(歌詞は著作権に触れるため省略)
アーティスト:ゴスペラーズ
レベル:10
レベル:10
作詞・作曲:村上てつや
歌唱範囲:1番Bメロ~サビ(瞳の奥にある~)
地声最低音:mid1D(未来のひかり せつなくて)
地声最高音:mid2G(聴こえないように)
裏声最低音:mid2D(たった一つのぉこと やく束したんだ)
裏声最高音:hiE(これから二度と離さないとーぉ、悲しいうたー)
地声最高音:mid2G(聴こえないように)
裏声最低音:mid2D(たった一つのぉこと やく束したんだ)
裏声最高音:hiE(これから二度と離さないとーぉ、悲しいうたー)
ゴスペラーズの16作目のシングル。アカペラ作品として初のオリコントップ3入りを果たし、自身の作品としても最高の売上を記録した代表曲。
また、ほいけんたが初めて挑戦したレベル10の男性曲である。
これまで4回歌われており、これはレベル10の男性曲では最も多い(*1)。ほぼほい。成功率は25%。
ノーマルモード、メドレーモード、タッグモード(2回)と3つのモードで歌われたことのある珍しい曲でもある。
また、ほいけんたが初めて挑戦したレベル10の男性曲である。
これまで4回歌われており、これはレベル10の男性曲では最も多い(*1)。
ノーマルモード、メドレーモード、タッグモード(2回)と3つのモードで歌われたことのある珍しい曲でもある。
初出であるレギュラー版第2回では1番サビからの開始だったが、第22回からはBメロ(瞳の奥にある~)が追加されている。
なんと言ってもこの曲の鍵はサビ全体であり、なんと全て裏声となっている。クリアには、1オクターブ以上の音域の裏声を安定して出すことが要求される。
なんと言ってもこの曲の鍵はサビ全体であり、なんと全て裏声となっている。クリアには、1オクターブ以上の音域の裏声を安定して出すことが要求される。
音程面では、Bメロの「おぉくにぃあるうぅぅ」「いぃとしぃくてえぇぇ」で一文字の歌詞を伸ばして変化する音程が登場する部分や、ラストの「聴こえないように」で裏声最高音から一気に地声の低音に急降下する部分が難所になっている(*2)。またここや…
しかし、難しい要素の多くが裏声に起因しているため、裏声を得意とする人にとっては簡単な部類に入るのかもしれない。
とはいえレベル10であるという事実や、前述の25%という成功率からも分かる通り、多くの挑戦者にとって超難曲であることは間違いない。
なお、男性曲で3回挑戦者を撃沈させているのはレベル9の代名詞的存在でもある白い恋人達に続いて2曲目。
なお、男性曲で3回挑戦者を撃沈させているのはレベル9の代名詞的存在でもある白い恋人達に続いて2曲目。