解説
アクセルブースターへの変身演出中は完全無敵で、隙が無い。
アクセルブースターは強化フォームでありながら、フォームの時間制限が無い。
アクセルブースターからアクセルトライアルになると、アクセルトライアル解除時には通常フォームになる。
アクセルブースターやアクセルトライアルの時にバイクフォームになろうとすると、
強制的に通常フォームに戻りつつバイクフォームになる。
- ライダーキャンセル
- 通常時とアクセルブースター時は回転斬り。アクセルトライアル時は高速回り込み。
- 回転斬りはほとんどその場から動かず、前転RCなどと違って緊急回避的な使い方はできないが、混戦に強い。
- その性質上、ボスのスーパーアーマー攻撃への咄嗟の対応がしにくいので要注意。
ボス戦での守りを強化するために、Sキングフォーム(ガードキャンセル)の
フィギュアは装備しておきたい。
- パワースロットルとテンションゲージについて
- パワースロットルは□長押しでも△+○長押しでもひねることができるが、テンションゲージの増加速度はどちらでも変わらない。
- □長押しは、ニュートラル状態から素早くテンションゲージ溜めに移行はしにくいが、隙は少ない。
- △+○はニュートラル状態から素早くテンションゲージ溜めに移行できるが、突進技(アクセルグランツァー)までセットになっている。
- テンションゲージ溜め中は常に全身に攻撃判定が出ている。この攻撃判定でつばぜり合いに移行することもできる。
- テンションゲージMAXから、強化状態が切れるまでの時間は以下の通り。
- レベル1~15:約6~7秒
- レベル16~29:約8秒
- レベル30以上:約10秒
- □長押しは他の技でキャンセルできる。これは他のキャラの□長押し技には無い特徴。
- □コンボは□長押しでキャンセルした場合、「□コンボの段階」が一時的に保存される。
□長押しから再び□コンボを行おうとすると、□コンボを先ほどの段階の続きから再開することになる。
△+○のテンションゲージ溜め部分の攻撃判定を敵に当てると、
その直後のアクセルグランツァーの突進距離が極端に短くなり、近距離の敵にしかアクセルグランツァーを決められなくなる。
空中□のジェットは敵をひるませられるわけでもなく、空中での方向転換性能も低く、ほぼ死に技。
○ダイナミックエースは、攻撃力はそれなりだが攻撃範囲はそれほど広くなく、あまり使う必要はない。
- 全キャラ中、バイクの性能が飛び抜けて高く、実戦でも活用できる。
- バイクフォーム中はテンションゲージが減少しないので、テンションゲージを維持しつつ敵に近付くことができる。
- バイクのスピードが出ていない時のバイクフォーム解除は一瞬で行われ、隙が全く無い。
- 壁際の敵に対して高速で突っ込んで、敵にバイクを避けるモーションを取らせつつ、
自分は壁にぶつかった瞬間にバイクフォームを解除すれば、バイクを避けるモーションを取っている無防備な敵を攻撃できる。
- バイク搭乗(変化)時の無敵時間を利用した緊急回避が、全キャラ中最も有用。
L2ボタンを連打するだけでもほぼ無敵な状態を長時間保てる。
混戦
遠距離攻撃をしてくる敵に注意しつつ「△エースラッシャー>RC」を繰り返すだけで十分戦える。
アクセルブースターになったら空中△も使って敵をなぎ払うと良い。
ボス戦
△エースラッシャーでボスを壁際に追い込み、
テンションゲージをMAXまで溜めてからバイクで壁際の敵に突っ込み、
ボスにバイクを避けるモーションを取らせつつ自分はバイクフォームを一瞬で解除して、
無防備なボスをテンションの溜まった必殺技で攻撃する戦法が割と有用。
ダメージを与えるだけなら、遠距離から△エースラッシャーを連発するだけでもなかなかのダメージ効率なので、
タイマンのボス戦ではこれだけでも結構戦える。
中距離からの「△エースラッシャー>後方RC」でボスにとどめを刺すと、
とどめのスロー演出中のRCの回転がちょっとかっこいい。
コンボ
「□x7~8>rc」x2
□コンボをひたすら連発する場合におすすめのコンボ。
「□x6>□長押し」
ボスとのタイマンにて、□コンボの途中でテンションゲージ溜めに移行するコンボ。
□x6で浮かせてからダウンした敵を、テンションゲージ溜めの攻撃判定で吹っ飛ばす。
□x6の直後に敵が受け身を取った場合でも、壁際でない限りは、テンションゲージを少し溜められる余裕はある。
壁際で敵に受け身を取られた場合は危険なので注意。
「□x8>□長押し>□フィニッシュ」
ボスとのタイマンにて、□コンボの一時保存の仕様を活かしたコンボ。
□フィニッシュの前にはボスは行動可能になるが、□フィニッシュは優秀な性能なので
直で出しても潰されにくく、ガードさせたりヒットしやすい。
特に、敵がダウンから起き上がった場合に狙うと良い。
□フィニッシュ後、テンションゲージが溜まった状態で更に接近戦を継続できる。
「□x1~4>△+○」
□コンボから△+○アクセルグランツァーに繋げるコンボ。
□5段目以上から繋げようとすると、ボスには壁際でない限り、受け身を取られたりして決まらないことが多い。
最終更新:2014年10月07日 23:32