【人狼ジャッジメント】 初心者ガイド
狩人のCOのタイミング
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
狩人COについて
「狩人」という役職。
初日本指定されても回避で吊られないし、狼吊れる事もあるし、GJ出せたらカッコイイし、いい事づくめの職。
でも
「なんで昨日COしなかったの?」
「なんで今COしたの?」
こんな言葉掛けられたことはありませんか?
ここでは簡単なCOのタイミングについて解説しますね。
初日本指定されても回避で吊られないし、狼吊れる事もあるし、GJ出せたらカッコイイし、いい事づくめの職。
でも
「なんで昨日COしなかったの?」
「なんで今COしたの?」
こんな言葉掛けられたことはありませんか?
ここでは簡単なCOのタイミングについて解説しますね。
初心者向け【狩人COのタイミング】
「狩人」は狼の襲撃から村を守る役割と同時に『確定白』が分かりやすい役職です
始めたばかりの人は
「狩人ってバレたら駄目なのでは?」
「バレたら噛まれちゃう」
と思いがち
「狩人ってバレたら駄目なのでは?」
「バレたら噛まれちゃう」
と思いがち
COする事で、グレーを狭めたり、狼を追い詰める事が出来るのです
まずいつCOするか、基本からいきます。
《回避の時、自分が本指定されたら》
ここは必ず出ましょうw
《回避の時、本指定された人が狩人COした時》
対抗としてCOします
片白貰ってる時でも、グレーでも
初心者さんは出ておいた方が良いです
片白貰ってる時でも、グレーでも
初心者さんは出ておいた方が良いです
ここまでは基本です
《初日のグレーを狭める時》
最近「初日圧迫」というのが流行り?みたいなので、一応その説明を
【初日圧迫】とは
初日、グレーの人数決定後、グレーの狩人がCOする事によってグレーの幅を狭める事
初日、グレーの人数決定後、グレーの狩人がCOする事によってグレーの幅を狭める事
話し合いすっ飛ばすイメージで好みでは無いですが
逆に時間短縮になると言う人もいるし
好き嫌いの分かれる作戦です
逆に時間短縮になると言う人もいるし
好き嫌いの分かれる作戦です
《自分が黒出された時》
《初日黒吊りの時(確定白時を除く)》
スタ村(9人)なら、初日黒吊り→翌日7人
狩人COする事で確定白になれます
その前に占いで確定白になってる時は出なくて良いです
これも「圧迫」にあたります
初日の「圧迫」よりは効果はあると思いますが、自分が吊り位置でないなら、まだ潜伏も全然アリかと
狩人COする事で確定白になれます
その前に占いで確定白になってる時は出なくて良いです
これも「圧迫」にあたります
初日の「圧迫」よりは効果はあると思いますが、自分が吊り位置でないなら、まだ潜伏も全然アリかと
《GJを出した後》
ここはパターンによって、出たり出なかったりです
全日程通じて、グレーを守りでGJが出たなら、COしましょう
守り先が確定白になりますので
対抗COされなければ、自分も確定白になりますし
片白守りでGJ出た場合も、出て大丈夫です
全日程通じて、グレーを守りでGJが出たなら、COしましょう
守り先が確定白になりますので
対抗COされなければ、自分も確定白になりますし
片白守りでGJ出た場合も、出て大丈夫です
役職守りのGJは、初日は出なくて良いです
2日目は盤面によります
3日目ならほぼ出て大丈夫
2日目は盤面によります
3日目ならほぼ出て大丈夫
多分、この2日目辺りのGJ後に出るか出ないかで悩むかと思います
出るべき目安として
- 残り1wの時
- 自分が吊り位置の時(グレー狭める場面で、グレーが自分だけの時とか)
- 狼が狩人COしてきた時
- 霊能から出ろって言われた時
《アーマーされた時》
【アーマー】
狩人以外の人が、狩人のフリして狩人の代わりに犠牲になる行為
狩人以外の人が、狩人のフリして狩人の代わりに犠牲になる行為
たまに狼が狩人COしてもアーマーかと思ってCOしない真がいます
確定白以外のアーマーは認めなくて良いです(持論)
乗っ取りとの区別が付けにくいので、初心者なら素直にCOして良いです
確定白以外のアーマーは認めなくて良いです(持論)
乗っ取りとの区別が付けにくいので、初心者なら素直にCOして良いです
盤面によっては、市民アーマーと分かる事もあります。その時はアーマーさん守りでGJ狙いします。てか、そこ分かるようになったら初心者じゃないですね、既にw
狩人は、自分が犠牲になる事で狼を炙り出せるし、追い詰める事も可能
GJ出すのだけを目的にせず、効果的に立ち回りをしましょう