【元ネタ】超魔界村
【CLASS】
アーチャー
【マスター】
【真名】
アルトリア・ペンドラゴン
【異名・別名・表記揺れ】 アーサー
【性別】 女性
【身長・体重】154cm・42kg
【肌色】白 【髪色】金 【瞳色】碧
【スリーサイズ】B73/W53/H76
【外見・容姿】超魔界村の鎧を着たアルトリア
【地域】?
【年代】1991年10月4日に発売
【属性】秩序・善
【その他属性】人型・
【ステータス】筋力:B 耐久:D 敏捷:B 魔力:C+ 幸運:B 宝具:A
【クラス別
スキル】
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
超魔界村は一人プレイのアクションゲームである。
【保有スキル】
戦闘続行:E
致命的な攻撃を受けた場合、霊核が破壊される代わりに鎧が壊れ、下着姿になる。
ちなみに下着はいちご柄。下着姿ではこのスキルは発動しない。
鎧の加護は全て失われる。
投擲:A
とりあえずなんでも投げる。スピアーも投げる松明も投げる。たとえボウガンを持っていても矢は自分で投げる。
魔法で強化されたアーチャーの肩で投げられた物体は恐ろしい破壊力をもって飛んでいく。
ただし投げるものが重くなるほどノーコンになる。
二段ジャンプ:B
ジャンプした後、何もない空中でもう一度ジャンプすることが出来る。
精霊の加護による。
【宝具】
『黄金の鎧(おうごんのよろい)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
アーチャーが、どこかに隠された宝箱を見つけ出す事で得られる鎧。
投擲に『魔力放出(光)』のボーナスが加えられる。
さらに、その時に持っている武器に応じた「まほう」の使用が可能となる。
攻撃まほうの場合、その威力はBランクの対軍宝具に相当する。
アーチャーが攻撃を受け、『戦闘続行』のスキルが発動すると、この鎧は失われる。
【Weapon】
『宝箱』
アーチャーが進む先に現れる宝箱。赤い布地に金の装飾が施されている。
以下のアイテム、【武器】【鎧】【盾】【罠】がランダムに入っている。初期装備は槍。
【武器】
アーチャーは、宝箱から現れる以下の武器を投げて戦う。
槍…スピードも威力も標準的な槍。
まほう:落雷を受け止めて自分の前後に放つ。
短剣…攻撃力は若干低いがスピードが速く連射が効く。
まほう:火竜の召喚。火竜は敵を狙ってくれる訳でもなく気ままに飛んで、通り道を破壊していく。
ボウガン…攻撃力は低いが2発同時に矢を発射できる。
まほう:探索。宝箱を見つけられる。
たいまつ…攻撃力が非常に高いが射程距離がとても短い。
まほう:光球の召喚。光球はアーチャーの身体の周りで回転し攻防一体のバリアになる。
鎌…スピードは並だが当てづらい。相手を切り裂くことができる。
まほう:身体の周囲に2つの竜巻を召喚。敵を薙ぎ払って空へ飛んでいく。
斧…スピードはとても遅いが、威力と貫通力がある。
まほう:身体全体から放射状に光線を放つ。使いづらい。
クロスソード…アルファベットのLのような形の軌道を描いて飛ぶ謎の武器。
まほう:大爆裂を放つ。
退魔の腕輪…射程が短いが近距離での威力は絶大。
まほう:なし。無いのかよ!
【鎧】
鋼の鎧…ただの鎧。戦闘続行のスキルは使用可能。初期装備。
青銅の鎧…魔力の加護を帯びた鎧。アーチャーの投擲武器に魔力放出(光)を加える。戦闘続行のスキルは使用可能。
黄金の鎧…魔力の加護にあふれる鎧。アーチャーの投擲武器に魔力放出(光)を加え、武器に応じた「まほう」の使用を可能とする。
【盾】
宝箱からは、盾(宝具)が出て来る事もある。
『月の盾(つきのたて)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
黄金の鎧に付属している盾。
飛び道具であればどんなものでも1回防ぐことができる。
攻撃を1回防ぐと割れて失われる。
黄金の鎧が破壊された場合、鎧と同時に割れて失われる。
飛び道具以外には一切効果が無く、攻撃を受けた時点で破壊される。
黄金の鎧以外では装備できない。
盾は1枚しか装備できない。
『太陽の盾(たいようのたて)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
飛び道具であればどんなものでも3回防ぐことができる。
それ以外は月の盾と同じ。
【罠】
宝箱からは、以下のような危険な罠も現れる。
トラバサミ…触れただけで致命的なダメージを受ける。
マジシャン…アーチャーを変身させる魔法を放つ。変身内容はオットセイ、無力な少女、赤ん坊、ミツバチ。
【解説】
超魔界村のアーサーと我らがアーサー・ペンドラゴンを合体させた泥。
元気に二段ジャンプで飛び回る下着姿の王を眺めたい円卓の騎士は多いと聞く。
【人物・性格】
ノリノリではっちゃけてる青王。
イメージカラー: 鋼
特技: 投擲
好きなもの:宝箱
嫌いなもの:ラスボス直前からのやり直し。トラバサミ。
天敵: レッドアリーマー
願い: 最初から腕輪くれ!
【一人称】私 【二人称】貴方 貴様 【三人称】あの人
【因縁キャラ】
円卓の騎士達
FGO風セリフ集
召喚:「アーサー、召喚に応じ参りました! さあ、プリンセスを助けに行きましょう! そういえばプリンセスってグィネヴィアなのでしょうか…」
レベルアップ:「アクションゲームなのに…レベルアップ?」
霊基再臨:「やりました! 青銅の鎧です! 装着の音が格好いいでしょう!」
その2:「青銅の鎧では何が好きですか? 私は断然ナイフです! ビー! ビー!」
その3:「ついに、黄金の鎧を手に入れました! まほうで敵をなぎ払いましょう!!」
最終:「待ってください! なぜ最終の絵柄が黄金の鎧ではなく下着姿なのですか! サービスのため? 納得できません!」
開始:「てーってけてーてけてけてってー!(例のBGM)」
その2:「攻略スタートです!」
スキル:「魔力をためます!」
その2:「やりましょう!」
選択:「いきますよー!」
その2:「投げまくります!」
その3:「肩の調子は万全です!」
攻撃:「てい!」
その2:「しゅぴーん!」
その3:「とああー!」
EX:「ゾンビの様に蹴散らしてあげましょう!」
宝具選択:「溜めゲージマックス!」
その2:「はい! まほうぶっぱなします!」
宝具:「いまこそくらえ! 黄金のまほう! 無敵時間もあるよ!」
小ダメージ:「はうっ!」
大ダメージ:「ちょっ! 鎧が壊れてしまいます!」
戦闘不能:「骨に…なってしまいました…」
その2:「コンティニュー、してください…」
勝利:「よし! 鍵を拾って次のステージへ行きましょう!」
その2:「ステージクリアー!」
会話:「さあマスター、早く冒険に行きましょう!」
その2:「難易度が高いとは言えあまり何度も死ぬのはごめんです! 頼みますよマスター!」
その3:「マスターが指示を出し、私が敵を打ち倒す。なにも変わりはありません。」
その4:「「2016年のFGOハロウィンイベント、私こそがアーサーなのに何故呼ばれなかったのでしょうか…! すまないじゃ済ませられませんよ!」
その5:「
ランスロット卿、どうしたのですかそんな顔をして。さては羨ましいんですね? 私と違って貴方が主役のゲームは、あまりありませんからね! 日頃の行いというやつですかね!」
好きなこと:「この二段ジャンプはとても楽しいです! そして宝箱を壊して開けるのも! む! 出たなマジシャンめ! 死ね死ねー!」
嫌いなこと:「もう一度最初からというのは、ちょっとつらいです…。あれは…グィネヴィア…グィネヴィアなのですか!?(空に浮かぶ姫の姿を見上げながら)」
聖杯について:「残機アップができるんですか!?」
絆: 「斧は…どう使えばいいんでしょうか…。いえ、決して嫌いではないのですが…」
その2:「レッドアリーマーは何度戦っても苦手です…」
その3:「アイテムは全て取る主義です! マスターはどうですか?」
その4:「ゾンビ退治は好きです! 安全地帯からたいまつで焼き尽くしましょう! RTA? なんのことですか?」
その5:「下着姿をあまりジロジロ見られると恥ずかしいのですが…。もう…仕方ないマスターなのですから…っ」
イベント:「何かが起こっているようです。宝箱を取りに行きましょう!」
誕生日:「誕生日おめでとうございますマスター! スーパーファミコンと超魔界村を買ってきたので一緒にやりましょう! もちろんクリアまで!」
最終更新:2016年10月25日 08:02