ伝統の緑色だが、シーマ艦隊で運用されていたものはカーキ色になっている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 0083では両舷上下に2機積んでるから、4機載せれる所だとは思うが、ずっと据え置き。 -- 名無しさん (2009-08-20 16:12:42)
  • 改造前のムサイと比べシュホウの威力は上がってるが、射程3のミサイルが無いので最大火力は下がっている -- 名無しさん (2011-10-26 10:19:28)
  • 主砲が射程3で据え置きな上に、ミサイルがなくなってるのが痛すぎる。撹乱幕との相性が悪い。 -- 名無しさん (2013-10-07 21:01:42)
  • ジオン1部などでムサイから高性能化で資金660得・資源1120損、ファルメルからで資金800得・資源1450損と、資源を大幅に喰うのでムサイ級を高性能化利用するのは愚策だと思う。しかも性能もチベに全てにおいて劣る。最終形に高性能化してもチベと同等か若干見劣りする。廃棄し資金1000・資源1500でチベを作るかグワジンやMSを作ったほうがマシである。 -- 名無しさん (2016-01-28 00:28:56)
  • 寸評がうんちくと殆ど変わらない内容だった為、寸評を新たに書き直しました。またその関係上、旧寸評にあった内容はうんちく前半に合流させました -- 名無しの軍人 (2020-11-13 18:20:08)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月23日 04:11