&autolink(id=wikibody)
CV
ブリドカット セーラ 恵美
Illustrator
コニシ
史実情報
最上型重巡3番艦「
鈴谷」。本艦の戦いは同型艦「
熊野」といつも一緒であった。
1933年12月11日、横須賀海軍工廠にて起工。1934年11月20日には昭和天皇臨席の元で進水し、1937年10月31日竣工した。
艦名は樺太の鈴谷川に由来しており、海防艦などを除けば日本海軍唯一の外地地名軍艦である。「鈴谷」はアイヌ語の「シシヤ」もしくは「シュシュヤ」が語源とされており、アイヌ語由来の軍艦の艦名は、鈴谷の他には
夕張と宗谷(防護巡洋艦の初代の方)があるだけである(こちらも、海防艦などまで範囲を広げれば多数ある)。
1941年の太平洋戦争勃発後は、マレー上陸作戦、バタビア沖海戦に参加。
ミッドウェー海戦に於いて第七戦隊旗艦「
熊野」(司令官栗田健男少将)は「我に続け」の信号旗を掲げ、衝突損傷した同型艦「
最上」と「
三隈」をその場に残し西進離脱した。
言い過ぎだが、極端に言えば
見捨てたのである。
しかし「
鈴谷」艦長の木村昌福大佐は「我機関故障」と「
熊野」に伝達、意図的に速度を落とし独断で「
三隈」生存者の救助に向かった。
生存者の救助後、「
鈴谷」より魚雷を発射し「
三隈」を自沈処分とした。
その後インド洋での通商破壊作戦に従事すべく「
熊野」とマレー半島のメルギに進出した。
出撃前の8月7日、米軍はガダルカナル島とショートランド諸島に上陸を開始し、ガダルカナル島の戦いが始まる。
「
熊野」と「
鈴谷」は通商破壊作戦を中止してトラック泊地へ向かい、8月22日に南雲忠一中将率いる第三艦隊(南雲機動部隊)と合流した。
「
鈴谷」と「
熊野」は前衛部隊として米軍の攻撃を通報し、本隊が到着するまで戦線を維持するという役目を受けた。
8月24日、第十一戦隊の戦艦「
比叡」「
霧島」と共に出撃。米軍を発見、臨戦態勢に突入した。
これが第二次ソロモン海戦である。
この戦いで日本は米空母「ワスプ」撃沈、「サラトガ」大破の損害を与えるも、ヘンダーソン飛行場を始めとする補強された制空権を破れず、アメリカの勝利に終わる。
その後、日本軍は「蜘蛛の巣」と化した制空権をかいくぐる為、鼠輸送を行うようになった。
10月26日の南太平洋海戦では「鈴谷」は前衛のまま。かたや「
熊野」はミッドウェー海戦の後の残存空母の直衛を請け負っている。
1944年には第七戦隊に所属してレイテ沖海戦に参加。10月23日から24日にかけて、搭載水上偵察機を発進させる。24日にはシブヤン海海戦に参加した。
10月25日のサマール沖海戦では、栗田艦隊と共に米空母部隊を追撃する。
午前7時24分、米軍機10機に襲撃され、艦後部への至近弾で燃料タンクに浸水、左推進器に異常が発生し、23ノット以上を出すと艦が震動する異常事態となる。
この直前、先陣を切って敵部隊に突っ込んだ「
熊野」も、米駆逐艦「ジョンストン」からの魚雷を受けて大破した。
米空母部隊追跡中止後の11時、米軍機約30機の攻撃を受け、至近弾により
右舷魚雷発射管付近に小火災が発生。
停止した「鈴谷」は司令部移乗のため「
利根」に横付けを頼んだが、
「鈴谷」の魚雷発射管が炎を噴いているのを見て危険と判断した「
利根」は2000メートルの距離を置いてゆっくり接近しつつ事態を見守った。
はたして11時00-10分、一番発射管の酸素魚雷が誘爆し大爆発、
艦長が直ちに御真影の移乗を決意する程の致命傷を負う。
この爆発は近くにいた「
羽黒」「矢矧」にも目撃された。
さらに11時40分には高角砲弾と
左舷魚雷発射管も誘爆。
12時30分、沈み行く中で「
鈴谷」は、 「
雪風」と「沖波」に航行不能に陥った本艦の護衛を命令する。
しかし、大破した「鈴谷」は13時22分に沈没した。戦死90名、行方不明564名、戦傷69名。412名が「沖波」に救助された。
1944年12月20日除籍。
そして被雷した「
熊野」は撤退を決意。もはや鉄屑となったかつての戦友「
鈴谷」を置いて離脱。同型艦「
最上」も西村艦隊に配属され、「
時雨」を残して全滅した。
残された「
熊野」は、このサマール沖海戦によってついに独りぼっちとなり、大破した身体を引きずって絶望的な戦いを繰り返しながら、日本へ向かうことになる。
台詞一覧
状況 |
台詞 |
関連する史実や元ネタ、解説など |
自己紹介 |
鈴谷だよ!にぎやかな艦隊だね。よろしくね! |
人による |
秘書クリック会話① |
おー!提督じゃん!ちーっす! |
|
秘書クリック会話② |
あ、どうする?…何する? |
|
秘書クリック会話③ |
鈴谷の甲板ニーソ、そんなに触んないでって!もー! |
|
戦績表示時 |
ほーい、提督宛の報告書だよー |
|
編成選択時 |
最上型重巡、鈴谷!いっくよー! |
|
装備時① |
おおぅ、これで熊野にゃ負けないねぇ~ |
「鈴谷」は「熊野」と共に幾多の戦いに参加、最期まで一緒であった |
装備時② |
おぉ~う、強くなってるじゃーん! |
|
装備時③ |
やるじゃん! |
|
(マップ選択・資材発見・修復剤使用・装備開発と装備時③は共通) |
補給時 |
補給は大切じゃん? |
|
ドック入り |
や~っぱ動くとお腹減るよね~ |
|
ドック入り(重傷) |
あざーっす!お風呂大好き~ |
|
建造時 |
カワイイ子、来てるみたいよ? |
|
艦隊帰投時 |
艦隊が帰投しましたー、おつかれ~ぃ! |
|
出撃時 |
最上型重巡、鈴谷!いっくよー! |
|
戦闘開始時 |
さてさて……突撃いたしましょう! |
|
航空戦開始時 |
- |
|
攻撃時 |
うりゃー! |
|
夜戦開始時 |
何か…ヌメヌメするーっ! |
謎の台詞 |
夜戦攻撃時 |
うわっ!きんもーっ! |
|
MVP時 |
ま、当然の結果じゃーん?鈴谷褒められて伸びるタイプなんです。うーんと褒めてね! |
|
被弾小破① |
痛ったいしぃ・・・。 |
|
被弾小破② |
- |
|
被弾カットイン |
やだ…マジ恥ずかしいって…見ないで…も~テンション下がるぅ~ |
|
撃沈時(反転) |
や、やだ…魚雷管、誘爆…?それって…ダメかも…… |
サマール沖海戦では、左右の魚雷管誘爆が決定打となって沈没した |
時報
時間 |
台詞 |
関連する史実や元ネタ、解説など |
00:00 |
深夜0時、夜はこれからだねぇ |
|
01:00 |
1時かぁ……提督も夜型人間? |
|
02:00 |
2時だね!…小腹が減ったよぉ~ |
|
03:00 |
もう3時じゃん!こうなったらオールナイト覚悟だねぇ |
|
04:00 |
てーとくー、4時だよ、4時! |
|
05:00 |
5時かー、やっぱ…ちょっち寝たいしー |
|
06:00 |
6時だよ、今から寝れるかっての! |
|
07:00 |
7時!…ぁ~ぁ朝のニュースやってるよ~…… |
|
08:00 |
じゃじゃーん!8時またぎ! |
|
09:00 |
9時です!今日も一日、頑張ろう! |
|
10:00 |
10時だよ!今日はどこに行く? |
|
11:00 |
鈴谷がぁ、11時をお知らせしまーす! |
|
12:00 |
はーい12時だよー。今日もカレーが食べたいなっとー |
海軍カレーの事だろうか |
13:00 |
もう1時だねー、金曜じゃなくてもカレーだよね!艦娘の数だけ、カレーがあるんだ! |
艦艇ごとに秘伝のカレーレシピが存在していた。この伝統は海上自衛隊となった現在も受け継がれており、護衛艦毎にカレーレシピが存在する。 ちなみにカレーは毎週金曜日のメニューなのだが、これは変化に乏しい海上でも曜日感覚を忘れないようにするための習慣づけ。 |
14:00 |
2時ー!提督、昼寝しよ、昼寝 |
|
15:00 |
3時ー、あ…ごめん、落ちてたー… |
|
16:00 |
4時、ねぇ、ちょっとお茶しない? |
|
17:00 |
5時になったよ。うん、5時! |
|
18:00 |
6時!なんかそわそわするよねぇ~ |
|
19:00 |
7時だよー、晩御飯は何だろうねー |
|
20:00 |
8時かー、ここからは私は趣味の時間! |
|
21:00 |
さーて9時だぁ、遠征終わったかなー? |
|
22:00 |
もう10時かぁ、1日って早いなぁ |
|
23:00 |
11時!さぁさぁ夜のエンジン、暖まってまいりました! |
|
放置時 |
てぇ~とくぅ~!なんかマジ退屈なんだけどぉ…出撃しないの?しゅ・つ・げ・き! |
|
同型艦
コメント
- クリック③、「甲板艤装」ではなく「甲板ニーソ」じゃない?ニーソは甲板柄だし、スキンシップ大好きな僕らの提督が艤装にそんなに興味を持つとは思えない -- (名無しさん) 2013-11-26 14:05:15
- 400/30/600/30できたよ -- (名無しさん) 2013-11-26 19:49:05
- ヌメヌメするの謎を解き明かす提督はおらんのか -- (名無しさん) 2013-11-27 01:28:47
- 深海棲艦はヌメヌメしてるのかも知れない。ずっと深海にいるわけだしねw -- (名無しさん) 2013-11-27 12:51:27
- ヌメヌメって今日の夜戦しか思いつかん -- (名無しさん) 2013-11-29 19:45:40
- 何度聞いても「パンパンニーソ」にしか聞こえない・・・憲兵さんオネガイシマス・・・ -- (名無しさん) 2013-11-30 23:00:50
- 俺も「甲板ニーソ」にしか聞こえないしそっちの方が夢がある -- (名無しさん) 2013-12-01 00:10:08
- パンパンニーソて…、いやいや耳おかしいでしょ -- (吉田) 2013-12-01 19:30:42
- (飛行)甲板ニーソなら祥鳳が穿いてるな。まぁこっちは確実に甲板艤装だと思うけど -- (名無しさん) 2013-12-07 17:51:12
- ヌメヌメ…ジャッジメント…くそげ…うっ頭が… -- (名無しさん) 2013-12-09 19:18:40
- 鈴谷ちゃん欲しいー -- (hikaru) 2013-12-17 16:06:00
- 「鈴谷の甲板ニーソ、そんなに触んないでって!もー!」 いつから提督が"甲板ニーソ"を触っていると錯覚していた? -- (名無しさん) 2013-12-22 23:23:14
- 知り合いが2-2でドロップしたとか。不確定だからこっちに書いておきます。 -- (名無しさん) 2013-12-23 01:04:13
- 演習で夜戦すると対戦相手をぬめぬめ呼ばわり -- (名無しさん) 2013-12-25 08:19:18
- 大型建造初期値で来た、やったぜ -- (名無しさん) 2013-12-29 00:17:42
- ヌメヌメするとか、明らかに某提督が何かを出した後ジャーン? -- (名無しさん) 2013-12-29 21:59:50
- 航空戦開始の時もきんもー言われた -- (名無しさん) 2013-12-31 13:15:51
- クリック③、ずっと「短パンニーソ」だと思ってた俺・・・思い込みって恐ろしいわ -- (名無しさん) 2014-01-31 22:33:41
- 「あ、どうする?なにする?」の「なにする?」が可愛すぎてもうw -- (名無しさん) 2014-01-31 22:48:02
- 400/400/600/200 で一発で出た 提督lv61 -- (名無しさん) 2014-02-10 00:24:23
- 夜戦連撃がまあまあ強いな -- (名無しさん) 2014-02-23 13:21:07
- 運/5がやたら絡むorz この娘を入れると被弾即大破で、何度初戦で撤退したか(T_T) -- (名無しさん) 2014-02-24 13:08:46
- ヌメヌメするの謎を解き明かす提督はおらんのか !? -- (名無しさん) 2014-03-10 00:55:40
- 鈴谷と野戦すればわかるんじゃね -- (名無しさん) 2014-03-18 02:25:07
- 金剛型目当てで普通建造したら二連続できた…今では二人とも遠征で頑張ってるよ -- (名無しさん) 2014-04-13 15:26:57
- 昼連撃時に 三隈「くまりんこ☆」鈴谷「うわっ、きんもーっ!」と台詞が繋がってしまって実は仲悪いのか?とおもってしまったw -- (名無しさん) 2014-05-18 16:54:44
- 400/130630/30 司令42 摩耶改20 で一発で来ました -- (名無しさん) 2014-07-24 09:18:31
- 改にして頑張ってもらってます。瑞雲なんか積めば航砲雷全部参加できて便利です。え、レ級?化け物と比較したら可哀想でしょ? -- (名無しさん) 2015-01-05 23:41:08
- 鈴谷の「我機関故障」って助けに行く気持ちが好き。 -- (名無しさん) 2015-02-02 02:10:28
- 「わ!なにこの包み!鈴谷にくれるの!?提督サンキュー!なんだろなんだろ…ヒヒヒッ!」 -- (名無しさん) 2015-03-13 22:49:18
タグクラウド
関連ページ
▼wikiレンタル代価広告
最終更新:2014年12月24日 12:27