虐待おじさん

登場作品:悶絶少年 其の伍
     Body SPEC II - Muscle Actor.002+Plus

『悶絶少年 其の伍』に登場する男優。「葛城蓮」はACCEEDでの芸名。
ひでを自宅に拉致し表情一つ変えず虐待を繰り返したマジキチ野郎。
自分のギャグが滑った際ひでに八つ当たりするなど理不尽なところがある。
成人男性のひでに「かわいい」と言っているあたり、一般人と感覚が違うようだ。
ACCEED他作品にも多数出ており、KBTIT平野源五郎らと共にマジキチプレイをしている。
彼と闘う時のBGMはNash music Libraryの「microscopist」である。

キャラ概要



コマンド一覧

は迫真キャンセル対応技
技名 コマンド入力方法
特殊技 おぉ!? 3C
必殺技 YO! 236+AorC
掴んだら×2な 214+AorC
真ん中来いよ! 623+AorC
超必殺技 悶絶顔が大好きなんだよ! 236236+AorC
動くと当たらないだろぉ!? 236236+BorD
一転攻勢技 抜刀 一閃 236236+CD

技解説

通常技

解説
立A 竹刀で相手の足元を小突く。
立B 足元蹴り。
立C 素早く二連パンチ。
竹刀振りぬき。出は遅いがリーチは長い。
立D 膝蹴り。
前進しながらハイキック。遠目対空などに。
屈A 下段突き。リーチ長め、かつ必殺技キャンセルがかかる。
屈B 普通の小足。キャラと状況次第で遠大Kが繋がる。
屈C 上を竹刀で突く。出てしまえばほぼ完全対空。
屈D 足払い。
JA 斜め下に軽く竹刀を突き出す。
JB 膝蹴り。めくりはコレで。
JC 竹刀で一閃。持続を活かして置くように使っていく。判定は下の方にしかないので注意。
JD 横に蹴り。空対空に。


特殊技

 おぉ!? 3C
  • 中段攻撃。キャンセルはできないが威力は高め。


必殺技

 YO! 236+AorC
  • 発生は遅いがガード、ヒットで大幅有利。ヒットしてればいろんな技が繋がる。前転狩りにも使える。
  • 元ネタ:悶絶少年 其の伍(以下、ほぼ全て同作より)。痛いとゴネるひでを一喝。
 掴んだら×2な 214+AorC
  • Aはガードされてもほぼ隙が無いので屈B>屈Aキャンセルで出して迫真キャンセルからの一転攻勢を狙う。
  • Cは連打でヒット数が伸びる。フルヒットさせるとダメージが大きい。
  • 元ネタ:鞭を掴んで抵抗するひでに対する通告。
 真ん中来いよ! 623+AorC
  • 相手を引き寄せよろめかせる。ヒット後は弱攻撃が繋がるのでそこからコンボに行ける。
  • 元ネタ:鞭から逃げ惑うひでを叱責。


超必殺技

 悶絶顔が大好きなんだよ! (近)236236+AorC
  • 無敵時間があるので相手の飛び込みをガードした後に出すと有効。
  • 元ネタ:ひでの首をネクタイで締めあげた際の動作。
 動くと当たらないだろぉ!? 236236+BorD
  • 発生が早く無敵がある。通常技では落とせないタイミングでの飛び込みはこの技で落とそう。
  • 元ネタ:ひでの肛門を蝋燭攻めした際の動作。


一転攻勢技

 抜刀 一閃 236236+CD
  • 無敵状態で素早く一定距離を移動する。飛び道具狩りなどに使えるが、端から端までは届かない。
  • 元ネタ:Body SPEC II にて、所有の模造刀を披露した際の動作。


コンボ

ノーゲージ
  • 2B>2B>2A>24A ※1
  • 2B>2B>5B>24A ※2
    • ※1と2はやりやすい方で
  • 623AorC>2B>2B>2A>24A
  • 近D>26A>遠D
  • 近D>24C>追加C
  • 近D>623A>2B>2B>2A>24A
    • 近Cからはつながらない
  • 26C>遠C
  • JCD>CD>26C>遠Dor遠C
  • JCD>CD>3C
    • 壁際26がすかる為
(一転攻勢)
  • 26C>CD>2626CD
  • 26C>CD>26C>CD>2626CD
    • 絶妙な距離が必要

1ゲージ
  • 2Bor5B>2626C>C
  • 近D>2626C>C
    • 近Cからはつながらない
  • 近D>623A>2B>2626C>C
  • 2B>2B>5B>2626D
  • 2B>2A>24A(2HIT)>迫真>CD>26C>C
    • 小足2回、×2を3HITどちらかでCが届かなくなる
  • 2B>2B>2A>24A(3HIT)>迫真>CD>26C>CD>3C
    • 壁際なら余裕をもってダメージを取っていこう
  • 2B>2B>2A>24A(~3HIT)>迫真>623A>2B>2B>2A>24A
    • 真ん中ループ まだTDNパーツ
  • 近D>623A>2B>2B>2A>24A(~3HIT)>迫真>623A>2B>2B>2A>24A
  • 近D>24C(6HIT)>迫真>CD>26C>CD>3C
    • まず近Dを端密着で当てるのが無理
  • JCD>CD>24A(2HIT)>迫真>CD>26C>2D
    • 端でJCDが引っかかったとき用
(一転攻勢)
  • 2B>2B>2A>24A(~3HIT)>迫真>CD>2626CD
    • ド安定で大本命。基本はこれひとつでいい

2ゲージ
  • 2B>2B>2A>24A(~3HIT)>迫真>623A>2B>2626C>C
    • 真ん中ループ 出すならここまでだけでいい

受身狩り
  • 一転攻勢から>投げor悶絶

立ち回り
  • 2C
    • 読み対空
  • 5D
    • 2Cが間に合わない時または近距離
  • JD
    • 空対空 逃げや垂直から。特にバックジャンプDは怪人の強力な飛びに有効。
  • YO!
    • ゲージの溜まりも大きく打った後隙の少ない強YO!を遠距離で隙あらば撃っていこう。それを嫌がってジャンプする相手には2C対空が生きる格好だ。ちなみに2A先端位置ぐらいの2Aキャンセル強YO!は2A後相手が前転するなら強YO!がヒットし、もし前飛び攻撃されてもガードできる(後転で避けて状況をリセットするのがおすすめ)。
  • 掴んだら×2な
    • 相手にガードされるとガーキャン前転からコンボをもらってしまうので基本はコンボ用で。

+ 発狂おじさん(ver1.3で修正済み)
  • 0ゲージ状態ではYO!の硬直が大幅に短くなり、例えば強YO!<強YO!が繋がったりする。YO!のリスクも少ないのでノーゲージになったらとりあえず連射するだけでもそこそこ強い。YO!連射は一度ガードした後前ジャンプしよう。YO!<CD<YO!<CD<YO!・・・をやってくる相手にはジャンプでは無くYO!の後前転でCDを避けよう。114514兄貴考案。
めくり
  • 投げ ドン>ドンドン が聞こえてからダッシュジャンプJB
  • JCD先端当て

コンボ動画

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月19日 15:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。