ヴィンス

基本情報

名 前 ヴィンス・バークレイ [Vince Barclay]
性 別 年 齢 32歳*1 分 類 婿候補
身 長 185cm 体 重 78kg 職 業 駐在
誕生日 9/28(天秤座) 一人称 住 所 アガルタ島・北エリア
呼び方 年上も呼び捨て。年寄りはさん付け。

一年前に赴任してきたばかりの駐在。いい加減でめんどくさがりだが、実はかなりの切れ者。島に来る直前まで"ドデカイ仕事"に注力していたらしく、全て片付いた今はのびのび羽を伸ばしている。



詳細情報

登場時期 はじめから
家族構成 父、母、兄、弟
好きな色 茶色(セピアブラウン)&緑(カーキグリーン)
趣味特技 新聞を読む(習慣)、煙草、酒、乗馬、射撃
担当楽器*2 トロンボーン・バスドラム
性 格 ずぼらでいい加減。素っ気なく見えるが、根は人情家で義理堅い。
仲良し マヤ、モーリス、クララ、イライザ、ヴォルフ、ナツメ等
不 仲 年寄り、バルトロ、ヴィオラ、ディーター、レオ、グラート等
恋愛観・好み 割と開放的で、脈がありそうだと思ったらグイグイいく。
相反・恋敵*3 レオ(面倒臭い奴)

~行動パターン~
大体は駐在所にいるが、身体が鈍ってきた時は徒歩か馬でパトロール(散歩や乗馬)をする。バルの営業日は殆ど行っている。暇とはいえ唯一の駐在のため、あまり長く駐在所を離れる事は無い。

~略歴~
厳格な父、教育熱心な母、清廉潔白な兄、純粋無垢な弟に囲まれ、非常に窮屈な子供時代を送る。努力の甲斐あり警察官になるも、出世やら賄賂やら癒着やらで歪み切った組織にうんざり。ファーノン家というマフィアを追う際も殆ど単独行動だったため、署内で煙たがられていた。
ヴィンスの活躍でファーノン家を解体させた後、旧知のモーリスの薦めもありアガルタ島の駐在所へ。ヴィンスを邪魔に思っていた上層部からは大いに祝福された。
ファーノン家の残党レオを更生させるため島に誘き寄せ、以降は悠々自適に暮らしている。


好き

+ クリックすると開きます
  • 大好き:リラ酒以外の酒全般、コーヒー、ポテトサラダ、ニンニクの丸焼き、鶏ハム、ローストビーフ、ナッツのスパイシー炒め、きのこご飯、貝の酒蒸し、生ハムのユッケ
  • 好き:ジャガイモ、タマネギ、ニンニク、トウガラシ、ピーマン、ピーナッツ、ナス、コメ、ダイコン、ネギ、ニンジン、タマゴ、ミルク、ダークドーン(香水)、ランベル鉱(アクセサリも)、アンチョビ、キムチ、塩辛、グラスベリー、タケノコ、ユキノメ、キノコ類、パン、そば&うどん、親子丼、パリパリチーズ、野菜炒め、焼き野菜のマリネ、キノコ汁、うなぎの蒲焼、ササメウオの天ぷら、アジのカルピオーネ、つみれ汁、カツオのたたき、カギエビの姿揚げ、エビ天、たこの唐揚げ等
  • その他:煙草も好き。(作中では買えない)

苦手

+ クリックすると開きます
  • 苦手:パイナップル、モモ、アンズ、サクランボ、クリ、イチゴ、ハチミツ、ジャム類、漬物・ピクルス、鉱石類、甘いお菓子全般、フレンチトースト、ハーブティー全般
  • 大嫌い:ヒヨコマメ(料理も)、花全般(花束含む)、チョコレート(お菓子含む)、ピーナッツサンド

大酒飲みのヘビースモーカー。酒とつまみとコーヒーで日々生活している。一人暮らしなので、料理の足しになる常備野菜や料理系は喜ぶ。甘い物は苦手。魚も捌くのが面倒で喜ばない。好感度の上がり方は序盤はゆっくり、後半加速タイプ。


イベント

※準備中
+ ...
イベント名1 説明
イベント名2 説明
イベント名3 説明
イベント名4 説明
イベント名5 説明
イベント名6 説明
イベント名7 説明
イベント名8 説明
イベント名9 説明
イベント名10 説明
イベント名11 説明
イベント名12 説明



パーソナル詳細

※この項目については表の関係でPCからの閲覧を推奨します
+ クリックすると開きます
個人形成・性格
積極的⇔消極的(性格) どちらでもない
強気⇔弱気 強気
神経質⇔無神経 どちらでもない
繊細⇔粗野 どちらでもない
勇敢⇔臆病 勇敢
気長⇔短気 やや短気
好奇心旺盛⇔無関心 やや無関心
健康⇔不健康 やや不健康
多弁⇔無口 あまり話さない
個性的⇔地味 普通
総合 良くも悪くも一定、フラット。肝が据わっている。聞き手になる事が多いが、聞いてるのか聞いてないのかよくわからない態度(聞いてる)。ヘビースモーカーなので多分肺は真っ黒。
行動
能動的⇔受動的(行動) やや能動的
行動⇔計画 すぐ行動
せっかち⇔のんびり(動き) やや早め
アウトドア⇔インドア(行動範囲) そこそこ
勤勉⇔怠惰(勤労態度) 怠惰の極み
忍耐⇔諦め(目的達成) それなりに頑張る
総合 行動力は必要に迫られて身に付いたものであるため、基本的には怠惰の人間。決めた事は絶対に無理だと分かる瞬間まで頑張る。
賢さ・思考
賢明⇔暗愚(賢さ/道理) 賢明
利口⇔馬鹿(賢さ/能力) 利口
博識⇔無知(賢さ/知識量) 博識
機転⇔愚鈍(賢さ/頭の回転) 機転が利く
博学⇔浅学(賢さ/学問) かなり博学
柔軟⇔頑固(考え方) 柔軟
直情的⇔理性的(判断) 理性的
複雑⇔単純 どちらでもない
勘が良い⇔勘が鈍い どちらでもない
現実的⇔空想的 現実的
総合 すこぶる賢く、義理人情に厚い。柔軟な思考と理性を両立できている。地に足ついた考え方。
対人
友好的⇔ドライ ややドライ
協調的⇔排他的(友好範囲) やや協調的
社交的⇔交流無精(友人の数) やや交流無精
親和⇔自立 自立
深慮⇔浅慮(立ち振る舞い) 思いやり有
一途⇔浮気 どちらでもない
高飛車⇔低姿勢 やや威圧感
支配⇔服従 やや支配的
献身的⇔利己的 中間
平和的⇔好戦的 比較的平和
素直⇔反抗的 人並み
寛容⇔厳格 寛容
総合 一見素っ気ないが、協調性はある。人付き合いは浅く広く。団体行動が苦手だが、団体で生きる術は必要だと理解している。平和主義では決してなく、面倒な事が起きなけりゃOKという考え。
思想・心理
外向⇔内向(興味関心) やや外向的
外的統制⇔内的統制 どちらでもない
内罰⇔他罰 どちらでもない
自尊⇔卑下 どちらでもない
楽観的⇔悲観的(物事の見方) どちらでもない
達観⇔盲目 達観
愚直⇔狡猾 どちらでもない
プライド⇔卑屈 プライドある
責任感⇔無責任 責任感ある
執着心⇔淡泊 どちらでもない
モラル⇔非人道 やや非人道的
強欲⇔無欲 人並み
享楽⇔禁欲 どちらでもない
加虐⇔被虐 やや加虐的(S)
敬虔⇔不敬 神なんかクソくらえ
中立⇔偏見 どちらでもない
総合 偏った物の見方をしないが、中立を守ってどっちつかずになるという事はない。責任感はあるが、どちらかというと義理やメンツという考え方に近い。モラルはやや欠ける。そのせいで上司に煙たがられていた。
まとめ ずぼらでいい加減だが、冷静で度胸があり、いざという時は頼りになる。素っ気なく人を寄せ付けがたい雰囲気だが、義理堅く協調的。



最終更新:2022年10月27日 21:04

*1 物語開始=タイガが島に来た時点での年齢

*2 音楽祭の時に担当する楽器。

*3 関係性が深い、不仲などの理由で互いに意識しており、好感度上昇時に相反するように好感度が微減するキャラクターの事。