上演概要
- ウィーンミュージカル
あらすじ(公式サイトより)
ヴァンパイア研究に生涯を捧げるアブロンシウス教授と若き助手アルフレートは、雪深いトランシルヴァニアの山に迷いこむ。身も凍る吹雪に見舞われながら何とか宿屋にたどり着くが、そこは「ガーリック、ガーリック」と歌う怪しい村人たちのたまり場であった。不審な村人たちの様子を見て、教授はヴァンパイアの存在を確信する。そんな教授をよそにアルフレートはお風呂が大好きな宿屋の娘サラに恋をする。しかしサラはお城に住むクロロック伯爵からの舞踏会の招待を夢みていた。夜も更ける中、入浴中のサラの元に忽然と現われるクロロック伯爵。サラは伯爵の誘惑に抗えずアルフレートの前から姿を消してしまう・・・。
不器用にサラを想うアルフレート。研究一筋、理性を信奉する教授。身を焦がす激しい恋を求めるサラ。この世のすべてを見通しサラの血を求めるクロロック伯爵。それぞれが自らの欲望に突き動かされる時、ヴァンパイアと人間の存亡をかけた運命の戦いがはじまる・・・。
不器用にサラを想うアルフレート。研究一筋、理性を信奉する教授。身を焦がす激しい恋を求めるサラ。この世のすべてを見通しサラの血を求めるクロロック伯爵。それぞれが自らの欲望に突き動かされる時、ヴァンパイアと人間の存亡をかけた運命の戦いがはじまる・・・。
上演情報
世界初演:1997年:ウィーン(ライムント劇場)
- その後ドイツ、エストニア、アメリカ(ブロードウェイ)、ポーランドでも公演された。
日本初演:2006年
【初演】2006年
- 2006年7月2日〜8月27日:帝国劇場
【再演】2009年
- 2009年7月5日〜8月26日:帝国劇場
- 2009年9月2日〜27日:博多座
【再々演】2011年〜2012年
- 2011年11月27日〜12月24日:帝国劇場
- 2012年1月7日〜12日:梅田芸術劇場
2015年〜2016年
- 2015年11月3日〜30日:帝国劇場
- 2016年1月2日〜11日:梅田芸術劇場
- 2016年1月15日〜17日:愛知県芸術劇場
2019年〜2020年
- 2019年11月5日〜27日:帝国劇場
- S席:13,500円、A席:9,000円、B席:4,500円
- 2019年12月15日〜21日:御園座
- 2020年1月1日〜7日:博多座
- 2020年1月13日〜20日:梅田芸術劇場
登場人物(WIKIより)
クロロック伯爵
吸血鬼伯爵
アプロンシウス教授
吸血鬼研究者
サラ
宿屋の亭主シャガールの娘
アルフレート
アプロンシウス教授の助手
シャガール
宿屋の亭主。サラの父親
レベッカ
宿屋の亭主シャガールの女房。サラの母親
マグダ
宿屋の女中。シャガールの愛人
ヘルベルト
クロロック伯爵の息子でゲイ
クコール
クロロック伯爵に仕えるせむし男
配役
役柄 | 2006 | 2009 | 2011-12 | 2015-16 | 2019-20 |
クロロック伯爵 | 山口祐一郎[未] | ||||
アプロンシウス教授 | 市村正親 | 石川禅 | |||
サラ | 大塚ちひろ[未] | 高橋愛[未] | 神田沙也加 | ||
剱持たまき[未] | 知念里奈[未] | 舞羽美海[未] | 桜井玲香[未] | ||
アルフレート | 浦井健治[未] | 平方元基[未] | 相葉裕樹 | ||
泉見洋平[未] | 山崎育三郎[未] | 良知真次[未] | 東啓介[未] | ||
シャガール | 佐藤正宏[未] | 安崎求[未] | コング桑田[未] | ||
レベッカ | 阿知波悟美[未] | 阿知波悟美 出雲綾[未] |
阿知波悟美 | ||
マグダ | 宮本裕子[未] | シルビア・グラブ[未] | Jennifer[未] | ソニン[未] | 大塚千弘 |
ヘルベルト | 吉野圭吾 | 馬場徹[未] | 上口耕平[未] | 植原卓也[未] | |
クコール | 駒田一[未] | ||||
ヴァンパイア・ダンサー | 新上裕也[未] | 新上裕也 | 佐藤洋介[未] | ||
森山開次[未] |
※2009年:浦井健治は帝国劇場公演のみ。森山開次は7月5日-8月19日。新上裕也は8月20日-26日
2006年アンサンブル
2009年アンサンブル
- 男性アンサンブル
安部誠司、奥山寛、齊藤裕加、さけもとあきら、島田邦人、砂川直人、武内耕、松澤重雄、山名孝幸、横沢健司
- 女性アンサンブル
秋園美緒、足立美幸、碓氷マキ、柏木ナオミ、樺島麻美、河合篤子、
鈴木結加里、徳垣友子、美妃、水谷祐紀、南海まり
鈴木結加里、徳垣友子、美妃、水谷祐紀、南海まり
- バンパイア・ダンサーズ
蔡暁強、遠山大輔、原田みのる、東山竜彦、一倉千夏、小嶋亜衣、坂井朋子、所夏海、横山博子
2011〜2012年アンサンブル
- 男性アンサンブル
麻田キョウヤ、安部誠司、奥山寛、加藤貴彦、さけもとあきら、島田邦人、鈴美明、武内耕、松澤重雄、山名孝幸、横沢健司
- 女性アンサンブル
石原絵理、一倉千夏、碓氷マキ、柏木ナオミ、樺島麻美、河合篤子、鈴木結加里、穂積由香、水谷祐紀
- ヴァンパイア・ダンサー
加賀谷一肇、西川卓、西田健二、東山竜彦
浜手綾子→佐伯理沙、坂井朋子、滝沢由佳、皆川まゆむ、横山博子
2015〜2016年アンサンブル
- 男性アンサンブル
朝隈濯朗、麻田キョウヤ、榎本成志、加藤貴彦、後藤晋彦、さけもとあきら、武内耕、田中秀哉、照井裕隆、松澤重雄
- 女性アンサンブル
樺島麻美、河合篤子、木村帆香、福田えり、真記子、山田裕美子、吉田理恵、吉田玲菜
- ヴァンパイア・ダンサーズ
五十嵐耕司、加賀谷真聡、酒井航、堀江慎也
佐伯理沙、新納智子、花岡麻里名、松嶋蘭、横山博子
佐伯理沙、新納智子、花岡麻里名、松嶋蘭、横山博子
2019〜2020年アンサンブル
- ヴァンパイア・シンガーズ
麻田キョウヤ、川島大典、ダンドイ舞莉花、ラリソン彩華
- 男性アンサンブル
榎本成志、加藤貴彦、さけもとあきら、武内耕、田中秀哉、福永悠二、堀江慎也、山名孝幸
- 女性アンサンブル
天野朋子、今込楓、岩﨑亜希子、樺島麻美、島田彩、吉田玲菜
- ヴァンパイア・ダンサーズ
五十嵐耕司、加賀谷真聡、酒井航、鈴木凌平、齊藤恕茉、杉原由梨乃、松島蘭、渡邉春菜、横山博子(東京・名古屋公演)、花岡麻里名(福岡・大阪公演)
スタッフ
- 脚本・歌詞:ミヒャエル・クンツェ[未]
- 音楽:ジム・スタインマン[未]
- 演出:山田和也[未]
- 翻訳:迫光
- 翻訳・訳詞:竜真知子
- 音楽監督:甲斐正人
- 振付:上島雪夫
- オリジナルプロダクション:ウィーン劇場協会
- 製作:東宝株式会社
- 原作:映画「The Fearless Vampire Killers」Courtesy of Turner Entertainment Co.,(オリジナル プロダクション:ウィーン劇場協会)
2009年スタッフ
- 歌唱指導:矢部玲司、ちあきしん
- 振付:上島雪夫
- 装置:堀尾幸男
- 照明:服部基
- 衣裳:有村淳
- ヘアメイク:宮内宏明
- 音響:大坪正仁
- 舞台監督:廣田進
- 演出助手:小川美也子
- 指揮:西野淳
- オーケストラ:(株)ダットミュージック、東宝ミュージック(株)
- プロダクション・コーディネーター:小熊節子
- プロデューサー:岡本義次、齋藤安彦
2011〜2012年スタッフ
- 歌唱指導:矢部玲司、ちあきしん
- 装置:堀尾幸男
- 照明:服部基
- 衣裳:有村淳
- ヘアメイク:宮内宏明
- 音響:大坪正仁
- 舞台監督:廣田進
- 演出助手:小川美也子
- 指揮:西野淳
- オーケストラ:(株)ダットミュージック、東宝ミュージック(株)
- プロダクション・コーディネーター:小熊節子
- プロデューサー:岡本義次、齋藤安彦
2015〜2016年スタッフ
- 美術:堀尾幸男
- 照明:服部基
- 衣裳:有村淳
- ヘアメイク:富岡克之(スタジオAD)
- 音響:大坪正仁
- 歌唱指導:ちあきしん、安部誠司
- 稽古ピアノ:宇賀神典子、宇賀村直佳
- 舞台監督:廣田進
- 演出助手:小川美也子
- オーケストラ:東宝ミュージック(株)、(株)ダットミュージック
- 指揮:西野淳
- プロダクション・コーディネイター:小熊節子
- アソシエイト・プロデューサー:齋藤安彦
- プロデューサー:岡本義次、篠崎勇己
2019〜2020年スタッフ
- 美術:松井るみ
- 照明:高見和義
- 衣裳:有村淳
- ヘアメイク:富岡克之(スタジオAD)
- 音響:大坪正仁、碓氷健司
- 歌唱指導:やまぐちあきこ、安部誠司
- 指揮:甲斐正人、宇賀神典子
- 稽古ピアノ:中條純子、宇賀村直佳
- オーケストラ:東宝ミュージック、ダット・ミュージック
- 舞台監督:廣田進
- 演出助手:小川美也子
- プロダクション・コーディネイター:小熊節子
- 制作助手:廣木由美、土器屋利行
- プロデューサー:岡本義次、篠﨑勇己
- 宣伝写真:西村淳
- 宣伝美術小倉利光
ナンバー
第1幕
- Ouverture (オーヴァーチュア)
- Prolog (プロローグ)
- Knoblauch (ニンニク)
- Eine schöne Tochter ist ein Segen (きれいな娘を持ったなら)
- Ein Mädchen, das so lächeln kann (初めてだから)
- Sei bereit (神は死んだ)
- Alles ist hell (すべて順調~人類のために)
- Du bist wirklich sehr nett (あんたは素敵)
- Ich lad' dich ein (お前を招待しよう)
- Draußen ist Freiheit (外は自由)
- Wuscha Buscha (ヴシャブシャ)
- Tot zu sein (死んじゃうなんて)
- Finale 1 (ACT-1フィナーレ)
第2幕
- Liebesduett (愛のデュエット)
- Carpe noctem (夜を感じろ)
- Die Gruft (霊廟)
- Bücher (本だ!)
- Für Sarah (サラへ)
- Wenn Liebe in dir Ist (恋をしているのなら)
- Walzer Nachspiel (ワルツ)
- Ewigkeit (永遠)
- Die unstillbare Gier (抑えがたい欲望)
- Tanzsaal (舞踏の間)
- Wildnis 2 (荒野2)
- Draußen ist Freiheit - Reprise (外は自由 - Reprise)
- Finale 2 (フィナーレ2)
ソフト化
- CD:「ダンス・オブ・ヴァンパイア」 ハイライト・ライヴ録音盤CD(2006年11月2日発売年、東宝、TOHO_E_0608)
- 〔DISC 1 ACT-1 Highlights〕アルフレート:浦井健治 サラ:大塚ちひろ
- 1.オーヴァーチュア
- 2.プロローグ
- 3.ニンニク
- 4.きれいな娘を持ったなら
- 5.初めてだから
- 6.神は死んだt
- 7.すべて順調~人類のために
- 8.あんたは素敵
- 9.お前を招待しよう
- 10.外は自由
- 11.ヴシャ ブシャ
- 12.死んじゃうなんて
- 13.ACT-1フィナーレ
- 〔Bonus Tracks〕アルフレート:浦井健治 サラ:大塚ちひろ
- 14.初めてだから
- 15.あんたは素敵
- 〔DISC 2 ACT-2 Highlights〕アルフレート:泉見洋平 サラ:剱持たまき
- 1.愛のデュエット
- 2.夜を感じろ
- 3.霊廟
- 4.本だ!
- 5.サラへ
- 6.恋をしているのなら
- 7.ワルツ
- 8.永遠
- 9.抑えがたい欲望
- 10.舞踏の間
- 11.荒野2
- 12.外は自由(Reprise)
- 13.フィナーレ
- 〔BONUS〕アルフレート:浦井健治、サラ:大塚ちひろ
- 14.愛のデュエット
- 15.サラへ
- 〔DISC 1 ACT-1 Highlights〕アルフレート:浦井健治 サラ:大塚ちひろ