大和 幸子

「それが、剣の上達に繋がるのであれば」
・名前:大和 幸子
・性別:女
・身長:18
・アライメント:
・所属:なし
・種族:人間
・性別:女
・身長:18
・アライメント:
・所属:なし
・種族:人間
概要
初代剣鬼、大和薫子が生きてる上にヘイルダムにいるという嘘みたいな噂を聞き、大阪から上京してきた。
6月から学校に行く……行けましたか??
あだ名はさっちゃん。
さっちゃんは幸子って言うらしい、本当はね?
あだ名はさっちゃん。
さっちゃんは幸子って言うらしい、本当はね?
性格など
ポンコツ。かわいい。
真面目だし、優しいし、常識人なのにあまりにもポカをやらかす。ポンのさっちゃん。
真面目だし、優しいし、常識人なのにあまりにもポカをやらかす。ポンのさっちゃん。
剣と優しさ以外に取り柄がない娘。
強さに貪欲。鍛えることを惜しまない。が、剣にしか興味が無さすぎてそれ以外が何もできない。
強さに貪欲。鍛えることを惜しまない。が、剣にしか興味が無さすぎてそれ以外が何もできない。
大和家が貧しい暮らしをしているのをなんとかしたいと発起している。
期待を一心に背負っているし、背負わされているが……。
期待を一心に背負っているし、背負わされているが……。
超がつくほど天才スーパーエリート、栄幽金瞳といつも比較された。
剣技を一個も持ってない金瞳が最強の剣鬼と呼ばれてるのはなんとも皮肉。
残酷な親族の期待とその裏腹。
薄らと、さっちゃんが剣鬼になるのは無理だと囁かれる。
剣技を一個も持ってない金瞳が最強の剣鬼と呼ばれてるのはなんとも皮肉。
残酷な親族の期待とその裏腹。
薄らと、さっちゃんが剣鬼になるのは無理だと囁かれる。
目標
13代目剣鬼になること。
そのためには来たる当主選抜戦にて、己の実力を示さなければいけない。
そのためには来たる当主選抜戦にて、己の実力を示さなければいけない。
剣鬼の資質として必要なのは。
- その代で最も剣術が優れていること
- どんな妖にも飲まれない精神力
- 家の資産を運用する経営の手腕
- 他の親族たちを導くリーダーシップ
- 罪人や悪党すら懐柔させるカリスマ性
これらが必要。
関係者
女雛我鬼ちゃん
刀鍛冶の鬼のエネミー。初代剣鬼をよく知る人物の1人。
刀鍛冶の鬼のエネミー。初代剣鬼をよく知る人物の1人。
十三代大和本家
さっちゃんの家族構成は、父、母、次女(妹)、長男(弟)の5人家族。
父はギャンブル依存症のヤクザ、母はヒステリーで霊感商法の詐欺師、次女はパパ活女子で長男は拗らせたヤンキーという大和の血の悪いところを全てに詰めたクソ家庭。
さっちゃんの家族構成は、父、母、次女(妹)、長男(弟)の5人家族。
父はギャンブル依存症のヤクザ、母はヒステリーで霊感商法の詐欺師、次女はパパ活女子で長男は拗らせたヤンキーという大和の血の悪いところを全てに詰めたクソ家庭。
戦闘関連
基礎能力
実家の道場。「金霊館」仕込みの剣術。
身体能力は同世代の一般女子と比べればずば抜けており、かなり動ける方。
ただし型にハマりすぎていて、実践経験が浅め。
身体能力は同世代の一般女子と比べればずば抜けており、かなり動ける方。
ただし型にハマりすぎていて、実践経験が浅め。
使用武器
三級異産「金雀(かなりあ)・真打」
辻斬り時代の初代剣鬼、大和薫子が使用していた妖刀の真打。
本編前に自分で探して見つけた。
持っていると結界と霊視ができるようになる。
本編前に自分で探して見つけた。
持っていると結界と霊視ができるようになる。
夜叉逆月
名刀にして異産の大業物。ヘイルダムに収監されていた初代剣鬼の得物。
白銀の刀身の美しい刀。
大勢の人間を斬り殺してきた、幻の妖刀。
最後は持ち主本人も斬られて死ぬ運命になるという恐ろしい逸話つき。
初代曰く「この子は人間が大好きらしいぞ!!」
白銀の刀身の美しい刀。
大勢の人間を斬り殺してきた、幻の妖刀。
最後は持ち主本人も斬られて死ぬ運命になるという恐ろしい逸話つき。
初代曰く「この子は人間が大好きらしいぞ!!」
夕刻羅刹
怨刀にして異産の大憑物。ヘイルダムに収監されていた初代剣鬼の得物。
黒鉄の刀身の荒々しい刃。
多数の化物(エネミー)を喰らい尽くしてきた伝説の刀。
この刀に魅せられたが最後、いつの間にか己が化物になってしまうという黒い噂つき。
初代曰く「この子は食いしん坊なのだ!!」
黒鉄の刀身の荒々しい刃。
多数の化物(エネミー)を喰らい尽くしてきた伝説の刀。
この刀に魅せられたが最後、いつの間にか己が化物になってしまうという黒い噂つき。
初代曰く「この子は食いしん坊なのだ!!」
大倭無銘劔
誰が作ったのかも分からず。いつのまにかあって、かの戦乱の時代を共に駆け抜けた初代剣鬼の太刀。ずーーっと、古い蔵の中に眠っていた。
刀身が異様に長いのが特徴。
錆びて斬れ味はまるでない。
刀身が異様に長いのが特徴。
錆びて斬れ味はまるでない。
異技
戦国、江戸時代にあったとされる妖刀と剣士が揃って成せる達人技。道場よりその撃ち方を学んだ。
「鎌鼬」
いわゆる飛ぶ斬撃。基本技。二刀流と組み合わせれば連撃も可能。
「燕返し」
一本の刀で二方向同時に剣圧がかかり斬り伏せることができる
「降り雫」
周囲に水の波紋が広がるように斬撃が飛ぶ。生半可な甲冑では腰から真っ二つにされる。
「霊刀脈」
10代目の技。無能力者でも使える特殊な呼吸法。集中力を研ぎ澄まし、刀の切れ味や刃こぼれを修復する。
ただし異能がないので生命力の回復はできない。
ただし異能がないので生命力の回復はできない。
おまけ
ダイスなど
ダイスの結果のメモ
ステータス
+ | ... |
添付ファイル