人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
ここまで荒れてるとコメント封鎖されそう
もし封鎖するならタグ外すか大都会みたいに投票お願いします
>>25
だからそれを言ってる人はその「基準」がそもそも納得がいってないと思うけどな。
とかいう自分も詐称と大詐称の使い分けには疑問を感じているし。
>>25
あまり言いたくなかったけど、貴方は「ヒロイン」の逆詐称云々で一度失敗しているんですから、安易に詐称とか決め打たないでください。
>>25
「個人的に」の理由で詐称とかつけるんじゃない。
男性曲のアポロと前前前世みたいな、細かな音程の動きがありつつBPMが早めの曲との差別化はなんだ?
この曲はあくまでも女性曲だから、「キーが高いから」は理由になってないぞ。
>>25
まぁ正直タグ付けたもん勝ちって点はありますわな
昔みたいに誰でも編集できるわけではないし(荒らし対策の為にはしょうがないけど)
>>24
ミスしてた
✕「この曲「7にしては難しい」」
◯「「この曲7にしては難しい」」
詐称の基準ってあくまで目安だから後から作ってもいいし、高レベルならレベルあんま離れてなくてもつけれる
それと9の詐称は11主張しろって言ってる人は「8以上の詐称基準」が別であるからちゃんと見ろ
この曲は個人的に7→9弱だから充分詐称だと思うし、5→5強~6なのにタグついてるそばかすとかのが酷い
>>20
このウィキ詐称の基準を後から作ったから色々ガバガバなところがそのままになってるのがあると思うんだよね
この曲「7にしては難しい、詐称」みたいな言われ方もされてたしさ
>>18
あ、そうかそっちか
>>21
そうだね だからそれを詐称の基準作った人、もしくはタグつけてる人に言ってほしいな
正直ワシレベル9以上の曲に「詐称」タグがついていたりレベル7以上の曲に「大詐称」がついている意味がわからないのさ せっかくつけられた基準が意味をなしてないじゃん
>>19
それだとレベル9の曲は11適正を主張しなきゃいけなくなりますよね
>>19
タグつけた本人だけど、6→7はまだしも7→8はありだと思う
aikoの花火とかも8だと思うし
少なくとも8はあるとか言われてるけど、折角詐称大詐称の基準があるんだから皆もっとそれを踏まえるべきだと思うんだよね
この曲が詐称ってことはこの曲が9適正ってことを主張しないといけないわけでしょう
>>12
アポロというよりは前前前世みたいな感じする
この曲7(難)~8くらいの難易度だから個人個人で詐称かそうじゃないかの感じ方分かれそう
案の定詐称タグ着いてたw
>>2
それはマジで思った
おまけに200”7”年発売
>>10
✕つけて
○外さないで
>>12
なにかに似た雰囲気あると思ってたけどアポロか
そう考えると7(難)でいいかも
レベル7っぽさ感じたけどな。
男性曲でいうアポロと似たような立ち位置