980 名前:reden 投稿日:2007/01/04(木) 14:10:34 [ b6zK/Sj2 ]
投下終了です。
参考までに……
1941年6月22日時点、独ソ戦開始時の欧州正面での赤軍の編成投下です。
北部方面軍(M.M.ポポフ大将指揮)
第7軍、第14軍、第23軍
第1機械化軍団、第10機械化軍団
北西方面軍(F.I.グズネツォフ大将指揮)
第8軍、第11軍、第27軍、
第3機械化軍団、第12機械化軍団
第5空挺軍団
西部方面軍(D.G.パブロフ上級大将指揮)
第3軍、第4軍、第10軍、13軍
第6機械化軍団、第11機械化軍団、第13機械化軍団、第14機械化軍団、第17機械化軍団、第20機械化軍団
第4空挺軍団
南西方面軍(M.P.キルポノス上級大将指揮)
第5軍、第6軍、第12軍、第26軍
第4機械化軍団、第8機械化軍団、第9機械化軍団、第15機械化軍団、第16機械化軍団、第19機械化軍団、第22機械化軍団、第24機械化軍団
第1空挺軍団
南部方面軍(I.V.チューレネフ大将指揮/6月25日編成)
第9軍、第18軍
第2機械化軍団、第18機械化軍団
第3空挺軍団
最高司令部予備
10個機械化師団
狙撃師団については多すぎるので省略です。
981 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 14:24:39 [ b75Fhrko ]
ロシアの大地を陸に召喚しちまったのか。モラヴィアは…
982 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 16:25:24 [ .fW9wuNs ]
砲台としか使いようの無い?
983 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 16:50:18 [ 7FqL.Nek ]
乙
当時ソ連は、世界有数の潜水艦保有国。
もし、潜航状態のまま召喚されたりしたら…
984 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 17:37:04 [ bmYBUOII ]
>>973
1941年当時の捕虜の取り扱いについてはわかりませんが
参謀将校を捕虜にした場合は最寄のNKVDか政治将校に引き渡されるのが一般的。
戦闘で捕虜にした一般兵の場合はだいたいが処刑されるのが常だったらしいです
985 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 17:41:46 [ bmYBUOII ]
>redenさん
書き込みお疲れ様です。
自分も以前似たようなソ連召喚ネタを考えてましたので、少しばかりでしたらお力になれます。
後、蛇足ですが、当時のバルチック艦隊司令官はウラジミール・トリブツ大将
海軍人民委員はニコライ・クズネツォフ大将です
986 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 18:20:37 [ ftZHNLSA ]
乙
ソ連召喚はナチスドイツ召喚並に見てみたかったものの一つだww
これからも応援していくので頑張ってくれ
987 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 18:37:45 [ JAfAlOJI ]
>>984
これはよい死体の山が見れそうですね。
まあ、魔道専従奴隷は捕まえても殺すしかないしな。
988 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 19:51:40 [ b3IOEUGk ]
投下乙です。
初っ端からソ連海軍存亡の危機w
このままでは陸軍に吸収合併されそうな以上、艦艇の資材を流用して↓の陸上戦艦というか移動要塞をですね(ry
-広告-
いきなり完全陸封されて持病の全方位被害妄想(いまや根拠あり)が悪化予定なランドパワー国家にお勧めの超兵器1000t戦車
・あの国防人民委員トハチェフスキー元帥発案
・重量1000t 全長34m、全幅10m、全高11m
・装甲 前面30cm、側面25cm、下部10cm
・武装 305mmカノン×2、150mmカノン×4、他
・出力2万4000馬力(2000馬力ディーゼルエンジン×12)
まあ報じたのが戦前ドイツの雑誌な上、
トハチェフスキー元帥・スターリン両者の軍事思想にも合わないという怪し気極まりない代物ですが、
個人的にはこのネタがヒトラーにラーテを発案させたのではないかと妄想しておりますw
989 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 20:13:12 [ zh0LI88. ]
超巨大飛行船などは如何か
990 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 21:31:28 [ 6mosgxys ]
投下乙です。
とりあえず、黒海と極東からは海に出られるのでしょうかね。
フィンランド湾に流れ込んでた川はどうなるのだろう……
991 名前:reden 投稿日:2007/01/04(木) 22:50:59 [ b6zK/Sj2 ]
981さん
はい。しちまいました。
982さん
巡洋艦辺りまでなら、それもアリなんでしょうが……商船なんてもう鉄材くらいにしか……
983さん
HAHAHA…やだなぁもう書くわけ無いじゃないですかぁ…そんなグロ描うわなにをするやめ(PAN!
984さん
なるほど・・・情報ありがとうございます。とりあえず、NKVDの獲物は魔術師かな?
エスパーとか大真面目に研究してたようなお国だし。
985さん
情報ありがとうございます。バルチック艦隊司令長官は初めて知りました……海軍の、特に人事に関する資料が殆ど手元に無いもので助かります。
986さん
頑張ります。
987さん
史実のドイツは悲惨でしたからね……日本もだけど。
992 名前:reden 投稿日:2007/01/04(木) 22:51:33 [ b6zK/Sj2 ]
988さん
転移後一戦も交えずして壊滅…いや、それより酷いかも・・・…バルチク艦隊なんて艦隊の人員がほぼ全滅したわけだし。
>超兵器1000t戦車
ブフゥッ!!こ、こんなもん考えてたんですかトハチェフスキーって!?
つーか・・・戦場までどうやって運ぶんだろ…鉄道はまず無理だし、そのまま走って?いや、そもそもこんなのが走れる道路なんてアメリカにだって無いような気が…
ガ○ダムとかに出てくる陸上戦艦みたくその辺の木々を薙ぎ倒しながら強引に進むんでしょうか?
こんなのが戦場にきたらF世界人が絶望すること間違いなしでしょうが……現実世界だったら呆れられるか爆笑されるかのどっちかじゃないかな(汗)
989さん
飛行船ですか…うーん、ソ連(ロシア)の飛行船ってあまり聞いたことが……スターリンが戦艦好きってのは佐藤御大の作品に書いてあった気がするんですけれどね。
993 名前:ヨークタウン ◆r2Exln9QPQ 投稿日:2007/01/04(木) 23:07:01 [ zHthby0g ]
redenさん初めまして&投下お疲れ様です。
海軍がかなりやばい状況ですね。バルチック艦隊が壊滅した埋め合わせって
どうなるんでしょうか。
このソ連軍は、陸戦では相当な威力を発揮するでしょうが、海での戦いとなると・・・・
同志スターリンの今後の判断次第で、海軍の運命は決まりますな。
994 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 23:10:14 [ 6mosgxys ]
>ソ連の1000t戦車
そういえば、そんな怪しげな話もありましたね。
トーチカを踏み潰して前進するとか。
995 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 23:36:04 [ Y8h3LXzU ]
>>994
いいね、1000t戦車!
モラヴィア人がミンチより酷いことになるのを見れるぜ。
996 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/05(金) 03:10:52 [ 6IYjC78Q ]
ソ連と戦争する時点でミンチより酷いことになっていると考えるのは俺だけか
997 名前:長崎県人 投稿日:2007/01/05(金) 07:56:07 [ 2aOBt6HQ ]
redenさん投下乙~
それで、こんなの思いついた
『オ◯ムです!オ◯ムの群れが街に・・・!』
『市民を艦の中に避難させたまえ、軍艦の装甲なら持つだろう』
『なぎ払え!!!』
ドドドドドドドド!!!
『外した!?』
『早すぎたんだ、腐ってやがる!(水兵の技量が)』
こうですか?わかりません!
998 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/05(金) 09:36:59 [ uTniPiX2 ]
梅
>>997
すごく…ナウシカです……
999 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/05(金) 10:57:43 [ iXYbG392 ]
召喚したものの恐ろしさに慌てて追い返そうとするも
共産主義の幻想に染まってしまうF世界
5 :名無し三等陸士@F世界:2007/01/06(土) 14:57:51 ID:ET5rouc60
赤軍による虐殺がそんな空気吹き飛ばすよ。
6 :名無し三等陸士@F世界:2007/01/06(土) 15:35:50 ID:G6o4fmGk0
転移による気候変動でシベリアが温暖化して住みやすくなっていたらNKVDがちょっとだけ困りそうだ
7 :名無し三等陸士@F世界:2007/01/06(土) 16:19:02 ID:3E6MwjNA0
大陸だけが転移したのか、同質量の大陸と入れ替わって転移したのか気になる
8 :reden:2007/01/06(土) 19:10:18 ID:b6zK/Sj20
1さん。スレ立て乙です。
投下の前にレスへの返信からいきます。
ヨークタウンさん。
現在ソ連に残された戦艦は黒海艦隊のセヴァストポリただ一隻です。
赤艦隊としては痛し痒しどころではないでしょうね…文字通り存亡の瀬戸際です。
前スレ994さん。
また随分とぶっ飛んだものを……しかしそれすらもソ連なら有り得ると思えてしまう辺りが…
前スレ995さん。
ミンチですか……シベリア送りになるのと、どっちがより不幸なんでしょうね。
前スレ996さん。
収容所群と(PAN
長崎県人さん。
い、言われてみればソ連(ロシア)海軍がまともに砲戦やるところなんて……まぁファンタジーなんだし良いかな?
前スレ999さん。
共産主義……やはり国際旅団とかが紛争に出没して(ぇ
5さん。
うぃ、早速投下します。……しかしまだ戦闘には…
6さん。
気候は全く変化なしです。
7さん。
一応、海の上に転移してます。しかし、東の方が一部元からあった大陸の先端部に融合してたり…
では短いですが投下。
990さん。
全滅したのはバルチック艦隊のみです。
北洋・黒海・太平洋・カスピ海小艦隊は無事で、前者3艦隊は外洋に通じてます。
当の赤色艦隊には何の慰めにもなりませんがw
投下終了です。
参考までに……
1941年6月22日時点、独ソ戦開始時の欧州正面での赤軍の編成投下です。
北部方面軍(M.M.ポポフ大将指揮)
第7軍、第14軍、第23軍
第1機械化軍団、第10機械化軍団
北西方面軍(F.I.グズネツォフ大将指揮)
第8軍、第11軍、第27軍、
第3機械化軍団、第12機械化軍団
第5空挺軍団
西部方面軍(D.G.パブロフ上級大将指揮)
第3軍、第4軍、第10軍、13軍
第6機械化軍団、第11機械化軍団、第13機械化軍団、第14機械化軍団、第17機械化軍団、第20機械化軍団
第4空挺軍団
南西方面軍(M.P.キルポノス上級大将指揮)
第5軍、第6軍、第12軍、第26軍
第4機械化軍団、第8機械化軍団、第9機械化軍団、第15機械化軍団、第16機械化軍団、第19機械化軍団、第22機械化軍団、第24機械化軍団
第1空挺軍団
南部方面軍(I.V.チューレネフ大将指揮/6月25日編成)
第9軍、第18軍
第2機械化軍団、第18機械化軍団
第3空挺軍団
最高司令部予備
10個機械化師団
狙撃師団については多すぎるので省略です。
981 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 14:24:39 [ b75Fhrko ]
ロシアの大地を陸に召喚しちまったのか。モラヴィアは…
982 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 16:25:24 [ .fW9wuNs ]
砲台としか使いようの無い?
983 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 16:50:18 [ 7FqL.Nek ]
乙
当時ソ連は、世界有数の潜水艦保有国。
もし、潜航状態のまま召喚されたりしたら…
984 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 17:37:04 [ bmYBUOII ]
>>973
1941年当時の捕虜の取り扱いについてはわかりませんが
参謀将校を捕虜にした場合は最寄のNKVDか政治将校に引き渡されるのが一般的。
戦闘で捕虜にした一般兵の場合はだいたいが処刑されるのが常だったらしいです
985 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 17:41:46 [ bmYBUOII ]
>redenさん
書き込みお疲れ様です。
自分も以前似たようなソ連召喚ネタを考えてましたので、少しばかりでしたらお力になれます。
後、蛇足ですが、当時のバルチック艦隊司令官はウラジミール・トリブツ大将
海軍人民委員はニコライ・クズネツォフ大将です
986 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 18:20:37 [ ftZHNLSA ]
乙
ソ連召喚はナチスドイツ召喚並に見てみたかったものの一つだww
これからも応援していくので頑張ってくれ
987 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 18:37:45 [ JAfAlOJI ]
>>984
これはよい死体の山が見れそうですね。
まあ、魔道専従奴隷は捕まえても殺すしかないしな。
988 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 19:51:40 [ b3IOEUGk ]
投下乙です。
初っ端からソ連海軍存亡の危機w
このままでは陸軍に吸収合併されそうな以上、艦艇の資材を流用して↓の陸上戦艦というか移動要塞をですね(ry
-広告-
いきなり完全陸封されて持病の全方位被害妄想(いまや根拠あり)が悪化予定なランドパワー国家にお勧めの超兵器1000t戦車
・あの国防人民委員トハチェフスキー元帥発案
・重量1000t 全長34m、全幅10m、全高11m
・装甲 前面30cm、側面25cm、下部10cm
・武装 305mmカノン×2、150mmカノン×4、他
・出力2万4000馬力(2000馬力ディーゼルエンジン×12)
まあ報じたのが戦前ドイツの雑誌な上、
トハチェフスキー元帥・スターリン両者の軍事思想にも合わないという怪し気極まりない代物ですが、
個人的にはこのネタがヒトラーにラーテを発案させたのではないかと妄想しておりますw
989 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 20:13:12 [ zh0LI88. ]
超巨大飛行船などは如何か
990 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 21:31:28 [ 6mosgxys ]
投下乙です。
とりあえず、黒海と極東からは海に出られるのでしょうかね。
フィンランド湾に流れ込んでた川はどうなるのだろう……
991 名前:reden 投稿日:2007/01/04(木) 22:50:59 [ b6zK/Sj2 ]
981さん
はい。しちまいました。
982さん
巡洋艦辺りまでなら、それもアリなんでしょうが……商船なんてもう鉄材くらいにしか……
983さん
HAHAHA…やだなぁもう書くわけ無いじゃないですかぁ…そんなグロ描うわなにをするやめ(PAN!
984さん
なるほど・・・情報ありがとうございます。とりあえず、NKVDの獲物は魔術師かな?
エスパーとか大真面目に研究してたようなお国だし。
985さん
情報ありがとうございます。バルチック艦隊司令長官は初めて知りました……海軍の、特に人事に関する資料が殆ど手元に無いもので助かります。
986さん
頑張ります。
987さん
史実のドイツは悲惨でしたからね……日本もだけど。
992 名前:reden 投稿日:2007/01/04(木) 22:51:33 [ b6zK/Sj2 ]
988さん
転移後一戦も交えずして壊滅…いや、それより酷いかも・・・…バルチク艦隊なんて艦隊の人員がほぼ全滅したわけだし。
>超兵器1000t戦車
ブフゥッ!!こ、こんなもん考えてたんですかトハチェフスキーって!?
つーか・・・戦場までどうやって運ぶんだろ…鉄道はまず無理だし、そのまま走って?いや、そもそもこんなのが走れる道路なんてアメリカにだって無いような気が…
ガ○ダムとかに出てくる陸上戦艦みたくその辺の木々を薙ぎ倒しながら強引に進むんでしょうか?
こんなのが戦場にきたらF世界人が絶望すること間違いなしでしょうが……現実世界だったら呆れられるか爆笑されるかのどっちかじゃないかな(汗)
989さん
飛行船ですか…うーん、ソ連(ロシア)の飛行船ってあまり聞いたことが……スターリンが戦艦好きってのは佐藤御大の作品に書いてあった気がするんですけれどね。
993 名前:ヨークタウン ◆r2Exln9QPQ 投稿日:2007/01/04(木) 23:07:01 [ zHthby0g ]
redenさん初めまして&投下お疲れ様です。
海軍がかなりやばい状況ですね。バルチック艦隊が壊滅した埋め合わせって
どうなるんでしょうか。
このソ連軍は、陸戦では相当な威力を発揮するでしょうが、海での戦いとなると・・・・
同志スターリンの今後の判断次第で、海軍の運命は決まりますな。
994 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 23:10:14 [ 6mosgxys ]
>ソ連の1000t戦車
そういえば、そんな怪しげな話もありましたね。
トーチカを踏み潰して前進するとか。
995 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/04(木) 23:36:04 [ Y8h3LXzU ]
>>994
いいね、1000t戦車!
モラヴィア人がミンチより酷いことになるのを見れるぜ。
996 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/05(金) 03:10:52 [ 6IYjC78Q ]
ソ連と戦争する時点でミンチより酷いことになっていると考えるのは俺だけか
997 名前:長崎県人 投稿日:2007/01/05(金) 07:56:07 [ 2aOBt6HQ ]
redenさん投下乙~
それで、こんなの思いついた
『オ◯ムです!オ◯ムの群れが街に・・・!』
『市民を艦の中に避難させたまえ、軍艦の装甲なら持つだろう』
『なぎ払え!!!』
ドドドドドドドド!!!
『外した!?』
『早すぎたんだ、腐ってやがる!(水兵の技量が)』
こうですか?わかりません!
998 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/05(金) 09:36:59 [ uTniPiX2 ]
梅
>>997
すごく…ナウシカです……
999 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2007/01/05(金) 10:57:43 [ iXYbG392 ]
召喚したものの恐ろしさに慌てて追い返そうとするも
共産主義の幻想に染まってしまうF世界
5 :名無し三等陸士@F世界:2007/01/06(土) 14:57:51 ID:ET5rouc60
赤軍による虐殺がそんな空気吹き飛ばすよ。
6 :名無し三等陸士@F世界:2007/01/06(土) 15:35:50 ID:G6o4fmGk0
転移による気候変動でシベリアが温暖化して住みやすくなっていたらNKVDがちょっとだけ困りそうだ
7 :名無し三等陸士@F世界:2007/01/06(土) 16:19:02 ID:3E6MwjNA0
大陸だけが転移したのか、同質量の大陸と入れ替わって転移したのか気になる
8 :reden:2007/01/06(土) 19:10:18 ID:b6zK/Sj20
1さん。スレ立て乙です。
投下の前にレスへの返信からいきます。
ヨークタウンさん。
現在ソ連に残された戦艦は黒海艦隊のセヴァストポリただ一隻です。
赤艦隊としては痛し痒しどころではないでしょうね…文字通り存亡の瀬戸際です。
前スレ994さん。
また随分とぶっ飛んだものを……しかしそれすらもソ連なら有り得ると思えてしまう辺りが…
前スレ995さん。
ミンチですか……シベリア送りになるのと、どっちがより不幸なんでしょうね。
前スレ996さん。
収容所群と(PAN
長崎県人さん。
い、言われてみればソ連(ロシア)海軍がまともに砲戦やるところなんて……まぁファンタジーなんだし良いかな?
前スレ999さん。
共産主義……やはり国際旅団とかが紛争に出没して(ぇ
5さん。
うぃ、早速投下します。……しかしまだ戦闘には…
6さん。
気候は全く変化なしです。
7さん。
一応、海の上に転移してます。しかし、東の方が一部元からあった大陸の先端部に融合してたり…
では短いですが投下。
990さん。
全滅したのはバルチック艦隊のみです。
北洋・黒海・太平洋・カスピ海小艦隊は無事で、前者3艦隊は外洋に通じてます。
当の赤色艦隊には何の慰めにもなりませんがw