カロティマの自己満足
アメリカ海軍揚陸指揮艦の艦名由来一覧
最終更新:
jisyoubekkan
-
view
目次
留意点
- 途中から艦種記号が変更されているが、艦の性格は大きく変わらないので一括で扱う
揚陸指揮艦
他艦種からの改造艦を除けばほとんどの艦が山や山脈から採られている。
同型艦なし
- アンコン(AGC-4 USS Ancon)
パナマの街「アンコン」
- デュアン(AGC-6 USS Duane)(改造計画は中止)
第11代財務長官を務めた「ウィリアム・デュアン」
- ビスケーン(AGC-18 USS Biscayne)
フロリダ州「ビスケーン湾」
- ウィリアムズバーグ(AGC-369 USS Williamsburg)(改造計画は中止)
バージニア州の都市「ウィリアムズバーグ」
アパラチアン級揚陸指揮艦
- アパラチアン(AGC-1 USS Appalachian)
アメリカ東北部の「アパラチア山脈」
- ブルー・リッジ(AGC-2 USS Blue Ridge)
ジョージア州、ペンシルベニア州「ブルー・リッジ山脈」
- ロッキー・マウント(AGC-3 USS Rocky Mount)
ノースカロライナ州の都市「ロッキー・マウント」
- カトクティン(AGC-5 USS Cactoctin)
メリーランド州、バージニア州「カトクティン山」
マウント・マッキンリー級揚陸艦
- マウント・マッキンリー(AGC-7 USS Mount McKinley)
アラスカ州アメリカ最高峰「マッキンリー山」
- マウント・オリンパス(AGC-8 USS Mount Olympus)
ワシントン州「オリンポス山」
- ワサッチ(AGC-9 USS Wasatch)
ユタ州、アイダホ州「ワサッチ山脈」
- オーバーン(AGC-10 USS Auburn)
マサチューセッツ州「オーバーン山」
- エルドラド(AGC-11 USS Eldorado)
ネバダ州「エルドラド山脈」
- エステス(AGC-12 USS Estes)
コロラド州の山と国立公園に由来する、と海軍歴史遺産司令部にはあるがそんな名前の山も国立公園も存在しない
アイダホ州に「エステス山」はあるが関連は不明
アイダホ州に「エステス山」はあるが関連は不明
- パナミント(AGC-13 USS Panamint)
カリフォルニア州「パナミント山脈」
- テトン(AGC-14 USS Teton)
ワイオミング州「ティトン山脈」
アディロンダック級揚陸指揮艦
- アディロンダック(AGC-15 USS Adirondack)
ニューヨーク州「アディロンダック山地」
- ポコノ(AGC-16 USS Pocono)
ペンシルベニア州「ポコノ山脈」
- タコニック(AGC-17 USS Taconic)
ニューヨーク州「タコニック山脈」
ブルー・リッジ級揚陸指揮艦
- ブルー・リッジ(LCC-19 USS Blue Ridge)
ジョージア州、ペンシルベニア州「ブルー・リッジ山脈」
- マウント・ホイットニー(LCC-20 USS Mount Whitney)
カリフォルニア州「ホイットニー山」