「ラマール州」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ラマール州 - (2021/09/23 (木) 22:26:45) のソース
*ラマール州 PROVINCE OF LAMARRE &bold(){ラマール州}(-しゅう、&bold(){Province of Lamarre})は、[[エレボニア帝国]]の州。[[帝国西部]]に位置し、州都は[[紺碧の海都オルディス]]である。 #divclass(hoge) {{ |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&bold(){基本情報}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&bold(){ラマール州}| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#6a5acd):&size(large){&bold(){&color(#ffffff){Province of Lamarre}}}| |>|>|BGCOLOR(#f7f6f5):&image(lamarre1.jpg,width=360)| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#f7f6f5):&size(small){ラマール州(1206年) [[閃の軌跡IV]]より}| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):略名|ラマール| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):国|[[エレボニア帝国]]| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):地方|帝国西部| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):州都|[[紺碧の海都オルディス]]| |~|BGCOLOR(#f7f6f5):人口|不明| |>|>|BGCOLOR(#f7f6f5):統治| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):|州行政・統括者&br()カイエン公爵&br()[[クロワール・ド・カイエン]]([[1204年]])&br()暫定統治代行&br()[[ヴィルヘルム・バラッド]]侯爵| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):貴族領邦|カイエン公爵領&br()レーガン侯爵領&br()ルグィン伯爵領&br()フロラルド伯爵領他| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):登場作品|&br()&br()&bold(){【閃】}I・II・&bold(){III・IV}&br()&br()| |BGCOLOR(#f7f6f5):|BGCOLOR(#f7f6f5):関連組織|[[ラマール州領邦軍]]| |~|~|[[カイエン公爵家]]| }} **概要 大貴族《[[四大名門]]》の筆頭格である[[カイエン公爵家]]が統括する帝国西部の州。 帝国内の州では最も規模が大きく、大洋[[バルアレス海]]に面した沿岸部から、[[ラングドック峡谷]]等の内陸部の乾燥した丘陵や山地等、広い州内には様々な環境が存在する。 大陸西海岸の[[沿海州]]最大の貿易拠点として繁栄する海都[[オルディス]]市、帝国有数の歓楽街を有する[[歓楽都市ラクウェル]]等の都市を擁し、その経済規模も州としては最大規模と考えられる。 [[1204年]]10月~12月の内戦《[[十月戦役]]》では、州都オルディスが[[貴族連合]]の本拠地であったこともあり、州内は[[帝国正規軍]]と[[貴族連合軍]]が頻繁に砲火を交す激戦地となった。[[帝国政府]]と貴族連合の[[ルーファス・アルバレア]]卿の間で停戦が結ばれた後も、[[ラマール州領邦軍]]司令官であった[[オーレリア・ルグィン]]将軍率いる旧貴族連合軍は翌年8月まで州内の[[ジュノー海上要塞]]に籠城した。 [[1206年]]6月、海都オルディス市での[[帝国領邦会議]]の開催中に、猟兵団《[[北の猟兵]]》の残党と思われる武装集団による[[オルディス市砲撃事件]]及び[[ジュノー海上要塞襲撃事件]]が発生する。 (&bold(){閃の軌跡III・第三章}) **地理 ***位置 [[帝都ヘイムダル]]より西に位置しており、東に[[皇帝直轄地]]である[[帝国中央部]]、南東に[[サザーラント州]]、北東に[[ノルティア州]]と接している他、北西には[[帝国政府]]の直轄地である[[ジュライ特区]]と接している。 また、北方の北部国境門である[[ドニエプル門]]を越えた先は[[ノーザンブリア自治州]](1205年よりエレボニア帝国[[ノーザンブリア州]])となる。 ***自然 州西部はバルアレス海に面した海岸部となっており、マルヴァ?(Malva)海岸やオルビア?(Olbia)低地などが存在する。また、海都オルディスより沖合150セルジュの距離に[[ブリオニア島]]がある他、沿海州の海岸には数百の小島があらしい。 沿岸部より少し内陸の丘陵地帯を水源とするイゼリア?(Izellia)川はオルディス市内を流れ、バルレアス海へと至る。 州内陸部の北部には巨大なクレーター状の盆地であるオスギリアス盆地が、中央部には[[大陸横断鉄道]]の線路が横断するガラ湖がある。 **政治 《[[四大名門]]》[[カイエン公爵家]]に統治されており、公爵家の下で各[[貴族領邦]]が存在する。 《十月戦役》後は、逮捕された現カイエン公の代行として暫定統治者が指名されており、叔父の[[ヴィルヘルム・バラッド]]侯爵と[[帝国政府]]から派遣された[[シラー補佐官]]がその任にあった。 1206年8月、[[カール・レーグニッツ]]帝都知事がラマール州の暫定統治者に就任。 ***軍事・治安維持 [[カイエン公爵家]]の管理する[[ラマール領邦軍]]によって担われていた。 司令官は領邦軍きっての名将として知られるルグィン伯爵家の[[オーレリア・ルグィン]]将軍。 [[1204年]]の内戦終結後、ラマール領邦軍は[[ジュノー海上要塞]]に司令部を置く[[統合地方軍]]へとその役割を移行した。 **地方行政区分 ***都市 #include_cache(ラマール州/都市) **交通 ***鉄道 -主要な駅 オルディス駅・ラクウェル駅・ミルサンテ駅 大陸横断鉄道 &color(#3cb371){■}[[大陸横断鉄道]]:[[オルディス]]・[[帝都]]・[[クロスベル]]方面 国内路線 &color(#3cb371){■}[[ラマール本線]]:[[オルディス]]・[[帝都]]【終点】 &color(#696969){■}[[ドニエプル支線]]:[[ラクウェル]]【始点】・[[ドニエプル門]]・[[ノーザンブリア州]][[ハリアスク]]市方面 &color(#696969){■}[[オーベル?(Obel)支線]]:ラクウェル【始点】・[[オーベル?(Obel)門]]・ジュライ特区・ジュライ市方面 ***道路 主要街道 #include_cache(ラマール州/道路) ***航空 州都オルディスに所在する[[オルディス空港]]から定期便が発着している。 **&this_page()に関連するキャラクター [[クロワール・ド・カイエン]](統括者・カイエン公爵) [[フェリス・フロラルド]](出身者・フロラルド伯爵家) [[ヴィンセント・フロラルド]](出身者・フロラルド伯爵家) [[カスパル]](出身者) [[ミュゼ・イーグレット]](出身者・ミルディーヌ・ユーぜリス・ド・カイエン・次期カイエン公爵内定者) [[オーレリア・ルグィン]](ラマール領邦軍司令官・[[トールズ士官学院]]第II分校長・ヴァイスラント決起軍司令官) [[レオノーラ]](出身者・トールズ士官学院第II分校VIII組戦術科) [[マヤ]](出身者(ラクウェル)・トールズ士官学院第II分校VIII組戦術科) [[シドニー]](出身者(グレンヴィル)・トールズ士官学院第II分校VIII組戦術科) [[グスタフ]](出身者(アラゴン鉱山町)・トールズ士官学院第II分校VIII組戦術科) [[カイリ]](出身者・トールズ士官学院第II分校IX組主計科) ***市民 [[エレボニア帝国(キャラクター)/ラマール州]] ---- **このページに登録されているタグ &tags_list()