【人狼ジャッジメント】 初心者ガイド
【狩人編】
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
狩人の動き方
狩人・・・「かりゅうど」が正しい。「かりびと」は古典読み。
毎晩誰か1人を選び、その人を狼の襲撃から守ります。
他の役職に比べ、割と気楽。
そしてカッコいい!(゚∀゚)
村の役に立てるよう、立ち回りを紹介します!
そしてカッコいい!(゚∀゚)
村の役に立てるよう、立ち回りを紹介します!
ルールの確認
狩人で最初にする事は「ルール確認」です。
中でも「市民騙り」の可否と、「連続ガード」の有無を確認します。
中でも「市民騙り」の可否と、「連続ガード」の有無を確認します。
初心者さんは、村スライドはしないと思います(しない事をオススメ)が、「騙りなし」部屋で、もしスライドすると、狼に狩人なのがバレバレになります。
連続ガードは大抵「あり」ですね。
連続ガードは大抵「あり」ですね。
初日の過ごし方
ゲームが始まると、狩人は役職を伏せたまま、市民のフリをして過ごします。
何も指示無いのに、最初にCOしちゃダメですからねー。
何も指示無いのに、最初にCOしちゃダメですからねー。
なので、立ち回りも市民とほぼ同じです。
大事なのは、
- 初日の吊り位置を避ける事
- 狼に噛まれないようにする事
です。
初日の吊り位置の避け方
ですが、これは市民と同じで、初日から発言を頑張る事です。
そして
- 狼に噛まれないようにする事
ですが、これは結構難しいのです。
狼に「コイツは残しておけば、後々利用出来そうだ」と思わせるのが理想ですが。
黒塗りされやすそうなキャラ作りですね。
具体的には
狼に「コイツは残しておけば、後々利用出来そうだ」と思わせるのが理想ですが。
黒塗りされやすそうなキャラ作りですね。
具体的には
- 程よくふざける
- 程よく霊能に擦り寄る
- 程よくノイズを発する
- 程よく把握漏れしてみる
などなど。
ただし、やり過ぎると、村から黒目で見られてしまい、本指定→狩人COしても、信じて貰えなくなります。
狼からは利用されるように、村からは吊られないような立ち回りが要求されます。
もしくは、乗っ取りされるのを防ぐ為、村一番の白さを出す立ち回りも効果的です。
しかし初心者が役職を持った時、緊張してなかなか「白さ」を出しにくいようです。
ここは慣れていくしかないですねー。
しかし初心者が役職を持った時、緊張してなかなか「白さ」を出しにくいようです。
ここは慣れていくしかないですねー。
とはいえ、最初はあまり気にせず、吊り位置だけ避けるようにしておけば良いです。
貫通回避について
狩人になったら、初心者のうちは「回避希望」で意見を出しておきましょう。
初心者だと、発言伸びないという理由で、吊り指定される事が多いです。
対抗に狼が出てくれれば、黒吊れたので上出来ですし。
仮に対抗出なくても、本指定外れるので1日は誰かを守れます。
対抗に狼が出てくれれば、黒吊れたので上出来ですし。
仮に対抗出なくても、本指定外れるので1日は誰かを守れます。
進行が貫通を指示した場合。
そして、本指定を貰ったら。
そして、本指定を貰ったら。
絶対狩人COはしないでください。
自分が何かの役職である事をほのめかすのもダメです。
貫通の目的は、
黒側に狩人がまだいるかもしれない。と思わせる事。
黒側に狩人がまだいるかもしれない。と思わせる事。
投票時に悔し紛れにCOする初心者さんが多数います。
「折角狩人なのに・・・」
という気持ちで狩人だと明かすのだと思いますが、
村側にしたら、
狩人に縄を使い、狩人を失い、それが黒側にバレ、役職噛まれ放題、という状況になる訳ですよ。
「折角狩人なのに・・・」
という気持ちで狩人だと明かすのだと思いますが、
村側にしたら、
狩人に縄を使い、狩人を失い、それが黒側にバレ、役職噛まれ放題、という状況になる訳ですよ。
貫通の時は、本指定されても、
絶対狩人COはしちゃダメです!
絶対狩人COはしちゃダメです!
大事な事なので2回書きましたよ!?( ー̀дー́ )
護衛先
さて、初日吊られなければ
初の夜のお仕事です(言い方)
初の夜のお仕事です(言い方)
「夜の行動」時間に、守りたい人を選びます。
誰を守ればいいの??(ㆆ_ㆆ)
基本は「霊能」か「占い師」を守ります。
占い師の真偽がついてるなら、真占いと思う方を守るのがオススメ。
真偽が分からなければ、霊能を守るのをオススメします。
もちろん「襲撃無し」(GJ)となれば、物凄い爽快感です。
でも、狩人とバレないように、次の朝は
「ナイス!」「やるなぁ!」
など、市民ぽくしましょう。
占い師の真偽がついてるなら、真占いと思う方を守るのがオススメ。
真偽が分からなければ、霊能を守るのをオススメします。
もちろん「襲撃無し」(GJ)となれば、物凄い爽快感です。
でも、狩人とバレないように、次の朝は
「ナイス!」「やるなぁ!」
など、市民ぽくしましょう。
COについて
盤面が進むと、進行から「狩人出て」と言われる事もあります。
そーゆー時は素直にCOして良いですので。
そーゆー時は素直にCOして良いですので。
その他のCOのタイミングについては、
狩人のCOのタイミングにまとめました。
狩人のCOのタイミングにまとめました。
まとめ
狩人になって、たとえGJが出せなくても、嘆かなくて良いです。
GJ出せるのは全体の4割と聞いた事があります(定かではない)
GJ出せなくても、存在自体が狼への圧力になるのです。
GJ出せるのは全体の4割と聞いた事があります(定かではない)
GJ出せなくても、存在自体が狼への圧力になるのです。
ちな、私は
あまり狙わず、固いところを守っちゃうので低確率GJです_(:3 」∠)_
あまり狙わず、固いところを守っちゃうので低確率GJです_(:3 」∠)_
狩人ライフも楽しんでね!