デルタガンダム


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
123 MSN-001 図鑑:デルタガンダム
生産:デルタガンダム
兵器:デルタガンダム
Z計画1 3500

  • 出典:Z-MSV
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
0 16 16 15 - -

開発前作中コメント

  • Z計画より提案された可変MSの開発を行う。
    ガンダム型MSとしての火力・機動性と、MAとしての高い巡航能力を兼ね備えた万能型機体を開発する。

開発期間 6 生産期間 2
資金 4400 資源 3950
資金(一機あたり) 4400 資源(一機あたり) 3950
移動 8 索敵 D
消費 18 搭載 -
機数 1 制圧
限界 250 割引 -
耐久 320 運動 58
物資 200 武装 -
シールド スタック


改造先:
高性能化(百式)100/2420

特殊能力:
変形可能(デルタガンダム(MA形態))

生産可能勢力:
地球連邦
ネオジオン(キャスバル)
エゥーゴ
エゥーゴ・クワトロ
ネオジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 240 80 1-1
ビームサーベル 120 80 0-0
ビームサーベル(隠し) 60 90 0-0
バルカン 32 50 1-1

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    資源より資金の方が多くかかり、「ガンダム」の名を冠しているのに索敵不可という珍しい機体。地上適性が低いため、基本的には宇宙で運用することになる。
    非常に尖った性能を持つ機体で、特に限界250%という値はゲーム全般を通して見ても驚異的。時期の割には運動性も高い反面、かなりの紙装甲で、シールド持ちであることを考慮しても、最前列に立たせるには不安が残る。また、火力も不足気味で、限界180%以上を引き出せるパイロット、つまり、トップクラスのNTでなければ、アレックスと同じレベルの火力しかない。
    エゥーゴではZ計画を発動してすぐに開発できるが、クワトロ以外にこの機体にふさわしいパイロットがおらず、そのクワトロもすぐに任務中になるうえ、同時に提案される百式がクワトロの専用機扱いで、事実上の上位機に当たるため、そちらがメインとなる。

    この機体が活躍できるとすれば、一年戦争の延長であるネオジオン(キャスバル)ぐらいであろう。アムロやキャスバルを乗せて拠点上に居座れば、無双も可能になる。

  • うんちく等:
    百式の開発中にトラブルが発生せず、本来の設計通りに完成していたら、というIFが本機。ゆえに型式番号MSN-001は長らく「百式のもうひとつの型式番号」とされていた。
    ガンダリウムガンマ製のリック・ディアスが当初ガンマガンダムと呼ばれていたため、ギリシャ文字でガンマの次のデルタが呼称として与えられている。もっとも、先にガンダリウムエプシロン製のエプシィガンダム(エプシロンはデルタの次、ゼータの前)が設計されたため、前後関係がややこしいのだが。


このページで加筆、訂正があり編集方法がわからない方は、下のコメントからどうぞ。
編集ができる方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • エゥーゴクワトロとネオジオンで初期の開発段階に上がる。将来的に百式→百式改→陸専用に改造できるので、折をみて開発したい。 -- 名無しさん (2010-01-17 12:46:35)
  • サーベルの威力が悲しい、150くらいはあっても良かったのでは -- 名無しさん (2011-06-20 18:57:36)
  • 格闘攻撃にロマンを感じる人は、これにキャスバルや格闘値の高いエースを乗せて250%の攻撃回数を、と想像してしまうが、実際は素の格闘攻撃回数が3回の為234%以上(格闘値18)未満では200%の攻撃回数と変わらない。隠し格闘があるので意味がないわけではないが。 -- 名無しさん (2011-10-30 17:38:47)
  • 本命のZガンダムと比べると耐久力は低いし地上適性も低いので主戦力にはなり得ない。 -- 名無しさん (2012-01-01 14:07:12)
  • キャスバル編でアムロを乗せるのにはいい感じ -- 名無しさん (2012-03-16 01:29:45)
  • キャスバル編だとMA14で製作できました -- 名無しさん (2012-04-21 08:22:37)
  • キャスバル編でもMSのみ+1の17で百式プラン出て 地上はズゴック・ハイゴッグ大量投入、宇宙はエルメスで趨勢決まってて存在感薄い。 -- 名無しさん (2013-03-12 22:07:28)
  • エゥーゴ間違ってアーガマイベント終わらせた時に使える。シャア・アポリー・ロベルト分ぐらいは作ってもいいだろう。ただやっぱり装甲が薄く、単機ではシャアがギリギリ生き延びるかどうかというところ。ただアメリカ制圧~オデッサぐらいまでなら3機編隊(シャア・アポリー・ロベルト)とガルバルディaを多少援護に付ければ余裕で特別エリアも制圧できる。 -- 名無しさん (2014-09-27 01:47:42)
  • ものすごく高性能化されたキャスバル専用ガンダムといった性能 -- 名無しさん (2014-09-28 01:52:02)
  • エゥーゴクワトロ編でクワトロを乗せてア・バオア・クーを防衛させるといい -- 名無しさん (2015-01-26 23:07:37)
  • ↑クワトロを防衛に使うのは、ちょっともったいない。やはり激戦地に投入した方が良いのでは?。 -- キリコ (2015-01-27 10:43:52)
  • 経験と功績を積ませるとクワトロは単機無双と優秀指揮が可能。出番が少ない&少数推奨で指揮も活かせない防衛より侵攻が適任。デルタは→百式→改⇔陸と改造が定石。クワトロなどのエースに限り改は不要。デルタの運用は限定され過ぎるのが難点。 -- 名無しさん (2015-02-02 13:00:35)
  • ジャミティタでたまにアムロ入りのこいつが出てきますが焦らずジムスナⅡで対処しましょう。元の耐久が低いため射程2からでも大分削れます。 -- 名無しさん (2015-12-20 00:36:20)
  • 燃費はやたらと良い。無補給でまる2フェイズ近くは戦える。 -- 名無しさん (2016-03-21 23:15:07)
  • エゥーゴでアーガマ早期解散した場合のカミーユ用かな?アムロがSになる頃にはExSが出てきてしまう -- 名無しさん (2018-03-05 16:31:23)
  • カミーユを乗せるにしても素直に百式にした方が色々融通が利く。素の耐久&武装が中途半端すぎるのが全部悪い -- 名無しさん (2018-03-05 19:28:50)
  • 百歩譲ってもマークトゥーだね。それだけ耐久は大事。ってか、装甲が古いと言われたmk2以下の耐久って… -- 名無しさん (2018-03-05 19:36:45)
  • 可変機構のせいだろうか。機構が単純なmk2の耐久が高いのは不思議ではない -- 名無しさん (2018-03-05 22:05:12)
  • それでも百式より耐久高いのはやり過ぎと思う。 -- 名無しさん (2018-03-09 18:21:38)
  • NT乗せて拠点に置くと相当耐える。エゥーゴクワトロにて、デルタ(カミーユ)百式(クワトロ)Z(カツ)のスタックと多少の支援機で、宇宙は本拠地以外制覇出来た -- 名無しさん (2018-03-16 21:52:25)
  • MK2の運動が40で百式が55、その差を装甲重量だとすると旧素材でも装甲が厚いMK2の方が耐久上でも不思議ではない。大体、百式の耐ビームコーティングって運動性高いけど弱装甲の弱点を補う為じゃなかった?デルタが可変機構でそれ以下なのも止む無しって事で -- 名無しさん (2018-12-18 16:58:29)
  • 開発資金3500と改造費100/2420で3900/5300の百式が作れると考えれば儲けもの。そこまで強い訳ではないが、少なくともアレックスよりは強いので気をつけて使えばエゥーゴ序盤で戦わせても問題ない。百式に改造するのがベターかと思われるが、Zが出るまでは移動力10↑は存在しない 移動力10あれば宇宙で5マス移動できるのだ。そしてエゥーゴには制圧可能なMS状態で5マス移動出来る機体は存在せず、宇宙マップの遠隔地の拠点制圧係にはデルタで十分ということになる。 もっとも、割と早い内に宇宙はイベント待ちになるのでデルタの移動力が必要になる場面があるかというと…。必要になる頃(ルナツー・グリプス)には既に量産されたZがブイブイ言わせているだろう。 かといって地上では移動適性が悪く、後一マス足りない…という状態が起こり得るし、百式は山以外○でSFS移動力7なので制圧係としてはデルタと遜色ない上に戦闘力まである。やはり百式の材料か… -- 名無しさん (2019-03-09 20:59:38)
  • 性能的な出現時期がキャスバル編にカスタマイズされている感じ。まだ、敵も、ガンダム、ケンプファーレベルの時期に登場すると激しい強さ。サーベルの威力とかもその時期の指揮官機クラスになってる。 -- 名無しさん (2019-03-29 17:48:52)
  • デルタプラスが作れるとしたらどんな性能になるかな? -- 名無しさん (2020-03-27 12:36:21)
  • 適正が悪いのと耐久が低いこと以外は問題なし、後列においてパイロットを乗せれば撃破されることはあるまい。金色のコーティングに資金がかかっているので生産資金は高い。量産する価値はない -- 名無しさん (2020-04-04 08:09:28)
  • 実験機なのでそれほど頑丈に作ってない、と、無理矢理な解釈をしてみる -- 名無しさん (2020-11-23 23:40:00)
  • 想定敵を考えればこんなサーベルじゃつまようじ同然である。これで格闘が強ければギャンクリ以上の浪漫機体だったのに。 -- 名無しさん (2021-05-01 17:39:23)
  • エゥーゴクワトロでできる機体にはアムロを乗せてる。宇宙を駆けるにはなかなか良い。ゼータのほうが強いのは確かだけど。 -- 名無しさん (2021-05-27 22:15:56)
  • プロガンのビームサーベル135に負けてるのはいくら何でもヒドい。完全に調整ミス。技術レベルを考えれば攻撃回数4回の威力200ぐらいでいい。 -- 名無しさん (2021-05-28 06:26:13)
  • まあ、限界に引っ掛かりプロガンのサーベルは285止まり。デルタは然るべきキャラが使えば400、命中も(運動性で)段違い。これで勘弁してつかぁさい -- 名無しさん (2021-05-28 22:17:23)
  • 「然るべきキャラ」入りのデルタに気が付かず、サイコにストーカーされて逃げ切れず斬られて撃沈されたことがある。伊達では無かった。 -- 名無しさん (2021-05-30 15:09:28)
  • 自分のように一勢力を開発LV30まで上げてからゆっくりプレイする人間にとって少ない資源で開発できる本機は主力機になる -- 名無しさん (2021-06-28 03:05:12)
  • ティターンズでプラン奪取してきたからシロッコ乗せて一機だけ運用してる TR-1とかに乗せたほうが強いんだろうけど浪漫あって楽しい -- 名無しさん (2021-07-28 12:26:08)
  • まあ、ロマンがあるよな。単機編成機は開発試作機のみ縛り、とかしてると使うことになる。活躍すると嬉しい -- 名無しさん (2021-07-28 16:02:40)
  • Sランクアムロが乗れば運動145で射撃250%格闘235%で最大限発揮されかなり強くなるロマン機体 -- 名無しさん (2024-11-25 12:51:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月25日 12:51