登場作品:Babylon Stage34 真夏の夜の淫夢 the IMP
Babylon Stage27 誘惑のラビリンス
Scooop!!! 1-Virtual Sex イカせ隊見参!!!
『真夏の夜の淫夢』第4章「昏睡レイプ!野獣と化した先輩」にて初登場した男優。
役名の「田所」と呼ばれることも多い。
初出の『真夏の夜の淫夢』4章では、水泳部の先輩として登場。
後輩を自宅に招き屋上で日焼けを誘うが、実は好きな後輩を襲う口実であり、睡眠薬入りアイスティーを飲ませてレイプする。
後輩を日焼けに誘い、喉が渇いたことを察してアイスティーを出す等随所に見られる優しさから「人間の鑑」と呼ばれる一方、
欲求を抑えられずに後輩を睡眠薬で眠らせ、レイプするといった非人道的な行為から「人間の屑」と呼ばれることもある。
彼と闘う時のBGMはNash Music Libraryの「Time Tunnel」である。
キャラ概要
遠距離はオプチュッパ、中間距離は牽制立ちD、近距離はコマ投げと、どの間合いでも戦える性能を持つ。
また、高性能な特殊技「こ↑こ↓」を絡めたコンボも強力。
ホモ特有のステップからの迫真キャンセルも使いやすく初心者でも扱いやすい。
ジャンプ攻撃の判定がイマイチ強くない、コマ投げのダメージ(特に弱版)が若干低い、
コンボの拾いやすさは良好だが複数ヒットする技が多いためコンボ補正の影響を受けやすい、
などの欠点を見せないようにしながら、いかに自分のペースを押しつけられるかがカギといえよう。
コマンド一覧
★は迫真キャンセル対応技
|
技名 |
コマンド入力方法 |
特殊技 |
こ↑こ↓ |
3C |
必殺技 |
オプチュッパブラスト★ |
236+AorC |
ホモ特有のステップ★ |
214+AorC |
V2アサルトボンバー |
63214+BorD |
超必殺技 |
メガオプチュッパブラスト |
236236+AorC |
ホラホララッシュ |
214214+AorC |
一転攻勢技 |
野獣の咆哮 |
236236+CD |
通常技
A |
微妙に踏み込んでパンチ。 |
B |
その場で蹴る。 |
近C |
腹パン。コンボに組み込みやすい。 |
遠C |
ストレート。移動はしない。 |
近D |
膝。ガード後の隙が少なめ。 |
遠D |
大きく踏み込んでキック。 |
C+D |
両腕を突き出す。判定の持続が長い。 |
2A |
しゃがんだままパンチ。 |
2B |
しゃがんだまま蹴る。下段。 |
2C |
発生、判定、ダメージが強力な対空アッパー。 |
2D |
前に移動しながら足払い。隙が大きい。下段。 |
JA |
目の前にパンチ。 |
JB |
下方向に両膝。 |
JC |
斜め下方向にパンチ。一応めくれる。 |
JD |
斜め下方向にキック。めくりやすい。 |
JC+D |
両腕を突き出す。持続が長い。 |
特殊技
こ↑こ↓ 3C
- 元ネタ:Babylon Stage34 にて、自宅に遠野を案内した際の動作。
2Aや2Cなど様々な攻撃から繋げられる万能技。こ↑で一ヒットこ↓で二ヒットする二ヒット技。一ヒット二ヒット目ともにキャンセル可能だが、一ヒット目は地上くらい、二ヒット目が空中くらいとなる。野獣の空中コンボの要とも言えるため、是非使いこなしたい。
また、公式技名はこ↑こ↓だが、人によってはこの技をこっ↑ここ↓やPO↑SO↓、ここ↑ここ↓などとも呼ぶ。基本的にこのようなワードがでてきたらこの技を示す。
必殺技
オプチュッパブラスト 236+AorC
- 元ネタ:Scooop!!! 1 にて披露したゴーグル姿。X-MENのサイクロップスに似ていたため、彼の技オプティックブラストにかかっている。
Aはいわゆるカプコン版の中ビーム。横に飛び、しゃがみには当たらない。Cはカプコン版の強ビームと同じで斜め上に飛ぶ。Cにはノックバックが無く、高い位置で当てることでこ↑こ↓や2Cなどに繋がるため、画面端におけるコンボパーツとして優秀。
ホモ特有のステップ 214+AorC
- 元ネタ:Babylon Stage27 にて、嫌がるKMRを脱がそうとした際の動作。
Aは発生が早い代わりに空中で当てた場合相手の空中くらいは終了する。Cは発生が遅い代わりに空中くらいを持続させることができるため、空中コンボに行きやすい。いずれも地上で当てた場合は起き攻めに行けないため、中央では迫真キャンセルから起き攻め、端では迫真キャンセルからオプチュッパCループに行く事が良いと考えられる。
ガードされた時の隙は少なめだが、自分にゲージがなく、相手がガードキャンセル前転を使える状況ならば安易なぶっぱや固めに使うのは避けよう。全体動作が長いため、手痛い反撃を貰いやすい。
V2アサルトボンバー 63214+BorD
Bはコンボに組み込める。Dは完全な投げ技のため、コンボに組み込むことが出来ない。また、Bは発生がかなり早いため、小足からも繋がる。当てた後は起き攻め可能。
超必殺技
メガオプチュッパブラスト 236236+AorC
オプチュッパブラストAのヒット数と威力、範囲を上げたもの。しゃがみにも当たるようになったが、暗転後にジャンプ逃げできるため、パナしてはいけない(戒め)
飛び道具ながら起き攻めにいけるためコンボの締めなどに使うとよい。
ホラホララッシュ 214214+AorC
ホモ特有のステップを強化した技。地上では、数十ヒット当てる全身突進技、空中喰らい相手では、最後の一発で敵をある程度浮かす事ができるため、コンボパーツとして使える。
一転攻勢技
野獣の咆哮 236236+CD
- 元ネタ:Babylon Stage34 にて、遠野にラッシュを嗅がせた際の動作、ならびに射精時の咆哮。
ほらいくどーの掛け声から前方にダッシュし、敵に当たれば野獣カットインから全攻撃が入るロック技。
コンボ
3C=2HIT 3C(1HIT)=1HIT 63214BorD=V2 2B>2AはCでも可
ノーゲージ
- 2B>2B>2A>24A
- 2B>2A>63214B(以降V2)
- C>3C(1HIT)>V2
- 2B>2B>2A>V2
- 2B>2A>3C>26A
- 2B>2A>3C(1HIT)>24C
- 2B>2A>3C>24C
- 2B>2A>3C>26C>3C>26C>C>3C>26C>2A
- C>3C>26C>3C>26C>C>3C>26C>2A
- 2B>2A>3C>24C>C>3C>26C>2A>3C>26C
- C>3C>24C>C>3C>26C>2A>3C>26C
- 2D>3C>26C>2C>3C>26C>2A>3C>26C
- 2D>3C>26C>2C>3C>24C
- 26C(空中)>26C>(26C)>26A
(一転攻勢)
- C>3C>2626CD
- 2B>2A>3C>2626CD
- 26C(空中)>26C>(26C)>2626CD
1ゲージ
- 2B>2B>2A>2424C
- 2B>2A>3C>2626C
- C>3C>2626C
- 2B>2A>3C>24C>3C>V2
- 2B>2B>2A>24A>迫真キャンセル>V2
- 2B>2B>2A>24A>迫真CD>26A
- 2B>2A>24A>迫真CD>24C>C>3C>26C>2A>3C>26C
- ホモステで壁に到達出来そうな時(密着してないと状況によってはすかる)
- 2B>2A>3C(1HIT)>24C>迫真(CDor3C)>24C>C>3C>26C>2A>3C>26C
- C>3C>24C>5A>2424C>2D>3C>26C>2C>3C>26C>2A>3C>26C
- 運びコン画面7割程度なら安定する8割程度だと2A以降がすかりやすい
- 2B>2A>3C>24C>C>3C>26C>2A>3C>2424C>C>3C>26C>C>3C>26C>2A>3C>26C
- 2B>2A>3C>26C>3C>26C>2A>3C>2424C>C>3C>26C>C>3C>26C
- 端限定 間違えて26C出しちゃったとき用2Aがシビア
- 2B>2A>3C>26C>3C>2424C>C>3C>26C>C>3C>26C>2A>3C>26C
- 2D>3C>26C>2C>3C>26C>2A>3C>2424C>2D>3C>26C>2C>3C>26C>2A>3C>26C
(一転攻勢)
- 2B>2B>2A>24A>迫真>CD>2626CD
2ゲージ
- 2B>2A>3C>24C>迫真>3C>24C>5A>2424C>2D>3C>26C>2C>3C>26C>2A>3C>26C
- 2B>2A>3C>24C(1HIT)>迫真CD>26C>2D>2424C>26C>26C>26C>CD>26C>C>3C>26C>C>3C>26C>2A
3ゲージ
(一転攻勢)
- JCD>CD>26C>迫真CD>26C>迫真CD>26C>迫真CD>2626CD
立ち回り
キャラ説明にもある通りどんな距離からも対応できる万能キャラ
特にいったん掴んでしまえば高性能のコマ投げがあることから攻めを継続しやすい
遠距離でAオプチュッパブラストで牽制しつつ、中距離では5dや2c、Cオプチュッパブラストで攻めの流れを掴もう
起き上がりに関してはDアサルトは長い無敵を持つことから、相手の地上起き攻めには入れ込みで
ちなみにジャンプですかされるとフルコン頂く事になるので使用はほどほどに
ホラホララッシュはガードされても微不利な状況なのでゲージあるときはこっち推奨
相手がジャンプしていればそのまま起き攻め行けるのもポイント
ただ鬼ヒゲなどコマ投げあるキャラだと確反なので注意
ゲージさえあれば画面中央から画面端コン行けるので要練習(5A>ホラホララッシュは難易度高め)
安定させればクッソ強いので野獣使いは頑張って(応援)
対野獣先輩
とにかく近づくまでが一苦労
空対空でもつれ合った際、着地Dアサルトとかされると泣きたくなる
一方ホモステなどガーキャンポイントもあるので抜け出せればフルコン行けるので相手の攻めのパターンをよく確認
野獣先輩はそれほど強力な空中攻撃を持たないので空対空から押せればおいしいかもしれない
2c対空はNG
コンボ動画
最終更新:2021年06月22日 16:58