【人狼ジャッジメント】 初心者ガイド
多役部屋
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
多配役部屋(準備中)
多役の初心者部屋について。
まず、多配役部屋かどーかの見分け方。
人数が多いのはもちろんですが、パッと見そこが「多配役部屋」なのか「逆村」なのか「多人数部屋(基本役職のみ)」なのか、初心者には見分けづらいと思います。
まず、多配役部屋かどーかの見分け方。
人数が多いのはもちろんですが、パッと見そこが「多配役部屋」なのか「逆村」なのか「多人数部屋(基本役職のみ)」なのか、初心者には見分けづらいと思います。
とりあえず、ここを見てみましょう。

まずここで、「逆村」かどうか見分ける事が出来ます。
狼陣営>市民陣営であれば、まず逆村です。
狼陣営>市民陣営であれば、まず逆村です。

「その他」陣営が多いと確実に「多配役部屋」と言えます。

「その他」がいても、妖狐1名くらいだと「多配役」とはいいません。
また、「その他」が居なくても、「多配役部屋」の事もあります。
ジャッジメントで「スタ村」というと、下記の画像の配役のことを指すことが多いですが、

これは「ビギナーセット」と本来位置付けられてるものです。
ちなみに「スタンダードセット」はこちら。妖狐入りになります。
ちなみに「スタンダードセット」はこちら。妖狐入りになります。

多配役部屋での立ち回り
まず、部屋に入る前に配役とルールの確認をしましょう。
配役確認
- もし人狼側になった時、何の騙り(CO)をするか。
- 市民役職になった時の、COのタイミングは?
等、シミュレーション出来る事はしておきましょう。
例えば、霊能や占い師でも、多配役の場合初日にCOしない場合もあります。
人数が揃う前に、部屋主と話す時間があれば、目安となる動きを聞いてみても良いかもしれません。
(初心者部屋以外だと、PL透けるから嫌がる人もいます)
(初心者部屋以外だと、PL透けるから嫌がる人もいます)
ルール確認
- 役欠けではないか(役欠けは初心者向けでは無いのでご注意)
- レンガありか、なしか
- 初日占いはありか、なしか
- 15秒ルールはありか、なしか(呪われし者がいる場合、15秒ルールがない部屋はオススメしません)
- 投票が見えるか、見えないか
- 市民騙りありか、なしか
(対象の役職がいる場合)
- 1匹狼の範囲
- 小狐の霊能結果
- 一途な人狼の命懸けの回数
ルールの確認はどんな村でも必ず行いましょうね。
第3陣営になった時
多配役部屋での楽しみは、第3陣営になる事です(偏見)
自分の勝利条件の為に、他陣営を利用するのです。
時には市民側に、時には狼側に。
とても自由度が高い役職が多いです。
まず、自分の勝利条件をキチンと確認しましょう。
自分の勝利条件の為に、他陣営を利用するのです。
時には市民側に、時には狼側に。
とても自由度が高い役職が多いです。
まず、自分の勝利条件をキチンと確認しましょう。
確認する事
- 自分の勝利条件
割と多い勘違いが、「追加勝利」か「単独勝利」か。
単独勝利
- 恋人陣営
- ゾンビ陣営
- 妖狐陣営
ゾンビや狐は、役職がそのものひとつしかないので、分かりやすいのですが、
恋人になった時は、「元々の役職+恋人」となります。思わず元々の役職で動きたくなりますが、自分(達)が死亡すると、負けとなります。
狼でも市民でも、関係ありません。
狼で恋人になった時、赤チャットで他の狼達に、自分が恋人であることを明かしてはいけません。
恋人になった時は、「元々の役職+恋人」となります。思わず元々の役職で動きたくなりますが、自分(達)が死亡すると、負けとなります。
狼でも市民でも、関係ありません。
狼で恋人になった時、赤チャットで他の狼達に、自分が恋人であることを明かしてはいけません。