解説
ライダーキャンセルを利用した、地上でのラッシュ力の高さが特徴。
コンボ数稼ぎ性能もそこそこ高く、敵を一定時間行動不能にする技も持っており、空中△や○+△の突進力も高い。
近距離から攻撃を仕掛けるのはやや苦手なので、ボス戦では中距離からの突進技や空中攻撃から近距離コンボに持ち込む戦法が基本となる?
ライダーキャンセルは前方を突いて敵をダウンさせる技。
RCから他の地上技にキャンセルで繋げられるので、「地上技>RC>地上技>RC…」と延々キャンセル攻撃を連発するラッシュが可能。
RCをわざと適当な方向に空振りすることで、敵をダウンさせずにコンボを継続する手もある。
通常攻撃は出が遅く、攻撃範囲も狭い。
RCから更に□コンボを継続するのはタイミングや判定がシビア。
空中攻撃の性能が割と高い。
空中□コンボはジャンプの頂点で出しても地上の敵にヒットするほど攻撃範囲が広い上、
空中で少し浮き上がって滞空することもできる。
空中△(or○)の急降下突進は、多くのライダーの空中△ライダーキックよりも出の早さや攻撃範囲が優秀。
空中△の当たりどころが良ければ、「空中△>ライダーキャンセル」から更にコンボを繋げられる。
△スピアビクトリーは、地上の敵をバナナ痺れ状態にして、一定時間行動不能にすることができる。
バナナ痺れ状態の敵に再び△スピアビクトリーを当てても、バナナ痺れ状態を延長させることはできない。
○は長時間の連続攻撃から浮かせ技に繋げられる。
ヒット数稼ぎにもダメージ稼ぎにも使える。
△+○スピアビクトリー突進は、最大溜めで出すと、最初の一段目が敵の動きをしばらく止める効果になる。
コンボ
「□x1~6>△x1~2」xn
敵をバナナ痺れ状態にし続ける無限コンボ。
「△x1~2>RC」xn
敵をバナナ痺れ状態にし続ける無限コンボ。
「ジャンプ>空中□x1~2」xn
敵を浮かせ続ける無限コンボ。
「○xn>○派生技>(空中□x1~3>)空中△or○」
ダメージ重視のコンボ。
空中□を出した場合、空中△or○はすぐに出すと空振りしてしまう。
少し遅らせて(ディレイで)出すとコンボが繋がる。
「○xn>○派生技>空中□x3>着地>△x1~2」xn
ダメージ重視の半無限コンボ。
空中□x1~3を全段当てることで、敵に受け身を取らせずダウンさせ、敵がダウンした直後に△で痺れさせる。
壁際では空中□が空振りしやすい。
○連打で敵を高く浮かせすぎると、空中□が繋がりにくくなる。
ただし○をかなり連打した場合でも、派生技を若干ディレイで出せば敵の浮きが若干低くなるので、空中□が繋がりやすくなる。
「○xn>○派生技>RC」xn
○を連発する半無限コンボ。
壁際では空振りしやすい。
壁際でなくとも、敵との距離が僅かずつ開いていくのでそのうち空振りする。
最終更新:2014年10月14日 15:17