上演概要
- ブロードウェイミュージカル
あらすじ(公式サイトより)
物語の舞台は、1913年アメリカ南部の中心、ジョージア州アトランタ。南北戦争終結から半世紀が過ぎても、南軍戦没者追悼記念日には、南軍の生き残りの老兵が誇り高い表情でパレードに参加し、南部の自由のために戦った男たちの誇りと南部の優位を歌いあげる。そんな土地で13歳の白人少女の強姦殺人事件が起こる。容疑者として逮捕されたのはニューヨークから来たユダヤ人のレオ・フランク。実直なユダヤ人で少女が働いていた鉛筆工場の工場長だった。彼は無実にも関わらず様々な思惑や権力により、犯人に仕立て上げられていく。そんな彼の無実を信じ、疑いを晴らすために動いたのは妻のルシールだけだった。白人、黒人、ユダヤ人、知事、検察、マスコミ、群衆・・・・それぞれの立場と思惑が交差する中、人種間の妬みが事態を思わぬ方向へと導いていく・・・・。
上演時間
- 1幕/1時間20分 休憩/20分 2幕/1時間5分(計:2時間45分)
上演情報
世界初演:1998年
- 1998年 - ブロードウェイ
- 2007年 - ウェストエンド
日本初演
【初演】2017年
- 5月18日(木)~6月4日(日):東京芸術劇場プレイハウス
- 料金●S席 13,000円/サイドシート 8,500円
- 6月8日(木)~6月10日(土):梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
- 料金●全席 12,500円
- 6月15日(木):愛知県芸術劇場 大ホール
- 料金●S席 13,000円 A席 10,000円 B席 7,000円
【再演】2021年
- 1月17日(日)~31日(日):東京芸術劇場プレイハウス
- 中止期間:
- 料金●SS席:15,000円、S席:13,500円、サイドシート:9,000円、U25:5,000円
- 2月4日(木)~8日(月):梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
- 料金●
- 2月13日(土)・14日(日):愛知県芸術劇場大ホール
- 料金●
- 2月20(土)・21日(日):オーバードホール
- 料金●
登場人物
レオ・フランク
鉛筆工場の工場長。北部出身のユダヤ人。
ルシール・フランク
レオの妻。南部出身のユダヤ人。
ブリット・クレイグ
新聞記者。事件を書き立てる
ジム・コンリー
工場の清掃員。黒人。事件の証言を行う。
ニュート・リー
鉛筆工場の夜間警備員。黒人。メアリーの死体を発見。
フェイガン夫人
メアリーの母。
アンジェラ
黒人。
フランキー・エップス
メアリーの親友。白人。
ローン判事
担当判事、白人。
トム・ワトソン
政治活動家。反ユダヤ主義を煽動。
ヒュー・ドーシー
アトランタ州検事。ルーサーやローン判事と対決
スレイトン知事
アトランタ州知事。事件の早期解決をヒュー・ドーシーに命じる。
メアリー・フェイガン
殺された鉛筆工場の女工14歳、白人。
ミニー
フランク家のメイド。黒人。
サリー・スレイトン
スレイトン知事の妻。
ルーサー・ロッサー
弁護士。レオを弁護。
配役
役柄 | 2017 | 2021 |
レオ・フランク | 石丸幹二[未] | |
ルシール・フランク | 堀内敬子[未] | |
ブリット・クレイグ | 武田真治[未] | |
田川景一[未](代役) | ||
ジム・コンリー | 坂元健児[未] | |
ニュート・リー/老いた兵士 | 安崎求[未] | |
フェイガン夫人/アンジェラ | 未来優希[未] | |
フランキー | 小野田龍之介[未] | 内藤大希[未] |
ローン判事 | 藤木孝[未] | |
福井貴一[未] | ||
トム・ワトソン | 新納慎也[未] | 今井清隆[未] |
ヒュー・ドーシー | 石川禅 | |
スレイトン知事 | 岡本健一[未] | |
メアリー・フェイガン | 莉奈[未] | |
熊谷彩春[未] | ||
ルーサー・ロッサー/ライリー | 宮川浩[未] | |
サリー・スレイトン | 秋園美緒[未] | |
ミニー・マックナイト | 飯野めぐみ[未] |
※降板(藤木孝は逝去による降板、フランク莉奈は病気療養のための降板)
2017年アンサンブル
石井雅登、杉山有大、当銀大輔、中山昇、水野貴以、横岡沙季、吉田萌美
2021年アンサンブル
石井雅登、白石拓也、渡辺崇人、森山大輔、水野貴以、横岡沙季、吉田萌美
スタッフ
- 作:アルフレッド・ウーリー
- 作詞・作曲:ジェイソン・ロバート・ブラウン[未]
- 共同構想及びブロードウェイ版演出:ハロルド・プリンス
- 演出:森新太郎[未]
- 翻訳:常田景子
- 訳詞:高橋亜子
- 振付:森山開次
- 音楽監督:前嶋康明
ナンバー
第1幕
- Prologue: "The Old Red Hills of Home"(プロローグ:ふるさとの赤い丘) / 若い兵士、老いた兵士、町の人々
- Anthem: "The Dream of Atlanta"(アトランタの夢) / 町の人々
- "How Can I Call This Home?"(ここを我が家とどうして呼べる?) / レオ、スレイトン、町の人々
- "The Picture Show"(映画に行こう) / フランキー、メアリー
- "Leo At Work" / "What Am I Waiting For?"(レオの仕事/何を待ってるの?) / レオ、ルシール、町の人々
- "Interrogation: 'I Am Trying to Remember...' "(捜査) / ニュート・リー
- Funeral: "There is a Fountain" / "It Don't Make Sense"(葬儀:救いの泉/意味がわからない) / フェイガン夫人、フランキー、葬儀の参列者、子供たち
- "Watson's Lullaby"(ワトソンの子守唄) / ワトソン
- "Somethin' Ain't Right"(何かおかしい) / ドーシー
- "Real Big News"(ビッグ・ニュース) / クレイグ、記者、群衆
- "You Don't Know This Man" (あなたは彼を知らない) / ルシール
- "Hammer of Justice" (裁判パート1 正義の鉄槌) / ワトソン/群衆
- "Twenty Miles From Marietta" (裁判パート2 マリエッタから20マイル) / ドーシー
- "Frankie's Testimony"(裁判パート3 フランキーの証言) / フランキー、メアリー、群衆
- "Factory Girls / Come Up to My Office"(裁判パート4 工場の少女たち/僕のオフィスにおいで) / レオ、アイオラ、エッシー、モンティーン
- "Minnie McKnight's Testimony"(裁判パート5 ミニーの証言) /ワトソン、ミニ
- "My Child Will Forgive Me"(裁判パート6 あの子は許すでしょう) / フェイガン夫人
- "That's What He Said"(裁判パート7 彼はそういった) / ジム・コンリー、群衆
- "Leo's Statement: It's Hard to Speak My Heart"(裁判パート8 ありのままの僕を) / レオ
- "Closing Statements and Verdict"(裁判パート9 論告求刑と評決) / 群衆
第2幕
- "Act Two Prelude "(第二幕プレリュード) / ワトソン、アンサンブル
- "Rumblin' and a Rollin'"(ガタガタ騒いで) / ライリー、アンジェラ
- "Do It Alone"(あなた一人で) / ルシール
- "Tea Dance Part1 "(ティー・ダンス・パート1)
- "Pretty Music"(素敵なミュージック) / スレイトン
- "Tea Dance Part2 "(ティー・ダンス・パート2)
- "The Glory"(栄光) / ローン判事、ドーシー
- "This Is Not Over Yet"(まだ終わりじゃない) / レオ、ルシール
- "Factory Girls (Reprise)"(工場の少女たち リプリーズ) / レオ、ルシール、アイオラ、エッシー、モンティーン
- "Minnie McKnight's Reprise"(ミニー・マクナイト リプリーズ) / レオ、ルシール、ミニー
- "Blues: Feel the Rain Fall"(ブルース:土砂降りの中で) / ジム・コンリー、囚人
- "Where Will You Stand When the Flood Comes?"(洪水の時、お前は?) / ワトソン、ドーシー、群衆
- "All the Wasted Time"(無駄にした時間) / レオ、ルシール
- "Abduction and Hanging "(拉致と縛り首) / レオ
- Finale: "The Old Red Hills of Home"(フィナーレ) / レオ、フランキー、町の人々