まひる

登場作品:悶絶少年 其の伍
     かわいい僕たちを犯して2

「天使」に扮し、監督をクビになり落ち込んでる礼二をホモセックスして、励ました。
だが『猥褻病棟24時seasonⅡ』ではそれは自閉症である彼の妄想だったことが判明。
それを見かねた父親の依頼で平野病院に搬送されて、平野源五郎虐待おじさんに性的に治療された。
「THE 淫夢 OF FIGHTERS 810114514」では事情により、まひるとして登場する。
彼と闘う時のBGMはNash Music libraryの「天使の微笑」である。

キャラ概要

注意:このキャラには永久連続技が見つかったため、修正が予定されています。
現在の情報は初期バージョンのものです。

まひるはスピード&万能キャラ。空中ダッシュからのめくりが強力。
また、空中技キャンセルダッシュも可能。迫キャンによる空中コンボルートも豊富。
しかし、リーチが短く防御力も低いので扱いは難しい。
また、エンジェルスピンとウィングは着地の隙が結構長いので注意。エンジェルトーは投げ無敵。

コマンド一覧

は迫真キャンセル対応技
技名 コマンド入力方法
特殊技 エンジェルトー 3D
必殺技 エンジェルシュート 26+AorC
エンジェルスピン 24+BorD
エンジェルウィング 623+AorC
超必殺技 エンジェルフラッシュ 2626+AorC
エンジェルタイフーン 2424+BorD
一転攻勢技 まひるの部屋 2626+CD

通常技

遠近C 連続技に。若干出が遅いためジャンプ攻撃から出す場合は打点を低めにする事。
近D 2段技。1段目のみキャンセル可能。近Cより出が速い。
ジャンプD めくり性能を持つ。空中ダッシュを絡めてまとわり付くのにも使う。
ジャンプC+D 見た目どおりのめくり性能を持つ。

特殊技

エンジェルトー 3D
  • 小技からは繋がらない。出した後は自分は空中判定になる。
空中ダッシュ ジャンプ中66または44
  • 単純な空中制御のほか、ジャンプ攻撃や3Dをダッシュでキャンセルする事も可能。迫真キャンセルを除き、ヒット/ガードしていない攻撃を空キャンセルする事はできない。
  • ダッシュの後は通常技のみ出す事が可能。空中必殺技や2度目のダッシュは通常技を当ててからキャンセルで出す必要がある。
  • ツクールの仕様の為か、癖のある動きをする。空中での入力受付は相手キャラとの位置関係に依存し、相手を飛び越えた場合は入力方向が逆になる。一方、技の出る方向は自分の向きに依存し、着地まで変化する事は無い。
    • 例えば、左から右にジャンプして相手を飛び越えてから66を入力すると、
      1. 66は相手に対して後ろ方向の入力なので、行われる動作は空中バックダッシュとなる。
      2. 自分の向きは右向きなので、バックダッシュで移動する方向は左側となる。
  • 通常の飛び込みで使う場合、入力はシビアだが空中技を複数回当てる事が可能になる。ジャンプD→ダッシュ→ジャンプD→ダッシュ→ジャンプD→地上技など。


必殺技

エンジェルシュート 26+AorC
  • AとCではCの方が弾速が速く、威力が強い。出の速さと技後の隙に違いは無い模様。
  • 相手と画面2/3程度離れていれば、Aシュート→CシュートやAシュート→まひるの部屋が連続ヒットする。
エンジェルスピン 24+BorD
  • 地上版は3回連続攻撃。Bは小技から、Dは強攻撃から連続ヒットする。連続技に。単体の威力はエンジェルウィングより高いが、迫真キャンセル非対応。
    • Aは小技や2Dから繋がる。浮いた相手に近D(1段目)→Aスピンと繋げれば空中ダウン復帰させる事なくコンボになる。3D→空中エンジェルスピンの後などに。
  • 空中版は1ヒットでダウンさせる。エンジェルトーの後に使ってコンボパーツに。
エンジェルウィング 623+AorC
  • Aは出が速く、Cは高く飛ぶ。どちらも4ヒットで、威力に違いは無い。4段全てで迫真キャンセルが可能で、1段目にキャンセルをかけた場合地上C+Dが、2段目以降にかけた場合はジャンプC+Dが出る。
    • Aは小技や2Dから繋がる。浮いた相手に近D(1段目)→Aウィングと繋げれば空中ダウン復帰させる事なくコンボになる。3D→空中エンジェルスピンの後などに。
    • Cは強攻撃から繋がるが、Cを強攻撃からのコンボに使った場合、2段目と4段目しか当たらず、Aウィングよりダメージが落ちる。めくりジャンプC+D→C+D→Cウィングであればフルヒットする。
    • 高さは迫真キャンセルに影響する。Aウィングは3段目以降にキャンセルをかけるとC+Dが出る前に着地してしまう。


超必殺技

エンジェルフラッシュ 236236+AorC
  • 多数の飛び道具をばら撒く。近い間合いの方がより多くヒットし、威力が高くなるが、出が遅いため強攻撃からでも連続技にならない。
    • 連続技に使う場合はC+Dなどから。
エンジェルタイフーン 214214+BorD
  • 空中可。威力は密着エンジェルフラッシュと端~端エンジェルフラッシュの中間ぐらい。小技から連続ヒットするので、下段スタートのコンボとして2B→2A→エンジェルタイフーンなど。
  • ボイスが何故かエンジェルハリケーンになっている。


一転攻勢技

まひるの部屋 236236+CD
  • 空中可。無敵で高速突進し、ヒットした相手を捕まえて落とす。投げではなく、打撃判定。


コンボ

ノーゲージ

  • 2B>2A>24B(スピン)

  • 2B>2A>623A(ウイング)

  • 2D>24B(スピン)

  • 2D>623A(ウイング)

  • JD(1~2)>2C>3D>JD>2C>3D>24D(強スピン)>5A>24B(弱スピン)>5A
    • 5Aからは壁際限定
  • JD(1~2)>2C>3D>JD>CD>3D>24D(強スピン)>5A>24B(弱スピン)5A
    • 同上
  • JD(3~4)>2C>3D>24D>5A>24B>2A
    • 同上

  • (一転攻勢)各3D>2626CD(まひるの部屋)

  • (一転攻勢)各CD>2626CD(まひるの部屋)

1ゲージ

  • 2B>2A>2424B(タイフーン)

  • 2D>2424B(タイフーン)

  • JCD>CD>3D>2424B(タイフーン)

  • 623A(ウイング)(2HIT)>CD>24D(スピン)

  • 623A(ウイング)(2HIT)>2D(受身不可)

  • 623AorC(ウイング)>CDキャンセル>2626CD(まひるの部屋)

2ゲージ

  • 2B>2A>623A(ウイング)>(迫真)JCD>CD>(端限定3D)>2424B(タイフーン)

動画
  • http://youtu.be/0nqFjs-MJUs
    • 動画の方が詳しく説明しちゃったんだよなぁ・・・
    • 動画内で263とありますが正しくは623、ハリケーンはタイフーンの誤字です。申し訳ありません


解説

まひるの最大の特徴は空ダからの多彩な連携とノーゲージコンボである。
必殺技でダウンを取れるものが少ないので、チャンスがあればハリケーンで強制ダウンを狙っていきたい。
ループ部分は短くなったものの、それを補って余りある空中からのめくりや技のバランスの良さは健在
固めや対空昇竜などで状況を見つつ、出れるときは徹底的に攻勢に出よう。
悪い点を上げるとすればJ攻撃が全て横に弱く空対空で落とされやすい点にある。
1.2Verからはループの減少・エンジェルトー(3D)の前進距離の減少などの変更があった。
一番大事なのはまひるが可愛いこと。使い続けるにはコレだけで十分なはず

立ち回り

キャラ固有の空中ダッシュがポイント
ダッシュと空中ダッシュのモーションが同じことから上下で揺さぶりをかけやすい
特に起き攻めに関しては投げからの空ダ>jdが表裏択にもなるため非常に便利
相手が起き上がりに前転するとスカされるが5cで刈れるため、位置を確認して3dをしよう
エンジェルウイングやエンジェルフラッシュによる切り替えし・対空も備わっているため、
相手の飛びに対してはきっちり落としていきたいところ
ゲージ温存しながら戦えるキャラなので3vs3では先発起用がいいんではないだろうか
ダッシュは速い分類には属さないため、空中ダッシュと併用して攻めていこう

対まひる

3Dによる固めが実にうっとおしい
暴れるとコンボを食らってしまうのでガードを固めていると投げられてしまう始末
ただし、2cor5c>3d>空ダjdの間は(ガーキャンじゃなく)前転できるのでそこで抜けよう
またガーキャン前転で早めに固め脱出する手もあり
1.2verでは開始直後限定であるが9.9割の準永久持ち
2キャラ目以降は特に初撃に気を付けよう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月13日 13:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。