「クレイユ村」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

クレイユ村 - (2024/08/29 (木) 23:58:18) のソース

*クレイユ村 Creil village
#include_cache(警告)
#divclass(infobox)
{{
|>|基本情報|h
|>|クレイユ村|h
|>|BGCOLOR(#fffaf0):&size(large){&bold(){Creil village}}|h
|>|&image(creil1.jpg,width=360)|h
|>|&sizex(small){&bold(){クレイユ村 「[[黎の軌跡]]」より}}|
|略名|-|
|国|[[カルバード共和国]]|
|地方|[[共和国北西部]]|
|州|[[ヴィシー郡]]|
|人口|約1,000人|
|>|行政|
|行政官庁|不明|
|首長|[[ウェン村長]]|
|起源|中世?|
|登場作品|&br()&br()&br()&br()&bold(){【黎】}&br()|
|関連項目|[[ガレッド]]|
}}
&bold(){クレイユ村}(-むら、&bold(){Creil village})は、[[カルバード共和国]]北西部の[[村]]。[[カルバード共和国編]]「[[黎の軌跡]]」の第一章において登場した。


**概要
[[カルバード共和国]]の北西部[[ヴィシー郡]]の村。[[シェダル大丘陵]]の麓に位置し、[[レミフェリア公国]]や[[オレド自治州]]との国境地帯にある。共和国の[[首都イーディス]]から、[[国道]]を利用した[[導力車]]で数時間の距離にある。

[[導力革命]]以前の石造りの家屋や[[風車]]があるのどかな街並みであり、村の中を清涼な小川が流れているなど、自然豊かな古き良き情景を色濃く残している。
風光明媚で郷愁を感じさせるクレイユ村は、[[共和国]]の都市部の市民にとっては観光地としても人気が高い。

クレイユ村周辺は[[共和国]]有数の穀倉地帯であり、東方から持ち込まれた作物である蕎麦畑が拡がっている他、多様な農作物が栽培されており、遠い[[首都イーディス]]でもクレイユ産の農作物の質の高さに定評がある程。

[[共和国]]西部には珍しく[[西方系市民>西方人]]と[[中東系市民>中東人]]、[[東方系市民>東方人]]が古くからお互いの[[文化]]を尊重し共存している人種の隔たりを感じさせない村であり、この事が後述の悲劇に繋がる。

また、[[共和国]]の辺境ながらも外国へと繋がる街道が整備された交通の便が良い立地なことから、国内外を行き来する[[猟兵団]]などが、村で補給や休息を行うために比較的好んで利用する。
前述した村の雰囲気から、観光客のみならず[[猟兵]]といった他の都市では一般的に嫌厭される職の人間にとっても居心地の良い村であると語られている。

[[黎の軌跡]]作中のおよそ20年前(七耀暦1190年代)の[[導力映画]]黎明期の作品のロケ地として知られており、[[共和国]]の映画関係者はもちろん映画に造詣のある者にとっては名のしれた村であった。

***創の軌跡
[[創の軌跡]]のEDで[[新生帝国ピクニック隊]]の面々が登場した、草原の中に風車のある景色はクレイユ村近辺であると公式から示唆されている。
続編の[[黎の軌跡]]では、村の宿酒場《リモージュ》の店員ランから、村に滞在した新生帝国ピクニック隊に関する話が聞くことができる。

***黎の軌跡
#include_cache(警告)
#region
[[七耀暦1208年]]11月15日、マフィア《[[アルマータ]]》首領の[[ジェラール・ダンテス]]の手によって起爆された[[反応兵器]]によって消滅。
[[共和国政府]]によって約1,000人の住民全員が死亡したと発表され、爆心地となった村は[[共和国軍]]によって封鎖された。

《アルマータ》の標的となった理由として、前述の人種間の隔たりのない村であったが故に、人種差別的思想を掲げる[[反移民勢力]]から見せしめの対象とされたとの噂が流布されたが、実際は反移民勢力の意図とは別に、アルマータ幹部の[[メルキオル]]にクレイユ村を標的として勧められた首領ジェラールの一存であった。
しかし、共和国にとって大きな問題の一つであった、[[民族問題]]という歪みを国民に痛烈に知らしめる結果となった。

事件後、クレイユ村の共和国軍による封鎖は解かれてはいないが、共和国国内では様々な形でクレイユ村の復興を目標とした資金が集まりつつあり、七耀暦1209年春にはその目標額を達成した。
#endregion

**&this_page()の主要施設の一覧


**&this_page()のキャラクター

----
**このページに登録されているタグ
&tags_list()
ウィキ募集バナー