演習

5/29日のメンテで演習の仕様が一部変わりました。

現在の演習の仕様

  • 轟沈しない     HPが1残って轟沈しない仕様になっています。     演習相手も撃沈できませんが、HP1まで削った相手艦娘は通常戦闘の撃沈と同じ扱いで勝利点・経験値計算があります。
  • 修理が必要ない     いくらダメージを受けても、母港に帰れば無傷です。
  • 補給の必要がある     燃料・弾薬を通常の戦闘1回と同量消費します。夜戦すればその分の弾薬も。     艦載機が撃墜されるとボーキサイトもしっかり消費するので、下手に艦載機載せた空母を連れて行くのは危険です。
  • 疲労が少ない     出撃するだけでは疲労はせず、夜戦を行った場合のみある程度疲労する様です。
  • 陣形は選べない     相手の陣形は恐らく完全ランダム。     味方の陣形はなんらかの法則性をもったうえで自動ですが、その法則性は分かっていません。
  • 3時15時は演習相手だけの更新     編成自体、また編成された艦娘のレベルや装備はほぼリアルタイムで変更されます。
  • 挑まれるだけなら、勝率に関係はない

    戦績に載るのはこちらから挑んだ分だけです。     また、演習で挑まれたら、ログに勝ったか負けたが表示されます。

  • 大破もしくは疲労している艦娘を使ってはいけない     この状態の艦娘は、貰える経験値が少なくなっているようです。
  • 圧倒的に僚艦有利     不具合では無ければ、相手の☆は4つまでしか表示されておらず、     ステータス上限に補正がかかっている可能性が高い。     また、僚艦と敵艦では戦闘の仕様が多少異なっている。

演習のお得な使い方

  • 味方全員を光らせる     昼間のうちに勝利Sとなれば全員戦意高揚となってキラキラ光ります。     ただし、黄色顔マークがでてなくても疲労している子は光りません。     A/B判定あるいは夜戦をしても勝利さえすれば、旗艦の子は光ります。旗艦以外がMVPとったときはMVPの子も。     難しいマップへ攻めこむ前などにオススメ。
  • 経験値     確定情報ではありませんが、演習相手の平均レベル(司令部レベルではない)が高ければ高いほど高い基礎経験値を貰えます。     相手艦隊が平均レベル60以上で来ていると、経験値500ほどもらえることがあります。     これは勿論負けても0.8倍の補正がかかるだけなので十分美味しいです。(ただし勝率が下がる)

演習のよくある質問

演習に関する任務(クエスト)は毎日達成したほうがいい?

 演習に関するクエストは報酬がしょぼいので、無理をしてまで達成する必要はないと思います。  もし、経験値稼ぎやキラキラ稼ぎ、あるいは相手を見て、今日は積極的に演習しようという日があれば、その日だけクエスト遂行してみては。

演習の相手5人はどうやって選ばれているの?

 確定情報はありませんが、提督ランキング(戦績表示画面で確認可能)が自分と近い相手4人、自分よりいくらか上の相手1人が選ばれるようです。  出てくる艦娘のレベルや司令部レベルは関係ないようです。  (2013年6月18日現在。マッチングシステムは今後もメンテナンスにおいて変更がありえます)

3時・15時の更新がされたけど相手にまた同じ人がいる

 提督ランキングはそんなに激しく上下しないので、近い相手の中に再度同じ人が出てくることはあります。

演習相手が、自分が持ってないような強い戦艦や正規空母いっぱい持ってる

 前項に書いたように、現在は提督ランキングでマッチングしているようなので、強い艦娘を揃えてるけどあまり戦闘に出てなくてランキングが  低い相手とあたるとそのようなこともあります。  また、自分が積極的に戦闘に出てて提督ランキングが上昇してる時も、そうなりやすいです。  相手の司令部レベルはあんまり高くないのにっていうときは、課金で資源をたくさん買って建造しまくっているのかもしれません。  序盤でも、資源を投入して回数こなせば、強い艦娘は建造可能ですから。  あまり気にしないことです。

演習で全然勝てないんだけど、しないほうがいいの?

 そんなことはありません。  勝てないような強い相手であれば、たとえ負けてもかなり高い経験値をもらえるはずなので、育成に最適です。  たとえボロボロに負けたとしても損傷しないので、戦闘と異なり修理のために鋼材と燃料をとられ長時間ドックを専有されることがないのですから。  戦闘に出て育成するのよりおトクとも言えるでしょう(ドロップはありませんけど)。  いちおう、提督の成績として演習の勝率は計算されていますが、それにより何らかの不利益があるということは、現時点ではないです。  もしかしたら将来、なんらかのイベントへの参加条件などに勝率や勝ち数がかかわってくることがないとは言えませんが。

相手の艦隊構成がさっき見たときと変わった

 艦隊構成は相手第1艦隊のリアルタイム反映なので、相手が今ログインしてて艦隊の編成を変えていたら、変えた瞬間に演習に反映されます。

自分が演習を挑まれるのはどのタイミング?

 自分のログイン・ログオフにまったく関係なく、いつもいつでも挑まれます。

自分が演習を挑まれたかって分かる?

 母港画面の中央下にある「(^)表示」ボタンを押してログ表示を引き出すと、最新5件のログが表示されます。  その中に、誰に演習を挑まれて勝利したか敗北したかが表示されます。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (演習ログ確認.jpg)

 このログは最新5件しか表示されず、演習の他に遠征から帰ってきたり修理が終わっても古いものが流れるので、結果すべては見れません。  また累計の勝率を見ることはできません。

ログ見てても全然挑まれないんだけど、挑まれやすい編成ってある?

 あなたが「この相手に演習挑みたい」と思うような編成なら、きっと挑まれやすいでしょう。  相手が変わる3時・15時すぎ、あるいは任務(クエスト)が更新される5時すぎは挑まれやすいと思います。

どう考えても勝てる要素のない編成を置いておいたらログで勝ってた

 相手が演習を挑んできた時にサーバ不調でエラー落ちが発生して切断、それで相手の敗北扱いになったのかも??

その他

後続の為もしくは他の人の為に、放置する場合は、高レベルの艦娘を2隻(理由は後述)1隻だけにすると喜ばれることが多いです。 その際、一番いいのは駆逐艦ですが、夜戦で役立たずand魚雷も撃たない軽空母か正規空母でもいいでしょう。

バグとして、HPが1だけの大破状態になっても、攻撃をする(標的として攻撃し続ける)状態になり、 夜戦への突入確認が出て、夜戦でもまったくダメージが入らないということがあるようです。 これがもし旗艦1隻だけだったら、ほぼ間違い無く戦術的敗北となるので、注意しましょう。 ですので、放置する場合は高レベルの艦娘を2隻のほうが良いです。 運営からの回答により、表示上耐久1には、内部的に0と1とが混在していることが確定しました。 内部的にも表示的にも1の艦娘はダメージがでていなくても内部的に0にはなるみたいなので、 削りきれなかった場合は純粋に運がなかったということのようです。たぶん。 分かりにくい仕様になっているので、その内修正するかもしれないとのことです。

最終更新:2013年07月09日 00:25