【人狼ジャッジメント】 初心者ガイド
銀鍋部屋について
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
銀鍋部屋とは
「銀色の影」をメインとした部屋の呼び名です。
役の変化で、どの陣営が有利になるか変わってきます。
各陣営、勝利目指して協力and騙し合いしましょう!
※ネタ部屋ではありません。好き勝手に暴れていい部屋ではないので勘違いしないように!
役の変化で、どの陣営が有利になるか変わってきます。
各陣営、勝利目指して協力and騙し合いしましょう!
※ネタ部屋ではありません。好き勝手に暴れていい部屋ではないので勘違いしないように!

↑スタンダードな銀鍋部屋配役
部屋主のお好みで、固定役が入ることもしばしば。
光役職が入ることもあります。
光役職が入ることもあります。


基本的ルール
部屋に入ると、部屋主が「部屋ルール」を貼ってくれてます。
公式ルールではないので強制力はありませんが、銀鍋を楽しむためのものですので従いましょう。
公式ルールではないので強制力はありませんが、銀鍋を楽しむためのものですので従いましょう。
大体の共通ルールに多いものをあげておきます。
ネズミ娘について(ネズミ付きテレパ含む)
初日PPなし・・・ネズミは第三陣営が見えます。時にはゾンビ陣営、恋人陣営、狐陣営がたくさんいて、初日からPPができてしまいます。でもそれはやっちゃだめですよー。というルールです。
初日進行禁止・・・初日ねずみ娘が進行権をとってはダメというルール。
初日誘導について・・・これは初日に進行役から指定されてしまった場合どうするか。「COOK」「CO禁止」また「誘導OK」「誘導禁止」と部屋によって違います。「誘導OK」部屋なら、誰か一人指定しましょう。「誘導禁止」部屋なら、吊りを飲む、薄らとぼけるなどしかありません。指定されないよう隠れていましょう。
初日進行禁止・・・初日ねずみ娘が進行権をとってはダメというルール。
初日誘導について・・・これは初日に進行役から指定されてしまった場合どうするか。「COOK」「CO禁止」また「誘導OK」「誘導禁止」と部屋によって違います。「誘導OK」部屋なら、誰か一人指定しましょう。「誘導禁止」部屋なら、吊りを飲む、薄らとぼけるなどしかありません。指定されないよう隠れていましょう。
サンタについて
初日「保護あり」「保護なし」、「プレ騙りあり」「プレ騙りなし」、「トナカイ騙りあり」「トナカイ騙りなし」などがあります。
サンタさんは基本狼陣営に協力します。なので、初日に保護がないのに正体がバレると、狐陣営等から票が集まり死ぬ場合もあります。
サンタさんは基本狼陣営に協力します。なので、初日に保護がないのに正体がバレると、狐陣営等から票が集まり死ぬ場合もあります。
死にたがりの生きたがりCO禁止について
「死にたがり」とは「てるてる坊主」「殉教者」「豚」の総称です。
「生きたがり」とは「コウモリ男」「ジキルとハイド」「復讐者」の総称です。
基本この部屋は、自分の役職を素直に言わず、騙ってOKなのですが(自分が勝つためなら)、「死にたがり」役職は「生きたがり」役職を騙らないでくださいというルール。
部屋によってあったりなかったりです。
「生きたがり」とは「コウモリ男」「ジキルとハイド」「復讐者」の総称です。
基本この部屋は、自分の役職を素直に言わず、騙ってOKなのですが(自分が勝つためなら)、「死にたがり」役職は「生きたがり」役職を騙らないでくださいというルール。
部屋によってあったりなかったりです。
誘導時間について
時短について
時短はダメです。なぜなら、狼陣営、狐陣営にも「饒舌」への変化の可能性があるからです。
「ワードタイム」(略語「ワータイ」)が設けられてる部屋であれば、ワータイ後時短は認められてます。
それ以外の部屋は、生存者全員から許可がない限り、時短はしないでください。
「ワードタイム」(略語「ワータイ」)が設けられてる部屋であれば、ワータイ後時短は認められてます。
それ以外の部屋は、生存者全員から許可がない限り、時短はしないでください。
実際の貼り付けてるルール(部屋主様から許可貰い♥)






部屋の基本の流れ
この部屋は基本「狼陣営」VS「狐陣営」です。
そこに「恋人陣営」「ゾンビ陣営」が変化によって入り込みます。
各役の動き(?)は書いてみますが、私の好みと理念でしかないので、最適解ではありません。
やっていくうちに、自分なりの動きが確立して行くと思いますので、何回でも挑戦してみてください。
そこに「恋人陣営」「ゾンビ陣営」が変化によって入り込みます。
各役の動き(?)は書いてみますが、私の好みと理念でしかないので、最適解ではありません。
やっていくうちに、自分なりの動きが確立して行くと思いますので、何回でも挑戦してみてください。
狼になったら、狐を探し出し、他陣営を味方にし、処刑にもっていくようにします。
狐になったら、狼陣営をなんとか処刑に持っていくようにします。飽和を狙っても良いでしょう。
【飽和の数え方】
生存者数から狐本体の数を引き、狼と白役が同数になれば「飽和」(狐陣営勝利)です。
例:狼2匹生存。狐本体3匹生存の場合、生存者数7人で飽和します。(生存7-狐3=狼2+白2)
狐になったら、狼陣営をなんとか処刑に持っていくようにします。飽和を狙っても良いでしょう。
【飽和の数え方】
生存者数から狐本体の数を引き、狼と白役が同数になれば「飽和」(狐陣営勝利)です。
例:狼2匹生存。狐本体3匹生存の場合、生存者数7人で飽和します。(生存7-狐3=狼2+白2)
初日の流れ
進行役がCOします。
トナカイがいたらロケットCOという傾向がなんかあります。
トナカイがいない場合は、死にたがりや生きたがりがCOして進行します。
もちろん、てるてるなら、進行しないで「吊って!吊って!」もありです。
また、第三陣営が別の役職を騙って進行するのもありです。
背徳・背信であれば、妖狐を捲られると困るので進行するのもあり。
ゾンビ系も生きたがりのフリして出るのもありです。
トナカイがいたらロケットCOという傾向がなんかあります。
トナカイがいない場合は、死にたがりや生きたがりがCOして進行します。
もちろん、てるてるなら、進行しないで「吊って!吊って!」もありです。
また、第三陣営が別の役職を騙って進行するのもありです。
背徳・背信であれば、妖狐を捲られると困るので進行するのもあり。
ゾンビ系も生きたがりのフリして出るのもありです。
進行役が決まれば、誰かを指定して、役職を聞きます。
残しても良いと判断した場合、別の誰かを指定して役職を聞きます。
吊りしても良さそうな場合、民意含めて吊り位置を決めます。
指定された人が、吊りを拒否する場合は、その人が誰かを指定して役を聞くのもあり(誘導)
残しても良いと判断した場合、別の誰かを指定して役職を聞きます。
吊りしても良さそうな場合、民意含めて吊り位置を決めます。
指定された人が、吊りを拒否する場合は、その人が誰かを指定して役を聞くのもあり(誘導)
吊り位置が1~2か所決められ、投票時間に移行します。
決められた吊り位置に素直に投票してもいいですし、サイレントで敵陣営に投票するのももちろんありです。
保護されている役職への投票はルール違反になるのでやめましょう。(例:初日サンタ保護部屋で、サンタ投票はダメ)
決められた吊り位置に素直に投票してもいいですし、サイレントで敵陣営に投票するのももちろんありです。
保護されている役職への投票はルール違反になるのでやめましょう。(例:初日サンタ保護部屋で、サンタ投票はダメ)
騙りで気を付けること
闇・銀・光の「変化する役職」は「もともとその部屋に配置されている役職には変化しない」「2枚の役職カードが同じ役職に変化しない」のです。
銀がたくさんいますが、「コウモリ男」「豚男」「殉教者」等、どの役職も必ず「1体だけ」です。
もし、他の誰かが自分の役職をCOした場合、それは必ず嘘です。
ただ、この部屋は「自分の陣営の勝ち」を目指す部屋なので、自分の役職を騙られたからといって、必ず対抗に出ないとダメというわけではありません。
黙っておいたほうが勝てると思ったのであれば、潜伏するのも作戦です。
銀がたくさんいますが、「コウモリ男」「豚男」「殉教者」等、どの役職も必ず「1体だけ」です。
もし、他の誰かが自分の役職をCOした場合、それは必ず嘘です。
ただ、この部屋は「自分の陣営の勝ち」を目指す部屋なので、自分の役職を騙られたからといって、必ず対抗に出ないとダメというわけではありません。
黙っておいたほうが勝てると思ったのであれば、潜伏するのも作戦です。
狐陣営は「狐本体」は最大3体(子狐含む)、手下は「背徳者」「背信者」「ささやく背教者」で最大6体です。
【同村しない役職】
人狼ジャッジメントは、同じ部屋に絶対被らない役職の組み合わせというものがあります。
参考までに。

人狼ジャッジメントは、同じ部屋に絶対被らない役職の組み合わせというものがあります。
参考までに。

蘇る人狼になったら、恋人系はいない
テレパシストと純愛者は同村しない
悪女とキューピットは同村しない
くらい覚えておけば大丈夫です。
テレパシストと純愛者は同村しない
悪女とキューピットは同村しない
くらい覚えておけば大丈夫です。
各陣営の動き
狼陣営の動き
初日は狐側が何人いるかわからないので潜伏します。誰かが進行してくれますので、大人しくしてましょう。
進行役から指定されてしまった時は、何かを騙ってもいいですし、素直にCOするのもありです。
「ギャンブル狂」や「妖術師」は、狐側からしたら狼本体よりも排除したい相手でもあります。初日に正体が透けると、「九尾の狐」の襲撃に逢いやすくなりますので注意が必要です。
進行役から指定されてしまった時は、何かを騙ってもいいですし、素直にCOするのもありです。
「ギャンブル狂」や「妖術師」は、狐側からしたら狼本体よりも排除したい相手でもあります。初日に正体が透けると、「九尾の狐」の襲撃に逢いやすくなりますので注意が必要です。
【闇(狼)】
狐側の役を騙ることは(基本)しないように。狐側からはばれてます。
狼でよく見る回避は「ギャンブル狂」「豚」「闇」COです。
初日「闇CO」は危険もありますが、進行権はとれます。また狐陣営からも、見えない手下(背徳・子狐)や、ゾンビ等他陣営が騙っている可能性も出てくるので、票が必ずしも集まるとは限りません。
狐側の役を騙ることは(基本)しないように。狐側からはばれてます。
狼でよく見る回避は「ギャンブル狂」「豚」「闇」COです。
初日「闇CO」は危険もありますが、進行権はとれます。また狐陣営からも、見えない手下(背徳・子狐)や、ゾンビ等他陣営が騙っている可能性も出てくるので、票が必ずしも集まるとは限りません。
【妖術師】
初日は指定が来ても「妖術師CO」は避け、「ギャンブル狂」を騙るのが良いでしょう。
「ギャンブル狂」は、割と皆がしてくるCOです。
闇もしてきます。なので、複数人ギャンブルCOしても、放置されることが多いです。
ただし4人以上ギャンブル狂主張が出てくると、ギャンブル狂から吊り・・・もあります。
役目は「狐本体を見つけること」。
自らCOするタイミングは「狐を見つけて且つ吊れそうな時」「九尾の襲撃があったと思われる時(正体バレても九されないから)」です。
毎晩の占い結果はCOした後に聞かれるので、メモを活用しましょう。
占い先に黒がいた場合、COした後に真証明として、犬種(狼の種類)を言うと狼から信用してもらえます。
初日は指定が来ても「妖術師CO」は避け、「ギャンブル狂」を騙るのが良いでしょう。
「ギャンブル狂」は、割と皆がしてくるCOです。
闇もしてきます。なので、複数人ギャンブルCOしても、放置されることが多いです。
ただし4人以上ギャンブル狂主張が出てくると、ギャンブル狂から吊り・・・もあります。
役目は「狐本体を見つけること」。
自らCOするタイミングは「狐を見つけて且つ吊れそうな時」「九尾の襲撃があったと思われる時(正体バレても九されないから)」です。
毎晩の占い結果はCOした後に聞かれるので、メモを活用しましょう。
占い先に黒がいた場合、COした後に真証明として、犬種(狼の種類)を言うと狼から信用してもらえます。
【ギャンブル狂】
指定されないのが一番ですが、指定が来てしまったら「ギャンブル狂CO」します。
あまり、他の騙りをしても意味がないし、後から信用も回復できないと思います。
確定することも少ないCOですので、素直にCOし、また、対抗に出てきた人も、狼がアーマーとして出てたり、確定させないために出てきてくれてることもあるので、対抗の吊りを押す必要も(序盤は)ありません。
票は貯めます。初日に自分が吊り位置になった場合は投票してください(吐く)
また、黒と狐の対決の場合も吐きます。指示が来た場合は指示に従い、ご主人様が分からない場合は宣言して吐くようにしましょう。
指定されないのが一番ですが、指定が来てしまったら「ギャンブル狂CO」します。
あまり、他の騙りをしても意味がないし、後から信用も回復できないと思います。
確定することも少ないCOですので、素直にCOし、また、対抗に出てきた人も、狼がアーマーとして出てたり、確定させないために出てきてくれてることもあるので、対抗の吊りを押す必要も(序盤は)ありません。
票は貯めます。初日に自分が吊り位置になった場合は投票してください(吐く)
また、黒と狐の対決の場合も吐きます。指示が来た場合は指示に従い、ご主人様が分からない場合は宣言して吐くようにしましょう。
狐陣営の動き
本体(九尾の狐・妖狐・饒舌な妖狐)であれば、誰か進行してくれるのを待つのが一般的。陣営数が多いなと思ったら進行出ても良いかと思います。
初日指定されたら、何かを騙るべきではあります。
ギャン狂、妖術を騙って炙り出しも良し(真が対抗に出てくるとは限りませんが)
生きたがり装って生き残りをかけるのもあり。
夜にGJが起きた場合。ほぼ狐の誰かが嚙まれてます。
なので闇COし、「〇〇が噛めなかった」と誘導しましょう。もちろん、本物の狼もCOしてくるはずです。
狐の手下達は本体がわかりますので、誘導に従ってくれます。
この時、生きたがり・死にたがり・ゾンビ陣営はどっちが本物かわかりません。
ギャンブル狂、妖術師からも(占いされてなければ)どっちが本物かわかりません。
本人たちが付きたいほうの真と思う方の誘導に従うでしょう。
また、ねずみ娘や手下が庇って何か出てきてくれる場合もあります。
うまく連携をとって頑張ってください。
初日指定されたら、何かを騙るべきではあります。
ギャン狂、妖術を騙って炙り出しも良し(真が対抗に出てくるとは限りませんが)
生きたがり装って生き残りをかけるのもあり。
夜にGJが起きた場合。ほぼ狐の誰かが嚙まれてます。
なので闇COし、「〇〇が噛めなかった」と誘導しましょう。もちろん、本物の狼もCOしてくるはずです。
狐の手下達は本体がわかりますので、誘導に従ってくれます。
この時、生きたがり・死にたがり・ゾンビ陣営はどっちが本物かわかりません。
ギャンブル狂、妖術師からも(占いされてなければ)どっちが本物かわかりません。
本人たちが付きたいほうの真と思う方の誘導に従うでしょう。
また、ねずみ娘や手下が庇って何か出てきてくれる場合もあります。
うまく連携をとって頑張ってください。
その他の動き
これは役で全然変わります。
【ねずみ娘】
第三陣営(狐・ゾンビ・恋人)が勝てば勝ちです。
初日見える名前の多さでだいたい流れが予想できます。
見えない相手は「狼」「生きたがり・死にたがり」です。
特定の陣営に肩入れというよりは、狼だけ目の敵にしといていいとは思います。
第三陣営が勝つために、ねずみ娘は翻弄しないといけません。
時には妖術に出たり、狐COしたり、自分を犠牲にしても第三陣営を残すようにしましょう。ねずみ娘とばれるとほぼ確定で噛まれます。
第三陣営(狐・ゾンビ・恋人)が勝てば勝ちです。
初日見える名前の多さでだいたい流れが予想できます。
見えない相手は「狼」「生きたがり・死にたがり」です。
特定の陣営に肩入れというよりは、狼だけ目の敵にしといていいとは思います。
第三陣営が勝つために、ねずみ娘は翻弄しないといけません。
時には妖術に出たり、狐COしたり、自分を犠牲にしても第三陣営を残すようにしましょう。ねずみ娘とばれるとほぼ確定で噛まれます。
【天邪鬼】
好きに生きてください。推しキャラに加担もよし、どっちにも味方せずその時の気分でもよし。死んでもいいし、生きてもよい。1番気楽で1番つまらない(人によって楽しい)役職です。
好きに生きてください。推しキャラに加担もよし、どっちにも味方せずその時の気分でもよし。死んでもいいし、生きてもよい。1番気楽で1番つまらない(人によって楽しい)役職です。
【コウモリ】
生きたがり代表枠。基本は黒に味方(黒票)します。
狐が有利な部屋では狐に味方した方が良いです。
長いものに巻かれましょう。
生きたがり代表枠。基本は黒に味方(黒票)します。
狐が有利な部屋では狐に味方した方が良いです。
長いものに巻かれましょう。
【ジキルとハイド】
生きたがり2枠目。半分狼陣営ですし、生き残らないと負けなので黒票です。光入りの部屋であればワンチャン市民陣営勝ちも……?(大穴)
生きたがり2枠目。半分狼陣営ですし、生き残らないと負けなので黒票です。光入りの部屋であればワンチャン市民陣営勝ちも……?(大穴)
【復讐者】
生きたがり3枠目。
初日にテキトーに復讐相手を決めることを「ヤンキーした」と言います。あまりオススメはしません。狼に刺してしまうと勝ちはほぼなくなりますので。初日夜は刺さないで、初日にある程度役が公開されたら刺しましょう。
死にたがり>サンタ>狐陣営←刺し相手オススメ順
もちろん黒票です。復讐が終わってるなら、生き残れそうな方に味方ももちろんあり。
生きたがり3枠目。
初日にテキトーに復讐相手を決めることを「ヤンキーした」と言います。あまりオススメはしません。狼に刺してしまうと勝ちはほぼなくなりますので。初日夜は刺さないで、初日にある程度役が公開されたら刺しましょう。
死にたがり>サンタ>狐陣営←刺し相手オススメ順
もちろん黒票です。復讐が終わってるなら、生き残れそうな方に味方ももちろんあり。
【てるてる坊主】
吊られましょう。初日素直にCOが1番吊りされやすいとは思います。残業させられることもしばしば。どうすれば吊られるか、を考えて何かを騙るのも楽しみのひとつです。
吊られましょう。初日素直にCOが1番吊りされやすいとは思います。残業させられることもしばしば。どうすれば吊られるか、を考えて何かを騙るのも楽しみのひとつです。
【殉教者】
死にましょう。吊らでも噛みでも良いので、チャンスは毎日あります。吊られる為・噛まれる為に何かを騙るのもありです。
死にましょう。吊らでも噛みでも良いので、チャンスは毎日あります。吊られる為・噛まれる為に何かを騙るのもありです。
【豚男】
噛まれましょう。とはいえ、狼陣営は「噛み」で狐を見つけるので、豚とわかってる位置を敢えて噛まない事も度々です。余裕が出てきたら噛んで貰えます。早く噛まれたい場合は何かを騙るのも手です。よく見るのは「黒付きテレパです!」と初日進行取ると、だいたい噛まれてますw
噛まれましょう。とはいえ、狼陣営は「噛み」で狐を見つけるので、豚とわかってる位置を敢えて噛まない事も度々です。余裕が出てきたら噛んで貰えます。早く噛まれたい場合は何かを騙るのも手です。よく見るのは「黒付きテレパです!」と初日進行取ると、だいたい噛まれてますw
※死にたがりが素直にCOしても、狼陣営からしたら「それよりも狐を早く見つけたい」なので、処理を後回しにされることも良くあります。ある程度決着がつけば、死にたがりの処理をしてくれます。残業の場合は大人しく黒の味方をしてた方が勝てるとは思います。狐本体を処理出来ず、飽和になるのが1番の負け筋です。
【ゾンビ陣営】
ひっそり暮らすのもあり、初日から勝負に出るのもあり(生きたがりCO→進行取り→人権確保)
ゾンビ陣営は、ゾンビ本体、ゾンビマニア、ゾンビ博士の最大3人。
マニアはゾンビからは見えませんので、ゾンビを引いたらマニアが居ることを想定し、感染させるようにします。
マニアはゾンビがわかります。露骨でも初日からゾンビへアピールして感染してもらうようにしましょう。
できるだけ死ななさそうな人から感染させていきます。
狼が分かれば狼。狐部屋になりそうなら狐。
ゾンビ陣営勝利はなかなか薄いですが、生き残りさえすれば可能性は十分あります。
狐と狼、どちらに味方するべきか?ですが、基本は「黒票」です。
1番避けたいのは人数多めの「飽和」ですので。狐も狼もラスト1にするのが盤面的にベストです。
ゾンビとバレても、狼からしたらいつでも殺せる相手ですし、飽和させたくないなら狐処理を手伝ってくれる人なので、すぐに噛まれるかどうかは闇の性格しだいです。
ひっそり暮らすのもあり、初日から勝負に出るのもあり(生きたがりCO→進行取り→人権確保)
ゾンビ陣営は、ゾンビ本体、ゾンビマニア、ゾンビ博士の最大3人。
マニアはゾンビからは見えませんので、ゾンビを引いたらマニアが居ることを想定し、感染させるようにします。
マニアはゾンビがわかります。露骨でも初日からゾンビへアピールして感染してもらうようにしましょう。
できるだけ死ななさそうな人から感染させていきます。
狼が分かれば狼。狐部屋になりそうなら狐。
ゾンビ陣営勝利はなかなか薄いですが、生き残りさえすれば可能性は十分あります。
狐と狼、どちらに味方するべきか?ですが、基本は「黒票」です。
1番避けたいのは人数多めの「飽和」ですので。狐も狼もラスト1にするのが盤面的にベストです。
ゾンビとバレても、狼からしたらいつでも殺せる相手ですし、飽和させたくないなら狐処理を手伝ってくれる人なので、すぐに噛まれるかどうかは闇の性格しだいです。
【キューピット】
恋人を生き残らせる為に頑張ってください。
初日進行取って、捲るのもあり。
影からひっそりサポートするもあり。
恋人を残す為に、自ら吊り位置に出る事も必要になりましょう。
上手く生き残れるなら、最後PPなりRPP要員でも良いでしょう。
恋人にした人の役職しだいで盤面もかなり変動します。
楽しい恋の物語を作ってくたさい。
恋人を生き残らせる為に頑張ってください。
初日進行取って、捲るのもあり。
影からひっそりサポートするもあり。
恋人を残す為に、自ら吊り位置に出る事も必要になりましょう。
上手く生き残れるなら、最後PPなりRPP要員でも良いでしょう。
恋人にした人の役職しだいで盤面もかなり変動します。
楽しい恋の物語を作ってくたさい。
【悪女】
手玉と本命を選びます。
黒を選べると死ぬ確率がぐっと減ります。
妖術やギャン狂を選べると、それもまた有利です。
基本、指定されないように、噛まれないように動きます。
そして本命へも吊られない噛まれないようにサポートとし、手玉にもある程度目を掛けてあげます。
悪女という名前とは裏腹に、気を配りまくりの役職です。
勝てるかどうかは運要素が強いですが、頑張って恋に生きてください。
手玉と本命を選びます。
黒を選べると死ぬ確率がぐっと減ります。
妖術やギャン狂を選べると、それもまた有利です。
基本、指定されないように、噛まれないように動きます。
そして本命へも吊られない噛まれないようにサポートとし、手玉にもある程度目を掛けてあげます。
悪女という名前とは裏腹に、気を配りまくりの役職です。
勝てるかどうかは運要素が強いですが、頑張って恋に生きてください。
【テレパシスト】
ついた相手の為に動きます。
陣営の人数が1人増えるので有利になります。
サンタについた場合、サンタが退去するとテレパシストも一緒に退去します。ほぼトナカイw
生きたがりに着いた場合は、黒票することを約束し2人でCOもあり。狼からしたら2票獲得できるので。
死にたがりについたらお好きなように遊んでください。
狐陣営についたら、人数によりますが進行取るのも良いでしょう。
黒陣営についたら、初日は進行いなければ進行。いる時は潜伏でもいいです。妖術ギャンについたなら、COして噛み防止ゾーン出すことでついた相手を守ることも出来ますが、狐からもゾーンの中に仇敵いることがバレるので、そこはついた相手と相談のうえCOしましょう。
ついた相手の為に動きます。
陣営の人数が1人増えるので有利になります。
サンタについた場合、サンタが退去するとテレパシストも一緒に退去します。ほぼトナカイw
生きたがりに着いた場合は、黒票することを約束し2人でCOもあり。狼からしたら2票獲得できるので。
死にたがりについたらお好きなように遊んでください。
狐陣営についたら、人数によりますが進行取るのも良いでしょう。
黒陣営についたら、初日は進行いなければ進行。いる時は潜伏でもいいです。妖術ギャンについたなら、COして噛み防止ゾーン出すことでついた相手を守ることも出来ますが、狐からもゾーンの中に仇敵いることがバレるので、そこはついた相手と相談のうえCOしましょう。
(おまけ)闇の種類別
【人狼】
ノーマル人狼。闇からの変化でこちらになるとちょっと萎えます。
ノーマル人狼。闇からの変化でこちらになるとちょっと萎えます。
【饒舌な人狼】
ノーマルよりハンデ持ちの狼。ワードの難易度によっては即バレする位置なので、何かあって闇が出る場合は饒舌から出るようにしましょう。ワード死だけはしないように。
ノーマルよりハンデ持ちの狼。ワードの難易度によっては即バレする位置なので、何かあって闇が出る場合は饒舌から出るようにしましょう。ワード死だけはしないように。
【強欲な人狼】
1度だけ、2人襲撃出来る人狼です。狐の数によっては飽和が早まることもありますし、サンタがいたらプレゼント間に合わない、も度々。どこで使うかは慎重に。
1度だけ、2人襲撃出来る人狼です。狐の数によっては飽和が早まることもありますし、サンタがいたらプレゼント間に合わない、も度々。どこで使うかは慎重に。
【能ある人狼】
敢えて襲撃無しをすることの出来る人狼。ジキルとハイドがいる場合は周期を合わせることが出来るので重宝します。
襲撃無しにして、狐に「噛まれた」と思い込ませ、炙り出すことも可能。
敢えて襲撃無しをすることの出来る人狼。ジキルとハイドがいる場合は周期を合わせることが出来るので重宝します。
襲撃無しにして、狐に「噛まれた」と思い込ませ、炙り出すことも可能。
【新種の人狼】
【呪狼】
死んだら全員にバレる人狼です。
何かあって出る場合は、こちらの方々から出ましょう。
【呪狼】
死んだら全員にバレる人狼です。
何かあって出る場合は、こちらの方々から出ましょう。
【大狼】
占いで白判定が出る人狼です。
子狐を騙すだけしかできません。
占いで白判定が出る人狼です。
子狐を騙すだけしかできません。
【賢狼】
襲撃した相手の役職が分かる人狼です。強い。
味方を噛んでも分かるのが辛い。
役職騙りを見破りやすくなります。
また噛んだ位置じゃない人が死亡した場合も、ある程度予測が可能になります。
(九尾の襲撃で死んだ人の役職は見えません。身代わりで死んだ人の役職は見えます→ゾンビマニア・純愛等)
襲撃した相手の役職が分かる人狼です。強い。
味方を噛んでも分かるのが辛い。
役職騙りを見破りやすくなります。
また噛んだ位置じゃない人が死亡した場合も、ある程度予測が可能になります。
(九尾の襲撃で死んだ人の役職は見えません。身代わりで死んだ人の役職は見えます→ゾンビマニア・純愛等)
【一途な人狼】
普通の襲撃では噛めない狐本体を噛むことが出来ます。が、狐に噛みが通ると死にます。普通の襲撃で噛める相手に一途な襲撃をしても死にません。
ラストの狐だと分かった時等、使っても良いかもしれません。
普通の襲撃では噛めない狐本体を噛むことが出来ます。が、狐に噛みが通ると死にます。普通の襲撃で噛める相手に一途な襲撃をしても死にません。
ラストの狐だと分かった時等、使っても良いかもしれません。
【蘇る人狼】
仮死することの出来る人狼。1日後自動で生き返ります。
蘇れば黒確定。初日露出した時など、九尾の襲撃をかわす為に仮死もあり(仮死と九尾の襲撃が同時だと仮死優先で死にません)
また、最終盤面でジキハイの周期合わせや、黒柱の代わりに仮死で色々調整が出来ます。
仮死することの出来る人狼。1日後自動で生き返ります。
蘇れば黒確定。初日露出した時など、九尾の襲撃をかわす為に仮死もあり(仮死と九尾の襲撃が同時だと仮死優先で死にません)
また、最終盤面でジキハイの周期合わせや、黒柱の代わりに仮死で色々調整が出来ます。
【一匹狼】
赤茶無しが寂しい。相方の役職も分かってますので、サポートしながら、少しアピールしてあげましょう。
噛みを選ぶのは基本的一匹狼の方です。
一匹狼が選ばないで、相方が一匹狼を噛みに選ぶとGJになる……ようです?(見たことないので確証はありません。ランダムで別噛みになるとも聞きました。分かったら修正します)
赤茶無しが寂しい。相方の役職も分かってますので、サポートしながら、少しアピールしてあげましょう。
噛みを選ぶのは基本的一匹狼の方です。
一匹狼が選ばないで、相方が一匹狼を噛みに選ぶとGJになる……ようです?(見たことないので確証はありません。ランダムで別噛みになるとも聞きました。分かったら修正します)
※また相方が一匹狼だから選ばない闇もいますが、選んで良いと思います。一匹狼が恋人になってる可能性もあるからです。その場合判明してる味方等が襲撃される場合もあります。どちらの噛みが通ったかは、GMの発言で分かりますので見落としのないように。
用語について
銀鍋特有の単語・用語があります。
部屋によって呼び方が違ったりしますが、ほぼオヤジギャグ的なノリの用語なので、「あ、そんなふうに言うんだ?」くらいでOKです。
知らなくてもその場で聞けば大丈夫なものも多いです。
部屋によって呼び方が違ったりしますが、ほぼオヤジギャグ的なノリの用語なので、「あ、そんなふうに言うんだ?」くらいでOKです。
知らなくてもその場で聞けば大丈夫なものも多いです。
【誘導】
誰かに投票を集め呼びかけること
【ヤンキー】
①初日夜に復讐者が対象者を選ぶこと
②初日話し合い後の夜、九尾の狐が能力を使うこと
一般的に復讐先選択や九尾の能力の使用は、ある程度役職が絞られてから行います。が、「ヤンキー」とは「とりあえずやっちゃえ!」で対象者を選ぶことを言います。
②初日話し合い後の夜、九尾の狐が能力を使うこと
一般的に復讐先選択や九尾の能力の使用は、ある程度役職が絞られてから行います。が、「ヤンキー」とは「とりあえずやっちゃえ!」で対象者を選ぶことを言います。
【刺身】
復讐者が対象者を選んでいない状態
ナイフを刺していない→未刺し→刺身
ただのオヤジギャグです
ナイフを刺していない→未刺し→刺身
ただのオヤジギャグです
【サントナ】
「サンタ」「トナカイ」のまとめ呼び
【生きたがり】
「コウモリ男」「復讐者」「ジキルとハイド」の総称
【死にたがり】
「てるてる坊主」「ぶた男」「殉教者」の総称
【マヨネーズ】
「キューピッド」のこと
【黒票】
闇(狼)陣営に合わせた投票のこと
「黒票します」は「狼の味方します」という意味
「黒票します」は「狼の味方します」という意味
【狐票】
狐陣営に合わせた投票のこと
「狐票します」は「狐の味方します」という意味
「狐票します」は「狐の味方します」という意味
【狐村】
妖狐陣営が多い部屋のこと、またその状態になった部屋のこと
【吐く】
「ギャンブル狂」が貯めた票を使うこと
【残業】
死にたがりが殺されず、残されること
処理を後回しにされること
処理を後回しにされること
【生き恥】
死にたがりが残業の結果、死なずにゲームが終了すること
【スイッチ】
「テレパシスト」とつき先が、役職を入れ替えてCOすること
【犬種】
狼の種類のこと
妖術師が闇を見たとき、犬種を言うことで真証明ができます
妖術師が闇を見たとき、犬種を言うことで真証明ができます
【スキップ】
投票時間に全員投票が済み、残りタイマーがあってもゼロになること。
ギャンブル狂が生きているかどうか、また騙りを見分けるために利用される。
ギャンブル狂が生きているかどうか、また騙りを見分けるために利用される。
※例1
スキップが起きて満票ではない場合
▶ギャンブル狂が生存していて、票を貯めている
スキップが起きて満票ではない場合
▶ギャンブル狂が生存していて、票を貯めている
※例2
ギャンブル狂が二人いて、片方吐いて、片方貯める指示の場合
▶真ギャンが貯めていれば、スキップがあり満票にならない(1票足りない)
▶真ギャンが吐いていれば、①票が満票以上、もしくは②スキップがない(偽ギャンと仲間が投票をしていない)で見分けられる。
ギャンブル狂が二人いて、片方吐いて、片方貯める指示の場合
▶真ギャンが貯めていれば、スキップがあり満票にならない(1票足りない)
▶真ギャンが吐いていれば、①票が満票以上、もしくは②スキップがない(偽ギャンと仲間が投票をしていない)で見分けられる。
スキップなしは、浮遊層(死にたがり生きたがりどうでもいい派)が投票サボっている場合もあり。