ムサイ


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
555 BATTLESHIP 図鑑:ムサイ
生産:ムサイ
兵器:ムサイ(コ)
軽巡洋艦の開発 1000

  • 出典:機動戦士ガンダム
  • Height:---m
  • Weight:13000t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
0 0 0 1 - -

開発前作中コメント

  • MSの運用を目的とする軽巡洋艦を開発する。
    MS用の格納庫及び大気圏突入用カプセルの搭載によりMSの効果的な運用を実現する。

開発期間 6 生産期間 2
資金 700 資源 3700
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 6 索敵 B
消費 20 搭載 3
機数 1 制圧
限界 150 割引 C1
耐久 340 運動 7
物資 400 武装 ×
シールド × スタック ×

改造先:
運動性強化(ファルメル)310/1740
高性能化(ムサイ後期型)240/2020

特殊能力:
打上可能
散布可能
分離可能(-コムサイ(ムサイ・初期タイプ)ムサイ(コムサイ分離中))

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
新生ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
シュホウ 128 50 2-3
ミサイル 48 35 1-3

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    ジオン編で初期からいくつか配置されている。能力的には連邦のサラミスに近い。ウチュウ1など敵と隣接している場所に、1ユニットだけ配置しておく。すると敵は2ユニットで攻めてくる。ムサイは中央の拠点上で交戦するが、4方向に補給ラインが伸びていることが多い。そのため回復しながら戦い続けることができる。その後、MSを6ユニットほど送って撃退しよう。ジオン公国軍1部では、この方法があるため、宇宙用ユニットを生産する必要がない。

  • うんちく等:
    ジオン公国の主力巡洋艦。設計時からMSの運用能力を持っており、一年戦争の全期間を通じて宇宙艦隊の主力として活躍した。
    本級の主砲は、2連装砲塔3基6門と設定されているのだが、テレビ版に登場したドレン率いるキャメル艦隊のムサイ級の主砲は2連装砲塔2基4門で描かれていた。
    同タイプの艦は「軽巡タイプ」や「戦時設計艦」などと紹介されることもあったが、実際は単純な作画ミスだった。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 敵の生産=攻撃が激しい高難易度では、さっさと潰しまくってグワジンを作ると対抗しやすい -- 名無しさん (2011-08-17 12:53:11)
  • ジオン軍第1部序盤ではムサイそのものより分離増殖によって生み出されるコムサイの方に価値がある -- 名無しさん (2012-07-26 12:02:02)
  • MSに近接攻撃を挑まれるとあっさり沈む。チベやグワジンと違って脆いので、MSは絶対に近づけさせないつもりで -- 名無しさん (2013-02-12 18:02:18)
  • ジオン一部序盤で注意すべきはエース乗りSフィッシュと有能艦長乗りのマゼラン。 前者は近接で、後者は遠距離から驚くほど削ってくるのでミノ粉を撒きつつ対処しよう。 -- 名無しさん (2013-02-12 22:09:40)
  • ジオン1部では初期配備のムサイから降下作戦に必要な分のコムサイ数機を分離後、使わないムサイから順次廃棄してグワジンを2隻くらい作ったほうがマシ。高性能化を続けて余計に資源を食いつぶして運用を続けるのは愚策だと思う。 -- 名無しさん (2016-01-22 03:33:28)
  • ムサイ本体よりもコムサイに使い道がある。その為ムサイを改造するのはよろしくない。コムサイは資金100資源450の宇宙で一番安いユニットだが、コムサイⅡ、コムサイ最終型になると補充費用が上がってしまう。かといって耐久340では散布の為に二列目に居ると遠隔攻撃で落ちかねないので悩ましい。撹乱膜で守ってしまえば敵の優先度も下がり安全が増すしミサイルは射程3なので敵の疲労蓄積も行える。後ろのグワジンの射撃が通らなくなるがそこはうまく陣形を組んでなんとかしよう -- 名無しさん (2019-03-10 00:56:39)
  • ジオン初期配置、ひいては今作初期配置1番の罠ユニットだと思う。エンドラまで改装するのに計11500の資源を使用し、それまで常に最新状態にアップデートしていても耐久に不安が残り、撃沈された時の資源損失も無視できるものではない。降下作戦のためのコムサイを必要分生み出したら、さっさと廃棄してチベかグワジン、MSに変換した方がいい。エンドラが欲しいなら開発後直接生産しよう。 -- 名無しさん (2019-06-13 19:25:19)
  • 隠し要素として分離するとムサイとコムサイに分離できる。コムサイは地球内でも活動できる -- 名無しさん (2019-06-14 16:13:07)
  • 全然隠し要素じゃないじゃないか -- 名無しさん (2019-06-14 23:22:59)
  • ジオン1部序盤の艦隊戦において数の上での主力を務める。宇宙での戦闘が小康状態になったら徐々に資源にしていこう。注意点として耐久の1/4以上をコムサイ部分が占めているので、戦闘に参加させる際は補充、合体しておくこと。 -- 名無しさん (2019-10-22 22:39:50)
  • ムサイだけでも4種類あるのでプラン奪取に非常に優しい。連邦だろうとコムサイフィーバーだ! -- 名無しさん (2020-08-08 22:32:10)
  • 完全なお遊びプレイとして、俺はこいつを追加生産して連邦と艦隊戦したりしてる。ただ、やってて思ったしもはややる前から思ってたけど、絶対やんない方が良い。 -- 名無しさん (2020-08-10 23:00:27)
  • いろんな勢力で何度もプレイしたが、プラン奪取で来た事が無い。コムサイ工場として使いたかった。 -- 逆エンタープライズ (2020-08-15 03:17:07)
  • 分離合体を繰り返せば4マス移動が出来るので移動6か7のMS運ぶのに便利 -- 名無しさん (2022-01-19 22:31:50)
  • この戦艦のクソさは攻撃力がガンタンク1機と同じ しかも命中率が第一第二とも-15%の上、運動も-1だから射程3の重ね合わせ以外は確実に劣る 劇中ではありえないがガンタンク1機と同じ火力って・・・。 -- 名無しさん (2022-03-14 03:32:32)
  • コムサイ製造機と割り切れば戦闘能力に関しては目を瞑れる -- 名無しさん (2022-03-19 22:18:55)
  • 戦艦の攻撃力とかこんなもんだろ、ムサイに限ったことじゃない。搭載能力があるぶんサラミスよりマシ -- 名無しさん (2022-03-20 08:50:07)
  • コムサイの方が本体。ジオン一部は地上戦メインだからムサイの性能そのものは正直どうでもいい。 -- 名無しさん (2022-03-20 11:09:33)
  • 連邦編をプレイしてるとムサイが恋しくて仕方なくなる…性能はサラミスと似たような物でも無限コムサイ増殖要員として使えるだけでこうも使用感が変わるのかと -- 名無しさん (2024-06-27 16:24:09)
  • MS戦が主流のガンダム世界において艦船=棺桶だということを教えてくれる虚弱ユニット -- 名無しさん (2024-07-12 18:30:44)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月12日 20:09