fmn137・カービィ×ソニック!エアライド2じゃないよカービィのエアライダーだよ!・アマペディアDKアーティスト・生物・異世界(人外・ケモノ関連)天之御中主神・記録・ケモノドラゴン wiki
ロゼリア
最終更新:
kemonowikii
-
view
基本情報
• 分類:いばらポケモン • タイプ:くさ/どく • 高さ:0.3 m • 重さ:2.0 kg • 特性:どくのトゲ/しぜんかいふく(夢特性:リーフガード) • 図鑑番号:全国No.315(第3世代) • 英語名:Roselia
⸻
デザインと特徴
ロゼリアは小柄な体格に対して印象的な左右のバラを持っており、赤と青の花がそれぞれの手になっている。体色は緑を基調とし、植物らしい外見を強く打ち出している。全体的に丸みを帯びた形状と華奢なバランスの取れたデザインが目を引く。頭部には小さなトゲがあり、肩から葉のような飾りが伸びている。
⸻
生態と図鑑設定
両手のバラには鋭いトゲがあり、敵意を感じると毒を含んだそれで攻撃してくる。一方で、体調が良いときには香りが強くなり、その香りには心を落ち着かせる作用もあるとされている。栄養価の高い水を吸収すると花の色がより鮮やかになるという記述もあり、育成環境の影響が視覚的に現れる種でもある。また、香りを強くかぎすぎると気を失うことがあるとも記されている。
⸻
進化と能力
ロゼリアはスボミーがなついた状態で昼間にレベルアップすることで進化する。さらに「ひかりのいし」を使うことでロズレイドへと進化する三段階の進化ラインを持っている。ロゼリア自身は特攻・特防にバランスの取れた能力値を持ち、サポート・状態異常撒きとして使われることも多い。
⸻
植ナー視点
ロゼリアは動物性がほとんど見られず、完全に植物ベースで構成された存在である。顔つきや手足の抽象化はされているものの、造形そのものが「花そのもの」としての存在感を持っており、生きた植物的なフェティッシュに近い魅力を放っている。バラという象徴的な花を左右に持っている構造も、見る側に自然と“観賞対象”としての意識を芽生えさせる。全体として“触れることのできる花”としての美的存在と見ることができ、これはまさに植ナー視点で重視される要素が詰まっているといえる。