423 名前:F猿 (BfxcIQ32) 投稿日: 2004/09/13(月) 22:26 [ imAIk9NE ]
投下終了です。
「ところで青島さん、ザイニチベイグンって何ですか?」
「え?えーっと、日本に居て日本を守ってくれるアメリカっていう国の軍隊のことだよ。」
「えっ、けど青島さん達自衛隊も十分強いじゃないですか。」
「僕達の世界ではあれくらいじゃ、守りきれないんだよ。それに複雑な理由もある。」
「・・・難しいんですね。」
「そう、難しい。」
だから出すのも難しいです・・・けど時が来たら頑張るかもしれません。
ではご感想、ご考察、お待ちしております。
424 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日: 2004/09/13(月) 22:49 [ 0wvC9A8w ]
>阪神大震災の時火事場泥棒が一人も出なかった
なんかの冗談か?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=���紊ч���純������贋灰罍�&lr=
425 名前:F猿 (BfxcIQ32) 投稿日: 2004/09/13(月) 22:52 [ imAIk9NE ]
ぐお!
書き違えた!
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=���紊ч���純������贋灰罍�
というか勘違いでした。スンマセン。
426 名前:_ 投稿日: 2004/09/14(火) 15:49 [ OiuVqWhk ]
>425
何が言いたいのかは分かるが、リンクが意味不明
>阪神大震災の時火事場泥棒が一人も出なかった
これは間違い。
書店が結構あらされてて、漫画の棚がほぼ空で
ハードカバーは全然減ってないって本屋を見た事があった。
正しくは流言飛語やパニックがほとんど起こらなかった。
427 名前:F猿 (BfxcIQ32) 投稿日: 2004/09/14(火) 16:43 [ imAIk9NE ]
すんません、現地の人でしたか・・・。
orzリンク先は阪神大震災、火事場泥棒でgoogleで調べた物です。
少し旅に出てきます。
428 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日: 2004/09/14(火) 17:54 [ 2aCdNJ8k ]
F猿さん、間違いは誰にでもあります。
要はそれを反省し次に活かしていけばよいのです。
これにくじけないで頑張ってください。
次回の話も期待して待ってますので。
429 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日: 2004/09/14(火) 19:51 [ Cux13G3w ]
どうもご苦労様。ミスの点については気にしないで。
424の人も悪気があって言ったわけじゃないんだし。
それにこんなに速いペースで次々と話を書けるのがすごい。
この調子でがんばることを願う。
430 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日: 2004/09/15(水) 01:57 [ kNl7oH4g ]
疑問に思ったことを挙げさせてもらう。
F世界には女性の水着はあるのだろうか?
こっちの世界では100年程前から女性の水着はあるが今の形とはかけ離れている。
今着ている水着らしいものができたのは半世紀ほど前と新しい。
森の種族であるエルフのセフェティナには馴染みがないかあるいはあっても薄いもの。
服を取り扱っている店を青島に案内してもらっている時に水着を見つける彼女。
そして起こる一悶着、そんな光景が頭に浮かぶ。
それとは別に話の投下、お疲れさん、そう落ちこまいで次の話で挽回してやればいい。
431 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日: 2004/09/16(木) 21:54 [ KpMs54VQ ]
調べた
ビキニ(bikini)
胸と腰だけを覆う型の肌露出度の高い婦人用水着の総称。1946年、パリのエンジニア、
ルイ・リード(Louis Réard)が考案した水着を、ビキニ環礁での原爆実験にあやかって
自ら“ビキニ”と命名したことにはじまる。しかし、あまりの大胆さからほとんど着用
されることはなく、米国でも1960年代初頭まで一般のビーチでは着用禁止とされていた。
日本でも1950年に入ってきたが、一般に着られるようになるのは1970年代になって
からである。バブル期にいったんは「ワンピース」に押されたものの、1990年代中ごろ
から若い女性を中心に一大ブームとなっている。
詳しくは以下のやつに
ttp://kononatu.hp.infoseek.co.jp/CHOSA/index.html
432 名前:F猿 (BfxcIQ32) 投稿日: 2004/09/16(木) 23:41 [ imAIk9NE ]
心配かけました、すみません。
次回は明後日か3日後になると思います。
433 名前:F猿 (BfxcIQ32) 投稿日: 2004/09/17(金) 19:04 [ imAIk9NE ]
最近書くのが早くなってきたような。
投下一回分なら一時間もかからなくなって嬉しかったり。
プロ野球はストか回避か・・・。
それでは、投下開始します。
投下終了です。
「ところで青島さん、ザイニチベイグンって何ですか?」
「え?えーっと、日本に居て日本を守ってくれるアメリカっていう国の軍隊のことだよ。」
「えっ、けど青島さん達自衛隊も十分強いじゃないですか。」
「僕達の世界ではあれくらいじゃ、守りきれないんだよ。それに複雑な理由もある。」
「・・・難しいんですね。」
「そう、難しい。」
だから出すのも難しいです・・・けど時が来たら頑張るかもしれません。
ではご感想、ご考察、お待ちしております。
424 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日: 2004/09/13(月) 22:49 [ 0wvC9A8w ]
>阪神大震災の時火事場泥棒が一人も出なかった
なんかの冗談か?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=���紊ч���純������贋灰罍�&lr=
425 名前:F猿 (BfxcIQ32) 投稿日: 2004/09/13(月) 22:52 [ imAIk9NE ]
ぐお!
書き違えた!
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=���紊ч���純������贋灰罍�
というか勘違いでした。スンマセン。
426 名前:_ 投稿日: 2004/09/14(火) 15:49 [ OiuVqWhk ]
>425
何が言いたいのかは分かるが、リンクが意味不明
>阪神大震災の時火事場泥棒が一人も出なかった
これは間違い。
書店が結構あらされてて、漫画の棚がほぼ空で
ハードカバーは全然減ってないって本屋を見た事があった。
正しくは流言飛語やパニックがほとんど起こらなかった。
427 名前:F猿 (BfxcIQ32) 投稿日: 2004/09/14(火) 16:43 [ imAIk9NE ]
すんません、現地の人でしたか・・・。
orzリンク先は阪神大震災、火事場泥棒でgoogleで調べた物です。
少し旅に出てきます。
428 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日: 2004/09/14(火) 17:54 [ 2aCdNJ8k ]
F猿さん、間違いは誰にでもあります。
要はそれを反省し次に活かしていけばよいのです。
これにくじけないで頑張ってください。
次回の話も期待して待ってますので。
429 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日: 2004/09/14(火) 19:51 [ Cux13G3w ]
どうもご苦労様。ミスの点については気にしないで。
424の人も悪気があって言ったわけじゃないんだし。
それにこんなに速いペースで次々と話を書けるのがすごい。
この調子でがんばることを願う。
430 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日: 2004/09/15(水) 01:57 [ kNl7oH4g ]
疑問に思ったことを挙げさせてもらう。
F世界には女性の水着はあるのだろうか?
こっちの世界では100年程前から女性の水着はあるが今の形とはかけ離れている。
今着ている水着らしいものができたのは半世紀ほど前と新しい。
森の種族であるエルフのセフェティナには馴染みがないかあるいはあっても薄いもの。
服を取り扱っている店を青島に案内してもらっている時に水着を見つける彼女。
そして起こる一悶着、そんな光景が頭に浮かぶ。
それとは別に話の投下、お疲れさん、そう落ちこまいで次の話で挽回してやればいい。
431 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日: 2004/09/16(木) 21:54 [ KpMs54VQ ]
調べた
ビキニ(bikini)
胸と腰だけを覆う型の肌露出度の高い婦人用水着の総称。1946年、パリのエンジニア、
ルイ・リード(Louis Réard)が考案した水着を、ビキニ環礁での原爆実験にあやかって
自ら“ビキニ”と命名したことにはじまる。しかし、あまりの大胆さからほとんど着用
されることはなく、米国でも1960年代初頭まで一般のビーチでは着用禁止とされていた。
日本でも1950年に入ってきたが、一般に着られるようになるのは1970年代になって
からである。バブル期にいったんは「ワンピース」に押されたものの、1990年代中ごろ
から若い女性を中心に一大ブームとなっている。
詳しくは以下のやつに
ttp://kononatu.hp.infoseek.co.jp/CHOSA/index.html
432 名前:F猿 (BfxcIQ32) 投稿日: 2004/09/16(木) 23:41 [ imAIk9NE ]
心配かけました、すみません。
次回は明後日か3日後になると思います。
433 名前:F猿 (BfxcIQ32) 投稿日: 2004/09/17(金) 19:04 [ imAIk9NE ]
最近書くのが早くなってきたような。
投下一回分なら一時間もかからなくなって嬉しかったり。
プロ野球はストか回避か・・・。
それでは、投下開始します。