オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【真実王 ルードゥス】
最終更新:
koki-orika
-
view
【真実王 ルードゥス】 |
読み方:真実王(シャーロック・タイム) クリーチャー/キングタイムカード コスト:5 パワー:7000 🌊🌊 種族:クレイテイマー/チゼル・レイ/ダウト・ビー /スター・グリム/アンノウン |
<キング・オルタチェンジ>(いずれかのプレイヤーがコス ト4以上のカードを使う時、かわりにそのカードを持ち主の 山札の一番下に置いてもよい。そうしたら、このクリー チャーをコストを支払わずに召喚する) ■このクリーチャーを自分の墓地またはマナゾーンから召喚 してもよい。 ■ブロッカー ■このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーが出た 時、カードを1枚引いてもよい。 ■自分の手札にあるクリーチャーに「<オルタチェンジ> (自分のコスト5以上のカードを召喚以外の方法で使う時、 かわりにそのカードを山札の一番下に置いてもよい。そうし たら、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚する)」 を与える。 |
[FT]歓喜 憤怒 哀傷 楽事 |
キング・オルタチェンジという新しいオルタチェンジを持つ。これまでのオルタチェンジ、オーバー・オルタチェンジと異なり、クリーチャーの召喚にも反応するようになった。墓地かマナゾーンから自身を召喚できる効果は変わらず、置きドローとして運用できるようになり、これまでレイ、スター、ビーのみが対象だった、オルタチェンジ付与が手札のクリーチャー全てが対象となった。W・ブレイカーを失ったが、新たにブロッカーを得ている。
コスト4以上のカード全般が対象となり、召喚を含む幅広いタイミングでこの能力が発動可能となっている。これにより、相手が中〜高コストのカードを使用するタイミングを大幅に制限しつつ、自身を即座にバトルゾーンに呼び出せる柔軟性を持つ。
さらに、墓地やマナゾーンから召喚可能で、場所を問わず展開できるため、除去に対して極めて強い。これにより、対策を立てるのが非常に困難な存在となっている。キング・オルタチェンジと相まって、コントロールデッキでの耐久性を大きく向上させている。
また、ブロッカーを持つため、防御面でも盤面を支える役割を果たせる点も優れている。
置きドロー能力と手札のクリーチャーにオルタチェンジを付与する効果の両立も非常に強力。前身では、付与対象がレイ、スター、ビーを持つクリーチャーに限定されていたが、このカードではその制限が撤廃され、手札のすべてのクリーチャーが対象となった。これにより、デッキ構築の幅が大幅に広がり、あらゆるクリーチャーが状況に応じて即座に場に出られる可能性を秘めている。また、出た時にドローが発動することで、リソースの補充も可能になり、デッキの回転率が向上している。
一方で、前身と比較して、攻撃性能がやや抑えられた点(W・ブレイカーを失った点)はデメリットと言える。ただし、全体の能力が強化されたことで、攻撃よりも戦略的な盤面構築を重視したカードへとシフトしている。これにより、防御力とリソース管理に優れたカードとして、長期戦を得意とするデッキにおいて中心的な役割を担う存在となっている。
総じて、前身に比べて展開の幅と汎用性が大きく向上し、攻守に渡る柔軟性を持つ強力なカードである。特にキング・オルタチェンジによる広範な干渉能力と、自身の召喚方法や付与能力の強化が、他のカードでは代替できない独自の強さをもたらしている。