オデュッセウス

【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アーチャー
【真名】オデュッセウス
【性別】女
【身長・体重】162cm・56kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力:D 耐久:C 敏捷:A 魔力:D 幸運:A++ 宝具:B+

【クラス別スキル
単独行動:A
マスター不在でも行動できる。
ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。

対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

【保有スキル】
軍略:A+
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる

仕切り直し:D
戦闘から離脱する能力。
また、不利になった戦闘を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し、技の条件を初期値に戻す。

心眼(真):A
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
逆転の可能性がゼロではないなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。

千里眼:C
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。

【宝具】
『誰でもない私(シークレット・ウーティス)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
自らの名を偽ることでキュクロプスから逃げ延びた逸話が元になった宝具。
オデュッセウスのステータスを他のマスターが閲覧しようとした場合、改竄されたデータが表示される。
また、真名を知られても一人につき一度だけその記憶を消し去ってしまう。
真名の探り合いとなるサーヴァント戦において、地味ながらも効果の高い宝具である。

『偽りし女神への供物(オペレーション・トロイア)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~40 最大捕捉:200人
トロイア戦争で最も有名なトロイの木馬が元となった宝具。
魔力で覆ったものを隠蔽し、最大で200人に気配遮断A相当のスキルを付与する。
透明化ではなく、『近くにあっても気付かれない』という状態である。
ただし、この宝具を展開してる間は攻撃行動を行うことが出来ない。
対象が生命でなければ隠匿出来る数に制限はなく、電波や魔力により外部に情報が漏れだすこともない。

『勇ましき戦友を讃えて(アーマー・オブ・アキレウス)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~4 最大捕捉:2人
大アイアースから勝ち取ったアキレウスの武具。鍛治の神ヘパイストスの手による神造兵器。
兜・甲冑・盾・槍の全てを装備することで筋力・耐久・敏捷にボーナスがかかり、スキルにランクAの神性が付与される。
これにより弓兵離れした白兵戦が可能となる。
単純な肉弾戦ならセイバーランサーをも凌ぐ可能性を持つが、あまりに有名過ぎる装備であるため真名がほぼ特定されるという欠点がある。

『機織りに捧ぐ一矢(ストラック・フォー・ペネロペ)』
ランク:C++ 種別:対軍宝具 レンジ:1~60 最大捕捉:12
12本の斧の穴を射通したという逸話が有名なオデュッセウスの弓。
伝承の様に最大で12のターゲットをマルチロックし、矢を放つ。射出される矢は一本だが、ロックした相手を正確に貫通して飛んで行く。
威力こそ控え目ではあるものの、オデュッセウス自身の技量が宝具化したものであるため魔力の消費が非常に少ない。
一つのターゲットに多重ロックをかけることで威力をある程度補うことも可能である。
魔力さえ充分なら宝具の連射で雨霰とホーミングレーザーがかっ飛んでいくため、実質百人単位の敵を一掃することも可能。

【Weapon】
『アポロンの弓』
弓の名手イピトスから友情の証として贈られた太陽神の剛弓。
弓は固く弦は強く、並の人間では引くことはおろか弓を反らせることすらままならない。
オデュッセウスはこの弓を非常に大事にしており、戦闘には決して持ち出さなかったという。


【解説】
ギリシャ神話の大英雄。トロイア戦争のゲームメーカーともなったイタケの国王。
自らの性別を隠し男として国を治め、戦場を駆け抜けた。
10年に及ぶトロイア戦争を、巨大な木馬で勝利に導いたのが最も有名な逸話であろう。
戦争終結後、凱旋の途中に起きた数々の冒険譚はホメロスの傑作長編叙事詩『オデュッセイア』として現在も親しまれている。
武勇を誇る英雄が多いギリシャ神話の中で、知恵を使って勝負する珍しいタイプであり、困難に打ち勝つよりは逃げおおせるのが得意である。
もちろん、彼女自身の腕前も他の英雄に引けを取らず、文武に長けた名将である。
英雄らしく女性との関係も多く、妻のペネロペの他に魔女キルケーや女神カリプソをも虜にしたと伝えられる。


【一人称】ボク
【二人称】キミ/マスター


【その他キャラクタープロフィール】
イメージカラー:深緑
特技:話術、房中術
好きなもの:美男美女 / 苦手なもの:家事全般
天敵:キルケー
CV:冬馬由美

【外見】
短く揃えた黒髪に琥珀色の瞳をした中性的な美女。
切れ長の涼しげな目をしており、可愛いより格好良いが似合う容姿。
胸はそれなりにあるが、性別を隠していたこともありサラシで固く押さえている。
普段は現代の服を頻繁に購入し、あれやこれやと着こなしている。
戦闘中は丈夫な胸当てとレガースのみの、機動力を邪魔しないシンプルな軽装備となる。

【人物、性格】
飄々とした性格で、皮肉屋。
誰が相手でも軽い態度を崩さず、人を煙に巻く。
とにかく口が回り、他人をやりこめ懐柔するのが得意。
面倒事はなるべく避けようとし、逃げ腰な態度を取るが、その裏では常に頭を働かせ作戦を練っている。
一方で困った人を見過ごそうとしない世話焼きな面もあり、マスターに対してもその忠誠心は篤い。
生前は男として性生活を乗り切った影響で、どちらかと言えば女性の方が好み。マスターが美少女であれば取って食われる可能性もある。
女神すら堕とした百戦錬磨の技術を誇るが、逆に魅了されかかったキルケーを苦手とする。
王様暮らしが普通であったことから身の回りの整理が苦手であり、自堕落な性格もあって周囲は散らかり放題。

【聖杯戦争へのスタンス、願いなど】
生前は苦難こそ多かったものの満ちたりた人生だったと考えており、二度目の生に興味は無い。
彼女が戦うのは、生前には経験しなかった、他人の欲も自己の保身も関わらない正義の味方をしたいがため。
マスターに聖杯を捧げることは第一の目的であるが、心の中ではそれ以上に人々を守ることを願っている。
逆に言えば、一般人に危害を加えないサーヴァントに対してはさしたる敵対心を持たない。
直接戦闘は不得意と考えていることもあり、のらりくらりと戦闘を避けようとする。


+ セリフ集
FGO風セリフ集
CV:冬馬由美

召喚:「や、や。よろしく。オデュッセウス。アーチャーのサーヴァントさ。」

レベルアップ:「うん、作戦の幅も広がるね」

霊基再臨:「全盛期には、まだ三割ってトコ。足りない分、マスターの才能で補ってもらおうかな」
その2:「キミの言う通り、ボクには確かな実力と知略がある。期待するのは仕方ないけど、ねえ?」
その3:「ん、脱いでもいいのかって? そこはホラ、キミの前なら男を名乗る必要、無いから」
最終:「ボクを全て知ったのは、マスターが初めてだ。キルケーにもカリプソにも見せなかったボクを、キミには見せてもいい」

開始:「ん。細工は流々仕上げを御覧じろ。ってね」
その2:「ボク、負ける戦いはしないから。そこんとこ、よろしく」

スキル:「さ、こう動こうか」
その2:「頭を使うのが、ボクの仕事」

選択:「いいよ」
その2:「あっはっは」
その3:「やるよ」

攻撃:「せいっ!」
その2:「そら!」
その3:「射抜け!」
EX:「油断したねえ。それまでさ!!」

宝具選択:「さ、射線を空けてくれよ?」

宝具:「仕方ないよねえ。オデュッセウスの前に立ったんだからさ。『機織りに捧ぐ一矢』! 大罪を償う時だ!」

小ダメージ:「いったぁ」
大ダメージ:「嘘ッ…読み違えた…!?」

戦闘不能:「クソ…困っちゃうね、全く…」
その2:「好き放題、してくれちゃってさァ…!」

勝利:「あっはっは。ま、戦いになる前に勝敗は決してたってワケ」
その2:「将は脳ミソだけじゃやっていけない。実力もちゃんとあるんだな、コレが」

会話:「スカーフとか、木の実とか。もっと沢山宝具は持っていたはずなんだけどねえ。ま、あるだけでやってみようか」
その2:「ボクの嫁さん、ペネロペって言うんだけどね。あれはボクには勿体無いほどいい嫁さんだったんだ。ホント、男に食わせるなんて、とんでもない話だね!」
その3:「女で驚いた? ボクは美男子で通ってたしね。気は悪くしないから安心してよ。ボクは魔女も女神も、虜にしちゃったからね!」
その4:「神って凄いよねぇ。思い込みで子供まで宿しちゃうんだよ。いや、昔、カリプソって女神がさ…」
その5:「アキレウスの装備かい? はっはっは。あんなイケメンが着ていたとなるとね、是が非でも欲しくなっちゃってさ。今回も持ってきたかったよ。うん。」
その6:「誤解しないで欲しいんだけどね。ボクは冒険なんて好きじゃないんだ。ただ、ポセイドンの息子さんと一悶着起こしちゃったから…」
好きなこと:「好きなこと? 平和と平等。それに少しの美男美女。これだけ貰えれば、文句無いよね」
嫌いなこと:「面倒事は嫌いだよ。本当はトロイアなんて行きたくなくってさあ」
聖杯について:「望みなんて沢山有りすぎて、困っちゃうよねえ。あっはっはっは。」
絆:「や、調子はどう? マスターがしっかりしてないと、ボクも困っちゃうからねえ」
その2:「トロイアも大変だったけど、一番辛かったのは帰り道だよ。美女が多かったのだけが救いだね。」
その3:「最愛の人と再会するのにね、かかったんだよ、10年も。キミは、その辛さを分かってくれるかなあ」
その4:「人を守りたい。その願いさえあれば、やっていけるさ。ボクを戦わせるなら、正義の為に働かせてね。ホント」
その5:「愛する人がいれば、どんな苦難も乗り越えていける。ボクはそれを証明した。使い古された言葉だけど、キミには知っていて欲しいんだ」
イベント:「あぁ、何か起こってるみたいだね。ボク? 行かないよ。畑に塩を撒くのに忙しくってさァ」
誕生日:「や、や、や。ハッピーバースデイ。プレゼントは用意しといたよ。とんでもなく大きいのをね! ドアを壊せば通るんじゃないかな?」

追加FGO風セリフ
「や、や、や。ちょっと彼女をボクに近付けないでくれるかな。んー、美人なのは確かだけど、嫌な記憶が蘇るんだよねえ」(対キルケー)
「まま、過去の事は言いっこなしでさ。キミみたいな名将が抜けたのは、ボク達にとっても大きな痛手だったしさ。ね?」(対ピロクテーテス)
「いやー、彼女が理知的で安心したよ、うん。ボクの知ってるキュクロプスってさ、もっと野蛮で愚鈍な奴でさあ」(対アルゲス)


+ FGO風ステータス
カード構成
Quick×2 Arts×2 Buster×1

スキル
千里眼 C:自身のスター発生アップ
軍略 A+:味方全体の宝具威力アップ
偽りし女神への供物 B+:味方全員に回避状態を付与(1ターン) 味方全体のクリティカル威力アップ

クラススキル
対魔力 D:自身の弱体耐性を少しアップ
単独行動 A:自身のクリティカル威力をアップ

宝具
機織りに捧ぐ一矢
ランクB Arts
敵全体に強力な攻撃+スター大量獲得

+ 英雄キャラクタージェネレータによるオデュッセウス

+ TRPG用キャラシート
【真名】オデュッセウス
【クラス】アーチャー
【HP】  20 / 20
【宝具1】『誰でもない私(シークレット・ウーティス)』  ∞/∞
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:- 
【効果】常時発動。戦闘フェイズ中以外の時、このサーヴァントに対する真名看破の成功を、プレイヤー1人につき1度だけ無効にする。

【宝具2】『偽りし女神への供物(オペレーション・トロイア)』 1/1
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~40 最大捕捉:200人 
【効果】移動フェイズ時に使用可能。先手判定時、dice+5を得る。
先手判定に成功した場合、自陣営全ては奇襲攻撃時、sides+2を得て、奇襲攻撃ができる。
1巡目終了時にこの宝具の効果は失われる。

【宝具3】『勇ましき戦友を讃えて(アーマー・オブ・アキレウス)』 1/1
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~4 最大捕捉:2人
【効果】HPを5d6回復する。 この効果は最大HPを超過する。 超過したHPは戦闘フェイズ終了時、失われる。
筋力をB+へと変更する。敏捷をA+へと変更する。
相手は真名看破に成功した扱いとして、このサーヴァントに対しすべての判定にdice+1を得る。この宝具は他の宝具と重複使用できる。

【宝具4】『機織りに捧ぐ一矢(ストラック・フォー・ペネロペ)』 1/1
ランク:C++ 種別:対軍宝具 レンジ:1~60 最大捕捉:12 
【効果】 物理攻撃時、相手前衛全てに攻撃でき、dice+5を得る。

【筋力】D:2
【耐久】C:3
【敏捷】A:5
【魔力】D:2
【幸運】A++:5
【スキル1】軍略:A+
自陣営の対軍宝具、対城宝具による攻撃時と乗騎の攻撃時、dice+5を与える。
相手の対軍宝具、対城宝具による攻撃時と乗騎の物理防御と魔術防御時、dice+5を得る。
【スキル2】心眼(真):A
物理防御と魔術防御dice+2を得る。先手判定時、dice+5を得る。
【スキル3】仕切り直し:D
逃走判定時、dice+5を得る。戦闘フェイズが発生しない場合、HPを2D6回復する。自身に掛かっているデバフ効果を解除する。
【容姿】
【その他】


+ 旧設定
アーチャー
ボクの望み? ──この街の平和ってところかな。
いや、冗談じゃないさ。ボクは人として、王として、充分に愛し愛された。
だから、人が大好きなのさ。


マスター 闇道澪印
性別 女
身長・体重 162cm 56kg
属性 中立・善

筋力 D 魔力 D
耐久 C 幸運 A++
敏捷 A 宝具 B+

クラス別スキル
単独行動 A
対魔力 D

固有スキル
軍略 A+
仕切り直し D
心眼(真) A
千里眼 C


六回目の聖杯戦争における弓兵のサーヴァント。切れ長の目と漆黒の髪が特徴的な男装の麗人。

略歴
首無し騎士に襲われた雁慈により召喚される。首無し騎士を退けてからは、聖杯戦争に介入する気の無い澪印をからかいながらも夜は諜報活動を行っていた。
澪印が聖杯戦争に本腰を入れるようになってからは、あらゆる策を巡らせ冬木を守ろうとする。

人物
中性的な見た目で、可愛いというよりカッコイイという言葉が似合う容姿。
クールな外見に似合わず飄々とした性格で皮肉屋。口がよく回り人を懐柔するのが得意。加えて常に冷静さを併せ持ち、状況を正確に分析することに長ける。
私生活はだらけ気味で女性らしい家事能力は皆無。一方で面倒見が良く、困っている人は見過ごすことが出来ない。
生前はあらゆる苦難こそあったものの満ち足りた人生を送ったために、聖杯にかける望みは無い。人を守る戦いをするために召喚に応じた自称正義の英雄。

真名はオデュッセウス。王になるため、自らの性別を捨て男として生きたギリシャ神話の大英雄。イタケの国王。
トロイア戦争をギリシャ側の勝利に導いた一流の戦略家で、戦争終結後も輝かしい冒険譚を残した。他の英雄達が武勇を誇る中、数々の知略で渡り合った智将である。
妻のペネロペとは性別を隠す為の同性婚であったが仲は非常に睦まじい愛妻家だった。養子である息子テレマコスとの関係も良好で、民も家族も平等に愛する理想の王、そして父だった。

宝具
誰でもない私(シークレット・ウーティス)
自らの名を偽ることでキュクロプスから逃げ延びた逸話が元になった宝具。
オデュッセウスのステータスを他のマスターが閲覧しようとした場合、改竄されたデータが表示される。
また、真名を知られても一人につき一度だけその記憶を消し去ってしまう。
真名の探り合いとなるサーヴァント戦において、地味ながらも効果の高い宝具である。


偽りし女神への供物(オペレーション・トロイア)
トロイア戦争で最も有名なトロイの木馬が元となった宝具。
魔力で覆ったものを隠蔽し、最大で200人に気配遮断A相当のスキルを付与する。
透明化ではなく、『近くにあっても気付かれない』という状態である。
ただし、この宝具を展開してる間は攻撃行動を行うことが出来ない。
対象が生命でなければ隠匿出来る数に制限はなく、電波や魔力により外部に情報が漏れだすこともない。


勇しき戦友を讃えて(アーマー・オブ・アキレウス)
大アイアースから勝ち取ったアキレウスの武具。鍛治の神ヘパイストスの手による神造兵器。
兜・甲冑・盾・槍の全てを装備することで筋力・耐久・敏捷にボーナスがかかり、スキルにランクAの神性が付与される。
これにより弓兵離れした白兵戦が可能となる。
単純な肉弾戦ならセイバーやランサーをも凌ぐ可能性を持つが、あまりに有名過ぎる装備であるため真名がほぼ特定されるという欠点がある。

機織りに捧ぐ一矢(ストラック・フォー・ペネロペ)
12本の斧の穴を射通したという逸話が有名なオデュッセウスの弓。
伝承の様に最大で12のターゲットをマルチロックし、矢を放つ。射出される矢は一本だが、ロックした相手を正確に貫通して飛んで行く。
威力こそ控え目ではあるものの、オデュッセウス自身の技量が宝具化したものであるため魔力の消費が非常に少ない。
一つのターゲットに多重ロックをかけることで威力をある程度補うことも可能である。
魔力さえ充分なら宝具の連射で雨霰とホーミングレーザーがかっ飛んでいくため、実質百人単位の敵を一掃することも可能。

+ 格ゲーセリフ集
アンリミテッドコード風オデュッセウス


コンセプトは策士な弓兵。
槍も使うのは製作者「」がアキレウスアーマーは全装備じゃなくて一部だけ使って戦ったりするよと言っていたから。
普通の格ゲーに出したら壊れ性能だと思うけど、アンリミテッドコードは世紀末聖杯戦争なのでいけても中堅程度に収まるはず。
軸移動やめてくだち!

コマンド表記はテンキー + L・M・H


性能詳細
トップクラスの数と性能の飛び道具を武器に戦うシューティングタイプ。
設置技も多く、相手の行動を制限するのが得意。
また、超必殺技アーマー・オブ・アキレウスの存在があることから、近距離でも戦えないことはない。
相手を近づけさせないことに特化しているが、代償として火力は伸び悩み気味。単発の威力も低いので、近寄らせずにチマチマと攻撃を当てなくてはならない。切り返しに使える無敵技にも乏しい。
置き技があることから補正切りは比較的簡単なため、クレバーショット・ヒュドラと組み合わせて少しでもコンボダメージを稼ぎたい。
崩し能力も高くはなく、起き攻めもやれる事はだいたい決まってるのでやや攻め手に欠ける。
相手からすれば強いというより鬱陶しいタイプのキャラクターである。
体力は9300。


キャラセレクト
「キミが、ボクのマスターかい?」
「や、や、や。よろしく頼むよ」
「ボクの力が必要かい? 仕方ないね」


登場(開始前の名乗り)
空間が歪み、何も無い場所からマントを翻すように現れる。
オペレーショントロイアを解除する動作。

「細工は流々。あとは仕上げを御覧じろ、ってね」
「ボク、負ける戦いはしないんだよねえ」
「さあて、どう逃げようかなあっと」
「げえっ! キルケー!」(VSキルケー時)
「本気でかかってくるといい」(VSテレマコス時)
「カ、カリュプソ……。ま、ま、まずは落ち着こうよ」(VSカリュプソ時)
「あ、あれ? ボクがいる?」(VSナウシカ時)
「──どちら様でしたっけ?」(VSメントル時)
「ブタ野郎の世話も、今日で終わりさ」(VSアガメムノン時)


ラウンド勝利時
「ボクに負けたんじゃ、話にならないよ」
「あ、もう立てないの?」
「まだやる気かい?」


勝利決着時
カメラに背を向けてマントを羽織る様な動作を取る。
トロイアの効果で姿が消える。

「大罪を償う時が来たってね」
「正義というものは緩慢だけど、必ず悪を討ち滅ぼす」
「勝利とは、同じ人間の上に永久に輝くものじゃない」
「心臓に悪いよ、もう!」(VSキルケー時)
「まだまだ未熟だね。さ、さ、もう一本やろうか」(VSテレマコス時)
「さぁて、今の内に逃げないと!」(VSカリュプソ時)
「見掛け倒しかい?」(VSナウシカ時)
「キミ、メントルじゃないよね!?」(VSメントル時)
「その慢心が、キミの最大の弱点さ」(VSアガメムノン時)


K.O.された時
一本目敗北:「そん、な……」
敗北決着時:「ちく……しょう」


勝利画面セリフ
「自称するのは気が引けるけど、ボクはギリシャの大英雄。もう少し頭を使って挑んだらどうだい?」
「戦いの結果というのは挑む前に決まっているものさ。意識の改革をしとかないと、またお手玉にされちゃうよ」
「策を弄するのは卑怯者のやることだって? でもキミみたいに地べたに這いつくばるくらいなら、ボクは卑怯者の誹りを受けるね」
「いいかい、もうボクとキミは無関係なんだ! さっさと島に戻って、引きこもりを続けてくれないかな!」(VSキルケー時)
「訓練だからってボクは手を抜かない。ボクを超えたいのなら、もっと見識を広めるべきだよ、テレマコス」(VSテレマコス時)
「文句はヘルメスに言ってくれ! もう監禁生活はこりごりだよ!」(VSカリュプソ時)
「──うわ! いつの間に爆乳の美女が! キミ、ナウシカだったのか……。何でボクの姿になってたんだい……?」(VSナウシカ時)
「その装備──軍神アテナ……じゃないよね。どうしよう、このままベッドに連れ込みたいけど……」(VSメントル時)
「キミは本当に勿体無い男だよ。その醜い欲望さえなければ、アカイアの英雄たちは喜んでキミに尽くしただろうに」(VSアガメムノン時)


通常攻撃

立ち弱:L【威力:200】
槍の柄で殴る。スタンダードな小パンで連打キャンセル可。
不利フレームが少ないので、当て投げ狙いに使えないこともない。
「よっ」

立ち中:M【威力:290】
槍で真っ直ぐに突く。
発生・リーチ・硬直共に平均以上の性能だが、背の低いキャラにしゃがまれると当たらないこともある。
咄嗟の拾い直しにも使える。
「せっ」

立ち強:H【威力:190×3】
弓矢を構え、矢を放つ。弾速・発生ともに優秀で、遠距離ではこれを起点に各種必殺技をキャンセルで出すことになる。
ボタン長押しでタメが出来、最大で三本まで本数が増える。射角は50°程度まで対応しており、動作中に変更がきくため分散撃ちも可能。
タメはしゃがみでキャンセル出来る。最大タメ発射→三本目を放った後にしゃがみキャンセルといった芸当も。
軸移動が痛いため、タメずに速射してタイミングをずらすなどの読み合いも必要。
削りダメージ有り。
「穿け!」

しゃがみ弱:2L【威力:180】
これまたスタンダードな小足。連打キャンセルは不可。
「よっ」

しゃがみ中:2M【威力:300】
槍で足元を薙ぎ払う。下段としてはリーチが長く、発生も強攻撃よりは早いので優秀。
「そらっ」

しゃがみ強:2H【威力:380】
前に踏み込みながら槍で大きくなぎ払う。
ヒットした相手を浮かせる。
横のリーチは長いが、硬直もかなり長いので近距離ガードされれば反確。
JCからエリアルに移行可能。
「はぁっ!」

空中弱:JL【威力:180】
縦方向に槍で薙ぐ。高低差に強く、エリアルの初段としては及第点。
「よっ」

空中中:JM【威力:290】
槍で目の前を突く。リーチと発生は良好で、空対空に使える。
「とうっ」

空中強:JH【威力:190×3】
斜め下に向かって矢を放つ。方向が固定されていること以外は立ち強に準拠する。
タメ中に地面と接触すると、タメはキャンセルされてしまう。
「穿け!」

投げ【威力:400】
相手の頭上を宙返りしながら飛び越し、脳天に矢を放つ。
相手はその場で高くバウンドするため、追撃は容易。
「悪いね!」


特殊技

スウィープショット:3H【威力:380】
斜め上70°の角度に矢を放つ。
対空としては発生が心もとないためあまり使う機会は無い。
「穿け!」

ラウンドハイ:6H【威力:400】
下から大きく払うように槍で薙ぐ。
発生は早くないが、敵を打ち上げる。上方向の判定が見た目より狭く、対空に使うには厳しい。
ジャンプキャンセル可能。
「そいやぁっ!」


必殺技

ストラックショット・フォーク:236+L【威力:350】
扇状に広がる矢を放つ。軸移動対応用の飛び道具。横軸前方120°に攻撃が可能。
強攻撃からキャンセルしての軸移動狩りが主な用途。読まれてジャンプされる場合もあるので慎重に使う必要がある。
逆にジャンプを更に読んで昇竜で狩ることも出来なくはないが、どちらにせよ近づかれ過ぎていると隙が大きい。
「避けられる?」

ストラックショット・エリアル:236+M【威力:300×5】
真上に向かって矢を放ち、前方3キャラ分ほどの範囲に矢が降り注ぐ。
矢は着弾と同時に小爆発を起こし、ヒットした相手を少し浮かせる。
発射から着弾までは70Fほどかかる。
発生が遅いため置き対空としてばらまくか、起き攻めに使うことになる。
時間差を利用し、補正切りに使うことが可能。
「喰らえ!」

ストラックショット・ハード:236+H【威力:800】
魔力を込めた矢を高速で放つ。発生はやや遅いが、弾速が速く一瞬で画面端に届く。見た目は単発だが5ヒットする。
相手を吹き飛ばして強制ダウンを奪うため、これを起点にした追撃は不可能。距離を離すか起き攻めを狙う。
空中発動可。発射角は地上版と変わらず水平。
「吹っ飛べ!」

クレセント:623+L or M or H【威力:650】
飛び上がりながら槍で弧月状に薙ぎ払う昇竜。槍のリーチが長く、判定は強いが無敵時間が無い。
弱→強の順に発生が遅くなり、上昇高度も上がる。
攻撃の持続は一律なので、隙の少ない弱版を置き対空として主に使うことになる。
ヒット後はチャリオットに派生可。
「そおらっ」

チャリオット:クレセント後にH【威力:500】
クレセントから派生する叩きつけ。地面バウンドを誘発するため、一部の技で拾うことが出来る。
中段判定のため、固めている最中に弱クレセントからの派生で崩しにも使える。
「オマケさ!」

クレバーショット・ヒュドラ:214+L【威力:500】
跳ねながら毒矢を放つ。ジャンプ方向は前後両方に操作可能。射角は下方向に120°まで対応するが、上方向には撃てない。
空中で発動した場合、ジャンプ方向は元の移動ベクトルに依存する。
ヒットした相手は毒状態になる。
効果時間は300Fで、最大600の体力を減らす。
毒の効果はオデュッセウスが攻撃を受けた時点で途切れる。
毒ダメージは固定値であり補正を受けないため、コンボの序盤に組み込むと大きな効果が見込める。
「ヒュドラ!」

クレバーショット・スキュラ:214+M【威力:450】
低めの姿勢から矢を放つ。地上ヒットした相手をしばらく拘束し、追撃が無ければ強制ダウンを奪う。
空中ヒットした場合は移動ベクトルを無視し、その場に強制落下させ、バウンドを誘発する。
近距離で当てればそのまま各種攻撃からコンボへ、遠距離なら飛び道具での追撃が確定する。
高さが低く、ジャンプで避けられやすいのが難点。
「捕らえろ!」

クレバーショット・カリュブディス:214+H【威力:矢部分500、炎部分300×4】
やや前方の地面に火炎瓶付きの矢を放ち、地面を燃え上がらせる。
炎は下段攻撃扱いで、最大で連続4ヒットする。
接近してくる相手への抑止力として機能し、ガードさせて微有利なので固めにも使える。
スーパーキャンセル不可。空中発動可。
同時設置は不可能なため、新しく炎を設置すると古い方の炎は即座に消滅する。
「そら燃えろ!」

ペンデュラム・トリック:22+L【威力:800】
その場に罠を設置する。相手が罠に接触すると、巨大な振り子が相手に襲いかかる。
振り子がヒットすると相手は大きく後ろに吹き飛ぶ。
接触から振り子の発生まではラグがあり、確定ヒットはしないが行動制限には充分。
当たれば距離が離れるため、リターンも大きい。
トリック系の必殺技は、画面内に最大2つまで設置可能。3つ目を設置した場合、一番古いものが起動した後消滅する。
「かかるかな?」

ブラスト・トリック:22+M【威力:600】
その場に罠を設置する。相手が罠に接触すると起爆し、相手を空中に大きく吹き飛ばす。
追撃が容易で、画面端ならループコンボに派生する。
相手のゲージ回収を許すことになるため、防御開放を誘ってループに持ち込むかは状況に応じて。
「ドン、といこうか」

フローティング・トリック:22+H【威力:500】
空中に罠を設置する。接触すると炸裂しダメージ。
単発の威力は高くないが判定が広く、縦に0.7キャラ分程度はある。飛び込みの抑制に効果的。
「ほいっと」


超必殺技

機織りに捧ぐ一矢(ストラック・フォー・ペネロペ):236236+L【威力:フルヒット時1800】
オデュッセウスの生命線。全画面をサーチする飛び道具。空中発動可。
相手をサーチして矢を射る。ヒット後はロック演出に移行し、一本の矢が11回相手を襲う。
発生と弾速に優れ、文字通りほぼ必中の技。相手がどこに居ても命中するが、高速の裏回りやワープ中の場合は空振ることも。
必中とはいえ、ガードは普通にされるので過信は出来ない。
コンボの締め、飛び道具のヒット確認後、不用意な行動の迎撃とあらゆる場面で使えるが、威力は控えめなためダメージレースには負けがち。
硬直は長めであり、近距離でガードされれば確定反撃を受ける上、単発で出した場合は暗転返しにも注意が必要。
総じて迎撃力が非常に高いため、オデュッセウスのゲージが100%以上あるだけで相手は安易な行動を出来なくなるのが最大の利点。
「ストラック・フォー・ペネロペ! 助かってるよ、ボクのお嫁さん」

勇ましき戦友を讃えて(アーマー・オブ・アキレウス):214214+L
アキレウスの鎧を装備し、自身の動きが速くなると共にスーパーアーマーを得る。全ての攻撃に削り効果を付加。
暗転前から長めの無敵時間あり。近距離の切り返しはこれを使うしかない。攻撃動作も早くなるので、攻撃をすり抜けた後の立ち中が刺さる可能性が高い。
持続時間は500F。コンボに組み込めるため、攻撃開放の代用としても使用可能。
近距離では切り返しの他にチャリオットからのコンボ持続や隙消しに使うのが主な用途。
「勇ましき友よ、ボクに力を! アーマー・オブ・アキレウス!!」


聖杯必殺技

偽りし女神への供物(オペレーション・トロイア):236236+H【威力:4000】
発動するとオデュッセウスが透明化する。全ての攻撃がガード不能のロック技に変化。性能は一律。
アーマー・オブ・アキレウスによる速度強化は持続時間内であれば乗る。
300Fが経過するか、始動攻撃を当てると効果終了。
相手の背後から瞬時に現れ槍で吹き飛ばし、設置していた地雷を起爆。上に吹き飛ばしたところで、トロイアの能力で隠していた近代兵器を取り出す。
小型ミサイルの連発とサブマシンガンで相手を宙に浮かしつつ、サテライトレーザーでトドメ。
発動時「オペレーション・トロイア……」
ロック後「隙だらけだ! 奇襲ってのはこうやるものさ! はあああぁぁぁっ!! こいつで、トドメだ!」


魔力開放
「さあ、いくよ!」

受け身
「おっとと」

ダウン回避
「あぶなっ」

ガードキャンセル
槍を薙いで相手を吹き飛ばす。追撃不可。
「小手調べさ!」
「脇が甘い!」

リフレクトガード
弱:「甘いよ!」
中:「見切った!」
強:「浅はかだね!」

ダメージ
「いたっ!?」
「うわあっ!」


ストーリー

オープニング
「聖杯戦争──か。正義の味方でもやれるかと思って呼ばれてみたけど」
「でも、何だか嫌な予感がするなあ。ボクに集中的に不幸が降り掛かってきそうな、そんな気配が……」
「考えてみても始まらない、か。街のパトロールでもしてみよう。悪いヤツがいたら、片を付ける。それでいいよね」


4戦目/VSキルケー
「ぎゃああああ!! で、出たあああああっ!」
「悲鳴を上げるほど喜ぶなんて……。私、とても嬉しいですわオデュッセウス君(はぁとまぁく)」
「これのどこが喜んでるんだよ! しっしっ。早いところどこかへ消えてくれ!」
「消えろと言われても、この度は聖杯戦争に呼ばれたのですから、アイアイエ島には帰れませんよ。
 ああ、綺麗な寝床はありますからオデュッセウス君も是非いらしたらどうかしら?」
「キミと寝るのはもううんざりだよ! 見た目はともかく、ボクはキミの趣味にはついていけない!」
「もう、相変わらず釣れない人。そこがたまらなく可愛いのだけど……。
 ──用意なさい、クレア。どうやら無傷では、彼を手には出来ないみたいよ」
「キミ、本当に人の話を聞かないよね! これだからベッドの上でしおらしく黙らない女の子はさあ!!」


8戦目/VSメントル
「きゃあっ! 大英雄のオデュッセウス様じゃないですか!」
「うわ、またいきなり真名がバレてる! ちょっとウーティス、仕事してよ!」
「失礼、申し遅れましたね。私はメントル。英雄のお手伝いをしている者です」
「──メントル? ボクの知ってるメントルは男のはずなんだけどね」
「やはりバレました? 隠しても仕方ありませんね。名は明かせませんが、私はメントルさんの名と姿を借り、こうして現界しているのですよ」
「いやいやいや! メントルはそんなビキニ姿じゃないし、姿を借りてるってのは無理があるよそれ!」
「これはファッションだからいいんです。それよりオデュッセウスさん、構えて下さい! 英雄とはまず一合交わす。それが礼儀ですからね」
「ボクはアキレウスと違って腕自慢じゃないんだけど……」
「そんなことはありません。さあ行きますよ。私との決闘を、是非後世に語り継がれる1ページに!」
「どうしてみんな、ボクの言う事を聞いてくれないのさ!」


エンディング

こうして聖杯戦争は終結した。
これといって願いの無かったボクは聖杯を海に沈め、誰も悪用出来なくするようにした。
聖杯自体は残っているので、ボクは消滅せずに気ままに現代の生活って奴をエンジョイしている。
綺麗な服はたくさんあるし、ご飯も美味しいし、言うことは無い。
ボクは1人の人間として、現代を生きている。
ところで、聖杯はちゃんと海の底に沈んだだろうか。漁に引っかかったり、どこかに流されてなければいいけど。
でもその時はその時さ。悪いヤツが現れたら、その時はボクが出ていってやっつける。
まるで正義の味方じゃないか。──マッチポンプみたいだけど。

────ふふふっ。まさか、聖杯がこの島に流れ着くなんて思ってなかったわ。
でも、これが運命ってものなのよねぇ。お陰で私はまた、こうして彼に出会える。
──ねえ? オデュッセウス君……?


基本コンボ
2L>2M>2H>214+L>6H>JC>JL>JM>236+H>236236+L
下段始動。基本チェーンで浮かせてからヒュドラで毒ダメージ付与。6Hで拾ってエリアル後に吹き飛ばし。ゲージがあればペネロペで追撃の流れ。
6Hで拾ってからの流れはオデュの基本。相手が浮いたのを確認したら、6Hの前に5Mで繋いでも安定する。

236+M>(22+Mヒット)>5H>236236+L
補正切りの基本。236+Mを事前に撃ち、5Hなどで拾いつつペネロペ。暗転からヒットの間に236+Mが着弾する。


書いた後に気付いたけど、ヒュドラをループコンボに三回くらい組み込めたら結構なダメージになるね。
壁際22+Mとエリアルでループしつつ時間を稼ぐのじゃ。
1回につき5秒かかるけど、アンリミテッドコードのコンボは長いからのう。その分火力は最低気味だからいいよね。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月16日 09:30
添付ファイル