645 :月影:2007/04/16(月) 19:38:18 ID:bNPw0gBE0
投下終了&後書き
ははは、皆様方日常生活忙しいんですよ…(すいません。
小説は着々と書いてはいるんですが、筆が進まなかったり書く暇なかったりがな~(はぁ~
と、補足をば。
空母はかなりの前倒しと24時間体制のもと完成させました(ペーターは若干未装備の機銃もあったりするでしょうが。
航空機に関しては、爆撃好きなドイツですから爆撃機を基本として作らせるなら予算が下りると言うことでと、戦闘機も爆弾が搭載できるようにと爆撃機型を基本とさせました。
資料を漁るとドイツ板ヘルダイバー(最後の複葉機型みたいですね)
旋回がかなり良好で、騎兵や歩兵・軽戦車なども狙い撃ちできるらしいということで(予算的にも)生産されたということで。
次回何時投稿かは未定です(まぁ、戦闘シーンをちゃんと書かないといけませんし)
121 :月影:2007/01/12(金) 21:15:52 ID:G6quKTno0
どうも、前レスの返信を…
最近怠けていますが、出来うる限り投稿を… というか、何故か投稿できない状態になっていた(なんで書き込めなかったんだろうか…
前946様
仕方ないですよね(でも、第一次大戦時は一応海洋国家としての戦力は持っていたんですがね。
搭載予定の機体は前後にぺラ付いていますね~(まぁ、空軍の戦力見直しの作品でも登場したのと同一。
前947様
エンジン等に関しては、ダークエルフやドワーフ君達の助力で!
Ju388ですか、詳細な資料がなかったので本屋で購入~
おおお、いいかもしれないけど…… よ、横が! 長すぎるよ!!(でも、陸軍の支援には。
長崎県人様
ああ、そういえば加賀型と同じ砲塔配列ですね。
之がヒントではなくて、自分は黄金の艦隊という漫画から使わせてもらって、あのような配列なんですよ。
スタビライザー(艦首小型推進器ですよね? スクリュー2基装備)
ああ、設計案をご覧になりましたか? 装備されるのは全て250m以上の全長。
しかも史実でも空母に装備されるとか… 日本艦にも装備されていたとは知りませんでしたね。
日本と違ってドイツ海軍基地とか港湾施設なんかは小回りが利かないといけないという点もありますし、あれだけの全長で回避運動が…な、状態なので装着予定なんですよ(調査艦隊の戦訓も取り入れて
それにこの世界では魚雷が確認されていない(てか、無いけど)ので、被弾も被雷もされる恐れがありませんね(海面下ですから
高射砲・高角砲に関しては次回作品にてご確認下さい。
reden様
艦隊決戦はもしかしたら起こるかもしれません。
ただ先が長い気がするのですが… というか、自分が書ければの話にもなったりして…
投下終了&後書き
ははは、皆様方日常生活忙しいんですよ…(すいません。
小説は着々と書いてはいるんですが、筆が進まなかったり書く暇なかったりがな~(はぁ~
と、補足をば。
空母はかなりの前倒しと24時間体制のもと完成させました(ペーターは若干未装備の機銃もあったりするでしょうが。
航空機に関しては、爆撃好きなドイツですから爆撃機を基本として作らせるなら予算が下りると言うことでと、戦闘機も爆弾が搭載できるようにと爆撃機型を基本とさせました。
資料を漁るとドイツ板ヘルダイバー(最後の複葉機型みたいですね)
旋回がかなり良好で、騎兵や歩兵・軽戦車なども狙い撃ちできるらしいということで(予算的にも)生産されたということで。
次回何時投稿かは未定です(まぁ、戦闘シーンをちゃんと書かないといけませんし)
121 :月影:2007/01/12(金) 21:15:52 ID:G6quKTno0
どうも、前レスの返信を…
最近怠けていますが、出来うる限り投稿を… というか、何故か投稿できない状態になっていた(なんで書き込めなかったんだろうか…
前946様
仕方ないですよね(でも、第一次大戦時は一応海洋国家としての戦力は持っていたんですがね。
搭載予定の機体は前後にぺラ付いていますね~(まぁ、空軍の戦力見直しの作品でも登場したのと同一。
前947様
エンジン等に関しては、ダークエルフやドワーフ君達の助力で!
Ju388ですか、詳細な資料がなかったので本屋で購入~
おおお、いいかもしれないけど…… よ、横が! 長すぎるよ!!(でも、陸軍の支援には。
長崎県人様
ああ、そういえば加賀型と同じ砲塔配列ですね。
之がヒントではなくて、自分は黄金の艦隊という漫画から使わせてもらって、あのような配列なんですよ。
スタビライザー(艦首小型推進器ですよね? スクリュー2基装備)
ああ、設計案をご覧になりましたか? 装備されるのは全て250m以上の全長。
しかも史実でも空母に装備されるとか… 日本艦にも装備されていたとは知りませんでしたね。
日本と違ってドイツ海軍基地とか港湾施設なんかは小回りが利かないといけないという点もありますし、あれだけの全長で回避運動が…な、状態なので装着予定なんですよ(調査艦隊の戦訓も取り入れて
それにこの世界では魚雷が確認されていない(てか、無いけど)ので、被弾も被雷もされる恐れがありませんね(海面下ですから
高射砲・高角砲に関しては次回作品にてご確認下さい。
reden様
艦隊決戦はもしかしたら起こるかもしれません。
ただ先が長い気がするのですが… というか、自分が書ければの話にもなったりして…