メタス改・MA


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
135 MSA-005S 図鑑:メタス改(MA形態)
生産:メタス改(MA形態)
兵器:メタス改・MA
- -

  • 出典:Z-MSV
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 10 索敵 B
消費 18 搭載 -
機数 3 制圧
限界 170 割引 -
耐久 240 運動 33
物資 200 武装 -
シールド - スタック

改造先:
射撃対応(ガンキャノンディテクター)100/2620
高性能化(ZⅡ)100/4050

特殊能力:
変形(メタス改)

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ハイメガキャノン 300 75 1-2


攻撃 - - - - - -
移動 - - - - - -

  • 寸評:
メタス改のMA形態。なんという低燃費。
攻撃力はすえおきで、燃費がよくなり、移動力も向上している。運動性は下がっているものの、宇宙で支援攻撃をする場合はこちらの形態がいいかも。
なお、エゥーゴが敵勢力の場合、技術力を満たし次第量産を開始してくる。
高い移動力で思わぬ距離から突っ込まれ、大損害を受ける事があるので要注意。

  • うんちく等:


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • エウーゴ版強化型アッシマーMA的立ち位置。移動が10で低燃費、ただし開発条件が厳し目。 -- 名無しさん (2011-02-07 05:58:17)
  • この変形バージョンで、バウのように地上も攻撃できたら、ズサ以上のチート量産機になったと思う。 -- 名無しさん (2012-10-25 10:06:57)
  • ハスラー艦長のレウルーラが奇襲を受け1発轟沈。どんな命中率だ!?と思ったが75%……?よっぽど運が悪かったようだ。 -- 名無しさん (2021-05-22 00:39:28)
  • 最大でも900しか食らわんくね…?変形前だったとしてもサーベル入れて1400くらいだぞ -- 名無しさん (2021-05-22 12:41:23)
  • 別に1機とは限らんわな -- 名無しさん (2021-05-22 12:42:16)
  • リゼルがいない本作でメタス改のこの形態をリゼルに見立て、ネェルアーガマから発進させて遊んでる。ぱっと見それっぽい。 -- 名無しさん (2021-12-21 13:01:10)
  • 燃費が良くて足が速い。間接攻撃での支援が協力過ぎる。変形前より遥かに存在価値がある。 -- 名無しさん (2022-08-12 08:55:37)
  • 移動が10なのが強力、燃費もよくキャノンの威力が300で命中75なため兎に角安定した大火力を維持できる。ただ資金高資源安の生産なのでSガンダム以上を開発するまで投資を頑張るなら量産は厳しい、エゥーゴ及びエゥーゴクワトロにおける終盤量産機の位置づけになる -- 名無しさん (2024-02-03 15:33:52)
  • めちゃくちゃ強いなこれ。普通にプレイしてると使わないけど、あえて使うとかなりヤバイ強さ -- 名無しさん (2024-02-04 01:01:29)
  • MA形態は運動が下がるけど、それでも同時期の量産機に劣るほどでもないからこの形態でも安定した火力が出る。燃費もいいし位置取りもしやすいし射程2ならこの形態で運用することが多い。 -- 名無しさん (2024-02-04 01:11:42)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月04日 01:11