CV
小松真奈
Illustrator
コニシ
史実情報
日本海軍の軽空母。祥鳳型航空母艦の二番艦。ちなみに起工時の艦名は剣埼型潜水母艦『高崎』
計画時点では高速給油艦、建造時には潜水母艦として起工されたが建造中に開戦したため、空母に変更され開戦直後に竣工した。
これは、ロンドン海軍軍縮条約の制限を逃れるためで、高速給油艦とは名ばかり。実際は命令があればすぐにでも空母に改装できるように設計されていたのだ。
当初は鳳翔とともに第三航空戦隊を編成し、ミッドウェー海戦にも後衛として参加している。
しかし、このミッドウェー海戦で主力の「
赤城」「
加賀」「
飛龍」「
蒼龍」を一気に喪失した後は
正規空母である翔鶴・瑞鶴とともに第一航空戦隊を編成、主力の一翼として戦うことになる。
その戦歴はミッドウェーに続いての敵討ちとなった南太平洋海戦、史上最大の機動部隊決戦となったマリアナ沖海戦、
そして日本海軍機動部隊にとって最後の戦いとなったレイテ沖海戦まで、主要な海戦の全てを戦い抜いている。
さらに正規空母の喪失を恐れる司令部からは使い勝手の良い高速な軽空母として扱われ、
華々しい海戦だけでなく攻略戦の支援や護衛任務、南方戦線への航空機輸送などにも多く従事しており、
軽空母ながらその活躍は本人の言うようにまさに正規空母にも劣らないものである。
レイテ沖海戦では艦載機もほぼ無い状態で、敵の攻撃を引き付ける囮役の小沢艦隊にて「
瑞鶴」の僚艦として出撃。
翼無き機動部隊は作戦通りアメリカ艦載機群の猛攻を受け、特に攻撃が集中した空母は次々に被弾していった。
まず「
千歳」が沈没すると、「
千代田」も航行不能になり艦隊より脱落。
幸運艦と謳われた旗艦「
瑞鶴」もここに命運が尽き、攻撃により大火災を起こして沈没した。
 
エンガノ岬沖海戦での「
瑞鳳」。迷彩模様が分かる貴重な写真。右舷後方から煙が上がっており、既に右に傾いている。
最後に残った「瑞鳳」も直撃弾2発・魚雷2発に至近弾82発の被害に耐えきれず艦体が切断し、
武勲赫々たる歴戦の軽空母「
瑞鳳」もエンガノ岬沖についに沈没した。
なお改装後の「瑞鳳」ちゃんの服装は迷彩塗装、袴の裾の「づほ」は着艦時の識別用の文字、
腰に付けている四角いものはお弁当ではなく増備された墳進砲(ロケット砲)である。
台詞一覧
		| 状況 | 台詞 | 関連する史実や元ネタ、解説など | 
		| 自己紹介 | 瑞鳳です。軽空母ですが、錬度が上がれば、正規空母並みの活躍をお見せできます | 実際、急ごしらえながら正規空母並みの活躍をみせている | 
		| 秘書クリック会話① | 九九艦爆は、脚が可愛いのよ、脚が | 「九九式艦上爆撃機」は特徴的な固定脚をもつ | 
		| 秘書クリック会話② | 彗星は彗星で悪くないんだけれど、整備大変なのよー整備が | 「彗星」は最新式の液冷エンジン搭載だったため、エンジンの品質の低さも相まって稼働率が低かった。 | 
		| 秘書クリック会話③ | 天山はー・・・って、あれ? ぁっ♡ 提督?格納庫まさぐるの止めてくれない?
 んぅっ♡ っていうか、邪魔っ
 | ちなみに「天山」は大戦後期に投入されたため、量産の難しさもあり戦果を挙げられなかった | 
		| 戦績表示時 | 戦績とか、いつ見るの?今で・・・いや、別に、いつでも、いいけど・・・ | 林修先生のアレ | 
		| 編成選択時 | 航空母艦、瑞鳳。推して参ります! |  | 
		| 装備時① | 新鋭機っていいよね、やっぱり | 新鋭機はコストが高く、「瑞鳳」に与えられた新鋭機は「天山」のみである | 
		| 装備時② | 高速給油艦とかに戻しちゃ駄目だからね | 一番最初は高速給油艦として建造が予定されていた | 
		| 装備時③ | いいかもね |  | 
		| (マップ選択・資材発見・修復剤使用・装備開発と装備時③は共通) | 
		| 補給時 | 艦載機もしっかり頼むわね |  | 
		| ドック入り | 装甲は薄いからね…当たらなきゃいいのよ… | 軽空母の装甲は正規空母と比べても遥かに劣る | 
		| ドック入り(重傷) | やられちゃったなぁ…温泉、入りたいなっ | 宮城県仙台市にある秋保温泉、そのホテルの名前が「
瑞鳳
」である | 
		| 建造時 | 新しい艦ができたみたい。空母かな? |  | 
		| 艦隊帰投時 | 艦隊が帰投しましたっ。みんな無事かな | レイテ沖海戦で「瑞鳳」の所属する三航戦は全滅した | 
		| 出撃時 | 航空母艦、瑞鳳。推して参ります! 小沢艦隊の本当の力、見せてやりましょ!
 | マリアナ沖海戦では小沢艦隊に所属した | 
		| 戦闘開始時 | さあ、やるわよ! 攻撃隊、発艦! |  | 
		| 航空戦開始時 | 数は少なくても、精鋭だから! | 軽空母であるが故、「瑞鳳」にはそこまで多くの艦載機を搭載できず また熟練パイロットも多数失っていた
 | 
		| 攻撃時 | アウトレンジ、決めます! そうね、追撃しちゃいますか!
 | 「アウトレンジ戦法」とは、敵艦隊の射程距離外から発艦し攻撃をかけるというもの マリアナ沖海戦で小沢艦隊が使用したが、練度の低さ、米軍の新型レーダーとVT信管に大敗
 「マリアナの七面鳥撃ち」とまで言われるようになる
 | 
		| 夜戦開始時 | そうね、追撃しちゃいますか! |  | 
		| MVP時 | 瑞鳳の航空隊が活躍したの? やったぁ! 軽空母だって、頑張れば活躍できるのよ! | 軽空母も大戦後期には獅子奮迅の活躍をみせた | 
		| 被弾小破① | きゃー!飛行甲板は無事!? | 南太平洋海戦において「瑞鳳」は2機のドーントレスの爆撃により、甲板最後部に被弾している | 
		| 被弾小破② | いたたたた…やるわねぇ… |  | 
		| 被弾カットイン | やら・・・れた・・・ぁ・・・!でも、エンガノ岬のようには・・・いかないん・・・だから! | エンガノ岬東にて戦爆連合の米軍150機から攻撃が原因で操舵装置が故障 そのまま徐々に攻撃を受け、沈没へと至った
 | 
		| 撃沈時 | 総員・・・退艦・・・また・・・沈むのね・・・。 ・・・祥鳳?また・・・会えるかな・・・ | 唯一の同型艦「祥鳳」は1942年に珊瑚海海戦で戦没、日本の空母戦没第1号となった | 
時報
		| 時間 | 台詞 | 関連する史実や元ネタ、解説など | 
		| 00:00 | 日付が変わったよ。提督 |  | 
		| 01:00 | 現在時刻、マルヒトマルマル |  | 
		| 02:00 | 時刻はマルフタマルマル。眠くない? |  | 
		| 03:00 | 提督、マルサンマルマルになりました |  | 
		| 04:00 | 時刻は…マルヨンマルマルよ。朝じゃないのぉ |  | 
		| 05:00 | 現在時刻…マルゴーマルマル…。とうとう朝になっちゃった |  | 
		| 06:00 | マルロクマルマル。おもいっきり朝よ? |  | 
		| 07:00 | マルナナマルマルです。提督、朝ご飯作ってぇ |  | 
		| 08:00 | 時刻は、マルハチマルマルです。 |  | 
		| 09:00 | 現在時刻、マルキューマルマルよ。一応直掩機飛ばしとく? | 直掩機の「直掩」とは「直接掩護」の略。要は哨戒任務にあたる護衛機のこと | 
		| 10:00 | ヒトマルマルマルです。さあ、お仕事お仕事 |  | 
		| 11:00 | ヒトヒトマルマル。お弁当食べちゃう? |  | 
		| 12:00 | お昼です!提督、お弁当広げましょ♪私の作った玉子焼き、食べるぅ? |  | 
		| 13:00 | 午後の部です!ヒトサンマルマルよ |  | 
		| 14:00 | 時刻は、ヒトヨンマルマルになりました |  | 
		| 15:00 | ヒトゴーマルマルよ。スイーツ食べたいなぁー…ねぇ?提督♪ |  | 
		| 16:00 | 時刻は、ヒトロク、マルマルですっ♪ |  | 
		| 17:00 | ヒトナナマルマルよ。そろそろ夜ね |  | 
		| 18:00 | 日没です。ヒトハチマルマルよ |  | 
		| 19:00 | ヒトマルマルマ・・・あー、つまり、7時よ。日が暮れたわね |  | 
		| 20:00 | フタマルマルマル。お腹空かない? |  | 
		| 21:00 | 現在時刻、フタヒトマルマルよ。半舷上陸で呑みに行っちゃう? | 「半舷上陸」とは、艦船が停泊した際に乗組員の半数を当直として残し、交代で上陸させること | 
		| 22:00 | 提督、フタフタマルマルです。今日も疲れたねぇ。え?疲れてないのぉ? |  | 
		| 23:00 | 現在時刻、フタサンマルマル。ふぁぁぁ…早く寝て、早く起きようよ… |  | 
		| 放置時 | 近海の索敵や、輸送船団の護衛も、大事よねぇ……ねえ提督ぅ、仕事、しようよぉ | ただし、大戦末期にはこれらをやればやるほど無駄に損害が増えるまでに弱体化していたのも事実である | 
同型艦
コメント
-  E-2の最初のマスでS取ったらドロップした・・・やったぜ!正規空母不使用縛りの我が艦隊、この子が最後だったんだ!!  -- 名無しさん  (2014-01-03 16:47:10)
-  時事ネタは廃れるとサムいから止めなさい  -- 名無しさん  (2014-01-03 18:25:24)
-  うちの艦載機開発担当秘書官。烈風・流星改・彗星十二甲をぽこぽこ持ってきてくれる。運は関係あるんかな? ちな提督99・瑞鳳74レベル。  --    (2014-01-08 09:51:38)
-  330/430/530/430で回したら来たぁあああ!!かわいい!!  -- 名無しさん  (2014-01-16 15:21:29)
-  350/30/400/350で来た。やったね!  -- 名無しさん  (2014-01-21 01:14:34)
-  よーし今日もまさぐっちゃうぞー  -- 名無しさん  (2014-01-24 02:39:21)
-  (350/30/600/350)ネットで見つけたレシピ 3回目で来たというので試した結果4回目で来ました。結果→ 隼鷹2 加賀1 瑞鳳1  -- 名無しさん  (2014-01-27 16:46:14)
-  瑞鶴狙いで301/31/502/400で回してたら出た  -- 名無しさん  (2014-02-11 22:16:30)
-  静まり返った会社の事務所で、スマホの操作間違って秘書クリック会話③を思いっきり流してしまったのは自分です(爆)  -- 名無しさん  (2014-02-11 23:47:42)
-  ↑の350/30/600/350試したら一回で来た!!! ありがとう!!!  -- 名無しさん  (2014-02-13 01:24:02)
-  艦これでスマホの操作?  -- 名無しさん  (2014-02-16 14:05:02)
-  蒼龍もそうだが何処に艦載機しまってんだこの娘達はw  -- 名無しさん  (2014-02-20 02:54:54)
-  5-2ボスでドロップ!こんなにかわいい声だと思ってなくてわし困惑。格納庫まさぐりたい…  -- 名無しさん  (2014-03-03 02:03:19)
-  300/230/500/700のレシピ初挑戦の2回目で出ました。今まで建造運が低かった自分でも出せたので有力かもしれないです。  -- 名無しさん  (2014-03-07 09:50:38)
-  300/30/400/300で二週間以上粘りつつけてやっと来てた。頑張ってよかった~。  -- 名無しさん  (2014-03-12 07:45:26)
-  改前と改後でビルバイン思い出した  -- 名無しさん  (2014-03-29 16:23:06)
-  この娘旗艦にしてから加賀・瑞鶴・翔鶴と立て続けにゲットした。ウチでは完全に幸運艦扱い♪  -- 名無しさん  (2014-04-09 22:46:39)
-  やっと・・・やっときたか。イベ前に資源がすっからかんだwww  -- 名無しさん  (2014-04-10 17:03:25)
-  ↑これはまさぐるしかないなwww  -- 名無しさん  (2014-04-10 17:04:00)
-  5-4遊びに行ったらボスS勝利で来てくれたわ  -- 名無しさん  (2014-04-11 22:45:55)
-  301/31/502/400で出ました  -- 名無しさん  (2014-04-18 23:52:44)
-  ↑上のレシピ書いたものですが2回目で出ました。まさか初空母がこの子になるとは思ってなかった…  -- 名無しさん  (2014-04-18 23:54:50)
-  どのレシピでも祥鳳しかでないorz  -- 名無しさん  (2014-04-26 23:09:28)
-  2014春イベE1ボスS勝利ドロップしました。まだ会えてない提督は周回開始だ  -- 名無しさん  (2014-04-27 05:57:54)
-  ↑おっしゃる通り、E1ボスで出ました!  -- 名無しさん  (2014-04-29 16:13:16)
-  301/31/502/400コレ一発  -- 名無しさん  (2014-06-05 01:54:31)
-  今日2-5ボスS勝利で来てくれました。3-2-1レベリングで既にlv10突入。  -- 名無しさん  (2014-06-26 23:55:20)
-  ウチの瑞鳳はよくワンパン中破する模様。飛鷹型は低速紙装甲だから仕方ないとしても、他の軽空母連中と比べると結構ひどい。先に壊れなかったのは祥鳳と組んだときくらい。どうやら幸運はエンガノ岬に置いてきたらしい  -- 名無しさん  (2014-07-03 06:04:00)
-  瑞鳳秘書艦にしたら加賀・瑞鶴と立て続けに来たので、試しに大型建造初挑戦したら大鳳まで連れてきた…マジ幸運の女神過ぎる。   --  (名無しさん)  2014-12-26 19:54:21 
-  350/30/600/350うちは20回回しても出なかった赤城は出たがもういいよ   --  (名無しさん)  2015-04-05 17:43:03 
最終更新:2014年12月24日 11:39