デルタガンダム(MA形態)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
125 MSN-001 図鑑:デルタガンダム(MA形態)
生産:デルタガンダム(MA形態)
兵器:Dガンダム・MA
- -

  • 出典:Z-MSV
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 10 索敵 D
消費 10 搭載 -
機数 1 制圧 ×
限界 250 割引 -
耐久 320 運動 40
物資 200 武装 -
シールド - スタック

改造先:
高性能化(百式)100/2420

特殊能力:
変形可能(デルタガンダム)

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 240 80 1-1

攻撃 - - - - - -
移動 - - - - - -

  • 寸評:
    Zガンダムウェイブライダーに相当するMA形態。ウェイブライダーほどでは無いがズバ抜けた移動力を持つため、遠くの拠点制圧などには使える。元々耐久が低い上に運動も下がっているため、この形態で戦闘するのは厳禁だ。

  • うんちく等:


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 地形適性が逆になってません? -- 名無しさん (2009-04-25 22:59:21)
  • デルタガンダムが生産できるぐらいに、ティターンズはアッシマーを量産し始めてくる。MA形態の運用は時期的に危険過ぎる -- 名無しさん (2011-10-28 09:23:49)
  • 敵だとアムロが乗ってる時がある。MS形態では被害甚大なので逃げ回ってこの形態にしてから囲んで殴ると被害少なくできる -- 名無しさん (2012-03-16 02:10:46)
  • Zの様な単独での大気圏突入は出来ない。 -- 名無しさん (2016-02-26 03:13:04)
  • 敵のエゥーゴで、めちゃくちゃペラペラな戦艦のような物が見えたらコイツ。なるべくこの形態で仕留めておきたい。 -- 名無しさん (2017-03-22 12:25:25)
  • 戦力として使うより制圧機として使うと地味にいい仕事をする -- 名無しさん (2019-09-16 11:04:36)
  • 可変機は変形すると戦力評価が5/8になり、単機防衛時に攻めてくる戦力が減るのでそこそこのパイロットや機体でも十分長期の防衛が可能という隠れた利点がある。5ターンでケリがつけられなかった場合は5ターン目だけ変形してやり過ごせば、更なる敵増援で防衛が破綻するのも避けられる。SFSでも同様の手が取れるが地上限定になるのに対し可変機は宇宙でもこの手が可能。百式にするとHLVが必要でこの手が取りづらくなるので、人材難のエゥーゴではあえて改造せず宇宙で単機防衛させる手もある -- 名無しさん (2021-01-23 10:48:49)
  • 宇宙を駆けるどころかぶっちぎる移動力。エゥーゴの当面の敵であるジャミティタは地上では鈍足且つ2,3射程持ちのジムキャ2やスナ2を特別エリアに配置しがちなので下駄乗りを蹴散らしてしまえばわりとあっさり全拠点制圧が狙える。その要となりうる機体。 -- 名無しさん (2022-01-28 19:12:00)
  • 開発レベルを考えると破格の移動性能、上手い人が扱うと全拠点制圧で活躍する。 -- 名無しさん (2024-10-06 16:15:25)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月06日 16:15