235 名前:くろべえ ◆7dmdXxLH3w 投稿日:2006/10/18(水) 21:45:39 [ yq9lkYzY ]
107様、投稿乙です。
この事務次官、辞めた後でどっかの馬鹿みたいに、反政府的な活動しなければいいのですけどね。少し心配だ。
以上、今の外務省なんてあるだけ有害だ。外交権限取り上げて只の国際儀式関係の庁にしちゃえ、なんて過激なことをちょっと心の片隅で考えているくろべえでした。
>軍事が外交に口を出す愚
うちなんて、軍人が大陸統治しています…… orz
236 名前:名無しさん 投稿日:2006/10/18(水) 22:18:06 [ Auj1cnNI ]
107殿、投下乙であります。
<大協約>側は戦力を揃えつつありますね。
相手は世界規模のため日本側の弱点は弾薬の備蓄量となりますね。
どうする平成日本!
237 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/18(水) 22:37:49 [ gY2qg/ic ]
>相手は世界規模のため日本側の弱点は弾薬の備蓄量となりますね。
機械化連隊規模なら湯水のように使えるよ。って
ばっちゃが言ってた
240 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/19(木) 00:21:51 [ uOdgjqpA ]
107氏、投下お疲れ様です。
外務次官クビで、ようやく増援ですね。間に合うのか。
>臨時自衛官
一番人を増やす必要があるのは後方支援だから、
内地の警備よりもまず、そっちに回されますか。ほんとに職業訓練っぽいですね。
できれば、人不足が来る前に優秀な人材を抑えておきたい。
241 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/10/19(木) 00:23:24 [ DUErFeR2 ]
107さん、投下乙です。
これが一番穏当な方法でしたでしょうね。
外務省もこれで学んでくれればいいのだけど…。
自衛隊も数が少ないけど頑張れ。海上は防空しきれれば勝ちかな。
252 名前:陸士長 投稿日:2006/10/22(日) 08:00:41 [ peejKBz6 ]
頑張れーと応援してみるですよ。
258 名前:107 ◆OZummJyEIo 投稿日:2006/10/24(火) 23:21:21 [ Nz0LbtT6 ]
※本愚作は、くろべえさんとここまで読んださんの両作品の3次創作です。
そろそろ戦争パートに移りたい今日この頃、皆さん如何お過ごしですか(お
>>235
まぁ外務省ですし、ね(苦笑
只、反政府活動はさておき、外交のハラワタをぶちまけたら、相当に凄いペナルティが着ます。
と云うか、来るようにする法律が準備されます>ブチマケル前に間に合うように、必死に組み上げてます。
ガンガレ(いろいろとなー
>軍人が大陸統治
時代背景が時代背景ですからねぇ(汗
>>236
弾薬よりは燃料ですね。
マジで、エンプティがつきまくりです。
とっととメクレンブルクから石油の搬出を始めないと、酷い事になりそうでする。
>>237
常に戦闘任務が遂行できるのは、せいぜいが1個師団規模でしょうねぇ(遠い目
作戦集団単位での機動が可能になるのは、何時になりますやら………
>>240
増援、間に合うといいんですけどね………(だいすろーる
>優秀な人材
余り、自衛隊が抱え込み過ぎますと、今度は民間の活力低下がとか、消防庁やら海上保安庁やら警察庁やらが手ひどく文句を言う事になります(苦笑
些事加減が難しいです。
>>241
学ぼうというよりも、集団で見張られる事になりました(w
うん。
信用が無いんで(核爆
>>252
有難う御座いますm(_ _)m
107様、投稿乙です。
この事務次官、辞めた後でどっかの馬鹿みたいに、反政府的な活動しなければいいのですけどね。少し心配だ。
以上、今の外務省なんてあるだけ有害だ。外交権限取り上げて只の国際儀式関係の庁にしちゃえ、なんて過激なことをちょっと心の片隅で考えているくろべえでした。
>軍事が外交に口を出す愚
うちなんて、軍人が大陸統治しています…… orz
236 名前:名無しさん 投稿日:2006/10/18(水) 22:18:06 [ Auj1cnNI ]
107殿、投下乙であります。
<大協約>側は戦力を揃えつつありますね。
相手は世界規模のため日本側の弱点は弾薬の備蓄量となりますね。
どうする平成日本!
237 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/18(水) 22:37:49 [ gY2qg/ic ]
>相手は世界規模のため日本側の弱点は弾薬の備蓄量となりますね。
機械化連隊規模なら湯水のように使えるよ。って
ばっちゃが言ってた
240 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/19(木) 00:21:51 [ uOdgjqpA ]
107氏、投下お疲れ様です。
外務次官クビで、ようやく増援ですね。間に合うのか。
>臨時自衛官
一番人を増やす必要があるのは後方支援だから、
内地の警備よりもまず、そっちに回されますか。ほんとに職業訓練っぽいですね。
できれば、人不足が来る前に優秀な人材を抑えておきたい。
241 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/10/19(木) 00:23:24 [ DUErFeR2 ]
107さん、投下乙です。
これが一番穏当な方法でしたでしょうね。
外務省もこれで学んでくれればいいのだけど…。
自衛隊も数が少ないけど頑張れ。海上は防空しきれれば勝ちかな。
252 名前:陸士長 投稿日:2006/10/22(日) 08:00:41 [ peejKBz6 ]
頑張れーと応援してみるですよ。
258 名前:107 ◆OZummJyEIo 投稿日:2006/10/24(火) 23:21:21 [ Nz0LbtT6 ]
※本愚作は、くろべえさんとここまで読んださんの両作品の3次創作です。
そろそろ戦争パートに移りたい今日この頃、皆さん如何お過ごしですか(お
>>235
まぁ外務省ですし、ね(苦笑
只、反政府活動はさておき、外交のハラワタをぶちまけたら、相当に凄いペナルティが着ます。
と云うか、来るようにする法律が準備されます>ブチマケル前に間に合うように、必死に組み上げてます。
ガンガレ(いろいろとなー
>軍人が大陸統治
時代背景が時代背景ですからねぇ(汗
>>236
弾薬よりは燃料ですね。
マジで、エンプティがつきまくりです。
とっととメクレンブルクから石油の搬出を始めないと、酷い事になりそうでする。
>>237
常に戦闘任務が遂行できるのは、せいぜいが1個師団規模でしょうねぇ(遠い目
作戦集団単位での機動が可能になるのは、何時になりますやら………
>>240
増援、間に合うといいんですけどね………(だいすろーる
>優秀な人材
余り、自衛隊が抱え込み過ぎますと、今度は民間の活力低下がとか、消防庁やら海上保安庁やら警察庁やらが手ひどく文句を言う事になります(苦笑
些事加減が難しいです。
>>241
学ぼうというよりも、集団で見張られる事になりました(w
うん。
信用が無いんで(核爆
>>252
有難う御座いますm(_ _)m