量産型バウ(グレミー軍仕様)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
404 AMX-107 図鑑:量産型バウ[グレミー軍仕様]
生産:量産型バウ
兵器:バウ[リ]
バウの量産化 3000

  • 出典:機動戦士ガンダムZZ
  • Height:18.5m
  • Weight:67.5t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - バウ -

開発前作中コメント

  • AMX-107の生産性を向上させた高性能量産機を開発する。
    機体性能を維持しつつ、量産化に向けて生産コストの低下を図る。


開発期間 4 生産期間 2
資金 3300 資源 8100
資金(一機あたり) 1100 資源(一機あたり) 2700
移動 7 索敵 D
消費 30 搭載 -
機数 3 制圧
限界 150 割引 B3
耐久 320 運動 42
物資 195 武装 ×
シールド スタック

改造先:
なし

特殊能力:
変形可能(量産型バウ・アタッカー&ナッター(グレミー軍仕様))

生産可能勢力:
アクシズ・グレミー
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 200 75 1-1
メガビームシールド 75 50 1-1
グレネードランチャー 30 60 1-1
ビームサーベル 210 70 0-0
ビームサーベル(隠し) 90 80 0-0


攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    量産型バウのグレミー軍仕様。
    塗装以外は変わらないが、図鑑は別機体扱いなのでコンプ狙いの際は注意。

  • うんちく等:


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 図鑑ではグレミー軍用にカスタマイズしてあるとあるが変わらない -- 名無しさん (2009-06-08 22:33:45)
  • 味方として使うなら生産可能な時期を考えれば貴重な機体。切り札として集中運用しよう -- 名無しさん (2015-11-06 01:53:22)
  • そもそも、グレミー編では、カオスプレイがやりやすい故にバウの開発レベルに手が回らない。初期配備のみのコイツを運用すれば、それなりに勝機はある。 -- 名無しさん (2015-11-06 07:47:23)
  • 性能は全く一緒なのに普通の量産バウと微妙に生産コストが違う。 -- 名無しさん (2017-09-15 02:10:31)
  • 同じではないか。生産時に割引が適用されてないか? -- 名無しさん (2017-09-15 02:41:32)
  • 確かに値段違いますね -- 名無しさん (2017-09-16 01:28:27)
  • 後からグレーに塗装しなおしたぶんかな?w -- 名無しさん (2017-09-16 01:45:49)
  • 嘘吐きがいたようだが、バウに限らずグレミー軍仕様は開発勢力と機体色が違う以外は全部本家と同じ -- 名無しさん (2018-08-10 22:46:14)
  • 嘘の情報は消しといてくれ -- 名無しさん (2018-08-11 21:22:01)
  • 以前同じだと書いたが無視されておかしいと思っていた。まともな人がいて嬉しい。しばらくさらしておこう。 -- 名無しさん (2018-08-11 23:12:15)
  • 結局どうなん? -- 名無しさん (2024-02-08 12:04:38)
  • 同じ。簡単に比較ができるテムレイ軍だと最短でガザCから比較できるけど同額 -- 名無しさん (2024-02-08 14:03:35)
  • 色合いが格好良い、グレミー軍の良いところの一つ。 -- 名無しさん (2025-07-26 15:20:37)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月26日 15:20