概要
アルプス山脈を信仰する集団の原点にして本家本元総本部に当たる場所
アルプス山脈を頂上付近に位置しており、人、エネミー問わずアルプスを信仰するものの修行の場である
彼らはアルプスで寝食を行いアルプスの恵みを糧として日々生活しながら厳しい修行に耐える自給自足の生活を送っている
各々居住区には山小屋が立っておりそこに住んでいる
修行やアルプスの環境は過酷なので死者が出ることも
アルプス総本山にはアルプス信仰者達に修行を付けるアルプス総師範が存在しており、現在の師範はバルムお爺さんとなっている
ちなみにアルプス山脈の洞窟から入れる山の内部にはダークサイドの教えを受ける事が出来る場所が隠されている
アルプス山脈を頂上付近に位置しており、人、エネミー問わずアルプスを信仰するものの修行の場である
彼らはアルプスで寝食を行いアルプスの恵みを糧として日々生活しながら厳しい修行に耐える自給自足の生活を送っている
各々居住区には山小屋が立っておりそこに住んでいる
修行やアルプスの環境は過酷なので死者が出ることも
アルプス総本山にはアルプス信仰者達に修行を付けるアルプス総師範が存在しており、現在の師範はバルムお爺さんとなっている
ちなみにアルプス山脈の洞窟から入れる山の内部にはダークサイドの教えを受ける事が出来る場所が隠されている
アルプス山脈自体高濃度のアルプスパワー噴出地であるが、上へ上へと登れば登るほどそのアルプスパワーの濃度は濃くなっていく
頂点付近が最高濃度だが、頂点付近ではアルプス・シャークエネミーやアルプス・イーグルエネミーなどが飛び回っている為非常に危険
頂点付近が最高濃度だが、頂点付近ではアルプス・シャークエネミーやアルプス・イーグルエネミーなどが飛び回っている為非常に危険
アルプスパワーとは?
アルプスパワーもマリアナパワーも多少の差異あれど根本的には同じ物であり、そこには元は山岳信仰とかが源流にある
アルプス山脈やマリアナ海溝、アンデス山脈、ヒマラヤ山脈といった異能関連あるパワースポットで発生する自然エネルギーを取り込み、それを自身のモノとすることで異能力の拡張及び身体能力の強化、そして疲労回復、神経痛、筋肉痛、肩こり、腰痛、ストレス解消、便秘、神経まひ、リウマチ性疾患、健康増進、美肌効果などが効果として期待できる
実際アルプスシャーク四天王がこの力を使う時に身体が一回り大きくなったりするのもこの力の影響
力を使うと背後にアルプス山脈などの幻影が浮かんでくる
実際アルプスシャーク四天王がこの力を使う時に身体が一回り大きくなったりするのもこの力の影響
力を使うと背後にアルプス山脈などの幻影が浮かんでくる
そう言ったパワーを自身の体内に吸収する為には心身を鍛えるそれ相応の修行が必要であり、その過程で自身の心の中にあるアルプスを見つめ直す必要がある
要するに精神的な対話みたいなやつですね
ただし、生まれながら自然エネルギーを容易く取り込める類いの才能を持った人もいるにはいる
要するに精神的な対話みたいなやつですね
ただし、生まれながら自然エネルギーを容易く取り込める類いの才能を持った人もいるにはいる
アルプスパワーにはダークサイドとライトサイドがあり、力に溺れアルプスの力で私欲を満たして世界をアルプスで支配しようとするのがダークサイド
なんかその場のノリと勢いで雷っぽいのも出せる
アルプスと共に生き、その力を調和の為に使用するのがライトサイドになります
アルプスは全てを受け入れるのです……
なんかその場のノリと勢いで雷っぽいのも出せる
アルプスと共に生き、その力を調和の為に使用するのがライトサイドになります
アルプスは全てを受け入れるのです……
ここら辺は区別してあるけど、実際のところ思想の問題なので行使してる力自体には然程違いはなかったりする
アルプス大結界
アルプス山脈に貼られたアルプスパワー混じりの巨大結界。アルプス山脈の景観を損わない無色透明な造りになっているが、その本来の色は高濃度アルプスパワーを示す紫色。色合いだけは透明へと変更されているがその結界としての性質もアルプスパワー濃度も最高クラス。
これは初めてアルプス山脈に到達した人間達である初代総師範を含む『始まりのアルプス』達の手によって貼られた結界であり、結界術とアルプスパワーを融合させた造りとなっている。
また、アルプス総師範は定期的にこの結界に綻びが生まれていないか点検をし、その都度アルプスの免許皆伝メンバー達と共にその結果の維持と張り直して補強する事が業務として定められている。
この結界の内部にアルプス総本山に所属しているアルプスの修行者たちは生活している。
この結界の内外での出入り自体は許可を取らずとも誰しも簡単に行える。ただし、アルプスに害意を持って侵入を試みる者は弾かれる仕組みが施されている。そのためドイツ軍は直接侵入できず、予め中にいるダークサイドのメンバーから初代暗黒卿の遺体を受け取るしかなかった。
人の住む俗世と神域であるアルプス山脈を切り分ける意味合いも有しており、この結界を用いて世界を区切ることで俗世との繋がりを断ち、アルプスの内部で生活する者をアルプスとより深く結び付けより自身をアルプスと同調させることを可能にしている。つまり没頭して信仰と修行に打ち込めるということを意味する。
また、副次効果として結界内部での人やエネミーのアルプスパワー行使に関して補助を与える効果を持つ。このため、この結界内での修行者はアルプスパワーの取り込みを行い易く使用可能量も増える。そしてアルプスパワー行使の際に結界外で使用する場合と比べて大きく性能が引き上げられる。身体能力増加率、異能拡張率、回復力、どれをとっても結界外よりも高い性能で使用可能。それゆえにアルプス山脈で多少厳しい修行を行なっても問題ないという利点もある。
各地の自然エネルギーが湧き上がるパワースポットでも同様の効果を持つ結界がそれぞれ信仰者の手によって貼られている。
アルプス地下世界 アルペングルント

アルプス山脈内部にある地下空間のことを指す。アルプス山脈にある洞窟である『アルプスケイブ』に入り先に進んだところに入り口がある。霊石や独自進化を果たしたエネミーが生息しており、その恵みを得るべくアルプス信仰者達の一部がここで生活し、素材を集める生活を送っている。
この空間は自然にできた物ではなく、遥か太古のアルプスに生息していた神霊土体/エイドロンが地中に潜っている際に死亡してしまい、その身体と住処としていた空間が地下世界を構成している。その為、エイドロンとしての性質で地下世界に生息しているエネミーは通常のアルプスパワーに加えて、エイドロンの力を加えた独自のアルプスパワーを使用してくる。
これはアルプスパワーの亜種として扱われ、地下世界で戦うことに特化したアルプスパワーとなっている。
具体的には、通常のアルプスパワーより回復方面が高く、視力・聴覚・嗅覚やアルプスセンサーなどの察知能力が格段に優れている。暗闇の中でも問題なく動けたり、ほんの僅かな音も聞き漏らさないサバイバル能力が高くなる。極めたものは予知に等しいような動きも出来るようになるという。だが反面、攻撃強化や防御能力に関する強化性能が劣っている。
この世界を構成する死骸のエイドロンの名は
アルプス・ヨルムンガルド・エネミー
といい、地中に眠っている間に何らかの要因で死亡したと考えられる。
現在有力な説は、食べ物を蓄え損ねて冬眠に失敗して餓死した説である。
現在有力な説は、食べ物を蓄え損ねて冬眠に失敗して餓死した説である。
地下採掘都市ドラッヘンシュトレン

アルプス地下世界に潜った住人がそこで作り上げた大規模な採掘都市。下記の表層・中層・下層からなり、ここの住人はこの都市で装備を整えて深層のダンジョンを攻略する。ここでもアルプスの礼拝堂もあるのでアルプスへの信仰はバッチリ!!
また、この都市もエイドロンのエリアの一部であるためエイドロンのエネルギーによりアルプスパワーにエイドロンのパワーを加えた特殊な力を発現する者も現れている。
アルプス・ヘキサヘッドメガロドンエネミー出現の際は、戦闘に秀でた者以外はロッテンマイヨーと共に避難していた。
表層エリア ハンデルストーア

アルプス・ユグドラシルエネミーの影響で洞窟内部に植物が繁殖している。その為、建築物などに植物が生い茂る緑色の強いエリアとなっている。かなり明るいが、それは光源となる苔やエネミーが生息しており照らしているから。
洞窟門(Haupttor)
アルプス山脈の洞窟にある巨大な石門、都市の表玄関。鉄の門扉と番兵が常駐。
交易広場(Handelsplatz)
外部商人や隊商が物資をやり取りする場所。外から来た者はまずここで検査を受ける。
アルプス山脈の像
アルプス山脈を模した像。これに祈りを捧げることができる。
中層都市エリア ツェントラルプラッツ

この地下世界で生活する人々の居住空間にして居住や住居の中心。坑道へのアタックは命懸けであるので、ここで生活して綿密に準備を整えてから行う。
中央広場(Zentralplatz)
内部での物資のやり取りをする場所。生活や攻略に必要な物資はここで揃える。
居住区(Wohnviertel)
石造りや木造の家が密集したエリア。上層ほど明かりが多く、下層ほど暗い。
行政区(Rathaus & Garnison)
議会・指導者の館。採掘した物資の鑑定及び金銭変換。坑道内で発見された物資の記録やエネミー情報の記録解析など。
聖堂(Dom der Tiefe)
岩盤をくり抜いて造られた宗教施設。アルプス山脈を祀り、決められた時間に礼拝が行われる。
採掘・産業エリア ヴェルクシュタット

坑道エリアの浅い領域。ここは安全ではあるが資源が乏しく、深くに入らなければより良い資源を得られない。もちろんその分危険性も増大する。
人の手が入っており、精錬所や工房などが複数存在している。
鉱山坑道(Stollen)
都市と繋がる大規模なエリア。ここから深層に掘り進めて行って資源を採掘する。
製錬炉区(Schmelzwerke)
鉱石を精錬する巨大な炉と煙突群。ここで採掘された霊石などを精錬加工する。
工房街(Werkstattgasse)
鍛冶屋、石工、武具職人が集まるエリア。兵器や生活用品もここから供給。
鉱山湖(Bergsee)
アルプスの地下水が溜まった巨大な湖。水源でもあり、都市の光を反射する幻想的な空間。
深層エリア グリムシュトレン

アルプス山脈の地下の深層に位置する場所。エイドロンの死骸がダンジョン化したものであり、エイドロンの持つエネルギーとアルプスパワーが合わさり、独自の進化を遂げたエネミーが多数生息している。また、珍しい霊石やエネミーの素材なども採取できる為、アルプスの外へ持ち出せば非常に高価で売れる。
ただし、これらの深層エリアのダンジョンの攻略は非常に困難である。単純な強さのみならず、アルプス環境の知識、サバイバル能力、アルプスパワーの習得が求められる。さらにその上で、ダンジョンを先行して危険の察知や使える道の探索を行う斥候役、外敵から採掘役を守る戦闘役2名、資源の発掘を行う採掘役、資源が何処にあるかや外敵の接近を探る探知役の計5名は必要とされている。
ただし、これらの深層エリアのダンジョンの攻略は非常に困難である。単純な強さのみならず、アルプス環境の知識、サバイバル能力、アルプスパワーの習得が求められる。さらにその上で、ダンジョンを先行して危険の察知や使える道の探索を行う斥候役、外敵から採掘役を守る戦闘役2名、資源の発掘を行う採掘役、資源が何処にあるかや外敵の接近を探る探知役の計5名は必要とされている。
廃坑区(Verlassene Stollen)
侵入する事が推奨されていない古い坑道。もはやめぼしい資源は取れない為閉鎖された場所や、危険なエリアであると判断されて閉鎖された場所がこれに該当する。無理に通ることは可能だが、命の保障はできない。
禁忌の門(Verbotenes Tor)
更に深い地底へ通じる閉ざされた門。アルプス宇宙創世論に基づくと、この門を開いた先にはアルプスの根幹があり、そこは宇宙誕生に関わると言われている。…………言われているだけなので違う可能性は高い。今まで誰も開けることができたことがないので、この深層エリアにアタックしに来た人々にとってはちょっとした観光スポットになっている。
力のみでは開けられない特殊なロックが掛かっている。
力のみでは開けられない特殊なロックが掛かっている。
儀式洞(Ritualhöhle)
都市の建設以前から存在するとされる祭祀場。始まりのアルプスがよりアルプスの内部でアルプスを感じるために建築したと言われている。
特産品
アルプスから取れる天然水は非常に美味しく、また家畜化されているアルプス・ヤギエネミー系列から取れるミルクを使ったチーズなどが特産品である
山小屋に行けばバルムお爺さんがチーズを乗せて焼いたパンを振る舞ってくれる
山小屋に行けばバルムお爺さんがチーズを乗せて焼いたパンを振る舞ってくれる
関係者
バルムお爺さん

アルプス総本山におけるアルプス総師範、つまりアルプスの中で最も立場の高い人である
アルプス総師範とは、アルプスで修行する人々を直接的に指南する役割と有事の際のアルプスの守護を使命に持った人物である
白い髪に豊かな白髭、そして片目に眼帯を付けた壮年の男性
かつてはドイツの異能省所属の異能防衛組織DSVFの総隊長も勤めていた伝説的人物としてドイツでは知られている
御年75歳
ハイネの祖父に当たる人物であり孫のハイネとクラーラのことをとても可愛がっていた
異能力は『天候操作』
山において非常に有用な能力である
そろそろ後継者を用意したいがなかなか見つからない
結界武装は『Heiliger Pfahl einer Naturkatastrophe, der die Alpen schützt』
意味は『アルプスを守護する天災の聖杭』
突き立てられた杭の能力により杭を起点に相手の体内で総師範の異能である『天候操作』が発動、内側から爆裂するように『落雷』『暴風』『吹雪』『灼熱』『驟雨』などが発生して相手の身体を粉微塵に破壊する。
アルプス総師範とは、アルプスで修行する人々を直接的に指南する役割と有事の際のアルプスの守護を使命に持った人物である
白い髪に豊かな白髭、そして片目に眼帯を付けた壮年の男性
かつてはドイツの異能省所属の異能防衛組織DSVFの総隊長も勤めていた伝説的人物としてドイツでは知られている
御年75歳
ハイネの祖父に当たる人物であり孫のハイネとクラーラのことをとても可愛がっていた
異能力は『天候操作』
山において非常に有用な能力である
そろそろ後継者を用意したいがなかなか見つからない
結界武装は『Heiliger Pfahl einer Naturkatastrophe, der die Alpen schützt』
意味は『アルプスを守護する天災の聖杭』
突き立てられた杭の能力により杭を起点に相手の体内で総師範の異能である『天候操作』が発動、内側から爆裂するように『落雷』『暴風』『吹雪』『灼熱』『驟雨』などが発生して相手の身体を粉微塵に破壊する。
アルプス・ヘキサヘッドメガロドンエネミーと交戦し、頭を3つ破壊する奮闘を見せるも敗北。無念の中殺害されてしまった。
ピーター少年
アルプスで修行中の少年
主にアルプス・アイベックスエネミーの世話やバルムの手伝いなどを行っている
主にアルプス・アイベックスエネミーの世話やバルムの手伝いなどを行っている
アルプスの少女ハイネ
リンク先に内容記載
車椅子の少女クラーラ
リンク先に内容記載
アーテルハイド
ハイネの母親。リンク先に内容記載
アルプス家庭教師のドライさん
性別 男
アルプス出身の家庭教師であり、紺色のスーツに赤いネクタイ、メガネが特徴的な人物。性格は温厚だが妥協を許さないマンツーマンの授業を行う。
異能力『教育プランニング』
アルプス山脈でのみ修行の効率を個人差あれど数十倍に引き上げる。例えば、本来アルプスパワーの習得には年単位の修行が必要だが、個人に合わせた授業を行える彼なら本人の才能にもよるが数ヶ月で習得させる事が可能。アルプスパワーが少ししか身に付けられない入門編であれば1ヶ月未満で習得させる事も。アルプス流であるならば結界術、戦闘法、戦術、アルプスパワーなんでも教える事ができる。
もっとも、免許皆伝まで行ってゴールではなくその先もアルプスを求める修行は果て無く続くので簡単にゴールできる最強の能力という訳ではない。
師範代ロッテンマイヨー

性別 女
アルプスの師範代であり実質的にNo.2の実力者。女教師のような姿をしていて厳しそうな印象を与えるが普通に穏やかな優しい人物。総師範のバルムを尊敬していて献身的に支えようとしている。若い頃は年上の若い男であったバルムに対して3回、嫉妬、親愛、友愛、恋愛様々な想いを抱えていたが、今はもう吹っ切れておりアルプス山脈に全てを捧げている。
アルプス総師範バルムの死により総師範の座を継承した。
アルプス総師範バルムの死により総師範の座を継承した。
異能力『蒸気機関』
水を操るシンプルな能力。それを拡張させて水蒸気を操る事に特化した能力。水蒸気を操り銃弾のようにさせたり炸裂させたりと色々できる応用幅の大きな異能。
アルプス・ヘキサヘッドメガロドンエネミー
リンク先に詳細記載
アルプス歴代総師範まとめ
+ | ... |
主な生息エネミー
生息地域を単純に4分割して分類する
上に行くほどアルプスパワーの扱いが上手い傾向があるが、鳥型エネミーなどは生息場所の都合、上にいる傾向があるので一概に上に行くほど強いとは言えない。
上に行くほどアルプスパワーの扱いが上手い傾向があるが、鳥型エネミーなどは生息場所の都合、上にいる傾向があるので一概に上に行くほど強いとは言えない。
主エネミー
アルプス山脈に生息するエネミーの中でも一際強力なエネミーのことを指す。それぞれのエリアを縄張りとして生息しており、その実力は下層エリアを縄張りとしていても頂上部エリアのエネミーを上回る程。要するに各エリアに生息してる適正レベル超えのボスエネミーということ。
遭遇した場合、戦闘はせずに逃げることが推奨される。主エネミーに対応できる戦力が居ないなら、食べ物などを献上して見逃してくれることを祈るしかない。機嫌が良ければ見逃してくれるだろう。
遭遇した場合、戦闘はせずに逃げることが推奨される。主エネミーに対応できる戦力が居ないなら、食べ物などを献上して見逃してくれることを祈るしかない。機嫌が良ければ見逃してくれるだろう。
アルプス頂上部
アルプス・ユグドラシルエネミー
『始まりのアルプス』がアルプスを攻略した際に討伐した元主エネミー。アルプスの頂上部に根を張りアルプスパワーを吸収していた巨大な樹のエネミー。異能力『世界樹』により、なんのリスクもデメリットもなくアルプスパワーを消費して大量のエネミーを生み出して使役していた。心領結界同士の戦いの末、初代総師範が友から託されたアルプスチェーンソーで伐採した。
このエネミーから採れた木材を使ってアルプス経典は作られた。
このエネミーから採れた木材を使ってアルプス経典は作られた。
アルプス・クアトロヘッドシャークエネミー
アルプスシャーク四天王の4番手にしてそこそこの長寿エネミー。四つの頭を持つ巨大なサメ型エネミーであり、心領結界も習得していたなかなかの強敵。異能力は『シャークトレード』で、口から食べたあらゆる物をサメ型エネミーに変換して召喚するという能力だった。アルプスシャーク四天王の4番手として日本にやって来て、そのまま討伐された。
アルプス・信長バーニング本能寺シャークエネミー
アルプスシャーク四天王の8番手にして最後の1匹である元主エネミー。背中に生えた炎上している本能寺と丁髷の髪型に和服を身に付けたサメ型エネミーだ。その力はアルプス・サイボーグシャークエネミー曰く、『全員と戦って6割くらいの勝率を有する』程だと言う。なおデータの信憑性については疑問が持たれている。
異能力は『本能寺の変』。口から炎上する本能寺(大きさは可変)を発射する能力だ。時々発射される本能寺の中のおっさんが『熱盛ぃぃぃぃぃ!!』と叫んでいる。
日本に向かっている最中にアルプス・ヘキサヘッドメガロドンエネミーによって食い殺されてしまった。
異能力は『本能寺の変』。口から炎上する本能寺(大きさは可変)を発射する能力だ。時々発射される本能寺の中のおっさんが『熱盛ぃぃぃぃぃ!!』と叫んでいる。
日本に向かっている最中にアルプス・ヘキサヘッドメガロドンエネミーによって食い殺されてしまった。
アルプス上部
アルプス・ニーズヘッグエネミー
アルプス上部エリアの主エネミー。黒いゴツゴツした肌を持つ蛇型のエネミー。下にいるアルプス・フレズベルクエネミーとは敵対関係にある。極めて高い猛毒を有しており、定期的に川に毒を流すという暴挙を行っている。これがアルプスの少女ハイネの言う『アルプスの天然水』である。アルプスで毒が流れてるのは日常茶飯事だぜ。
異能力は『死毒』。極めて凶悪な猛毒を生成して操ることが出来る。『死毒』と書いて『アルプスの天然水』と呼ぶ。
元々は『始まりのアルプス』によって討伐されたアルプス・ユグドラシルエネミーによって作り出されたエネミーの一体。あの戦いを生き延びて上部エリアの主となった。
異能力は『死毒』。極めて凶悪な猛毒を生成して操ることが出来る。『死毒』と書いて『アルプスの天然水』と呼ぶ。
元々は『始まりのアルプス』によって討伐されたアルプス・ユグドラシルエネミーによって作り出されたエネミーの一体。あの戦いを生き延びて上部エリアの主となった。
アルプス・ゴリラエネミー一族
マダガスカルからやってきた外来のエネミー一族。
侵略者として扱われていた時期もあったが、アルプス・ティターンエネミーとの決戦後に友好関係を結び現在までその関係は続いている。
知能が高く、独自の文化を形成している友好的なエネミー種族である。バナナが通貨として使用されており、バナナを持っていけば様々な果物や異産などと交換することが出来る。
侵略者として扱われていた時期もあったが、アルプス・ティターンエネミーとの決戦後に友好関係を結び現在までその関係は続いている。
知能が高く、独自の文化を形成している友好的なエネミー種族である。バナナが通貨として使用されており、バナナを持っていけば様々な果物や異産などと交換することが出来る。
アルプス・アイベックスエネミー
アルプス・子ヤギエネミーからの進化体。
大きな角が特徴的なエネミーであり、よく崖で姿を確認される。
子ヤギ時代に受けたストレス値が50%未満の時にこの姿に進化する。友好的かつ強力なエネミーであり、頼めば背中に乗せてくれる事もある。
異能力は『神毛』
全身の体毛を自由自在に操る能力を持つ。
大きな角が特徴的なエネミーであり、よく崖で姿を確認される。
子ヤギ時代に受けたストレス値が50%未満の時にこの姿に進化する。友好的かつ強力なエネミーであり、頼めば背中に乗せてくれる事もある。
異能力は『神毛』
全身の体毛を自由自在に操る能力を持つ。
アルプス・コンドルエネミー
空を住処とするコンドル型のエネミー。
基本的に群れで生活して群れで狩りを行う習性を持つ。
異能力は『ホーミング』
離れた位置の獲物を視認してロックオンを行う。ロックオンされた者に対して攻撃をホーミング機能付きで放つことが出来るようになる。
基本的に群れで生活して群れで狩りを行う習性を持つ。
異能力は『ホーミング』
離れた位置の獲物を視認してロックオンを行う。ロックオンされた者に対して攻撃をホーミング機能付きで放つことが出来るようになる。
アルプス・バフォメットエネミー
アルプス・子ヤギエネミーからの進化体。
子ヤギ時代に受けたストレス値が50%を超えるとこの姿になる。
大きな捻じ曲がった角を持ち真っ黒な身体に胡座をかいた様な姿勢で空を飛んでいる。
アルプスのダークサイドに所属する様になり、極めて敵対的な性質を有するようになる。
異能力は『魔毛』
全身の体毛を自由自在に操ることができる能力だ。
子ヤギ時代に受けたストレス値が50%を超えるとこの姿になる。
大きな捻じ曲がった角を持ち真っ黒な身体に胡座をかいた様な姿勢で空を飛んでいる。
アルプスのダークサイドに所属する様になり、極めて敵対的な性質を有するようになる。
異能力は『魔毛』
全身の体毛を自由自在に操ることができる能力だ。
アルプス中部
アルプス・フレズベルクエネミー
アルプス中部エリアにおける主エネミー。鷹のような姿をしたエネミーであり、上階のニーズヘッグエネミーとは常に領土争いを繰り広げる犬猿の仲ならぬ鷹蛇の仲。アルプス・イーグルエネミーの群れを手下として従えている。
異能力は『風源』。風を操る能力により獲物を空に打ち上げて捕食するのが狩りのスタイル。
元々は『始まりのアルプス』によって討伐されたアルプス・ユグドラシルエネミーによって作り出されたエネミーの一体。あの戦いを生き延びて中部エリアの主となった。
異能力は『風源』。風を操る能力により獲物を空に打ち上げて捕食するのが狩りのスタイル。
元々は『始まりのアルプス』によって討伐されたアルプス・ユグドラシルエネミーによって作り出されたエネミーの一体。あの戦いを生き延びて中部エリアの主となった。
アルプス・イーグルエネミー
空を住処とするワシ型のエネミー。
アルプスに住まう者の中にはこのエネミーを飼い慣らして使役する者もいる。
肉食であり小動物系のエネミーを捕食する。
異能力は『鳥の王者』
空から羽を落として、その羽に接触した物を爆発させる能力を持つ。
アルプスに住まう者の中にはこのエネミーを飼い慣らして使役する者もいる。
肉食であり小動物系のエネミーを捕食する。
異能力は『鳥の王者』
空から羽を落として、その羽に接触した物を爆発させる能力を持つ。
アルプス・マーモットエネミー
地面の中に作った巣穴に生息しており時々顔を出して様子見している。危険が身に迫ると叫んで仲間に警告を発する。
異能力は『叫ぶマーモット』
突然二足歩行で立ち上がり大声で叫び出す。非常に煩いがなんか可愛い。最近これは異能ではなくただ立ち上がって叫んでるだけだということが研究で発見された。
本当の異能は一体……?
異能力は『叫ぶマーモット』
突然二足歩行で立ち上がり大声で叫び出す。非常に煩いがなんか可愛い。最近これは異能ではなくただ立ち上がって叫んでるだけだということが研究で発見された。
本当の異能は一体……?
アルプス・オコジョエネミー
アルプス・ウルフエネミー
アルプス・パンダエネミー
アルプス・サーベルタイガーエネミー
アルプス下部
アルプス・ラタトスクエネミー
アルプス下部エリアにおける主エネミー。
見た目は緑色のリスであり大して強くないように見える。しかしその戦闘力はかなりの物であり、森の地形を利用した高速の狩りを得意とする。木々に紛れて襲いかかってくるので『気が付いたら死んでいた』なんてこともあり得る。
また、自身の異能力『争乱扇動』により仲間割れor同士討ちを誘発させてくるので数で攻めることも難しい。
元々アルプス山脈に生息していて、アルプス初代総師範率いる始まりのアルプスに討伐されたアルプス・ユグドラシルエネミーにより産み出されたエネミーの一体。あの戦いを生き延びており、下部エリアの森林を自身の縄張りとして逃れていた。
異能力は『争乱扇動』
見た目は緑色のリスであり大して強くないように見える。しかしその戦闘力はかなりの物であり、森の地形を利用した高速の狩りを得意とする。木々に紛れて襲いかかってくるので『気が付いたら死んでいた』なんてこともあり得る。
また、自身の異能力『争乱扇動』により仲間割れor同士討ちを誘発させてくるので数で攻めることも難しい。
元々アルプス山脈に生息していて、アルプス初代総師範率いる始まりのアルプスに討伐されたアルプス・ユグドラシルエネミーにより産み出されたエネミーの一体。あの戦いを生き延びており、下部エリアの森林を自身の縄張りとして逃れていた。
異能力は『争乱扇動』
アルプス・ラビットエネミー
アルプス・マウスエネミー
アルプス・フォックスエネミー
アルプス・子ヤギエネミー
アルプス・黒山羊エネミー
添付ファイル
- IMG_4648.jpeg
- IMG_4842.jpeg
- IMG_5049.jpeg
- IMG_5066.jpeg
- IMG_5068.jpeg
- IMG_5069.jpeg
- IMG_5070.jpeg
- IMG_5071.jpeg
- IMG_5072.jpeg
- IMG_5073.jpeg
- IMG_5074.jpeg
- IMG_5080.jpeg
- IMG_5081.jpeg
- IMG_5082.jpeg
- IMG_5083.jpeg
- IMG_5084.jpeg
- IMG_5085.jpeg
- IMG_5086.jpeg
- IMG_5087.jpeg
- IMG_5089.jpeg
- IMG_5090.jpeg
- IMG_5092.jpeg
- IMG_5093.jpeg
- IMG_5094.jpeg
- IMG_5095.jpeg
- IMG_5096.jpeg
- IMG_5097.jpeg
- IMG_5098.jpeg
- IMG_5100.jpeg
- IMG_5101.jpeg
- IMG_5102.jpeg
- IMG_5103.jpeg
- IMG_5105.jpeg
- IMG_5106.jpeg
- IMG_5107.jpeg
- IMG_5108.jpeg
- IMG_5109.jpeg
- IMG_5127.jpeg
- IMG_5132.jpeg
- IMG_5134.jpeg
- IMG_5135.jpeg
- IMG_5136.jpeg
- IMG_5137.jpeg
- IMG_5138.jpeg
- IMG_5139.jpeg
- IMG_5140.jpeg
- IMG_5142.jpeg
- IMG_5143.jpeg
- IMG_5148.jpeg
- IMG_5150.jpeg
- IMG_7356.jpeg
- IMG_7357.jpeg
- IMG_7406.jpeg
- IMG_7410.jpeg
- IMG_7421.jpeg
- IMG_7424.jpeg