946 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/20(水) 22:09:39 [ 54yPKSH2 ]
どれも面白そうなんで、迷ってるうちに時間切れになってしまった。
>LINK系装備は、音声のみ。
今後できる規格だと、わざわざ音声専用は作らないような気もしますが、
F-3側のシステムが簡易タイプってことですかね。
索敵情報くらいもらえると助かるんだけど。
F-3って、機体そのものの性能はプロペラ機の限界あたり?
#そういえば、超音速プロペラの研究なんてのもあったなあ……
947 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/20(水) 22:29:02 [ KU8QS5YM ]
実用プロペラ機で最速なのはTu-95なんじゃなかったけ?
直径5.6mの巨大なプロペラをゆっくり回すことによって
プロペラ先端速度を低く抑えて先端失速を防ぎ、
時速900km超えを達成したとか。
948 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/21(木) 00:53:47 [ bv4vbegQ ]
しかも二重反転プロペラとか、萌える要素が山盛りですよ。
さすがに露西亜機だわ。
952 名前:107 ◆OZummJyEIo 投稿日:2006/09/21(木) 22:36:03 [ Nz0LbtT6 ]
※本愚作は、くろべえさんとここまで読んださんの両作品の3次創作です。
本編、第2部スタートです。
まぁマッタリと見てくだされば、幸いです。
>>346
>簡易タイプ
いえ、LINKの下りは冗談で。
ええ。
要するに、高出力の通信機だけって言う。
元々がF-3 ―― FE-1は輸出専用の戦闘機なんですよ。
だからLINKみたいなのは真っ先にオフミットされてまして、ええ。
簡易型の開発費が勿体無くて、外された訳です。
まぁ、元々、求められていなかったって面もありますが(苦笑
そゆう訳で、索敵情報の提供に関しても、通信機を介しての音声指示のみとなってます。
まぁ、金が掛かりますからね………
>機体性能
カリカリにチューンとかはされておらず、ある程度は余裕を見てます。
と云うか最高性能を落としてまで、耐久性能を取ってます。
まぁ、素材の悪さを、其処ら辺でペイしている感じです。
>>947
萌えますな~
しかし、900km/hを実現したりすると、マジでFL-1の存在意義が問われそうな予感が(爆
>>950
二重反転プロペラは、萌えますよね。
いっそ、F-3FⅡ型では再設計と云う事で、二重反転プロペラを採用しちゃいますか(爆
今までの量産で儲けた金で、チョイと色々とお金を大量に突っ込んで、外見は似てても、中身は別物みたいな奴を(核爆
どれも面白そうなんで、迷ってるうちに時間切れになってしまった。
>LINK系装備は、音声のみ。
今後できる規格だと、わざわざ音声専用は作らないような気もしますが、
F-3側のシステムが簡易タイプってことですかね。
索敵情報くらいもらえると助かるんだけど。
F-3って、機体そのものの性能はプロペラ機の限界あたり?
#そういえば、超音速プロペラの研究なんてのもあったなあ……
947 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/20(水) 22:29:02 [ KU8QS5YM ]
実用プロペラ機で最速なのはTu-95なんじゃなかったけ?
直径5.6mの巨大なプロペラをゆっくり回すことによって
プロペラ先端速度を低く抑えて先端失速を防ぎ、
時速900km超えを達成したとか。
948 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/21(木) 00:53:47 [ bv4vbegQ ]
しかも二重反転プロペラとか、萌える要素が山盛りですよ。
さすがに露西亜機だわ。
952 名前:107 ◆OZummJyEIo 投稿日:2006/09/21(木) 22:36:03 [ Nz0LbtT6 ]
※本愚作は、くろべえさんとここまで読んださんの両作品の3次創作です。
本編、第2部スタートです。
まぁマッタリと見てくだされば、幸いです。
>>346
>簡易タイプ
いえ、LINKの下りは冗談で。
ええ。
要するに、高出力の通信機だけって言う。
元々がF-3 ―― FE-1は輸出専用の戦闘機なんですよ。
だからLINKみたいなのは真っ先にオフミットされてまして、ええ。
簡易型の開発費が勿体無くて、外された訳です。
まぁ、元々、求められていなかったって面もありますが(苦笑
そゆう訳で、索敵情報の提供に関しても、通信機を介しての音声指示のみとなってます。
まぁ、金が掛かりますからね………
>機体性能
カリカリにチューンとかはされておらず、ある程度は余裕を見てます。
と云うか最高性能を落としてまで、耐久性能を取ってます。
まぁ、素材の悪さを、其処ら辺でペイしている感じです。
>>947
萌えますな~
しかし、900km/hを実現したりすると、マジでFL-1の存在意義が問われそうな予感が(爆
>>950
二重反転プロペラは、萌えますよね。
いっそ、F-3FⅡ型では再設計と云う事で、二重反転プロペラを採用しちゃいますか(爆
今までの量産で儲けた金で、チョイと色々とお金を大量に突っ込んで、外見は似てても、中身は別物みたいな奴を(核爆