ラーディッシュ


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
549 BATTLESHIP 図鑑:アイリッシュ(ラーディッシュ)
生産:ラーディッシュ
兵器:ラーディッシュ
高性能戦艦の開発 3500

  • 出典:機動戦士Zガンダム
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
18 - - 17 - -

開発前作中コメント

  • MS母艦として運用する新型戦艦を開発する。
    火力、MS搭載数を大幅に強化し、従来戦艦を大きく上回る高性能を目指す。

開発期間 6 生産期間 3
資金 1600 資源 14100
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 8 索敵 B
消費 50 搭載 8
機数 1 制圧
限界 175 割引 C2
耐久 1350 運動 17
物資 750 武装 ×
シールド × スタック ×

改造先:

特殊能力:
打上可能
広域散布可能

生産可能勢力:
地球連邦軍
エゥーゴ
エゥーゴ・クワトロ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
シュホウ 240 50 2-4
フクホウ 150 40 1-2

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    Zガンダムに登場するエゥーゴの戦艦。
    大気圏内で活動できず、性能もアーガマの下位互換。改造先も無く将来性がないのも辛い。
    ただし、連邦ではそのアーガマの入手が非常に遅く、アルビオンなどの耐久値では不安になってくる頃合いである。移動、耐久、搭載数自体は悪くない性能なので、母艦として少数だけ追加生産してもいいかもしれない。
    搭載力と移動力自体はアーガマと同等なので、エゥーゴでも試作機を補助として使うといいだろう。
    もし不要でも開発後即廃棄して資源にするとおいしい。なお、アクシズやティターンズでも諜報部がもってきてくれることがあり、そのときも資源ボーナスにはなる。ティターンズなら本来の主力になるはずのアレキサンドリアが悲惨極まりない性能なので主力艦としても使える。

  • うんちく等:
    クラスネームは、アイリッシュ級。グリプス戦役時は、アイリッシュとラーデッシュの2隻が存在した。アイリッシュの艦長がマニティ少佐、ラーディッシュの艦長はヘンケン中佐であった。なお、アイリッシュはZガンダムのジャブロー攻略戦にしれっと出ている。ラーディッシュは終盤までたびたび登場したが最後はMk-2の盾となって沈んでいる。また、この時にジェリドのバウンドドックを爆発に巻き込んで(意図せずに)道連れにしている。一方でアイリッシュは最終作戦に参加した様子はなく、それまでに沈んだのか、別宙域にいたのか不明となっている。
    設定では、アイリッシュ級はアーガマ級を戦闘力強化&特化した戦艦(アーガマは巡洋艦クラス)であり、汎用性は劣るものの攻撃力・MS搭載数は上。更にコストパフォーマンスが良いことと連邦軍戦力再建のためアーガマ級と違い更に数隻は建造された…はずなのだが、本ゲームでは全く反映されていないどころか下位互換扱い。主人公補正が無いことを差し引いてもあんまりである。後に巡洋戦艦に規定された点は移動力の高さになっているようだが。
    一方でアニメ等では設定に沿って長期稼働しており、小説ガンダムユニコーン及びOVA版2巻にも同型艦が登場しているほか、外伝作品ではちょぼちょぼ登場、なんとグリプス戦役から30年以上先の0120年(F90の時代)も現役だった。このときは火星にまで行ったのだが、そのときの戦闘でかなり悲惨なことになっている。
    本シリーズでもそうなのだが、2番艦のラーディッシュの方が活躍度も知名度も高いため基本的にゲームではこちらの方を使用可能なケースが殆ど。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 耐久と搭載以外、ティベに負けてる不遇な艦。 -- 名無しさん (2009-08-29 10:24:06)
  • 時期的には艦自体エンドラとほぼ同一性能、汎用性考えると資源行き必至か? -- 名無しさん (2009-08-29 10:30:48)
  • 連邦二部では、Z計画が必要なアーガマと違って技術Lvだけで開発できるので、ずっと早く入手できる。連邦のアクシズ戦あたりでは最強戦艦で、一番活躍できるときか -- 名無しさん (2010-03-12 21:19:08)
  • 性能的にはアーガマに見劣りするが、耐久が高めなのでエゥーゴならばグラナダに隣接するエリアの1機防衛に使える。 -- 名無しさん (2010-08-02 19:54:24)
  • 宇宙専用とはいえ、この性能で移動8は、アクシズ等ジオン系勢力なら充分使える。 ティターンズプレイなら奪取しやすく、不要なら大量の資源に変えてしまえばいいので全く無駄が無い。 -- 名無しさん (2011-01-06 22:51:41)
  • アレキサンドリアにもこのぐらいの性能が欲しかった。そういう意味でティターンズでは活躍の場もある。 -- 名無しさん (2012-08-26 12:28:15)
  • 連邦ではエゥティタ両方の艦船が使えるので使い道が無い、どうしても使いたいのであればマゼラン改などのお供を付けてやれば搭載数は合う。ティターンズの戦艦もであるが攻撃力が大人し目、もう少し上げても…。 -- 名無しさん (2013-08-12 08:34:20)
  • メイン射撃が偶数の戦艦は連邦ではこいつの次はラー位(ガルダも12だけどリニアに増えるから誰とでとも相性は〇)。その点では射撃10のマニティやエマリーと相性はわるくない -- 名無しさん (2013-08-16 13:55:26)
  • 搭載8・射程4・実弾なし・索敵B・宇宙のみ…と、どれも見事に中途半端。戦艦なのに不遇の評価と言える。移動力8と高い耐久で位置どりはしやすい。グワジンのように、(実弾系3+パブリク1)×2で運用しよう。 -- 名無しさん (2013-10-03 08:06:42)
  • 連邦プレイ宇宙戦限定で、アルビオンからの乗り換え最有力候補。アルビオンが頼りなく感じてきたら本艦に切り替える事を薦める -- 名無しさん (2013-11-16 18:37:09)
  • アイリッシュ級は戦闘能力を強化したアーガマの発展系のはずなのになぜか性能が低下 -- 名無しさん (2013-11-17 01:47:00)
  • データーにはキカンホウもあるようなんですが設定し忘れか・・・・ -- 名無しさん (2014-05-06 02:01:19)
  • ティターンズでパクったなら、バスクに与えてグラナダ周辺でヤザン隊を率いてガス抜き兼見張り役にすれば良い。少なくともアレキサンドリアよりはマシ。 -- 名無しさん (2015-12-08 20:40:31)
  • エゥーゴで基礎17でガルダと同じタイミングでプランきたけど18であってます? -- 名無しさん (2016-10-27 10:33:20)
  • ↑アーガマ開発済で必要Lv-1され基礎17でプランが降りる。 -- 名無しさん (2017-11-28 18:09:05)
  • 連邦でアルビオンじゃ耐久が物足りなくて、ドゴス・ギアじゃ移動力が物足りない、アーガマはZ計画で遅れる…そんな時にはラーディッシュ!本当にニッチな場所を埋める微妙な戦艦。 -- 名無しさん (2018-07-18 14:25:39)
  • 連邦系のドロス。資金変換を始めると世界が変わる -- 名無しさん (2018-07-18 15:17:57)
  • 1ターンで5700レートを上げるの(6000から自然増加300を引く)に必要な資金(割引含む)が、ラーディッシュ生産の場合=19619、ドロス=8383、ジュピトリス=8971。つまり、ラーディッシュ換金は資源3万を資金16381と交換する事になる。ドロスは資源3万を資金27617,ジュピトリスは資源3万を27029。実際は端数が出たりで若干ブレが出るはずなので参考程度に -- 名無しさん (2018-07-18 17:30:29)
  • ↑しかしドロスのプランは運任せだし、ジュピトリスは技術LVが遠すぎる。生殺ししない連邦やエゥーゴだと、丁度資金尽きるタイミングで出てくるのよコイツ -- 名無しさん (2018-07-18 18:48:27)
  • 頭から否定する訳じゃないけど、レート30000→36000になるまでの間は(資源20万分生産廃棄する間)ラーディッシュ生産分資金が一時的マイナスになっているし、資源売却で3万:3万、3万:2.4万の2回で6万:5.4万の方が効率良さそう?一回きりだけど5.4万あればしのげるかな…。レート下げるといざという時に資金調達出来ないデメリットがあるのが問題か。ラーディッシュ換金は長期計画に則った上で開発資金調達の手段になるのは間違いない。ドロス、ジュピトリス以外では一番換金率が高いのは確か。 -- 名無しさん (2018-07-18 21:45:56)
  • アクシス諜報部が持ってくる設計図で一番がっかりするのがコレ。アーガマかと思って開発したら緑色のこれだった時はがっかりする。そして毎回それが起こる。ズサやガルスJの資源になってもらおう -- 名無しさん (2018-08-13 04:28:45)
  • アーガマが奪取不可能な機体なんだからそりゃ毎回起こるに決まってる -- 名無しさん (2018-08-13 05:16:39)
  • ジオン系の場合前線運用に耐えうる耐久持ちで移動8以上の宇宙艦はレウルーラまで出てこないので即資源にするのは少々考え物 -- 名無しさん (2018-08-13 19:20:26)
  • 副砲の射程が1-2の所為で危険な前線に身を置かねばならず、広域散布では敵にまでミノが掛かってしまうという噛み合わなさっぷり。幸い耐久値が高いので一撃で落とされる事は早々ないが。搭載数は悪くなく、実弾機体+撹乱膜を2セット運用できて移動力も高いと使い易い。追加生産の必要は無いが、サンプル機程度は運用する価値はある性能。追加生産は連邦系勢力ならアーガマorアルビオン推奨。 -- 名無しさん (2019-05-06 12:50:26)
  • 索敵がAであればマゼラン改の後継として量産も考えたのになぁ… -- 名無しさん (2019-05-06 12:51:56)
  • なんだかんだ言われているが、アレキサンドリアの不遇さに比べればマシ。いちおうそれなりの戦闘能力とMS運用力があるので、上位艦が用意できない場合はサンプルだけでも大事に使おう -- 名無しさん (2019-08-13 09:12:48)
  • ジオン系だとラーディッシュやガルダが羨ましくて仕方ない。連邦やエゥーゴだと優秀な艦は複数あるのでサンプルだけで十分。 -- 名無しさん (2019-09-04 01:27:27)
  • 何で対空砲すらないんですかね…… -- 名無しさん (2019-09-04 12:00:12)
  • うんちくには2隻とあるがZのTV版ではグラナダに1隻(マニティがグラナダ所属なのでこれがアイリッシュか)、アンマンに2隻(片方はラーディッシュか)で合計3隻が登場している。 -- 名無しさん (2019-12-13 23:43:13)
  • コレ三隻にラーカイラムを加えて量産型はジェガンにすれば疑似オールズモビル討伐隊が出来るね。メインキャラ三体はファンネルなしνと指揮官ギラドーガとEWACネロあたりで代用か -- 名無しさん (2020-06-26 22:25:41)
  • まぁ他のゲームで”あらゆる面でアーガマの下位互換になりやすい”のも考慮すると、ギレンの野望の”取り敢えず搭載能力と移動力はアーガマと同じ”はマシな方ではある。とはいえ本来は火力強化&量産シフトなんだから、せめて第一射撃ぐらいは、アーガマに勝ってほしかったが -- 名無しさん (2020-07-10 08:24:50)
  • ティターンズでもアクシズでも入手出来たら重宝する性能。つまりコイツが弱いんじゃない。アーガマがおかしいだけだ。 -- 名無しさん (2020-07-10 09:47:55)
  • 終盤で余裕が出てきた時に、逆シャアのロンドベル隊ロールプレイするときに、こいつをクラップに見立てて遊んでる -- 名無しさん (2021-04-08 01:19:55)
  • ティターンズはアルビオン以下orラーカイラムまで移動8戦艦無いからプラン奪取できれば便利 -- 名無しさん (2021-04-08 09:23:43)
  • 中途半端って -- 名無しさん (2021-04-09 00:16:14)
  • 言っても移動が8ある攻撃ができる固い補給拠点なので潰すのは勿体ない。マニティやコーウェンをマゼラン改に乗せるのは非常に危険なため宇宙の旗艦としてネェルアーガマが投入されるまで頑張ってもらうほうがいい。ティターンズのあの巡洋艦よりは同じ中途半端仲間でもかなりマシ。 -- 名無しさん (2021-04-09 00:24:59)
  • ↑アーガマをあらかじめ追加生産するなりガルダ登場で余った分を宇宙にあげるなりすれば事足りるのでは、アレキサンドリアよりはマシでも使う理由は正直趣味の範囲ですね -- 名無しさん (2021-04-09 18:13:26)
  • サンプルは資金3500のみなんだから使う価値自体はあるはずなんだ。まぁこのユニットに限らないんだけどさ -- 名無しさん (2021-04-09 18:18:14)
  • ↑↑ゲームをクリアするだけならそうかもしれんが、エゥーゴ旗艦アーガマを先頭に、以下アイリッシュ級やサラミス改級などが艦隊を組み三枝氏作曲のBGMが流れてる所を想像するのさ。こいつは雰囲気マンセーのためにあるようなもんだ -- 名無しさん (2021-04-10 12:00:29)
  • ティターンズでプレイ中諜報部がプランを盗ってくると嬉しい機体。アルビオンだと耐久てきに落ちる場面でも、これは一撃耐えてくれる。射撃が物足りないが、艦船系の低命中で射撃は当てにしてないので問題ない。移動が8か否か耐えれるか否かが重要 -- 名無しさん (2021-05-10 22:52:12)
  • 「ブライトやジョンコーウェンが乗ったアーガマ」と「エマリーやマニティが乗った本機」は体感で倍近い耐久の差があると思って運用するべし。HP同じくらいやなとか思って同じように運用しないこと。(1敗) -- 名無しさん (2021-08-11 02:18:56)
  • ティターンズでプラン奪取できた時に、ガディ艦長を乗せるとなんか似合う。ヘンケン同様の船乗り感か、アレキサンドリアのカウンターパートだからか。 -- 名無しさん (2022-04-10 12:39:04)
  • 無印ではアルビオンより高いのに全てにおいてアルビオンに劣っているというとんでもない艦だった。今作ではちゃんと差別化が出来てロールプレイもしやすくなった。 -- 名無しさん (2022-09-13 14:21:11)
  • 戦力評価が39と低め(アーガマは56)なのでエゥーゴでサイド3・アバオアクーに対する蓋にはわりと有用・・・だと思う -- 名無しさん (2022-12-16 14:04:48)
  • 耐久面はともかく全体的な性能はグワジンと同程度。射程5はマゼラン改じゃなくこっちに欲しかったな。 -- 名無しさん (2022-12-16 14:15:59)
  • ↑2知ってからはエゥーゴの救世主と思うようになったわ。ガルバルディは危ないけどハイザックやマラサイなら張り付かれてもまず落ちないし -- 名無しさん (2023-01-12 15:40:17)
  • 十分使える戦艦ではあるけど何もかもアーガマの下位互換なのが残念 -- 名無しさん (2024-06-22 23:09:52)
  • 逆に言えばアーガマがない勢力なら十分使えるということでもある。特にティターンズで奪取できたら喜んでいい -- 名無しさん (2024-06-23 13:40:33)
  • 連邦でも使い勝手はいい、アーガマの条件が対ティターンズ戦に行かないと発生しないので対アクシズの頃はお世話になる事が多い -- 名無しさん (2024-10-14 11:55:52)
  • これと百式改をパクれたティターンズは本当に楽だった。こういう本家では活かしづらいやつも奪取で有効活用できるの、素晴らしいゲームだと思った。 -- 名無しさん (2024-12-30 22:26:33)
  • ジオン系でもグワダンや先代のグワンザンやチベ改が軒並み移動力7なので、移動力8の宇宙戦艦が欲しい時にはいいかもしれない -- 名無しさん (2024-12-31 11:49:05)
  • エゥーゴ系と敵対してるとよく諜報部がパクってくる(気がする)。これの設計図だけずさんな扱いなのだろうか。 -- 名無しさん (2025-03-10 19:25:08)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月10日 19:25