日本ミュージカル資料室

ファンタスティックス

最終更新:

japanmusical

- view
メンバー限定 登録/ログイン

上演概要

  • オフ・ブロードウェイミュージカル

あらすじ(公式サイトより)


上演情報

世界初演:1960年

  • 1960年:オフ・ブロードウェイ
  • 1961年:ウエストエンド
  • 1995年:映画化
  • 2006年:オフ・ブロードウェイ(リバイバル)
  • 2010年:ウエストエンド(リバイバル)
  • 2014年:USツアー

日本初演:1967年

【初演】1967年

  • 1967年:芸術座

1971年

  • 1971年6月1日〜7月1日:ミュージック・シアター ジァン・ジァン
  • 料金●A席:1300円、B席:900円、C席:600円

1978年

  • 1978年2月1日(水)〜26日(日):カフェテアトル
  • 料金●A席:2500円、B席:2000円

1984年

  • 1984年:

1986年

  • 1986年10月:アゴラ劇場
  • 1986年:青山円形劇場?

1987年

  • 1987年2月1日~5日:紀伊國屋ホール

1988年

  • 1988年1月:草月ホール
  • 1988年10月31日〜11月3日:青山円形劇場
  • 料金●5000円、特別割引4000円

1990年

  • 1990年:カフェテアトルNLT

1991年

  • 1991年:

1992年

  • 1992年:サントリーホール

1998年

  • 1998年:

1999年

  • 1999年5月8日(土)~5月30日(日):シアタートラム
  • 料金●前売り5500円、当日6000円、舞台脇席3500円

2003年

  • 2003年1月30日〜2月11日:世田谷パブリックシアター

2005年

  • 2005年2月27日〜3月13日:世田谷パブリックシアター

2010年

  • 2010年10月9日(土)~31日(日):Bunkamuraシアターコクーン
  • 2010年11月20日(土)~21日(日):大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
    • 料金●10,500円

2012年

  • 2012年11月6日(火)~11月12日(月):博品館劇場
    • 料金●8,000円
  • 2012年12月6日(木)~12月9日(日)
    • 料金●S席(1階、2階)8,000円/A席(3階)6,000円
  • 2012年11月20日(火):沼津市民文化センター 小ホール
    • 料金●6,000円
  • 2012年11月23日(金):京都芸術劇場 春秋座
    • 料金●一般:5,000、シニア:4,500、友の会:4,000、学生(小学生以上)&ユース:2,000(先着200席限定)
  • 2012年11月25日(日):兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
    • 料金●8,000円
  • 2012年11月30日(金):福岡・キャナルシティ劇場
    • 料金●S席8,000円 A席6,000円
  • 2012年12月2日(日):メディキッド県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)演劇ホール
    • 料金●S席:7,000円、A席:5,000円

2015年

  • 2015年9月12日〜13日:川崎市アートセンターアルテリオ小劇場
    • 料金●一般3000円、学生1000円
  • 2012年12月11日(火):中津川市東美濃ふれあいセンター
    • 料金●指定席:6,000円、自由席:4,000円

2022年

  • 2022年10月23日(日)〜11月14日(月):シアタークリエ
    • 料金●11500円

登場人物

マット

恋する少年

ルイーザ

恋する少女。マットと隣人と恋仲にある。

ベロミー

ルイーザの父親

ハックルビー

マットの父親

ヘンリー

父親たちの計画により雇われる老俳優

モーティマー

死に役専門の旅芸人

エル・ガヨ

登場人物たちを時に翻弄し、導く流れ者

ミュート

物語を見守る黙者

配役

1967年〜

役名 1967 1971 1973 1978 1984 1986 1988
演出家 中村哮夫 中村哮夫
エル・ガヨ 宝田明[未] 上條恒彦[未] 中丸忠雄 嵯川哲朗
マット 沢木順[未] 阿世知守[未] あぜち守 安崎求[未]
ルイーザ 高野美千代[未]
温碧蓮[未]
高野美千代 北村直子 土居裕子[未]
ベロミー 友竹正則[未] 小田清
友竹正則
ハックルビー 近藤準[未] 永井一郎
ヘンリー 天本英世[未]
モーティマー 山中堂司[未]
ミュート 坂上道之助[未]

1990年〜

役名 1990 1991 1992 1998年
5-6月
1998年
7-8月
1999
演出家 中村哮夫 勝田安彦
エル・ガヨ 福井貴一[未] 福井貴一 林隆三[未] 横内正 立川三貴[未]
マット 柳瀬大輔[未]
森田浩貴[未]
川本昭彦 鈴木健介 中山昇[未]
ルイーザ 佐渡寧子[未] 加来?子 原田真純 山崎直子
ベロミー はせさん治? 岡山広幸 中村靖 旗照夫
ハックルビー 山中堂司 石鍋多加史 桝川譲治 山内賢
ヘンリー 内藤陳 西本裕行
モーティマー 佐藤昇 平光琢也
ミュート 駒田はじめ[未] 伊藤大輔 岩渕憲昭

2000年〜

役名 2003 2005 2010 2012 2015 2022
演出家 宮本亜門 宝田明 横山由和 上田一豪
エル・ガヨ 山路和弘[未] 宝田明[未] 柳瀬大輔[未] 愛月ひかる
マット 井上芳雄 田代万里生[未] 松岡充[未]
(SOPHIA)
神田恭兵[未] 岡宮来夢[未]
ルイーザ 高橋恵理子[未] 大和田美帆[未] 神田沙也加 彩乃かなみ[未] 白鳥光夏
小西萌子
豊原江理佳[未]
ベロミー 斉藤暁[未] モト冬樹[未] 青山明[未] 松浦健 今拓哉[未]
ハックルビー 岸博之[未] 沢木順[未] 斉藤暁[未] 沢木順[未] 三浦克次 斎藤司[未]
(トレンディエンジェル)
ヘンリー 二瓶鮫一[未] 光枝明彦[未] 亀田雪人 青山達三[未]
モーティマー なすび[未] 矢部太郎[未]
(カラテカ)
島崎俊朗[未] 石岡航太 山根良顕[未]
(アンガールズ)
ミュート 水野栄治[未] 蔡暁強[未] 本間ひとし[未] 鷲田実土里、他 植田崇幸[未]

2015年のミュート

板津美穂子、水田きらら、後藤さつき、木下美音

スタッフ

  • 台本・詞:トム・ジョーンズ
  • 音楽:ハーヴィー・シュミット

1978年スタッフ

  • 訳:渡邊浩子
  • 訳詞:小池一子
  • 企画・製作:松江陽一、沖晃司
  • 演出:中村哮夫
  • 振付:坂上道之助
  • 音楽監督:福森湘
  • 照明:浅沼貢
  • スチール:新川幸信
  • 舞台監督:奥野知永子
  • 制作:萩星子、土田勇、今道仁美

1999年スタッフ

  • 演出:勝田安彦
  • 翻訳・訳詞:山内あゆ子
  • 音楽監督:呉富美
  • 振付:ジム・クラーク
  • 美術:大田創
  • 照明:佐藤??
  • 音響:市来邦比古
  • 衣装:早川泰子
  • 舞台監督:古賀祐治
  • 演出助手:高野玲
  • 宣伝美術:藤林省三
  • 写真:飯田雅裕
  • プロデューサー:小森美巳
  • 制作:泉澤麗子、渡辺海(バグポイント)、他
  • 製作:パグポイント
  • ピアノ:松井朋子、種村久美子、勝間田恵美

2003年スタッフ

  • 演出:宮本亜門

2005年スタッフ

  • 演出:宮本亜門
  • パフォーマー:岩島もも、唐沢大介、中村友美
  • 上演・台本・翻訳・訳詩:宮本亜門、北村直子
  • 演出・振付:宮本亜門
  • 音楽監督:佐孝康行
  • 美術:松井るみ
  • 照明:山口暁
  • 音響:大坪正仁
  • 衣裳:前田文子
  • ヘアメイク:河村陽子
  • 歌唱指導:泉忠道
  • 音楽監督助手:中條淳子
  • 演出助手:北村直子
  • 舞台監督:小林清隆
  • 宣伝美術:高橋雅之(タカハシデザイン室)
  • 写真:西村淳
  • スタイリスト:矢野恵美子
  • 宣伝ヘアメイク:YOSHIE HIROSE

2010年スタッフ

  • 演出・振付:宮本亜門
  • 翻訳:山内あゆ子
  • 訳詞:小池一子
  • 上演・台本・翻訳・訳詞:宮本亜門、北村直子
  • 音楽監督:佐孝康夫
  • 美術:松井るみ
  • 照明:小川幾雄
  • 音響:大坪正仁
  • 衣裳:前田文子
  • ヘアメイク:河村陽子
  • 歌唱指導:伊藤和美
  • 演出助手:北村直子
  • 音楽監督助手:中條純子
  • 舞台監督:小林清隆
  • 主催:TBS、ホリプロ
  • 提携:Bunkamura
  • 企画制作:ホリプロ

2012年スタッフ

  • 製作・演出:宝田明
  • 翻訳:渡辺浩子
  • 訳詩:小池一子
  • 音楽監督:呉富美
  • 振付:本間憲一
  • 照明:小林英典
  • 音響:齋藤英士
  • 歌唱指導:あぜち守
  • 舞台監督:依田直之
  • 演出助手:河合範子
  • 制作:井本篤、西谷加奈子
  • デザイン:ミットワークス
  • 写真:中村俊哉
  • 演奏
    • ピアノ:桑原まこ
    • ハープ:田中淳子
  • 企画・制作:宝田企画
  • 制作協力:シーエイティプロデュース

2015年スタッフ

  • 演出:横山由和
  • 訳詞:小池一子
  • 翻訳:渡辺浩子
  • 音楽監督:西村勝行
  • 歌唱指導:荻原かおり
  • 振付:酒井麻也子
  • 主催:川崎市アートセンター
  • 共催・企画制作:昭和音楽大学

2022年スタッフ

  • 翻訳・訳詞・演出:上田一豪
  • 音楽監督:江草啓太
  • 振付:北尾亘、美木マサオ
  • アクション:渥美博
  • 美術:竹邊奈津子
  • 照明:中川隆一
  • 音響:高橋秀雄
  • 衣裳:中原幸子
  • ヘアメイク:井上京子
  • 歌唱指導:市川祐子
  • 稽古ピアノ:伊藤祥子、中條純子
  • 演出助手:國武逸郎
  • 舞台監督:長坂公介
  • 制作協力:ゴーチ・ブラザーズ
  • 制作:横田梓水、沖真裕子
  • 制作助手:齋藤結衣
  • プロデューサー:白石朋子

ナンバー

第1幕

  • Overture
  • "Try to Remember" – El Gallo, Luisa, Matt, Hucklebee, Bellomy
  • "Much More" – Luisa
  • "Metaphor" – Matt, Luisa
  • "Never Say No" – Hucklebee, Bellomy
  • "It Depends On What You Pay" – El Gallo, Hucklebee, Bellomy
  • "Soon It's Gonna Rain" – Matt, Luisa
  • "Rape Ballet" (or, with an option offered later, "Abduction Ballet") – Company
  • "Happy Ending" – Company

第2幕

  • "This Plum Is Too Ripe" – Matt, Luisa, Hucklebee, Bellomy
  • "I Can See It" – Matt, El Gallo
  • "Plant a Radish" – Bellomy, Hucklebee
  • "Round and Round" – El Gallo, Luisa, Company
  • "They Were You" – Matt, Luisa
  • "Try to Remember" (reprise) – El Gallo

ソフト化

CD

  • 亜門版ミュージカル『ファンタスティックス』非売品CD
    • 鹿賀丈史(エル・ガヨ)による『トライ・トゥ・リメンバー』とカラオケ版を収録

外部リンク

記事メニュー
ウィキ募集バナー