ドーベン・ウルフ


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
182 AMX-014 図鑑:ドーベン・ウルフ
生産:ドーベン・ウルフ
兵器:ドーベン・ウルフ
サイコミュ搭載重MSの開発 3500

  • 出典:機動戦士ガンダムZZ
  • Height:22.0m
  • Weight:74.5t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
0 26 14 25 サイコガンダムMK-Ⅱ
ガンダムMk-Ⅴ(オーガスタ研究所仕様)
開発で必要技術LV-1、両方開発で-2
-

開発前作中コメント

  • 準サイコミュを搭載した量産型重MSを開発する。
    強力なビームライフルや多彩な武装に加え、大量のスラスターを搭載することで、
    優れた性能を実現する。

開発期間 4 生産期間 2
資金 3000 資源 9850
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 8 索敵 C
消費 50 搭載 -
機数 1 制圧
限界 180 割引 S2
耐久 800 運動 52
物資 280 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
なし

特殊能力:
サイコミュ搭載

生産可能勢力:
正統ジオン軍
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
ネオジオン軍(キャスバル)
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 352 75 1-3
メガリュウシホウ 156 70 1-2
ビームサーベル 270 80 0-0
インコム 240 75 1-2
バルカン 80 50 1-1

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    サイコミュ搭載機だが、NTを乗せるなら他にいい機体は沢山有るため、専らOT用となる。前作と比べて、メガ粒子砲の射程が2に上がったため、射程2に火力を集中しやすくなった。しかし、運動は52と、同時期のエース機と比較すると少々鈍く、盾も無いため最前列に立たせるには不安が残る。本機の長所は射撃能力で、パイロットつきなら100%発動するインコムの存在が火力を大きく押し上げており、OTが乗る場合は技術レベルが上のヤクトドーガと比較しても単純火力で約40%増し、サザビーをも15%ほど上回る性能を誇る。スタック中列以降、ヤクトドーガやザクⅢ改の後ろに配置すると持ち味を活かせるだろう。耐久や反応が心もとない、射撃10程度のOTの最終就職先に丁度良い。
    設定では、他にも沢山の武器が内蔵されているはずなので、バルカンよりもそちらを使えば・・・と思うのだが、そうも行かないらしい。ガンダムMk-Ⅴと本機、両方のプランを持っているとMK-Vを高性能化で本機にすることもできる。ただし武装の射程と性能は上昇するものの、シールドが無くなり運動性も少々低下する。
    豊富な武装から考えてもパイロット乗せ、遠距離攻撃に特化させるべきだろう。

  • うんちく等:
    グレミー軍のラカン率いるスペースウルフ隊の高性能機。サイコMK-Ⅱを参考にしただけあって、高いポテンシャルを有する。上記でも言われているとおり、かなりの数の武装を装備した機体。その設定にある全ての兵器を再現した作品は、今までにないそうだ。本作でも勿論、完全再現されていない。具体的には、Bライフル兼用のメガランチャー、胸部3連メガ粒子砲、Bサーベル、インコム、頭部バルカンは再現されているが、バインダー部の12連装ミサイルランチャー&ビームカノン、対艦用大型ミサイル、腋の下の隠しグレネードランチャー、有線式ハンドビームは再現されていない。尚、ラカン機のみ隠し腕に内蔵されているサイコミュ式ハンドビームがあったが、これもオミットである。
    劇中では6機全機がラカン・ダカランのスペースウルフ隊に配備され、そのままグレミーの叛乱に参加した。そして一機はキャラ艦隊との交戦中に撃墜、一機はマシュマーと相打ちになり、ラカン機と更にもう一機はジュドーに落とされている。残り二機の消息は不明。
    EVOLVEでは第一次ネオジオン抗争終結後に旅に出たジュドー達の元へ亡命を希望するジオン要人の追撃部隊の中に本機の姿が見られる。エース機と思われるホワイトカラーの機体も登場し、インコムを使用しているが、映像作品でインコムを使用したのはこれが初めて。
    一方、撃墜を免れた機体はネオ・ジオン残党が回収し、『袖付き』仕様として運用されたり、一方では第一次ネオ・ジオン抗争終結後に連邦軍に接収され、シルヴァ・バレトへと改修されてそれぞれ『ガンダムUC』の漫画・アニメに登場している。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 宇宙戦闘で、NTのお供や、ズサ部隊の先頭(やばくなったらズサの後ろに)など相性が非常にいいと思います。遠距離攻撃可能で盾有り運動性良好のガズR/Lも非常に相性がいいのですが、僕は一回での戦闘で火力・殲滅力をとりたいのでドーベンを使っています。 -- 名無しさん (2011-06-20 19:34:17)
  • SFS無しなので地上では使うなら輸送手段を忘れずに。 -- 名無しさん (2011-09-11 10:12:54)
  • ビームサーベルとバルカンは初めから無かった物と割り切り、適当なOT乗せてズサ支援部隊の隊長機にでも -- 名無しさん (2012-01-27 18:22:13)
  • アクシズ・グレミー軍の場合、VEモードのOT機でなくとも初期配備機としてラカンに与えられている。 -- 名無しさん (2012-01-31 23:10:37)
  • インコムがあるので遠距離攻撃用としてOT乗せれば役に立つ -- 名無しさん (2012-10-10 06:36:40)
  • オールドタイプ最終候補・・・と言いたいが、耐久運動が、ザクⅢ改やジオ、Ex-ガンダムに比べると一回り弱く、ジェガンクラスに囲まれると厳しいので、接近されないように、注意して運用したい所。中列以降に置こう。 -- 名無しさん (2012-11-30 21:34:44)
  • デニム隊やトップ隊などを乗せてエースのお供をさせると良い -- 名無しさん (2012-11-30 22:37:04)
  • ジオン編でも開発出来ればよかったんだけど... -- 名無しさん (2013-10-27 07:31:59)
  • ジオン編でもアクシズ相手にしてたら諜報部がたいていプランをダッシュしてきてくれるよ。重複してないプランがわずかしかないからね。 -- 名無しさん (2013-10-27 15:06:00)
  • そうなんですか、ありがとうございます。他にジオンで開発出来ないアクシズMSはゲーマルクとかザクⅢ改、クインマンサくらいかな? -- 名無しさん (2013-10-27 18:01:21)
  • OTのパイロット用だとこいつとJドーガどっちがいいでしょうか? -- 名無しさん (2014-11-16 18:34:28)
  • ウルフ松永ならドーベンで間違いないが積極的前衛をやるならヤクトのが硬いのでいいだろう。攻撃に置いては格闘は雑魚戦には関係薄いので射撃武器の多いドーベンの方が面白いと思う -- 名無しさん (2014-11-16 20:03:20)
  • なるほど前ならヤクトで射撃ならウルフですか ありがとうございます -- 名無しさん (2014-11-17 09:39:15)
  • ビームライフルの射撃回数がたった4なので、射撃値が10や15のパイロットを乗せたいところ -- 名無しさん (2015-08-26 09:29:25)
  • コイツが敵として出てきた時、ダナ・キライとアリアスとラカンが1セットで出てきた。これは非常にウザすぎる。ラカンは普通にヤバすぎるし、アリアスも成長次第でコイツに乗られると、ちょっとくらいだがウザい。ダナ・キライはランクCで一桁で機体とパイロット能力が噛み合ってないので対処可能。 -- 名無しさん (2015-10-06 22:37:01)
  • バルカン削って電磁ワイヤー付ければよかったのでは・・・ -- 名無しさん (2017-07-07 09:26:07)
  • 地上用にインコムの代りに大型ミサイル使用する現地武装変更できてもよかった。 -- 名無しさん (2017-07-07 11:22:03)
  • たしかにバルカンよりは3機スタックのみ発動する電磁ワイヤーが有ればアッザムリーダー的な攻撃が出来ても良かった。 -- 名無しさん (2017-07-12 14:27:04)
  • 運動・命中が中途半端な上に全体的に攻撃回数が少ないので射撃火力が非常に不安定で、盾持ちや防御相手だとさっぱり削れない。射程3持ちだがお飾りと思った方が良い。寸評で言われているほどの高い殲滅力を発揮するにはNTクラスの射撃は不可欠で、射撃が低いOT達には全く向かない -- 名無しさん (2018-02-01 19:55:01)
  • 射程3はたまたま3マス先に止まった敵ユニットへの牽制レベルの攻撃だろうね。 -- 名無しさん (2018-02-03 00:03:25)
  • 物資の関係で、チャンスがあっても射程3での攻撃反撃は控えた方がいいな。無補給では最大5回までしか戦闘をこなせない -- 名無しさん (2018-02-03 01:09:14)
  • もし次新作出すなら、このサイトをしっかり見てから作ってほしいな -- 名無しさん (2018-02-23 13:01:07)
  • ↑にも書いてあるが、モノアイ部分がドムに似てるからって地上もスイスイいけると思ってはダメですよ。それでターンが大幅に遅れました。 -- 名無しさん (2018-03-30 08:46:21)
  • ↑ドライセンのページと間違えてない?こっちも山岳苦手だけどさ -- 名無しさん (2018-03-30 11:19:16)
  • 対空射撃可能な距離3を持っているってのは地上で拠点に引きこもって防衛するには便利。まあ後方に援軍を用意しておけばバウの方が良いが。 -- 名無しさん (2018-03-31 18:58:11)
  • 武装多いんだし対空用装備にバインダービーム(対空専用)と大型ミサイル(2-2)とかあればなぁ。インコムの代りに -- 名無しさん (2018-03-31 19:41:45)
  • 強力な機体ではあるが、数はいらない。時期といい、性能といい、惜しい機体。 -- 名無しさん (2018-09-16 16:30:50)
  • ザクⅢ改やゲーマルクに太刀打ち出来る機体のイメージだったがいまいち爆発力と防御に難がある。射程駆使して運用するのがセオリーか。 -- 名無しさん (2018-09-17 12:46:02)
  • バルカンじゃなくて対艦ミサイルにしてほしい -- 名無しさん (2019-07-04 13:41:06)
  • そもそもドーベンの全武装が使えるゲームってあったか? -- 名無しさん (2019-07-23 09:03:05)
  • 豊富な武装の設定を活かして陸ガンみたいに移動中武装変更できれば電磁ワイヤー以外は再現できたのかも(ビームとインコムの手数で戦うA装備、実弾主体のB装備、砲撃可能なC装備といった具合に) -- 名無しさん (2019-08-01 20:49:13)
  • ZZより数値上はタフだが盾の有無が響いてこちらのほうが墜ち易い。過信せず支援攻撃に徹するのが吉。 -- 名無しさん (2019-08-04 22:48:12)
  • 一番好きな機体だけど活躍させる機会がグレミー軍くらいしかまともにないのが悲しい  尤も逆シャア以降の機体よりかはマシだけど -- 名無しさん (2019-09-24 14:58:33)
  • ドーベンの全武装が再現されたビデオゲームは無い。スパロボF、完結、CBが惜しくて、グレネードランチャー以外全部持ってる -- 名無しさん (2019-09-24 23:06:31)
  • Sディアス達を率いて間接攻撃に徹するか、キュベorゲーマルのお供にどうぞ。 -- 名無しさん (2020-02-08 17:45:07)
  • こんなコン○トラーみたいな武器庫をザクⅢをさしおいてまで(少数だが)量産機に採用するネオジオンはどうかしてる。ただゲーマルクよりは安いのでゲーム的にはある程度の数は揃えやすい -- 名無しさん (2020-05-07 21:26:40)
  • サイコミュ付きだから、さすがに砲撃機とまではいかなかったんだろう -- 名無しさん (2020-06-30 13:48:33)
  • 持ってるビームライフルは射程距離から言ってメガビームランチャーみたいな武器。砲身が伸びるというのはかなりトンデモギミックである。再現はされてないが。 -- 名無しさん (2020-09-30 18:08:44)
  • カタログスペックは高いが回数と命中、運動に難があるためハンマハンマ同様期待したほどの戦果は得られない。サンプルだけで十分かと。 -- 名無しさん (2020-09-30 21:22:30)
  • ザクIII共々新ギレでも出てきて欲しかった機体。個人的にはユニコーンシリーズに出てきたシルヴァ・バレドを思い起こすような容姿をしているのでユニコーンと並べて戦わせたかった。 -- 名無しさん (2022-02-26 10:40:41)
  • ↑3GジェネとかGXとGNEXTだと百式のように砲撃可能なんだけど、何故かこのゲームでは再現されてない -- 名無しさん (2022-02-26 15:22:58)
  • この機体が開発される頃にはパイロットにバウが行き渡っているはず。汎用性やコストを鑑みてもNT機の随伴機としての少数生産くらいの価値しかアクシズだと見出せない。悪い機体では無い。 -- マ (2022-09-17 04:03:55)
  • 射程3のビームライフルが売りなんだけど、この技術レベルで運動が低い・射撃命中が及第点・盾無しで前面に出しにくい点を考えると少し微妙。中後列で射程1-2運用でNTなら量産型キュベレイの方が射撃命中と運動+10で勝るしOTでも宇宙はジャムルフィン、地上はとっくにバウができてるしなぁ せめて全射撃命中が+5%、メガリュウシホウの威力が+100、運動が54~56あればねぇ。 -- 名無しさん (2022-09-17 14:15:35)
  • 軽減機体でサイコⅡとmkⅤがあるけどサイコⅡがMS・MA共に25でmkⅤがMS25 少しは早くなるけど関連機体の開発期間中に技術投資するならあんまりありがたみがない。それに1-1戦闘ならMKⅤと比較でビームカノンとミサイルポッドの威力が上で総射撃力が大差ないレベル。サーベルの威力は+90と上なんだけど盾なし運動-2。生存性が同等か下手すれば劣る。まぁやっぱりシュツルムなんかと組ませて間接射撃主体の機体かな。 -- 名無しさん (2022-09-18 01:44:54)
  • 今さらだけどドダイ乗れないんだな -- 名無しさん (2022-10-02 15:38:07)
  • ガンダムMK-Ⅴ が限界200なのに高性能化機体のコイツが限界180というのがMS最上位はガンダムの名を冠する機体のみしか認めないという呪いじみたプレッシャーを感じられる不遇な機体 -- 名無しさん (2023-01-06 13:44:57)
  • 限界20の差を痛感させられる機体。たった20でも結構痛い。 -- 名無しさん (2023-02-06 22:35:30)
  • NTで限界230%活かせるのなんてアクシズではハマーン位で、OTの限界180%なんて誰も活かせないんですけど -- 名無しさん (2023-02-06 23:05:41)
  • エアプ乙 -- 名無しさん (2023-02-06 23:34:57)
  • 200%でキレイに2倍になる格闘で限界に引っかかるOTはいる。コイツは射撃重視機体だからそんなに問題にはならないが -- 名無しさん (2023-02-07 10:00:05)
  • 格闘値は*7.5計算だから14で200%に引っかかっちゃうんだっけ。14くらいならOTでも結構いるね。 -- 名無しさん (2023-02-07 12:36:53)
  • 反応もジョニーなら180%には引っ掛かるな。まぁ格闘と違って反応はジョニーぐらいだけど -- 名無しさん (2023-02-07 13:33:47)
  • 格闘で限界ひっかかるわ~、困るわ~なんて感じたことないけどな。OT用機体なんて限界180あれば十分。200あったらちょっと嬉しいけどそんだけって感じ -- 名無しさん (2023-02-07 17:48:39)
  • zとかバイセン込で200だと思うし準コミュあるなら限界190とか200保証とかあってもいいと思うな -- 名無しさん (2023-03-22 20:19:59)
  • ↑2 サイコミュ兵器含めても素の限界200超えなんてほとんどないからなぁ。格闘機体ならもし200あれば変わるのはそこそこある。例としてガズRLは870→1240と20%の差で1.5倍近くになるし -- 名無しさん (2023-03-22 23:36:35)
  • 格闘攻撃が撃破後に残存敵機へも斬りかかる仕様なら限界200=サーベル回数上昇の恩恵をOTでも受けれるのにな -- 名無しさん (2023-03-23 10:48:17)
  • 支援攻撃だけでも十分性能を発揮出来るし運動52盾なしで積極的に格闘狙う機体でもないと思うけどな。個人的にはインコ厶の命中率75の方が気になる -- 名無しさん (2023-03-24 11:47:04)
  • インコムはOTでオールレンジは操作が難しかったんだろ それでもアリス搭載の筈のSガンよか高い -- 名無しさん (2023-03-24 11:56:19)
  • リスクは承知でパイロット乗せたコイツ3機をスタック。凄まじい殲滅力にハイになるも、アムロのΖⅡに襲われ撃墜。まあ、そうなるな。 -- 名無しさん (2023-05-26 03:06:53)
  • ↑でもこれならいくらアムロとて無傷では済まないと思うよ。先行ならワンチャンアムロ沈んでた。次のターンできっちり始末してやればいい。このゲームは系譜ほどエースが尖ってない。ルールカZ無人メタス改×2スタックでハマキュベがワンパンで沈んだことあるし。 -- 名無しさん (2023-05-26 07:33:13)
  • Sアムロ入りZⅡも待ち位置を調整してWRで突っ込んできたところを囲めば勝ち目はある。拠点に居座っているZⅡ相手だと近接じゃ勝ち目がないので補給を断って兵糧攻めになる。近接しないなら攪乱幕使ってズサブやガッシャで十分となるのが悲しい。 -- 名無しさん (2023-05-26 10:07:27)
  • 火力は折り紙付きだが、生産できる勢力では乗せるパイロットに困る気がする。作中パイロットだったラカンは格闘偏重の能力だし、強化キャラみたいな射撃も高いパイロットとなるとさらに高性能の機体があるわけで -- 名無しさん (2023-05-27 17:23:19)
  • アクシズでもグレミーでも中堅にあげれば良いのでは?OTでも使えるインコムあるし -- 名無しさん (2023-05-27 18:14:28)
  • 3Dとか丁度いいよ。 -- 名無しさん (2023-05-29 01:33:28)
  • アクシズだとアーガマ隊撃破しないとニュータイプ研究計画が降りてこないのが難点。ハンマハンマの後釜としてちょうどいい性能なんだけどな -- 名無しさん (2023-07-08 17:12:45)
  • ジオン本国で諜報部が獲ってきてくれるんだけどザクⅢ改と同じく敵性技術山盛り必要、本国に余りまくってる射撃中堅パイロット乗せて格闘中堅パイロット乗せたガズアル前列スタックさせたら逆シャア軍団にも無双できそうなのになぁ -- 名無しさん (2024-04-29 01:13:52)
  • もし新作出たらガンダムMK-Ⅴ(限界200)高性能化→ドーベン・ウルフ(限界180)高性能化→シルヴァ・バレト(限界200)というボーマン提督が怒鳴り散らしそうなガンダムヘッド信仰が見れるかも -- 名無しさん (2024-12-13 18:33:22)
  • 今アクシズで強化人間開発計画を実行しないプレイしてるんだが、開発プランでこれ出てこなかった…。なんでかと思ったらこれサイコガンダムMkⅡが関連してるからなのか。 -- 名無しさん (2025-01-12 04:12:17)
  • ニュータイプ研究計画+MS26が直接の引き金っぽいね。で、ニュータイプ研究計画はグレミー勝利後3ターンで提案されるから、グレミー勝利を出すためにサイコ2が必要ってことらしい。だから、強化人間研究計画がドーベンウルフ開発の遠因ってのは正しいらしい -- 名無しさん (2025-01-12 05:09:52)
  • なるほどさんきゅー。逆シャア時代のMSを除くと最強機体はNTはキュベレイ、OTはバウで止まってまうのつらいな。強化人間研究計画が絡むのでアクシズはグレミー軍からドーベンのプラン奪取もできんっぽいし。 -- 名無しさん (2025-01-13 03:17:27)
  • 必要技術-2ってアクシズだとサイコⅡは22で作れるけど、MkVはMS技術24以下のまま敵性技術だけ先に上げるとかして無理やり先に開発したんだろうか?検証の手間凄そうだ -- 名無しさん (2025-03-12 14:26:05)
  • オーガスタ版のVは自助努力の適性技術獲得でできる気がしない・・・原作に描写がないとはいえガーベラみたくあからさまなアナハイムがらみのイベントを経ないと説得力を感じないと個人的には思う -- 名無しさん (2025-03-12 19:24:19)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月12日 19:24