atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
STREET FIGHTER IV Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
STREET FIGHTER IV Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
STREET FIGHTER IV Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • STREET FIGHTER IV Wiki
  • キャミィ ザンギエフ

STREET FIGHTER IV Wiki

キャミィ ザンギエフ

最終更新:2009年07月27日 01:30

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
かなりキツイ組み合わせ。攻め手が少ない上に技単発の威力に差が激しく、
技の振り方を工夫、相手の癖を読む、反確を確実に詰める、ゲージ・間合い管理を徹底する、
など概ね全般的に気を払う必要があり非常にメンドクサイ。
ウルコンが点灯するだけで尋常でないプレッシャーがかかるのもキツイ。
判断の遅れや気の迷いが死に繋がるので、そうならないように対策を煮詰めていきたい。

ダブラリ・スクリュー・バニ全ての技にリスクを与えられるスパイクを軸に攻めを組み立てる事になる。
ただし、スパイクの間合いに近づく事とガードされた場合のリスクが特大なので、
ザンギ側がやって来そうな行動を把握した上で、間合いを詰めて打ち込む必要がある。

また近距離以外の間合いは事故を減らすため、後出しジャンケンをするつもりで確実に行動していくことを念頭に動くと良い。
自分から攻めに行く事がほぼ博打な上、上手いザンギは確定でダメージが取れる場面(ダブラリやバニへの反確など)があまり無いので、少しでも期待値を上げるためにゲージ溜め及び管理を徹底していきたいところ。

■基本戦術
●近距離
▼攻め
コアコパ固めすらスクリューやダブラリのおかげで、大きなリスクを伴う。
そうなるとスパイクをブッ込むしかないのだが、使い方次第で有利な展開に持ってこれる。
特に連携に対して無理やりダブラリやEXバニで割り込んでくる傾向にあるので、ポイントを抑えると良い。
・スパイクの狙いどころとしては・・・
①ストライク後
②起き上がりに直に
③コアコパ後などの固めの繋ぎ目に
と言う感じ。
ゲージが無いと心細いが、前半でもゲージ回収込みで狙って行くのも有りか。
スパイクを何度か通すことで投げや固めの択が通るようになる場合が多い。
▼守り
バックジャンプ・バクステ主体で逃げる。ゲージがある場合はバックJEXストライクなども有り。
飛びがかりを引っ掛けようとダブラリするようだったら、屈中K>アローや生アローをしっかり刺す。
めくりを絡めたプレスや膝の起き攻めには、振向きスパイクが出来ないと厳しいが、つぶされるタイミングも存在するので厄介。バクステでわざと空中ヒットでもらって離脱という手もある。
起き攻めにはクイックスタンディングとノーマルダウンを使い分けて的を絞らせないことが地味に重要。
ジャンプ攻撃はある程度被弾しても仕方ないので祖国だけは食らわないように対処すること。
EXバニのコンボも必要経費兼ウルコンゲージ溜めと割り切る。

●中距離
▼攻めと守りを同時にこなす必要がある距離
しっかり対策出来ていれば、五分以上の展開に持っていける可能性が高い間合い。
・ポイント
①前後をウロウロし、タイミングを見て地上技で牽制
②垂直ジャンプ中Kをぶん回し、時々EXストライク
③ダブラリが見えたらアローを刺す
④生アローは基本やってはいけない
⑤ザンギの立中Pの間合いに付き合わない
①は「飛んできたら落とす」「③に備える」「相手の癖を見る」「EXバニに備える」という趣旨。
 癖を見抜き「牽制(技のチョイス重要)で押さえ込む→ザンギじれる→ザンギ飛ぶ」という流れを作るのがベター。飛んだら遠立強Kやスパイクでしっかり対空。
②はザンギの飛びとバニシングなどで寄ってくる行動を押さえ込む行動。
 単調にならないようにEXストライクを混ぜるのも忘れずに。
③クイックを混ぜて様子見してくるようならば、図々しく終わり際を強フーリガンや前ステして投げに行ったり、
 バクステで下がって低スト連射でゲージを溜めまくるなど、相手の思い通りにさせないこと。
④生アローはガードされたらスクリュー~祖国まで確定してしまうのでやってはいけません。
 タイミングを計って強フーリガンで突っ込んだほうが被害が少ない。
⑤地味に重要。要はこの間合い以上近寄らないこと。

●遠距離
▼お互いにゲージ溜めをする距離
・・・という盲点付いて奇襲したりすると効果的。
・ポイント
①低スト連射でゲージ溜めしつつ様子見
②ダブラリが見えたら強・EXフーリガンを合わせる
①基本行動。ゲージを光速で溜めてザンギ側に「まずい」と思わせる事。
 低ストを出しつつ、ザンギが寄ってきたら間合いを調整して「中距離モード」と「遠距離モード」を使い分けて行く。
②強フーリガンは間合いとタイミング調整が必要。
 EXはダブラリが見えたら確定。ゲージが余り始めたら積極的に行くのも大有り。


■技別反撃・対処例

・EXバニシングをガード
①強スパイク:安定・安全反撃。最低限これくらい入れておきたい。
②近立中P→屈大P→遠立中P→中アロー:最大反撃。出来ると心強いが繋ぎをミスると漏れなく吸われる。
③近立中P→屈中P→大アロー:恐らく最も安定した反撃コンボ。ダメージも良い。
④近立大P→大アロー:安全度で見れば一番良い。EXSAバクステなどされても大Pがスカるだけ。ガードされても間合いが離れる。

・中・遠距離でのダブラリ(「声」を聞き分けると通常かクイックか判別しやすい)
①中・大アロー:間合いを見て刺す。ゲージ状況も踏まえて、そのまま起き攻めでも良い。
②強・EXフーリガン:強フーリガンは間合いとタイミング調整が必要。EXはダブラリが見えたら確定。
③スパコン・ウルコン:駄目押しに。早すぎると打ち負けるが、ダブラリの後半部分に当てるように出せば刺さる。
※クイックダブラリには下手に手を出さないほうが良い。バクステ→低スト連射などでゲージ溜めしたほうが安全。

・中、遠距離で間合いを詰める行動に対して
①遠立大K・屈中K:バックJ大K・垂直J中Kで牽制気味に出す。遠大Kに引っかかることもあるが大したことは無い。
②バニシング全般:ガード→確反が理想。バックJ大K・垂直J中Kを振り回すのも有効。
         ジャンプしてバニが見えたらEXストライクで確実にダメージを取りに行けると強い。
③立中Pなどを振りつつ歩き:バクステで間合いを取る。屈中K・遠立大Kで応戦。アローで刺しに行く選択肢はココでは有効。
④前ジャンプ中K・大P:遠立大K・スパイク で普通に対空。「中アロー→相打ち→ウルコン」も案外使える選択肢。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「キャミィ ザンギエフ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
STREET FIGHTER IV Wiki
記事メニュー
検索 :

基本事項

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • キャラ別対策一覧
  • テクニック
  • よくある質問
  • キャラ別FAQ
  • 用語集
  • CPU戦攻略
  • 家庭用関連
    • よくある質問
    • 隠し要素解禁
    • トライアル攻略
    • PC版質問その他
  • 購入情報まとめ

その他

  • 更新履歴
  • ダイヤグラム
  • 家庭用ダイヤグラム
  • シェア率及びマスター数
  • 小ネタ・雑学
  • モバイルコンテンツ
  • 称号
  • モードセレクト
    • 公式イベント攻略
  • 闘劇09
  • 筐体設定
  • 店舗情報
  • 大会情報
  • 大会結果
  • 初心者スレテンプレ
  • 掲示板
  • アンケート


リンク

  • ストIV公式サイト
  • ストIV公式ブログ
  • スパ4Wiki
  • PCスト4段位戦Wiki
  • したらば ストIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • mixiスト4コミュ(会員限定)
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通.com
メニューを編集

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
記事メニュー2

キャラクター

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • クリムゾン・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
ボスキャラクター
  • セス
  • 豪鬼
  • 剛拳
家庭用追加キャラクター
  • さくら
  • フェイロン
  • ダン
  • キャミィ
  • 元
  • ローズ


検索 :

更新履歴

取得中です。

Today -
Yesterday -
Total -

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. 店舗情報/愛知
  2. ケン コンボ
  3. ルーファス
  4. 用語 カ行
  5. 用語集
  6. ケン
  7. キャミィ 対バイソン
  8. ザンギエフ
  9. 家庭用隠しキャラ使用条件
  10. 元
もっと見る
最近更新されたページ
  • 347日前

    アンケート
  • 361日前

    春麗 基本戦術
  • 385日前

    ブランカ 対E・本田
  • 443日前

    野獣先輩
  • 443日前

    ktn
  • 966日前

    店舗情報/愛知
  • 1437日前

    クリムゾン・ヴァイパー
  • 2242日前

    家庭用隠しキャラ使用条件
  • 2249日前

    トライアルモード攻略・さくら
  • 2502日前

    ザンギエフ 対バイソン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 店舗情報/愛知
  2. ケン コンボ
  3. ルーファス
  4. 用語 カ行
  5. 用語集
  6. ケン
  7. キャミィ 対バイソン
  8. ザンギエフ
  9. 家庭用隠しキャラ使用条件
  10. 元
もっと見る
最近更新されたページ
  • 347日前

    アンケート
  • 361日前

    春麗 基本戦術
  • 385日前

    ブランカ 対E・本田
  • 443日前

    野獣先輩
  • 443日前

    ktn
  • 966日前

    店舗情報/愛知
  • 1437日前

    クリムゾン・ヴァイパー
  • 2242日前

    家庭用隠しキャラ使用条件
  • 2249日前

    トライアルモード攻略・さくら
  • 2502日前

    ザンギエフ 対バイソン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.