「ジュライ特区」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ジュライ特区 - (2019/08/03 (土) 09:26:03) のソース
*ジュライ特区 #divclass(hoge) {{ |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&bold(){基本情報}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&bold(){ジュライ特区}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#e8383d):&size(large){&color(#ffffff){&bold(){Jurai Special Economic Zones}}}| |>|>|BGCOLOR(#f7f6f5):&image(jurai1.jpg,width=400)| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&size(small){帝国併合前のジュライ市([[閃の軌跡II]]より)}| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):略名|ジュライ| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):国|[[エレボニア帝国]]| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):地方|[[帝国北西部]]| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):州|-| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):人口|約150,000(編入前)| |>|>|BGCOLOR(#f7f6f5):統治| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):領邦|[[帝国政府直轄地]]| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):変遷|1196年・エレボニア帝国に併合| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):登場作品|【閃】I・II・III・IV| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):関連組織|[[帝国政府]]| |~|~|[[帝国解放戦線]]| }} &bold(){ジュライ特区}(-とっく、Jurai Special Economic Zones)は[[エレボニア帝国]]北西部の[[経済特区]]である。 [[帝国西部]]の[[ラマール州]]を越えて更に北西に位置し、[[帝国政府]]の直轄地となっている。 **概要 七耀暦1196年に[[エレボニア帝国]]に併合されたゼムリア大陸最北西部の旧[[自由都市]]の[[ジュライ市国]]が元となっている。 比較的平和的に[[併合された地域>帝国の併合地]]の一つであり、住民も表向きは[[帝国]]の支配下になったことを歓迎している。 [[帝国]]の最北西端の[[沿岸部]]に位置し、[[帝都ヘイムダル>緋の帝都ヘイムダル]]や[[近郊都市トリスタ]]等の帝国の中央部からだと、[[鉄道]]を使っても10時間以上の所要時間であり非常に遠い。 [[帝国政府]]の[[直轄地]]の[[経済特区]]であり、[[オフィス街]]に[[歓楽街]]など非常に賑わっている。 [[カジノ]]等の遊戯場もある模様。 **歴史 ***旧ジュライ市国 [[ゼムリア大陸]]最北西部の自由都市国家。隣国である[[エレボニア帝国]]の[[沿海州]]や[[旧ノーザンブリア大公国>ノーザンブリア]]、[[レミフェリア公国]]との海上交易の中継拠点として栄えていたため比較的裕福な小国だった。(ジュライに限らずゼムリア大陸北部の国々は元々経済的に裕福だった国は多いとされる) 1179年の《[[ノーザンブリア異変]]》により隣国ノーザンブリア大公国が崩壊すると、北海における海上貿易が激減。中継拠点として栄えていた市国経済は低迷し、歴史ある[[港湾都市]]の街並みによる観光業や[[七耀石]]資源の[[鉱業]]などによる立て直しが図られ、一応は持ち直すことには成功する。 1195年、[[エレボニア帝国政府]]より帝国西部[[ラマール州]]から鉄道路線のジュライへの延伸を提案され、大きな経済効果が期待できることからジュライ市議会はこれを受託。 ノーザンブリア異変より低迷していた市国経済は、帝国資本の莫大な投資によって息を吹き返し、空前の好景気が訪れる。事実上、大国である帝国の経済圏に飲み込まれていった。 翌年、延伸された鉄道路線においてテロ事件が発生。市国の脆弱な安全保障を理由に、帝国側が資本引き揚げの示唆をした事によって、市国経済は危機的状況に陥る。 また、ジュライ市長である[[アームブラスト市長]]に鉄道路線爆破テロの嫌疑がかけられた。 そんな中、エレボニア帝国政府代表[[ギリアス・オズボーン]]宰相がジュライ市を訪問。市国の帝国への編入を提案し、苦境に喘ぐ商人が議席の多くを持つジュライ市議会は経済的利益から帝国の編入提案を歓迎した。 1196年にエレボニア帝国はジュライ市国を自国領として編入。ジュライ市国はその歴史に幕を閉じ、エレボニア帝国の経済特区「ジュライ特区」となった。 **鉄道 -ジュライ駅 Obel支線:[[ラクウェル]]方面 **&this_page()に関係するキャラクター [[クロウ・アームブラスト]](旧ジュライ市国出身者 《[[帝国解放戦線]]》首領) [[ギリアス・オズボーン]]([[帝国政府]]代表・宰相 旧ジュライ市国の帝国への編入を主導) [[スターク]](旧ジュライ市国出身者 [[トールズ士官学院・第II分校]]) [[アレックス・ハイアームズ]](ジュライ特区高官・[[ハイアームズ侯爵家]]・次男) ---- **このページに登録されているタグ &tags_list()